JPH04197603A - 単板の横矧装置 - Google Patents

単板の横矧装置

Info

Publication number
JPH04197603A
JPH04197603A JP2331791A JP33179190A JPH04197603A JP H04197603 A JPH04197603 A JP H04197603A JP 2331791 A JP2331791 A JP 2331791A JP 33179190 A JP33179190 A JP 33179190A JP H04197603 A JPH04197603 A JP H04197603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
adhesive
predetermined position
rear end
cutting blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2331791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2887621B2 (ja
Inventor
Shinichi Sakamoto
晋一 坂本
Kenichi Hiraiwa
平岩 賢市
Masaru Koike
優 小池
Yoshioki Nozawa
義興 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meinan Machinery Works Inc
Original Assignee
Meinan Machinery Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meinan Machinery Works Inc filed Critical Meinan Machinery Works Inc
Priority to JP2331791A priority Critical patent/JP2887621B2/ja
Priority to TW080109044A priority patent/TW203024B/zh
Priority to US07/795,525 priority patent/US5185050A/en
Priority to MYPI91002190A priority patent/MY107845A/en
Priority to DE69103735T priority patent/DE69103735T2/de
Priority to EP91120325A priority patent/EP0488253B1/en
Priority to SU915010313A priority patent/RU2085368C1/ru
Priority to KR1019910021433A priority patent/KR0169493B1/ko
Priority to CA002056286A priority patent/CA2056286C/en
Priority to CN91111190A priority patent/CN1028213C/zh
Publication of JPH04197603A publication Critical patent/JPH04197603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2887621B2 publication Critical patent/JP2887621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27DWORKING VENEER OR PLYWOOD
    • B27D1/00Joining wood veneer with any material; Forming articles thereby; Preparatory processing of surfaces to be joined, e.g. scoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27GACCESSORY MACHINES OR APPARATUS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; TOOLS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; SAFETY DEVICES FOR WOOD WORKING MACHINES OR TOOLS
    • B27G11/00Applying adhesives or glue to surfaces of wood to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27DWORKING VENEER OR PLYWOOD
