JPH01153319A - 車輌の空調装置 - Google Patents

車輌の空調装置

Info

Publication number
JPH01153319A
JPH01153319A JP62310728A JP31072887A JPH01153319A JP H01153319 A JPH01153319 A JP H01153319A JP 62310728 A JP62310728 A JP 62310728A JP 31072887 A JP31072887 A JP 31072887A JP H01153319 A JPH01153319 A JP H01153319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
ceiling
air
controlled air
passenger compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62310728A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Saito
正信 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taikisha Ltd
Original Assignee
Taikisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taikisha Ltd filed Critical Taikisha Ltd
Priority to JP62310728A priority Critical patent/JPH01153319A/ja
Publication of JPH01153319A publication Critical patent/JPH01153319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/247Disposition of several air-diffusers in a vehicle for ventilation-air circulation in a vehicle cabin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/241Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle
    • B60H1/245Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle located in the roof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、搭載温調器から供給される温調気を乗車室内
に吹出す吹出部を設けた車輌の空調装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、上記の如き車輌の空調装置においては、温調気の
吹出部をノズル的な構造とし、そして、その吹出部を、
一般自動車では乗車室内における運転パネル部や後部座
席の後方部分等へ、又、バスや電車にあっては天井部の
一部箇所等へ部分的に配置していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述の如き従来の装置では、ノズル的な吹出部
から局部的に温調気が吹出されて、その吹出温調気が乗
車室内の一部にのみ、又、人体の一部にのみ吹付けられ
るために、更には、日射により焼付いたり、あるいは、
寒気に晒されて冷却された屋根部からの乗車室内への輻
射や、車窓を通しての日射があって、吹出部からの温調
気が吹付けられないところでは、これら輻射や日射の影
響が大であるために、温調はしているものの乗車室内に
おける温調の均一さに欠け、未だ快適性に欠ける問題が
あった。
また、車輌では上述の如き輻射負荷や日射負荷が特に大
きいために、単に温調気を局部的に吹出すだけでは温調
運転開始後、乗車室内が所定の冷房状態又は暖房状態に
至るまでの立上がり時間が長いといった問題もあった。
本発明の目的は、温調気吹出構成に対する合理的な改良
により、車輌における温調の快適性を向上する七共に、
温調立上がり時間の短縮を合わせ図る点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による車輌の空調装置の特徴構成は、搭載温調器
から供給される温調気を乗車室内に吹出す吹出部を形成
するに、前記乗車室における天井部のほぼ全面を、屋根
と天井材との間に温調気供給空間を形成した2重天井構
造とすると共に、前記天井材に、前記温調気供給空間か
ら前記乗車室内に温調気を吹出す小孔の多数を分散形成
し、前記搭載温調器からめ温調気を前記温調気供給空間
に供給する風路を設けたことにあり、その作用・効果は
次の通りである。
〔作 用〕 つまり、天井材に分散形成した多数の小孔から乗車室内
に温調気を吹出すから、温調気を乗車室内に均一に吹出
すことができて、搭乗者の全員に、又、人体の全体に温
調気を行き渡らせることができ、更には、従来のように
ノズル的な構造の吹出部から温調気を吹出すに比して吹
出速度を低下させることもできて、不快感の一因である
ドラフト (すなわち、気流を惑しること)をも抑制で
きる。
又、天井部のほぼ全面にわたって形成した温調気供給空
間は空気層であって、掘めて効果的な断熱効果を有する
から、車窓を通しての日射とともに車輌温調において特
に問題となっている屋根部から乗車室内への輻射が、一
般の断熱材を天井に貼設するのと同等ないしそれ以上に
効果的に軽減される。
しかも、上述の如き断熱効果を奏するのみならず、温調
気供給空間に供給された温調気により天井材はその全面
にわたって冷却(冷房時)又は昇温(暖房時)されるか
ら、天井材から乗車室内全体へ均一な放射温調を施すこ
