JPH0419755B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419755B2
JPH0419755B2 JP57097419A JP9741982A JPH0419755B2 JP H0419755 B2 JPH0419755 B2 JP H0419755B2 JP 57097419 A JP57097419 A JP 57097419A JP 9741982 A JP9741982 A JP 9741982A JP H0419755 B2 JPH0419755 B2 JP H0419755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memo
information
still image
memory
memo information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57097419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58215188A (ja
Inventor
Shinichi Murakami
Sakae Ookubo
Takahiko Hisaki
Fumio Kishino
Tomohiko Arikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9741982A priority Critical patent/JPS58215188A/ja
Publication of JPS58215188A publication Critical patent/JPS58215188A/ja
Publication of JPH0419755B2 publication Critical patent/JPH0419755B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像表示装置に表示された文書等の表
示画面の上に観察者のメモを書込み、静止画像信
号に重畳して表示する、メモ記入・表示回路に関
するものである。
文書等の静止画像を撮像する機器および表示す
る機器等より画像端末を通信回線を介して接続
し、相互に静止画像を送受し討論を行わせる静止
画像通信システムでは観察者の注目点を示すため
従来は指示点を示すカーソル信号を画像信号に重
畳する方式が用いられていた。しかしこのカーソ
ル信号は指示点を示すだけで、表示画面上に後で
再考するための記録情報(メモ)を記入すること
はできなかつた。
また、手書きのメモ情報を遠隔地点間で送受し
討論を行わせるシステムとしてテレメールあるい
は描画通信システム(スケツチホン)等が知られ
ている。このうち前者はペンの動きを機械的に取
り出し、電気信号に変えて受信側へ伝送し、再び
機械的な動きに直して記録用のペンを動かし記録
紙上にメモ情報を記録するものである。このため
文書等のソフトコピー表示像の上に重畳してメモ
を記録・表示する事はできなかつた。また後者は
送信側のペンの位置座標を電気信号として受信側
に伝送し表示装置へソフトコピー表示するもので
あるが、メモのソフトコピーを主たる目的として
開発されたもので、静止画像への重畳表示を行う
方式とはなつていなかつた。ただし原理的には静
止画像信号への重畳は可能であるため、文書等の
静止画像へメモを記入する事は可能であるが、多
数の会議者が参加して各自が個有のメモを記入す
るとそれらのメモが混合し、各自のメモを個別に
判別する事はできなかつた。
本発明はこれらの欠点を除去するためになされ
たもので、会議者に対応したメモ記憶情報メモリ
を用いることにより、静止画像のソフトコピー画
像に会議参加者が各自のメモを記入することがで
き、要求に応じて各自個有のメモのみが記入され
た静止画像のソフトコピーを得ることができるよ
うにしたものであり、以下図面について詳細に説
明する。
第1図は本発明のメモ記入・表示回路を用い
た、静止画像によるソフトコピー通信方式で、1
00A,100Bはメモ記入・表示回路(添字Aお
よびBは異なる2地点AおよびBにおかれる端末
装置を意味するものである)、101A1…101A
,101B1…101Bnは表示装置102A1…10
Ao,102B1…102Bnはメモ情報入力部、1
03は通信回線、104Aは通信回線対応部、1
05Aは制御部、106Aは静止画メモリ、107
はメモ情報メモリ、108A1…108Aoは映像
信号重畳回路、109A1…109Ao,109B1
109Bnはフロツピーデイスク110A,110B
は書画入力部である。
第2図は本発明のメモ記入・表示回路を用いて
文書等の静止画情報にメモ情報を記入して表示し
ている表示例で、200は表示画面、201は表
示された文書、202は文書情報、203,20
4は記入されたメモ情報である。
ここで、第1図、第2図を用いて本発明のメモ
記入・表示回路を用いた静止画像のソフトコピー
通信方式の動作について説明する。
本方式を多人数間の会議に適用する場合、例え
ばA地点より文書等の静止情報を画像入力部11
Aを通して静止画メモリ106Aへ入力する。こ
の静止画情報は通信回線対応部104A、通信回
線103を介して相手会議室のあるB地点へ伝送
され、対応する静止画メモリに蓄積される。この
静止画情報は随時読出され、各自の表示装置10
A1〜101Aoおよび101B1〜101Bnに表示
される。
次に各自がこの静止画情報にメモを記入する動
作について説明する。
会議参加者の各々には表示装置101A1〜10
Ao,101B1〜101Bnの他にメモ入力部10
A1〜102Ao,102B1〜102Bnが与えられ
ており、会議途中では各自に割当てられた表示装
置を見ていることになる。メモ記入に当つては例
えばメモ入力部102A1を用いてメモ情報を入力
する。このメモ入力部は既存のスケツチホンのタ
ブレツト等で容易に構成することが可能である。
入力されたメモ情報はメモ情報メモリ107A1
に記憶され、引続き継続的に読出されて映像信号