    • B27D1/00Joining wood veneer with any material; Forming articles thereby; Preparatory processing of surfaces to be joined, e.g. scoring
    • B27D1/10Butting blanks of veneer; Joining same along edges; Preparatory processing of edges, e.g. cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • Y10T156/1097Lamina is running length web
    • Y10T156/1098Feeding of discrete laminae from separate sources

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改良を施した単板の横矧装置に関するもので
ある。
従来、単板の不要部分の切除と有効部分の接合とを同一
の所定位置で行うことにより、横付工程の省力化・合理
化或は横付精度の向上を図るものとして、本発明と同種
の構成を採る横矧装置が種々提案されているが、それら
はいずれも、接着剤の塗布手段に欠陥があり、接合強度
の低下・装置の複雑化等の難点があった。
即ち、例えば「ヘニャ単板の接合方法および装置」 (
特公昭57−17682号公報)に開示される形式の装
置に於ては、先行単板の後端部の揺動軌跡の上限位置に
於て、固定式の接着剤塗布具に、先行単板の後端部を揺
動当接させて、後端部の表面側へ接着剤を塗布した後に
、該後端部を所定位置へ復帰させ、次いで後続単板と一
緒に搬送する過程で、加圧体により前記接着剤を後続単
板の前端部の表面側まで押延ばして接合する構成を採る
故に、接着剤による接合強度が表面側に偏在することに
なり、それ以降の工程に於て接合単板が継目から反った
り折れ曲かり易いなど、特に単板の厚さが厚くなるにつ
れて、接合中板の取扱い性が悪くなる傾向があり、而も
述上の如く接着剤の塗布位置が所定位置から遠く離れて
いるので、例えば前記公報に記載される如きホントメル
ト型接着剤等の熱可塑性接着剤を用いた場合には、塗布
した接着剤外面の自然冷却硬化が進行し易く、接着剤の
延性・投錨性等が劣化して接合強度か低下するなどの問
題点を有していた。
また一方、例えば「単板横はぎ機における有寸切断用ナ
イフの受刃を兼ねた接着加圧装置」(特開昭51−46
498号公報)に開示される形式の装置に於ては、先行
単板の後端部の揺動軌跡の上限位置に於て、先行単板の
後端部の端面側に、揺動式の接着剤塗布具を揺動り接さ
せて、前記後端部の端面側へ接着剤を塗布する構成を採
る故に、接着剤塗布具の塗布量調整機構・保温機構・接
着剤漏出防止機構等を、長期に亙る揺動に耐え得るよう
構成する必要性が生しるなと、固定式の接着剤塗布具を
用いる場合に比べて装置全体が複雑化する短所があると
共に、接着剤塗布具の配設位置からして、元肥同様に接
着剤の延性・投錨性等が劣化し易い問題があり、更には
切断刃の昇降軌跡を単板表面に対して垂直に設定して、
単板端部を垂直に切断する構成を採る故に、先行単板の
後端部が所定位置へ復帰する際、折角先行単板の後端部
の端面側へ塗布した接着剤の大部分が、後続単板の前端
部の表面側へ掻出されることになって、元肥同様に接合
強度の偏在に起因する問題が生じるなど、改善の余地を
有するものであった。
本発明は、前記従来装置の難点を解消すべく開発したも
のであり、具体的には、m維と直交方向に搬送される単
板の有効部分と不要部分とを切断分離すべき所定位置の
上方へ昇降可能に備えられた切断刃と、単板の通路を介
して前記切断刃に対設された刃受体と、先端を単板搬送
方向と逆向きに向けて所定位置の単板搬送方向下手側へ
揺動可能に備えられた選別開閉体と、該I別開閉体と協
動して適時先行単板の有効部分を押圧保持し、所定位置
の上方で暫時待機させるべく、選別開閉体に対設された
単板押圧体と、単板の切断予定箇所を判別して検知信号
を発すべく、所定位置の単板搬送方向上手側へ備えられ
た単板検知器と、先行単板の後端部に接着剤を塗布すべ
く、先行単板の後端部の揺動軌跡の近傍に備えられた接
着剤塗布器とを有する単板の横矧装置であって、前記切
断刃の昇降軌跡を、単板搬送方向上手側から単板搬送方
向下手側に向けて幾分斜めに設定すると共に、適宜形状
の吐出口から都度適量づつ接着剤を吐出可能に構成した
接着剤塗布器を、前記所定位置の直上へ吐出口を臨ませ
て備えたことを特徴とする単板の横矧装置を提案する。
斯様に構成した横矧装置によれば、先行単板の後端部を
所定位置へ復帰させる際に、接着剤塗布器の吐出口から
吐出される接着剤を、所定位置の直上に於て先行単板の
後端部が掻取る作用を成すか、前記設定に基き、単板端
部を中板搬送方向上手側から単板搬送方向下手側に向け
て幾分斜めに切断する構成を採る故に、先行単板の後端
部の端面側へ接着剤を塗布することができ、且つ所定位
置への復帰に際して、塗布した接着剤が後続単板の前端
部の表面側へは殆ど掻出されないので、接着剤による接