ともできる。
〔発明の効果〕
以上の結果、上述作用の夫々が相俟って乗車室内におけ
る温調を均一化できて1、又、ドラフトをも抑制できて
、快適性を従来に比して大巾に向上し得るに至った。
また、そのように温調が均一化されること、輻射負荷が
軽減されること、並びに、放射温調が対流温調に比して
本来的に温調立上がりが極めて早いこと等から、体感的
に乗車室における温調の立上がり時間を従来に比して短
かくでき、全体として温調性能に極めて優れた車輌の空
調装置を提供し得るに至った。
〔実施例〕
次に実施例を説明する。
第1図及び第2図に示すように、−船乗用自動車におい
て、乗車室(1)の天井部のほぼ全面を、ボディー屋根
材(2)と天井材(3)との間に層状の温調気供給空間
(4)を形成した2重天井構造とすると共に、天井材(
3)を、その全面にわたって多数の小孔(5)が分散形
成された多孔板状体とし、もって、温調気供給空間(4
)をいわゆる給気チャンバーとする状態で天井材(3)
の多数小孔(5)から温調気(冷風又は温風)を乗車室
(1)内へ均一に吹出し供給して乗車室(1)内を温調
(冷房又は暖房)するようにしである。
給気チャンバーとしての温調気供給空間(4)へは車体
の前部に搭載した温調器(6)から風路(7)を介して
温調気を供給するが、その風路(7)のうち天井部への
渡り部分は、フロントガラス(8)の両脇に位置する中
空支柱(9)の内部を利用して形成しである。
温調気供給空間(4)は断熱空気層としても機能し、そ
れによって、屋根部から乗車室(1)内に与えられる輻
射負荷が効果的に軽減されるが、更に断熱効果を高めて
乗車室(1)内における温調効果を高めるために、温調
気供給空間(4)においてボディー屋根材(2)の裏面
にはその全面にわたって断熱材(10)を貼設しである
図中(11)はボディー屋根材(2)に対する補強材で
ある。
天井材(3)には、樹脂製や金属製の多孔板状体(シー
ト状体を含む)を用いるが、極力伝熱性の高い材質を用
い、それによって、温調気供給空間(4)に供給された
温調気によって冷却(冷房時)又は昇温(暖房時)され
る天井材(3)からの乗車室(1)内に対する放射温調
効果を高めるようにする。
〔別実施例] 次に別実施例を説明する。
(イ)第3図に示すように、本発明による天井部からの
温調気吹出し構造と、温調気を局部的に吹出すノズル的
な吹出部(12)との両方を設けるようにしても良い。
尚、この場合、搭載温調器(6)から供給される温調気
を天井部の温調気供給空間(4)と各局部吹出部(12
)とに、切換えにより選択的に供給するようにしたり、
又、適当な分配比で分配供給するようにしたりすれば良
く、更に、天井部の温調気供給空間(4)に温調気を供
給する温調器と、各局部吹出部(12)に温調気を供給
する温調器とを別個に設けても良い。
(ロ)風路構成は種々の改良が可能であり、例えば同第
3図に示すように、乗車室(1)の底部からリヤウィン
ド両脇の支柱にかけて風路(7)を形成するようにして
も良い。
(八)本発明による天井部からの温調気吹出し構造を冷
房(冷風吹出し)や換気(外気吹出し)のみに使用し、
暖房は乗車室(1)の下部への温風吹出しや座席へのヒ
ータ組込み等の別途暖房手段によって行うようにしても
良い。
(ニ)屋根と天井材との間に温調気供給空間を形成する
2重天井構造を構成するにあたって、屋根材の裏面に断
熱材を貼設する等の細部構造は種々の改良が可能である
(*)天井材には種々の材質の多孔板状体ないし多孔シ
ート状体を適用できる。
又、天井材に多数の小孔を分散形成するにあたって、開
口率、並びに、小孔群の形成パターン等は適宜決定すれ
ば良い。
(へ)本発明による車輌の空調装置は、一般自動車、バ
ス、電車等の種々の車輌に適用できる。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例を示し、第1図は全
体断面図、第2図は拡大断面図である。第3図は本発明
の別実施例を示す全体断面図である。 (1)・・・・・・乗車室、(2)・・・・・・屋根、
(3)・・・・・・天井材、(4)・・・・・・温調気
供給空間、(5)・・・・・・小孔、(6)・・・・・
・搭載温調器、(7)・・・・・・風路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  搭載温調器(6)から供給される温調気を乗車室(1
    )内に吹出す吹出部を設けた車輌の空調装置であって、
    前記吹出部を形成するに、前記乗車室(1)における天
    井部のほぼ全面を、屋根(2)と天井材(3)との間に
    温調気供給空間(4)を形成した2重天井構造とすると
    共に、前記天井材(3)に、前記温調気供給空間(4)
    から前記乗車室(1)内に温調気を吹出す小孔(5)の
    多数を分散形成し、前記搭載温調器(6)からの温調気
    を前記温調気供給空間(4)に供給する風路(7)を設
    けた車輌の空調装置。
JP62310728A 1987-12-07 1987-12-07 車輌の空調装置 Pending JPH01153319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310728A JPH01153319A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 車輌の空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310728A JPH01153319A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 車輌の空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01153319A true JPH01153319A (ja) 1989-06-15

