JPH0419739B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419739B2
JPH0419739B2 JP57163743A JP16374382A JPH0419739B2 JP H0419739 B2 JPH0419739 B2 JP H0419739B2 JP 57163743 A JP57163743 A JP 57163743A JP 16374382 A JP16374382 A JP 16374382A JP H0419739 B2 JPH0419739 B2 JP H0419739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
room
signal
channel selection
floor terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57163743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5952958A (ja
Inventor
Kazuhiko Takahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aiphone Co Ltd
Original Assignee
Aiphone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiphone Co Ltd filed Critical Aiphone Co Ltd
Priority to JP16374382A priority Critical patent/JPS5952958A/ja
Publication of JPS5952958A publication Critical patent/JPS5952958A/ja
Publication of JPH0419739B2 publication Critical patent/JPH0419739B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は集合住宅用インターホンシステムに係
わり、特に制御装置と居室機との間の配線を合理
化した集合住宅用インターホンシステムに関す
る。
[従来の技術] 従来から集合住宅用インターホンシステムは、
第1図に示すように制御装置1には管理人室機
2、集合玄関機3および複数の居室機5が接続さ
れている。
制御装置1と各居室機(t)5間には1本の通
話線と複数本の制御信号線が別個即ち並列にそれ
ぞれ設けてある。この通話線は各居室機5が集合
玄関機3または管理人室機2と通話のために使用
される。制御信号線には電気錠ボタン6、非常警
報起動ボタン8、火災感知器9、ガス検知器9、
ガス検知器10の作動または操作によりそれぞれ
発生する電気錠開錠信号、非常警報信号、火災報
知信号、ガス漏れ警報信号等のセキユリテイ信号
が伝送される。集合玄関機3の近傍には集合玄関
ドアーの電気錠4が設置され、制御装置1に接続
されている。尚、管理人室機2および集合玄関機
3は、居室機5と同様に通話線と複数の制御信号
線とにより制御装置1に接続され、電気錠4は制
御信号線によつて制御装置4に接続されている。
いま、集合玄関機3から選局ボタンを押して居
室番号を示す選局信号が制御装置1に送られる
と、制御装置1は該当局番の通話線を介して居室
機5に呼出信号を送り居室機が鳴動する。呼出信
号を受信した居室機5で送受器をオフフツクして
応答すると、呼出信号が停止し、集合玄関機3と
居室機5は通話できる。居室機5から集合玄関ド
アーの電気錠4の開錠をするときは、電気錠ボタ
ン6を押せば電気錠開錠信号たるセキユリテイ信
号が制御信号線を介して制御装置1に送られ、電
気錠4が開錠され集合玄関ドアーが開く。
また管理人室機2から居室機5を呼出す場合に
も集合玄関機3から呼出すのと同様の選局を行な
う。
非常警報起動ボタン8、火災感知器9、ガス検
知器10の作動または操作により非常警報信号、
火災報告信号、ガス漏れ警報信号たるセキユリテ
イ信号がそれぞれ発生し信号線を介して制御装置
1に伝送され管理人室機2に報知する。
[発明が解決しようとする課題] このような集合住宅用インターホンシステム
は、複数の居室機5から制御装置1に別個に制御
信号線、通話線を配線しなければならないので、
省線化を実現できず、居室機の増設に対しても個
別に配線数を増加しなければならないという欠点
を有している。
[発明の目的] 本発明は上記のような欠点に鑑みなされたもの
で、制御装置と複数の居室機との間の配線を合理
化した集合住宅用インターホンシステムを提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] このような目的を達成するために、本発明によ
る集合住宅用インターホンシステムは、 制御装置に接続される複数の端末機(集合玄関
機、管理人室機)と、前記制御装置からの通話線
及び制御線に並列接続される各階ごとのフロアタ
ーミナルと、前記フロアターミナルに接続される
居室機とを備え、 前記制御装置は、前記端末機(集合玄関機、管
理人室機)からの室番を表す信号に基づいて居室
番号及びフロアターミナル番号を表す第1選局信
号を前記制御線へ送出し、前記フロアターミナル
から前記第1選局信号の返送を受けたのち発信元
を表す第1コマンド信号を前期制御線に送出し、
前記フロアターミナルから前記第1コマンド信号
の返送を受けると共に第2選局信号を受信したの