合強度が表面側に偏在する虞がなく、而も所定位置の直
上に於て接着剤を塗布するので、接着剤の延性・投錨性
等が劣化する虞もなく、更に接着剤塗布具を固定的に備
えることが可能であるから、装置が複雑化する虞もない
以下、本発明を図面に例示した実施の一例と共に更に詳
述する。
第1図は本発明に係る単板の横矧装置の側面説明図であ
る。
図中、1は、刃受体と単板搬送体とを兼用するアンビル
ロールであって、後述する選別開閉体3の進入を許容す
る溝1aが、軸芯方向の適宜間隔毎に適数束形成されて
おり、クラッチ&ブレーキ付モータ・サーホモータ等か
ら成る駆動源(図示省略)の駆動を得て、図示矢印方向
へ適時間歇的に駆動され、搬入コンベア12を介して次
々に搬入される単板8を、引続きwhIwと直交方向へ
搬送する。
2は、刃物ホルダー2aによって保持される替刃状の切
断刃であって、流体シリンター・カム等から成る作動機
構(図示省略)の作動を得て、適時間歇的に昇齢させら
れ、前記アンビルロール1上の所定位置Xに於て単板8
の有効部分と不要部分とを切断分離するが、その昇降軌
跡が通例とは異なり、単板搬送方向上手側から単板搬送
方向下手側に向けて幾分斜めに、換言すれば、アンビル
ロール1の求芯方向2(単板表面に対して垂直方向)に
対して適度の緩やかな傾きθを有するよう設定されてい
る。但し、該1降軌跡は、実施例の如き直線状に限らず
、例えば緩やかな円弧状等でも、前記設定に準する軌跡
であれば差支えない。
3は、先端を単板搬送方向と逆向きに向け、基端を支点
軸4に固定された適数個の選別開閉体であって、前記切
断刃用の作動機構の作動に関連して作動する同様の作動
機構(図示省略)の作動を得て、適時支点軸4を中心と
して図示矢印の如く間歇的に揺動させられ、選別した単
板の有効部分8aのみを搬出コンヘア13側へ誘導する
5は、連結金具6aにより支点軸4と一体状に連結され
た支持杆6へ弾性変位可能に具備された適数個の板パオ
状の単板押圧体であって、夫々が前記各選別開閉体3と
対を成して適時回線的に揺動し、先行単板の有効部分8
aを押圧保持して所定位置Xの」三方で暫時待機させる
と共に、所定位置に於ける各単板端面同志の密着を促進
する。
7は、各々が光゛を管・リミントスインチ等から成る検
知器7a、揺動アーム7b及び検知コロ7c等によって
構成され 単板搬送方向と直交方向へ並列状に配設され
た複数個の単板検知器であって、単板8の切断予定箇所
を判別し、都度前記切断刃用の作動機構等の作動を制御
する制御器(図示省略)へ検知信号を発する。
9は1円状争長円状等の如き接着剤吐出用の吐出口9a
を有し、該吐出口9aを前記所定位置Xの直上へ臨ませ
て備えられた接着剤塗布器であって、図示は省略したが
、前記単板検知器7の検知信号に基いて作動すべく、接
着剤導入用の導管10の経路中の適宜位置、或は接着剤
塗布器自体の適宜位置等に配設された制御弁の作動を得
て、都度吐出口9aから適量づつホットメルト型接着剤
等の接着剤を吐出する。
11は、前記各選別開閉体3の下部へ可聴的に配設され
た屑排除杆であって、元肥選別開閉体用の作動機構の作
動に可聴して作動する同様の作動機構(図示省略)の作
動を得て、適時図示矢印方向へ往復移動させられ、単板
8の先端部の不要部分の落下を助長する。
本発明に係る単板の横矧装置は、例えば前記の如く構成
するものであり、次に述へる如き動作によって単板の構
付か実施される。
即ち、第1図の状態に於て、到来する後続単板8の前端
部の切断予定箇所を単板検知器7が検知して検知信号が
発せられると、該切断予定箇所が所定位置Xに到達する
時点に合わせて、第2図に例示する如く、アンヒルロー
ルlの駆動か一峙休止されると共に、切断刃2が下降し
て後続単板8の前端部の不要部分8bと有効部分8aと
を切断分離し、更に選別開閉体3が次第に下向きに揺動
するにつれて、屑排除杆11の突端が切断箇所へ介入(
好ましくは、切断刃2が介入している期間中に)する。
次いで第6図に例示する如く、切断刃2が上昇するのと
入代りに11別開閉体3の先端が所定位置Xを通過して
アンビルロールlの溝1aへ進入し、併せて屑排除杆1
1により不要部分8bの落下が助長されるか、その過程
側こ於て、接着剤塗布器9の吐出口9aから適量の接着
剤20か吐出され、該接着剤20を先行単板の有効部分
8aの後端部が掻取る。
引続いて第3図に例示する如く、選別開閉体3の先端が
完全にアンビルロール1の溝1aへ没すると、所定位置
Xに於て、先行単板の有効部分8aの後端部が後続単板
の有効部分8aの前端部へ重ね合わされ、塗布された接
着剤20による接着が進行する。
その後第4図に例示する如く、アンビルロール1による
搬送が再開され、やがて後続単板8の後端部の切断予定
箇所を単板検知器7が検知して検知信号が発せられると
、該切断予定箇所か所定位置Xに到達する時点に合わせ
て、第5図に例示する如く、アンビルロールlの駆動が
一時休止されると共に、切断刃2が下降して、後続単板
8の後端部の不要部分8Cと有効部分8aとを切断分離
する。
更にその後、切断刃2の上昇に追従して選別所定位置X
