JPH04195724A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH04195724A
JPH04195724A JP32361090A JP32361090A JPH04195724A JP H04195724 A JPH04195724 A JP H04195724A JP 32361090 A JP32361090 A JP 32361090A JP 32361090 A JP32361090 A JP 32361090A JP H04195724 A JPH04195724 A JP H04195724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording medium
magnetic recording
durability
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32361090A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shinohara
紘一 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32361090A priority Critical patent/JPH04195724A/ja
Publication of JPH04195724A publication Critical patent/JPH04195724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高密度記録に適する磁気記録媒体に関するもの
である。
従来の技術 磁気記録の高密度化は、記録波長の短縮化と、狭トラツ
ク化によって進められてきており、その技術進歩は目を
みはるものがあり、磁気テープの進歩、とりわけ磁気記
録層が塗布型から薄膜型に代わることでの進歩は目覚ま
しく、実験室的には光記録と同じ1ビツト1μ2が達成
され[INTERMAGCONFERENCI、 (1
990,4) FA−01参照]、今後の広帯域映像信
号をコンパクトに記録する可能性も大きく、更にディジ
タル技術による高画質化対応も、蒸着テープで見通され
る[IEEE TRANSACTIONS ON CO
NSt1MERELECTC0N5t1. Vol、 
34.尚3.588〜596(1988) ]等、薄膜
型の利用が急激に進むことが期待されて0る。
薄膜型テープは、ポリエチレンテレフタレートフィルム
に粒状性の面を付与し[特開昭60−219621号公
報参照]その上にCo、Co−N1(Ni;10〜3Q
wt%)等を電子ビーム蒸着する際、[特公昭57−1
9493号公報、特公昭57−23931号公報、特公
昭60−10370号公報等参照]酸素を導入し、柱状
微粒子の表面を酸化し[特公昭56−23208号公報
参照]た参照性金属薄膜を磁気記録層として配したもの
が実用化され、更に垂直磁化膜としてのCo−Cr膜、
Co−0膜、Co−Ni−0膜等も有望視されている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、強磁性金属薄膜上に潤滑剤を設けたもの
、酸化膜の上に潤滑剤を積層したちのは、耐久性を改善
すると短波長でのC/Nが低下するといった課題があり
改善が望まれていた。
本発明は上記した事情に鑑みなされたもので、耐久性と
C/Nをバランスよく改良した磁気記録媒体を提供する
ものである。
課題を解決するための手段 上記した課題を解決するため本発明の磁気記録媒体は、
非磁性基板上に配した、強磁性金属薄膜」−にダイヤモ
ンド状炭素膜と金属炭素系膜の多層膜を配した上に、潤
滑剤を配するようにしたものである。
作用 本発明の磁気記録媒体は上記した構成により、保護膜が
硬く、ヘッド等との相互作用時に凝着を起こしに<<、
潤滑剤の親和性もよく、広い範囲で流体潤滑を維持でき
る為、磁気記録媒体の耐久性とC/Nをバランスよく改
善できることになる。
実施例 以下、図面を参照し、なから、本発明の一実施例につい
て説明する。図は本発明の一実施例の磁気記録媒体の拡
大断面図である。図で1はポリエチレンテレフ゛タレー
ト、ポリエチレン−2,6−+フタレート、ポリフェニ
レンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリ
イミド等の高分子フィルムで、必要に応じて微粒子塗布
層を配したものを用いることもできる。尚、ハードディ
スクの場合は高分子フィルムでなく A f−M g合
金やガラス等の基板でもよい。2はCo、Co−Ni。
Co−Cr、Co−Ti、Co−Mo、Co −0、C
o−Ni−0,Co−Cr−Nb、Co −Pt−B−
0等の強磁性金属薄膜で、Cr下地やNi−Fe軟磁性
層を介しての構成でもよい。又強磁性金属薄膜は積層構
成であってもよい。3は、ダイヤモンド状炭素膜と金属
炭素系膜を交互積層した多層膜で、ここで夫々の膜と表
現しているものは必ずしも連続膜をさすものではなく、
むしろ不連続状態での多層化されたものが好ましい。ダ
イヤモンド状硬質炭素膜の形成はグラファイトをターゲ
ットにスパッタリング法で行うかメタンガス等の炭化水
素系のガスを主にしたプラズマCVD法等で行えばよい
。金属炭素系膜の形成もスパッタリング法、プラズマC
VD法、イオンプレーティンシ法、電子ビーム蒸着法等
により行えばよい。多層膜の厚みは、スペーシング損失
の関係から200人以F260〜150人の範囲が望ま
しい。生産性及び必要な設備費用の関係から暦数は5〜
10層が適当といえる。4は潤滑剤層で、湿式塗布法、
真空蒸着法等で形成した。脂肪酸、シリコーン油、鉱物
油、バーフルオロアルキルカルボン酸、バーフルオロポ
リエーテル等で、平均厚みは20〜100人の範囲が好
ましい。
この他にバックコート層はテープ状で実施する場合必要