重畳部108A1を通し、静止画メモリ106A
ら読出された文書等の静止画情報に重畳され、表
示装置101Aに第2図の形態で表示される。こ
れにより会議参加者は各自のメモが記入された文
書等の静止画情報を見ることができる。また会議
が終ると各自が記入したメモを重畳した静止画情
報を各自に用意されたフロツピーデイスク例えば
109A1へ出力させ持ち帰ることができるよう構
成できることは明らかである。この指示情報の投
入は、例えば各自に割当てられたメモ情報入力部
102A1を通して入力することが可能である。
静止画情報と個人メモ情報をフロツピーデイス
クに出力する際、2つの情報を別々に2画面情報
として出力し持ち帰つた後、個人用の再生表示装
置で重畳表示する様構成できることも明らかであ
る。
第3図は本発明のメモ記入・表示回路を用いた
文書等の静止画像によるソフトコピー通信方式の
他の実施例で、300A,300Bはメモ記入・表
示回路、301Aは映像信号重畳回路である。
本方式を多人数の会議に適用する場合、例えば
A地点より文書等の静止画を画像入力部110A
を通して静止画メモリ106Aへ入力する。この
静止画情報は通信回線対応部104A通信回線1
03を介して相手会議室Bへ伝送され対応する静
止画メモリに蓄積される。この静止画情報は随時
読み出され、映像信号重畳部301Aを経て会議
者に共通の表示装置101Aに表示される。
次に各自がこの静止画情報にメモを記入するに
は、各自に割当てられたメモ入力部102A1〜1
02Aoを用いそれぞれのメモ情報を対応するメモ
情報メモリ107A1〜107Aoへ入力する。
入力されたメモ情報はメモ情報メモリ107A1
〜107Aoよりそれぞれ読み出されるが、各メモ
情報メモリ107A1〜107Aoからの読出し信号
の各々には個有の色、例えば赤、青、黄、…等の
色が割当てられており、読み出されたメモ情報は
その割当てられた色に色づけられて映像信号重畳
部301Aへ送られる。このため映像信号重畳部
301Aで静止画メモリ106Aから読み出され
た信号と重畳されると、各自のメモはそれぞれの
固有の色で書かれた形で表示される。このため会
議参加者は各自に割当てられた色により自分のメ
モを識別、確認することができる。すなわち第2
図に示すような表示画像に記入されたメモ20
3,204のうち波形のアンダーライン204は
赤で表示し、丸で囲んだ形のメモ203は青で表
示すれば、赤が割当てられた人は自分のメモが波
形であると識別することができる。
会議終了後、各自が自分のメモ記入済の原稿を
とり出し保管したければ、例えばメモリ入力部1
02A1を通して出力命令を入力すると、メモ情報
メモリ107A1の内容だけが静止画メモリ106
の内容と映像信号重畳部で重畳されフロツピー
デイスク109A1へ出力される。
このようにして1つの画面を多数の会議参加者
と共有しながらメモの記入を行い、必要に応じ個
人メモだけの入つた原稿を取り出し保管すること
が可能となる。またこの際個人メモ情報だけでな
く、他人のメモ情報をも同時に出力できる様構成
できることも明らかである。
以上説明したように、本発明のメモ記入・表示
回路は個人用に個別に準備したメモ情報メモリを
持つており、個人別のメモ情報を記憶できるの
で、他の会議者のメモと混同しないという利点が
あり、また個人別のメモの各々に異なる色を割当
てることにより、同一の表示装置を用いても他の
会議者のメモとの識別が可能であるという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のメモ記入・表示回路を用いた
静止画像によるソフトコピー通信方式の一実施例
のブロツク図、第2図は本発明のメモ記入・表示
回路を用いて文書等の静止画像にメモを記入して
重畳表示した表示例、第3図は本発明のメモ記
入・表示回路を用いた静止画像によるソフトコピ
ー通信方式の他の実施例のブロツク図である。 100A,100B……メモ記入・表示回路、1
01A1〜101Ao,101B1〜101Bn……表示
装置、102A1〜102Ao,102B1〜102Bn
……メモ情報入力部、103……通信回線、10
A……通信回線対応部、105A……制御部、1
06A……静止画メモリ、107A1〜107Ao
…メモ情報メモリ、108A1〜108Ao……映像
信号重畳部、109A1〜109Ao,109B1〜1
09Bn……フロツピーデイスク、110A,11
B……静止画入力部、200……表示画面、2
01……表示文書、202……表示文書の情報、
203,204……メモ情報、300A,300B
……メモ記入・表示回路、301A……映像信号
重畳部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 静止画像情報を相互に送受し、静止画像のソ
    フトコピーによつて会議を行う静止画像会議方式
    において、 静止画像を蓄積する静止画像メモリと、 個人対応に手書きのメモ情報を入力するメモ情
    報入力部および個人対応にメモ情報を蓄積するメ
    モ情報メモリと、 個人対応のメモ情報メモリの内容を前記静止画
    像メモリの内容に重畳表示する映像信号重畳部と
    を 有することを特徴とするメモ記入・表示回路。
JP9741982A 1982-06-07 1982-06-07 メモ記入・表示回路 Granted JPS58215188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9741982A JPS58215188A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 メモ記入・表示回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9741982A JPS58215188A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 メモ記入・表示回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58215188A JPS58215188A (ja) 1983-12-14