の上方で暫時待機させる状態(第1図の状態)に戻れば
、アンヒルロール1による搬送が再開され、後端部の不
要部分8Cは自動的に搬送されて落下する。
以下、同じ動作の繰返しにより、順次単板の横付が実施
されることになるか、途上の如く、単板端部を単板搬送
方向上手側から単板搬送方向下手側に向けて幾分斜めに
切断する構成を採る故に、先行単板の後端部の端面側へ
接着剤を塗布することができ、且つ所定位置への復帰に
際して、塗布した接着剤が後続単板の前端部の表面側へ
殆ど掻出されないので、接着剤による接合強度が表面側
に偏在する虞がなく、而も所定位置の直上に於て接着剤
を塗布するので、接着剤の延性・投錨性等が劣化する虞
もなく、更に接着剤塗布具を固定的に備えることが可能
であるから、装置が複雑化する虞もない。
因に、前記の如き固定式の接着剤塗布器を用いた場合に
、仮に単板端部を垂直に切断する構成を採ると、先行単
板の後端部の裏面側へ接着いた場合に、仮に単板端部を
垂直に切断する構成を採ると、先行単板の後端部の裏面
側へ接着剤が塗布され、接着剤による接合強度が裏面側
に偏在する問題が発生する反面、単板端部を過度に斜め
に切断する構成を採ると、接着剤が先行単板の後端部の
端面側の表面寄りの部分へ集中的に塗布される傾向とな
り、好ましくないので1切断刃の昇降軌跡は、過度な斜
めの設定を避けるのが望ましく、実験では、元肥傾きθ
に相当する角度を、比較的薄い単板の場合には、lO〜
30度程度に設定して、また比較的厚い単板の場合には
、5〜20度程度に設定して、夫々良好な結果が得られ
た。
尚、本発明に係る単板の横用装置を形成する各部材の形
態については、前記実施例の形態に限らず、他にも有用
な形態があり、また必要に応じて種々設計変更して差支
えなく、更に他の装置との複合化を図る応用も可能であ
るから、次にそれらの具体例を詳述する。
先ず、切断刃については、所定位置の直上に単板の揺動
空間・接着剤塗布器の配設余地等が広く確保できる点か
らして、前記実施例の如き待刃状のものが好ましく、ま
た切断途上に於ける歪を予防する点からして、完全な片
刃状にするよりは、第8図に図示する如く、少なくとも
刃先を両刃状に形成するのが好ましいが、必ずしも限定
するものではなく、要は昇降軌跡の設定に倣って単板端
部が切断できれば足りる。
次に、刃受体としては、前記実施例の如き単板搬送体兼
用のものが至便であり、必要に応じて表層部にゴム・合
成樹脂等の被覆を施せば、切断刃の刃先保護や単板搬送
の安定化に有為であり、或は接着剤の性質に応じて、冷
却又は加熱するよう構成しても差支えなく、その外にも
例えば固定式の刃受体を用いることもでき、更には後述
する如く、所定位置から所定位置の単板搬送方向下手側
に亙る広範囲な領域で、徐々に接着剤の硬化を図る構成
を採る場合には、剪断式の刃受体を用いることも可能で
あり、要は所望通り単板端部が切断できれば足りる。
次に、選別開閉体としては、所定位置に於ける単板端部
の整合性を向上させる点からして、先端の揺動軌跡を可
及的に所定位置へ接近させるのが好ましく、接着剤の性
質に応じて、先端部を冷却又は加熱するよう構成しても
差支えないが、いずれにせよ、単板の有効部分と不要部
分の弁別が主要な機能であるから、前記実施例の如き形
態の外に、刃受体の形態等に対応させて適宜設計変更し
て差支えない。
次に、単板押圧体としては、先行単板の後端部の所定位
置により近い部分を適確に押圧保持して、切断及び接合
を適正化できる点からすると、前記実施例の如き板バネ
状のものが適するが、斯様な摺接式の単板押圧体は、単
板搬送の障害になり易いので、単板が摺接する部分に硬
質クロムメツキ等の摩擦軽減化処理を施すのが好ましく
、必要に応じては、第7図に図示する如く、押圧コロ1
5a・板バネ15b等から成る回転接触式の単板押圧体
15を併設するか、或は図示は省略したが、押圧走行ベ
ルト等を単板に接触させるよう構成した走行接触式の単
板押圧体等を、併設して、単板搬送の安定化を図ること
も可能あり、また斯様に構成すれば、単板搬送途上に限
って、摺接式の単板押圧体を単板から隔離するよう構成
しても差支えない。
勿論、接着剤の性質に応じて、前記板ハネ状の単板押圧
体の単板に当接する部分を冷却又は加熱するよう構成す
れば、所定位置に於ける接着剤の硬化を促進できるので
一層有効であり、必要に応じては、専用の冷却体又は加
熱体を別途に単板押圧体に併設する構成を採ることも可
能であるが、いずれにせよ1本発明に係る単板の横側装
置としては、所定位置のみに於て接着剤を完全に硬化さ
せる方式に限定するものではなく、例えば再湿性テープ
・熱可塑性接着剤を含浸した糸条等から成る連続状の接
合材を用いて、単板をすだれ状に接合する従来公知の接
合装置と、本発明に係る単板の横側装置とを併合し、所
要の初期接着力を、主として前記連続状の接合材に依存
させるよう複合化させれば、本発明に係る単板の横側装
置に用いる接着剤を必ずしも所定位置に於て完全に硬化
させる必要はなく、生産性の向上環に有為である。
次に、単板検知器としては、前記実施例の如き厚さ検知
方式の外に、専ら単板の外形から単板の切断予定箇所を