に応じて配設すればよいし、ディスク状であれば、両面
アクセスとするか片面アクセスとするかで常法に従って
望ましい構成とすることができる。
以下、更に具体的に本発明の実施例について比較例との
対比で説明する。
厚み8μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上に
直径150人のS i O:微粒子を平均30ケ/μ2
配し、その上に直径1mの円筒キャンに沿わせ、Coを
最小入射角50度となる連続入射角変化蒸着法で、3 
x 10−6(Torr)の酸素中で0.08μmを2
回層子ビーム蒸着し、トータル0.16μmのCo−0
系磁性薄膜を形成した。
このフィルムを用い、実施例と比較例のテープ化を進め
た。
スパッタリング法でダイヤモンド状炭素膜の形成はグラ
ファイトをターゲットにしてAr+H20゜04〜0.
1(Torr)、A r/I(::0.6〜3.5゜1
3.56(MHz)、600〜1900 CM)の範囲
テ行い、金属炭素系膜の形成は金属ターゲットを用い、
Ar十CH4:0.02〜0.2(Torr)、Ar/
CH4:0.3〜4.2. 13.56(MH2) 、
  500〜2000 (W)の範囲のスパッタリング
法で行った。
他にもプラズマCVD法、イオンブレーティング法、電
子ビーム蒸着法でも実施したが、はぼ同じ効果であった
のでここでは省略する。
多層膜形成後、潤滑剤を塗布し、0.5μmのバックコ
ート層を配し、8ミリ幅の磁気テープにしてC/Nとス
チル耐久性を評価した。スチル耐久性は出力が3(dB
)低下するまでの時間で、C/Nはハイバンド8ミリの
輝度信号のC/Nで比較した。
比較例を含め評価結果を表にまとめて示した。
(以  下  余  白) (注)スチル耐久は、夫々の環境で100回再生の為の
走行を行った後のステル状態での評価である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、C/Nと耐久性のバラン
スのとれた高密度記録媒体を得られるといったすぐれた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の磁気記録媒体の拡大断面図
である。 1・・・・・・非磁性基板、2・・・・・・強磁性金属
薄膜、3・・・・・・(硬質炭素/金属炭素)多層膜、
4・・・・・・潤滑層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非磁性基板上に配した強磁性金属薄膜上にダイヤモンド
    状炭素膜と金属炭素系膜の多層膜を配し、その上に潤滑
    剤を配したことを特徴とする磁気記録媒体。
JP32361090A 1990-11-26 1990-11-26 磁気記録媒体 Pending JPH04195724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32361090A JPH04195724A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32361090A JPH04195724A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04195724A true JPH04195724A (ja) 1992-07-15

Family

ID=18156645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32361090A Pending JPH04195724A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04195724A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04195724A (ja) 磁気記録媒体
JPS62246129A (ja) 磁気記録媒体
JP2558753B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2506813B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01320619A (ja) 磁気記録媒体
JP2553621B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0354719A (ja) 磁気記録媒体
JP2583957B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH065574B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH02312013A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH01205712A (ja) 磁気記録媒体
JPH02116010A (ja) 磁気記録媒体
JPS6326819A (ja) 磁気記録媒体
JPH0354720A (ja) 磁気記録媒体
JPH02282916A (ja) 磁気記録媒体
JPH01118215A (ja) 磁気記録媒体
JPH02282921A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH01205717A (ja) 磁気記録媒体
JPH02141922A (ja) 磁気記録媒体
JPH01205714A (ja) 磁気記録媒体
JPH01205719A (ja) 磁気記録媒体
JPH04147416A (ja) 磁気記録媒体
JPH04147427A (ja) 磁気記録媒体
JPH0799569B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0227518A (ja) 磁気記録媒体