ち前記第2選局信号を返送し、前記フロアターミ
ナルから第2コマンド信号を受信したのち前記第
2コマンド信号を返送すると共に前記発信元端末
機(集合玄関機、管理人室機)への通話路を開く
ように構成されており、 前記フロアターミナルは、受信した前記第1選
局信号が表すフロアターミナル番号と自己のフロ
アターミナル番号が一致したとき前記第1選局信
号を返送し、前記第1コマンド信号を受信したの
ち居室番号に対応する居室機を呼出すと共に前記
第1コマンド信号を返送し、前記居室機の応答に
基づき居室番号及びフロアターミナル番号を表す
前記第2選局信号を前記制御線に送出し、前記制
御装置から前記第2選局信号の返送を受けたのち
発信元を表す前記第2コマンド信号を前記制御線
に送出し、前記制御装置から前記第2コマンド信
号の返送を受けたのち前記居室機への通話路を開
くように構成されていることを特徴としている。
[発明の実施例] 以下、本発明による集合住宅用インターホンシ
ステムの一実施例を図面に従つて詳述する。
本実施例の集合住宅用インターホンシステムは
第2図に示すように、居室番号が付与された複数
の居室機(t)5と、居室番号を指定して任意の
居室機5を呼出す集合玄関機3(第1端末機)
と、居室機5および集合玄関機3と通話可能で居
室機5から非常警報、火災報知、ガス漏れ等のセ
キユリテイ信号を受取る管理人室機2(第2端末
機)とから成る。
また、この集合住宅用インターホンシステム
は、集合玄関機3からの呼出しを受けて居室機5
の選局等を行なう制御機能を有する制御装置1を
備えている。第5図に、集合玄関機3と居室機5
との間の通話を制御する際の制御装置1の機能を
表すフローチヤートを示す。
制御装置1には管理人室機2、集合玄関機3お
よび集合玄関ドアーを開閉する電気錠4が接続さ
れている。
居室機5と制御装置1との間にはそれぞれフロ
アターミナル番号が付与され共通の制御信号線お
よび通話線即ち共通のラインを介して制御装置1
に接続される複数の通話用フロアターミナル(F.
T)11がフロア毎に設けられている。
この通話用フロアターミナル(以下、フロアタ
ーミナルと称する)11は制御信号線および通話
線を中継し、集合玄関機3から制御装置1を介し
て送信されるフロアターミナル番号および居室番
号を受信し、自己のフロアターミナル番号と一致
したとき該フロア内の指定された居室番号に相当
する居室機5を呼出しあるいは通話可能に制御
し、集合玄関機3および居室機5相互の通話信号
を送受する回路構成をもつている。第6図に、集
合玄関機3と居室機5との間の通話を制御する際
の各フロアターミナル11の機能を表すフロアー
チヤートを示す。
管理人室機2と集合玄関機3には選局ボタンが
設けられている。居室機5には電気錠ボタン6、
管理人室呼出ボタン7、非常警報起動ボタン8、
火災感知器9、ガス検知器10が設けられてい
る。
制御装置1とフロアーターミナル11との間
は、2本の制御信号線および2本の通話線が4本
バス方式で設けられている。その内訳は集合玄関
機−居室機間用通話線、管理人室機−居室機間用
通話線、制御装置1からフロアーターミナル11
への下り制御信号線及びフロアーターミナル11
から制御装置1への上り制御信号線である。
制御装置1と管理人室機2はデータ、同期等の
ための制御信号線と通話線で直接に接続される。
制御装置1と集合玄関機3はデータ、同期、電気
錠4等のための制御信号線と通話線で直接に接続
される。
それぞれの居室機5とフロアーターミナル11
との間は各個別に2本の室内制御信号線と2本の
室内通話線で接続される。
[発明の作用] 以上のように構成された集合住宅用インターホ
ンシステムの動作を第2図乃至第6図に基づいて
説明する。
集合玄関機3は居室番号を示す選局ボタンを押
せば選局信号が制御信号線を介して制御装置1に
送られる。制御装置1は居室番号を示す選局信号
によつて着信側の居室機5がどのフロアーターミ
ナル11に属するかを調べ、第1選局信号とし
て、居室番号とフロアーターミナル番号からなる
第3図Bに示す選局信号を第3図Aに示すように
下り制御信号線を介して全てのフロアーターミナ
ル11へ送出する。すなわち、制御装置1は、集
合玄関機3から受信した居室番号に基づいて、第
3図Bに示すような、居室番号を表す3ビツトの
信号とフロアターミナル11のフロアターミナル
番号を表す5ビツトの信号を含む選局信号を生成
し、全てのフロアーターミナル11へ送出する。
これらフロアーターミナル11のうち送られて
きたフロアーターミナル番号と一致したフロアー
ターミナル11は、制御装置1へ上り制御信号線
を介して、受信した選局信号と同一の第3図Bに
示す第1選局信号を確認のため返送する。
制御装置1は確認信号としての第1選局信号が
返送されると、第1コマンド信号として、発信側
が集合玄関機3であるか管理人室機2であるかを
示す第3図Bのコマンド信号をフロアーターミナ
ル11へ送出する。尚、発信側が集合玄関機3の
場合には、コマンド信号の集合玄関機に対応する
ビツトのみのフラグを立てる。フロアターミナル
11では、受信した第1コマンド信号で発信元を
知り、居室機5を呼出す。フロアーターミナル1
1では第1コマンド信号を受信したことを確認す
るため、受信したコマンド信号と同一の第3図B
に示す第1コマンド信号を、第3図Aに示すよう
に上り制御信号線を介して返送する。
該当する居室機5が呼出に応答した時フロアタ
ーミナル11は、まず制御装置1に対し、第2選
局信号として第4図Bに示す選局信号を第4図A
に示すように送出する。すなわち、フロアターミ