判別する形状検知方式、或は予め単板に付与された印を
判別する標識検知方式、更にはそれらの複合方式等々、
従来公知の検知方式に用いられている公知の単板検知器
で差支えなく、その形態に特に制約はない。
次に、接着剤塗布器としては、所定位置の直上へ吐出口
を臨ませる構成からして、側面の形状は概ね前記実施例
の如くなるが、幅方向(単板搬送方向と直交方向)の形
状には特に制約はなく、幅方向に連なる本体の所望位置
に吐出口を設けたもの、或は所望幅毎に分割して成るも
の、更には本体に直接吐出口を設ける代りに、ノズルを
配設して成るものなど、要は所定位置の直上に於ける所
望箇所に適量づつ接着剤を吐出できる形態であれば足り
、接着剤の性質に応じて接着剤を加熱又は冷却する保温
機構や、単板の厚さに応じて塗布量を調節する塗布量調
整機構の配備も常法通りで差支えない。
また前記接着剤塗布器は、原則的には固定式として差支
えないが、例えば吐出口を可及的に所定位置に近づける
為に、吐出口の周辺を切断刃の腹部に軽接触させるよう
弾性変位可能に備えたり、吐出口の直下部分を単板の表
面に軽接触させるよう弾性変位可能に備えるなど、必要
に応じては、変位可能に備えても差支えなく、斯様に変
位可能に備える場合には、所望幅毎に分割して、個々に
変位できるよう構成するのが好都合である。
尚、前記実施例の如く、アンビルロール型の刃受体を用
いる場合に、所定位置を前記実施例よりも更に搬送方向
下手側に規定して、前端部の不要部分を自然落下させる
ことも不能ではないが、前記実施例の如き屑排除杆を用
いて落下を助長すれば能率的であり、或は図示は省略し
たが、屑排除杆に代えて、圧縮空気の噴射による助長を
図るのも一策である。
以上明らかな如く、本発明に係る単板の横側装置によれ
ば、接着剤による接合強度が表面側に偏在し難く、而も
接着剤の接着性が劣化し難いので、従来に比べて安定的
な接合強度が得られ、また装置を単純化し得るなど、総
じて従来の装置に比べてその有用性が向上する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を説明する為のものであって、第1図は本
発明に係る単板の横側装置の側面説明図、第2図乃至第
6図は第1図に例示した装置の動作説明図、第7図は本
発明に係る単板の横側装置の他の実施例の部分側面説明
図、第8図は切断刃の刃先の拡大説明図である。 1拳φ−9J断刃、2・・・アンビルロール、3・・・
選別開閉体、5・・・板/ヘネ状の単板押圧体、7・・
・単板検知器、8・・・単板、9拳・・接着剤塗布器、
15・・・回転接触式0式% 特許出願人 株式会社名南製作所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 繊維と直交方向に搬送される単板の有効部分と不要部分
    とを切断分離すべき所定位置の上方へ昇降可能に備えら
    れた切断刃と、単板の通路を介して前記切断刃に対設さ
    れた刃受体と、先端を単板搬送方向と逆向きに向けて所
    定位置の単板搬送方向下手側へ揺動可能に備えられた選
    別開閉体と、該選別開閉体と協動して適時先行単板の有
    効部分を押圧保持し、所定位置の上方で暫時待機させる
    べく、選別開閉体に対設された単板押圧体と、単板の切
    断予定箇所を判別して検知信号を発すべく、所定位置の
    単板搬送方向上手側へ備えられた単板検知器と、先行単
    板の後端部に接着剤を塗布すべく、先行単板の後端部の
    揺動軌跡の近傍に備えられた接着剤塗布器とを有する単
    板の横矧装置であって、前記切断刃の昇降軌跡を、単板
    搬送方向上手側から単板搬送方向下手側に向けて幾分斜
    めに設定すると共に、適宜形状の吐出口から都度適量づ
    つ接着剤を吐出可能に構成した接着剤塗布器を、前記所
    定位置の直上へ吐出口を臨ませて備えたことを特徴とす
    る単板の横矧装置。
JP2331791A 1990-11-28 1990-11-28 単板の横矧装置 Expired - Fee Related JP2887621B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331791A JP2887621B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 単板の横矧装置
TW080109044A TW203024B (ja) 1990-11-28 1991-11-18
US07/795,525 US5185050A (en) 1990-11-28 1991-11-21 Apparatus for cutting opposed irregularly shaped ends of veneers and bonding the veneers together at inclined end faces thereof formed by the cutting of the opposed irregularly shaped ends