Family

ID=18008762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62310728A Pending JPH01153319A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 車輌の空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01153319A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1020308A1 (en) * 1999-01-18 2000-07-19 Mazda Motor Corporation Air conditioning system for automotive vehicle
JP2008025052A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Advanced Inst Of Wearable Environmental Information Networks 電子冷暖房服
JP2008031581A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Advanced Inst Of Wearable Environmental Information Networks 衣服用温度可変ユニット及びそれを備えた温度可変服
FR2909316A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de distribution d'air conditionne dans le pavillon de toit d'un vehicule automobile.
JP2009300070A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Kingtec Korea Co Ltd ジャケット型個人冷房装置
CN106363087A (zh) * 2016-11-07 2017-02-01 东莞华南设计创新院 一种新型模具
CN107284190A (zh) * 2016-03-31 2017-10-24 比亚迪股份有限公司 汽车

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1020308A1 (en) * 1999-01-18 2000-07-19 Mazda Motor Corporation Air conditioning system for automotive vehicle
JP2008025052A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Advanced Inst Of Wearable Environmental Information Networks 電子冷暖房服
JP2008031581A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Advanced Inst Of Wearable Environmental Information Networks 衣服用温度可変ユニット及びそれを備えた温度可変服
FR2909316A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de distribution d'air conditionne dans le pavillon de toit d'un vehicule automobile.
JP2009300070A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Kingtec Korea Co Ltd ジャケット型個人冷房装置
CN107284190A (zh) * 2016-03-31 2017-10-24 比亚迪股份有限公司 汽车
CN106363087A (zh) * 2016-11-07 2017-02-01 东莞华南设计创新院 一种新型模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5860593A (en) Vehicle air-conditioning system having an air-guiding arrangement which is adjustable as a function of the sun radiation
US20040107713A1 (en) Vehicle air conditioner with ventilating function while parking
EP2221199B1 (en) Vehicle heating system
JP2004215748A (ja) 車両用空調装置
JPH01153319A (ja) 車輌の空調装置
US20220371401A1 (en) Automatic air outlet system having various ventilation situations
US6923497B2 (en) Ceiling air passage system for vehicle air conditioner
JP2006076503A (ja) 車両用空調装置
WO2019167910A1 (ja) 車室構造
JP4609216B2 (ja) 車両用空調装置
JP2004123045A (ja) 車室内装構造
JPS5885711A (ja) 車両用空気調和装置
JPS5923610Y2 (ja) 自動車の車室内空調機構
JPH0478709A (ja) 感覚制御オートエアコン
JPS58194616A (ja) 自動車用送風システム
JP2550823B2 (ja) 車両用空調装置
JP2712658B2 (ja) バス用空調装置
JP2004114900A (ja) 車室内温度上昇抑制装置
JPH07112773B2 (ja) 自動車用空調装置
JP3186383B2 (ja) 車両用空調装置
JPS5816408Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP2009090868A (ja) 車両用空調装置
WO2024030979A1 (en) Thermal conditioning
JP3454189B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0523370Y2 (ja)