ナル11は、居室機5の応答に応じて、第4図B
に示すような、居室番号を表す3ビツトの信号と
自己のフロアターミナル番号を表す5ビツトの信
号を含む第2選局信号を生成し、制御装置1に送
出する。制御装置1は、第1コマンド信号の返送
を確認確認したのち第2選局信号を受信すると、
この第2選局信号をフロアターミナル11へ返送
する。
次に、フロアターミナル11は、送出した選局
信号と同一の第2選局信号が制御装置1から返送
されたことを確認したのち、制御装置1に対し、
第2コマンド信号として第4図Bに示すコマンド
信号を第4図Aに示すように送出する。尚、第2
コマンド信号は発信元を表す信号であり、発信元
が集合玄関機3の場合には、第2コマンド信号の
集合玄関呼出に対応するビツトのみをフラグを立
てる。
フロアターミナル11は、送出したコマンド信
号と同一の第2コマンド信号が制御装置1から返
送されたことを確認後、該当する居室機5への通
話路を開く。また、制御装置1は、第2コマンド
信号を受信すると、それを返送すると共に集合玄
関機3への通話路を開く。
以上のように、制御装置1とフロアターミナル
11との間で選局信号およびコマンド信号を送受
信することにより、集合玄関機3と居室機5との
間での通話が開かれ、相互に通話が可能となる。
管理人室機2と居室機5との間の通話は、前記
同様にして行なわれる。
居室機5から集合玄関ドアーの電気錠4の開錠
をするときは、居室機5で電気錠用錠ボタン6を
押して発生したセキユリテイ信号で第4図Bに示
すコマンド信号のフアンクシヨンコードにより電
気錠4が開錠し集合玄関ドアーが開く。また居室
機5で非常警報起動ボタン8、火災感知器9、ガ
ス検知器10で発生したセキユリテイ信号の場合
は第4図Bに示すコマンド信号のフアンクシヨン
コードにより管理人室機2に報知する。
上記実施例によれば、フロアターミナルを介し
て制御および通話を行なうようにしているので、
制御装置へ直接居室機の室内選を配線することが
不用となるから各階から制御装置へ布設しなけれ
ばならない配線を省略でき、制御装置周辺に設け
なければならない配線板等を除去できる効果があ
る。
また、制御装置とフロアターミナル間で選局信
号およびコマンド信号の送受信を行なうことによ
り通話を開くようにしているので、通話路を正確
かつ確実に開くことが可能になるという効果も生
じる。
[発明の効果] 本発明の集合住宅用インターホンシステムによ
れば、制御装置へ直接居室機の室内線を配線する
ことが不用となるから各階から制御装置へ布設し
なければならない配線を省略でき、制御装置周辺
に設けなければならない配線板等を除去できる効
果がある。
また、通話路を正確かつ確実に開くことが可能
になるという効果も生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の集合住宅用インターホンシステ
ムの構成図、第2図は本発明の集合住宅用インタ
ーホンシステムの構成図、第3図Aは制御装置か
らフロアーターミナルに対して送信を行なうとき
の信号の送受状態を示すタイムチヤート、第3図
Bは第3図Aに示した信号のフオーマツトを示す
図、第4図Aはフロアーターミナルから制御装置
に対して送信を行なうときの信号の送受状態を示
すタイムチヤート、第4図Bは第4図Aに示した
信号のフオーマツトを示す図、第5図は制御装置
の機能を表すフローチヤート、第6図はフロアー
ターミナルの機能を表すフローチヤートである。 1……制御装置、2……管理人室機(第2端末
機)、3……集合玄関機(第1端末機)、5……居
室機、11……通話用フロアーターミナル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 制御装置に接続される複数の端末機と、前記
    制御装置からの通話線及び制御線に並列接続され
    る各階ごとのフロアターミナルと、前記フロアタ
    ーミナルに接続される居室機とを備え、 前記制御装置は、前記端末機からの室番を表す
    信号に基づいて居室番号及びフロアターミナル番
    号を表す第1選局信号を前記制御線へ送出し、前
    記フロアターミナルから前記第1選局信号の返送
    を受けたのち発信元を表す第1コマンド信号を前
    記制御線に送出し、前記フロアターミナルから前
    記第1コマンド信号の返送を受けると共に第2選
    局信号を受信したのち前記第2選局信号を返送
    し、前記フロアターミナルから第2コマンド信号
    を受信したのち前記第2コマンド信号を返送する
    と共に前記発信元端末機への通話路を開くように
    構成されており、 前記フロアターミナルは、受信した前記第1選
    局信号が表すフロアターミナル番号と自己のフロ
    アターミナル番号が一致したとき前記第1選局信
    号を返送し、前記第1コマンド信号を受信したの
    ち居室番号に対応する居室機を呼出すと共に前記
    第1コマンド信号を返送し、前記居室機の応答に
    基づき居室番号及びフロアターミナル番号を表す
    前記第2選局信号を前記制御線に送出し、前記制
    御装置から前記第2選局信号の返送を受けたのち
    発信元を表す前記第2コマンド信号を前記制御線
    に送出し、前記制御装置から前記第2コマンド信
    号の返送を受けたのち前記居室機への通話路を開
    くように構成されている ことを特徴とする集合住宅用インターホンシステ
    ム。