MYPI91002190A MY107845A (en) 1990-11-28 1991-11-26 Apparatus for cutting opposed irregularly shaped ends of venners and bonding the veneers together at inclined end faces thereof formed by the cutting of the opposed irregularly shaped ends
EP91120325A EP0488253B1 (en) 1990-11-28 1991-11-27 Apparatus for cutting opposed irregularly shaped ends of veneers and bonding the veneers together at inclined end faces thereof formed by the cutting of the opposed irregularly shaped ends
SU915010313A RU2085368C1 (ru) 1990-11-28 1991-11-27 Устройство для обрезания противоположных концов листа фанеры неправильной формы
DE69103735T DE69103735T2 (de) 1990-11-28 1991-11-27 Vorrichtung zum Schneiden von ungleichmässig geformten Enden von Holzfurnier und zum Zusammenkleben der Furniere an den schrägen Endflächen, die durch das Schneiden gebildet wurden.
KR1019910021433A KR0169493B1 (ko) 1990-11-28 1991-11-27 단판의 횡접합 장치
CA002056286A CA2056286C (en) 1990-11-28 1991-11-27 Apparatus for cutting opposed irregularly shaped ends of veneers and bonding the veneers together at inclined end faces thereof formed by the cutting of the opposed irregularly shaped ends
CN91111190A CN1028213C (zh) 1990-11-28 1991-11-28 切去胶合板不规则端头并粘接由此成型的斜端面的装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331791A JP2887621B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 単板の横矧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04197603A true JPH04197603A (ja) 1992-07-17
JP2887621B2 JP2887621B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=18247683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2331791A Expired - Fee Related JP2887621B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 単板の横矧装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5185050A (ja)
EP (1) EP0488253B1 (ja)
JP (1) JP2887621B2 (ja)
KR (1) KR0169493B1 (ja)
CN (1) CN1028213C (ja)
CA (1) CA2056286C (ja)
DE (1) DE69103735T2 (ja)
MY (1) MY107845A (ja)
RU (1) RU2085368C1 (ja)
TW (1) TW203024B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3871974B2 (ja) 2001-12-17 2007-01-24 株式会社名南製作所 ベニヤ単板の接合方法及び接合装置
EP2527107B1 (en) * 2011-05-24 2013-09-04 Padana AG Method and apparatus for the fabrication of an endless band from a fiber material block, in particular wood block, the endless band.