JPH0419755B2 true JPH0419755B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=14191925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9741982A Granted JPS58215188A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 メモ記入・表示回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58215188A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224683A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Hitachi Ltd 通信会議装置
JP2618858B2 (ja) * 1986-03-31 1997-06-11 株式会社東芝 電子会議システム
JPS6349021A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 大屋 則雄 椎茸ほだ木へのかん水装置
JPS63152325A (ja) * 1986-08-20 1988-06-24 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 脳虚血症予防治療剤
JPS6397978U (ja) * 1986-12-16 1988-06-24
JPH01103984U (ja) * 1987-12-28 1989-07-13
JPH0256173A (ja) * 1988-08-22 1990-02-26 Shimadzu Corp 手書き通信端末装置
JP2799059B2 (ja) * 1990-09-13 1998-09-17 株式会社日立製作所 画面通信システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383418A (en) * 1976-12-28 1978-07-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Transmission system for indicated position information
JPS56154782A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Tokyo Shibaura Electric Co Display control device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5383418A (en) * 1976-12-28 1978-07-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Transmission system for indicated position information
JPS56154782A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Tokyo Shibaura Electric Co Display control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58215188A (ja) 1983-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110047485A1 (en) Information processing apparatus, conference system and information processing method
JPH0981475A (ja) 情報端末装置
US20130215214A1 (en) System and method for managing avatarsaddressing a remote participant in a video conference
KR19990074180A (ko) 전자 강의시스템의 데이터 저장/재생 방법 및장치
JP6973791B2 (ja) 手書き装置および手書き通信システム
JPH0419755B2 (ja)
JP4215928B2 (ja) 電子会議システムにおけるメモの管理方法ならびにそのシステム
JP3039476B2 (ja) 薄型ディスプレイを用いた集合型電子コラボレーションシステム
JPH0320100B2 (ja)
KR102174290B1 (ko) 화상 회의시 화상 및 영상 화면에 오버레이(Overlay) 판서 기능을 구현하는 서비스 시스템 및 방법
JPH06311510A (ja) 遠隔地間会議支援システム
JPH0230624B2 (ja)
JPS594264A (ja) 電子黒板制御方式
KR19990037877A (ko) 양방향교육시스템과그제어방법
JPH1013802A (ja) 電子会議システム
JP3703190B2 (ja) 遠隔教育システム及び遠隔教育用処理装置
JP3647063B2 (ja) 会議システムの制御装置及び通信端末
JPH06189304A (ja) テレビ会議用装置
JPS5944152A (ja) メモ入力・表示装置
JPS62157490A (ja) 電子会議システム
JP2515786B2 (ja) 投影機を用いた会議装置
KR200338034Y1 (ko) 양방향 디지털 브리핑 시스템
JPH04119087A (ja) 画像情報合成端末装置
JPH07131772A (ja) 集中管理方式によるtv会議装置
KR20200135605A (ko) 온/오프라인 결합 라이브 과외학습 방법 및 그 일체형 특화장치