JP16374382A 1982-09-20 1982-09-20 集合住宅用インタ−ホンシステム Granted JPS5952958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16374382A JPS5952958A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 集合住宅用インタ−ホンシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16374382A JPS5952958A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 集合住宅用インタ−ホンシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952958A JPS5952958A (ja) 1984-03-27
JPH0419739B2 true JPH0419739B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=15779831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16374382A Granted JPS5952958A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 集合住宅用インタ−ホンシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952958A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064920B2 (ja) * 1985-03-15 1994-01-19 株式会社日立製作所 狭隙流式表面処理装置
JPH03174700A (ja) * 1990-10-31 1991-07-29 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホン装置
JPH03174861A (ja) * 1990-10-31 1991-07-30 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホン装置
JPH03174896A (ja) * 1990-10-31 1991-07-30 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホン装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450352A (en) * 1977-09-28 1979-04-20 Hitachi Ltd Centralized meter inspector
JPS57137575A (en) * 1981-02-17 1982-08-25 Aiphone Co Ltd Interphone system with unlocking function

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450352A (en) * 1977-09-28 1979-04-20 Hitachi Ltd Centralized meter inspector
JPS57137575A (en) * 1981-02-17 1982-08-25 Aiphone Co Ltd Interphone system with unlocking function

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5952958A (ja) 1984-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5086450A (en) Emergency intercommunication system for elevator
JPH0419739B2 (ja)
JPS58141086A (ja) テレビインタ−ホンシステム
JP2589081B2 (ja) 集合住宅用監視通話システム
US4546211A (en) Remote digital control transmitter device
JPH0918598A (ja) 集合住宅用インターホンシステム
GB2242100A (en) Alarm communication controller
JPH0457138B2 (ja)
JP2650766B2 (ja) 集合住宅用インターホン装置
KR100195140B1 (ko) 집단 주택 시스템의 세대 호출방법
JPH0441542B2 (ja)
JPS60204142A (ja) 伝送装置
JPS642277B2 (ja)
KR960013955B1 (ko) 공동 주택용 통신망의 설비 및 그 제어 방법
JPS62181594A (ja) 集合住宅用集中監視システム
JPH0451111B2 (ja)
JPH033024Y2 (ja)
JPS6065653A (ja) 放送装置
JPH026202Y2 (ja)
JPS59112757A (ja) 集合住宅用インタ−ホンシステム
JPS6331655U (ja)
JP2001156924A (ja) 集合住宅通話システム
JPS6183780A (ja) 集合住宅用解錠装置
JPS6253556A (ja) 集合住宅用インタ−ホンシステム
JPS5877343A (ja) 無線電話交換機における専用回線接続方式