CN105583918B (zh) * 2016-03-11 2019-06-14 广东吉鼎机械科技有限公司 全自动无限接长机
CN105599070A (zh) * 2016-03-11 2016-05-25 鹤山市吉鼎机械有限公司 板材无限接长机构
CN111546441B (zh) * 2020-04-09 2022-10-11 江苏铭文建设有限公司 一种复合竹纤维板加工装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1528121A1 (de) * 1951-01-28 1970-09-24 Adolf John & Co Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Schaeften von Furnier-Span-oder Sperrholzplatten u.dgl. und zu deren Verbindung zu Bahnen beliebiger Laenge
DE1604675C3 (de) * 1966-03-24 1973-11-15 Peralt Anstalt, Vaduz Vorrichtung zum randseitigen Ver binden von zwei flachig ausgelegten Kunststoff Folienbahnen
US3562045A (en) * 1968-09-09 1971-02-09 Meinan Machinery Works Method of edgewise splicing sheets of veneer
FR2062363A5 (ja) * 1968-09-09 1971-06-25 Meinan Machinery Works
US3854357A (en) * 1972-09-20 1974-12-17 Eastman Kodak Co Apparatus for removing an imperfect portion of a web
JPS49119757A (ja) * 1973-10-16 1974-11-15
JPS5146498A (en) * 1974-10-18 1976-04-20 Ota Masayuki Tanhanyokohagiki niokeru arisunsetsudanyonaifuno ukeba okaneta setsuchakukaatsusochi
JPS51110004A (en) * 1975-02-20 1976-09-29 Meinan Machinery Works Tanpanno setsugohoho oyobi sochi
JPS5955702A (ja) * 1982-09-25 1984-03-30 株式会社名南製作所 ベニヤ単板の接合装置
EP0396845A1 (en) * 1989-05-08 1990-11-14 Basso, Antonio Automatic device for glue injection into panels to form parts of furniture

Also Published As

Publication number Publication date
KR920009528A (ko) 1992-06-25
CA2056286A1 (en) 1992-05-29
KR0169493B1 (ko) 1999-01-15
JP2887621B2 (ja) 1999-04-26
EP0488253B1 (en) 1994-08-31
EP0488253A1 (en) 1992-06-03
RU2085368C1 (ru) 1997-07-27
TW203024B (ja) 1993-04-01
DE69103735D1 (de) 1994-10-06
US5185050A (en) 1993-02-09
MY107845A (en) 1996-06-29
CN1028213C (zh) 1995-04-19
CA2056286C (en) 1995-08-08
CN1061927A (zh) 1992-06-17
DE69103735T2 (de) 1995-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6824720B2 (en) Method for cutting and shaping rubber band members
US5064130A (en) Cutting plant for cutting blanks out of a starting strip
CA1256780A (en) Device for cutting off the tail of slaughtered poultry
CN1305745C (zh) 单个薄板片的连接方法和装置
AU625635B2 (en) Apparatus and method for making v-groove insulation
JPH01216796A (ja) ストリップの切断装置
JPH0260480B2 (ja)
JPH04197603A (ja) 単板の横矧装置
JPH0272032A (ja) 熱可塑性テープ貼付装置
EP0499371A1 (en) Manufacture of laminated windows
JP2001088087A (ja) 上下往復動型スライサ
CA1196549A (en) Veneer splicing apparatus
JP2913340B2 (ja) ベニヤ単板の横矧方法及び装置
US3913431A (en) Cutting machine for friction material
JPH1159991A (ja) ペーパーウェブ分割装置
JP2009113378A (ja) タイヤ用のプライ材料の切断搬出装置
JPH1110594A (ja) Vベルトの製造工程におけるスカイブ装置
JP2002113690A (ja) 未加硫ゴムシート材料の切断方法及びその装置
JPS61175002A (ja) 単板の処理装置
JPS6047081B2 (ja) 単板切断接合機に於ける熱可塑性接着糸の加熱熔融装置
JPS6226166Y2 (ja)
JPH0655486A (ja) ラバーコンポーネントカッター
JPH07100315B2 (ja) 合成樹脂発泡体の組立容器口部周縁の裁断方法
JPH0311883B2 (ja)
JPH03253302A (ja) 単板横はぎ機におけるコンベヤの駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees