JPH04147416A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH04147416A
JPH04147416A JP27395390A JP27395390A JPH04147416A JP H04147416 A JPH04147416 A JP H04147416A JP 27395390 A JP27395390 A JP 27395390A JP 27395390 A JP27395390 A JP 27395390A JP H04147416 A JPH04147416 A JP H04147416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
layer
fine particles
polymer film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27395390A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shinohara
紘一 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27395390A priority Critical patent/JPH04147416A/ja
Publication of JPH04147416A publication Critical patent/JPH04147416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高密度磁気記録に適した強磁性金属薄膜を磁気
記録層とする磁気記録媒体に関する。
従来の技術 近年、磁気記録に於ける短波長化と狭トラツク化による
記録密度の向上は著しく、面記録密度的には光記録に迫
ることが、垂直記録の実用化により期待されている[J
ournal of the MagneticsSo
ciety of Japan Vol、 13. S
upplement陽Sl、pp、33〜42 (19
89)]。
一方磁気テープは、カセットの大きさが決まると、全厚
が薄い方が長時間の記録に供されることができることか
ら、フォーマットが決まると、全厚を薄(することが試
みられ、一部実用化されていく。
全厚を薄くした時に、高剛性フィルムを用いても、強磁
性金属薄膜を磁気記録層とした場合、使用温度範囲が広
いムービー(カメラ一体型VCR)にて用いると、温度
膨張の差でのカッピング変化が大きく、エンベロープ波
形がくずれ、高密度記録が制約を受けるといった課題が
あり改善が望まれ、一方に強磁性金属薄膜、もう一方に
別の薄膜を配したいわゆる両面蒸着型が提案されている
発明が解決しようとする課題 しかしながら従来から提案されている両面蒸着型の構成
のものは、全厚が7μmをきる程に薄くなると、薄膜の
寸法変化によるテープのカッピング変化が大きくなり、
エンベロープ形状が悪化するといった課題があり、改善
が望まれていた。本発明は上記した事情に鑑みなされた
もので、使用環境変化による記録再生でのC/N低下を
無視できるような信頼性の良好な磁気記録媒体の薄型化
に関するものである。
課題を解決するための手段 上記した課題を解決するための手段は、全厚7μm以下
の蒸着テープにあって、高分子フィルム厚みの60〜8
0%の部分が硬質粒子を40wt%以上含有しているよ
うにしたものである。
作用 本発明の磁気記録媒体は、上記した構成により、蒸着膜
の寸法変化によl)生ずる応力に対しても高分子フィル
ムの強度が強く、形状変化が小さくできるので、薄型化
しても十分良好な記録再生ができるものである。
実施例 以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明
する。第1図は本発明の磁気記録媒体の拡大断面図で、
図で、1は、デュアル構造の高分子フィルムで、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポ
リエーテルケトン。
ポリイミド等の材質を主として、フィルム厚みの60〜
80%部分、A層2内には、ダイヤモンド微粒子、ダイ
ヤモンド状炭素微粒子、ボロンカーバイド微粒子等の硬
質微粒子3を40wt%以上含有するようにしたもので
、8層4は、積極的に外部粒子を含まない高分子フィル
ム(重合触媒残渣に基づく粒子はできる限り少な(する
ようにしたものが好ましい)である。硬質微粒子の径は
150A〜1000Aで、40 w t%以下では、機
械的な補強効果が不充分であり、それ以上とするのであ
るが、上限は、70wt%程度にならざるを得ないであ
ろう。それ以上になると、表面性が悪(なるとともに、
延伸加工が難しくなり、トータル的な強度確保が難しく
なるからである。
B層の上には、微粒子を分散させた塗布層が配されたも
のでもよい。
5は、斜め蒸着、垂直蒸着等で形成されたC。
O,Co−Cr、Co−Ni−0,Co−CrTa等の
単層又は積層構成の磁性層で、6は、保護潤滑層である
。バックコート層は必要であれば、配してもよいのは勿
論で、トータルの厚みが7μmから4μmの範囲で上記
した構成のものを実施できる。
以下、更に具体的に本発明の実施例について比較例との
対比で説明する。
厚み4μで、平均粒径が490人のダイヤモンド状硬質
炭素微粒子を含むポリエチレンテレフタレート層上に、
重合触媒残渣以外の外部粒子を含まないポリエチレンテ
レフタレート層を2層押し出し法で形成し、二軸延伸し
、外部粒子を含まないポリエチレンテレフタレート層上
に直径200への5層02微粒子を20ケ/μ2含むミ
ミズ状の微粒子塗布層を配したフィルムを準備した。
上記したフィルムを用い、直径1mの円筒キャンに沿わ
せて、入射角40度から15度で、酸素分圧を調整し、
垂直保磁力1200(Oe)、水平保磁力1000(O
e)、飽和磁束密度6200(G)のCo−0垂直磁化
膜を0.15μm形成した。
その上にパーフルオロポリエーテルオレイルを30(m
g/J)塗布し、バックコート層を0.4μm形成して
、3 、81 mm幅の磁気テープを準備した。
R−DAT相当のメカニズムを用い、相対速度3.6 
(m/5ee)で、ビット長0.2μm、 トラックピ
ッチ8μmの記録再生を行い、エラーレイトを比較した
。比較テープはポリイミドフィルムを用いて、他の構成
は同じとしたものを用いた。
条件と得られた結果を表にまとめて示した。
(以 下 余 白) 発明の効果 以上のように本発明によれば、全厚の薄い磁気テープで
も広い環境下で優れた高密度磁気記録特性を与えること
ができるというすぐれた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の磁気記録媒体の拡大断面図
である。 1・・・・・・高分子フィルム、2・・・・・・A層、
3・・・・・・硬質微粒子、5・・・・・・磁性層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高分子フィルムの厚みの60〜80%の部分が硬質粒子
    を40wt%以上含有していて、硬質粒子を含まない面
    側に蒸着磁性層を配して成ることを特徴とする磁気記録
    媒体。
JP27395390A 1990-10-11 1990-10-11 磁気記録媒体 Pending JPH04147416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27395390A JPH04147416A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27395390A JPH04147416A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04147416A true JPH04147416A (ja) 1992-05-20

Family

ID=17534873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27395390A Pending JPH04147416A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04147416A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04147416A (ja) 磁気記録媒体
JPS62246129A (ja) 磁気記録媒体
JP2596072B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH02108219A (ja) 磁気記録媒体
JP2583957B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2553622B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61131225A (ja) 磁気記録媒体
JPH0268712A (ja) 薄膜型磁気記録媒体
JPH01105317A (ja) 磁気記録媒体
JPH01320619A (ja) 磁気記録媒体
JPS61280021A (ja) 磁気記録媒体
JPH02149917A (ja) 磁気記録媒体
JPH04134619A (ja) 磁気記録媒体
JPS6166219A (ja) 磁気記録媒体
JPH0223516A (ja) 磁気記録媒体
JPS63102029A (ja) 磁気記録媒体
JPH04195724A (ja) 磁気記録媒体
JP2008047210A (ja) 磁気テープの記録再生方法及び磁気記録再生装置
JPH04353616A (ja) 磁気記録媒体
JPH0354720A (ja) 磁気記録媒体
JPS6326816A (ja) 磁気テ−プ
JPH02282919A (ja) 磁気記録媒体
JPH01173315A (ja) 磁気記録媒体
JPS6254826A (ja) 磁気記録媒体
JPH01205717A (ja) 磁気記録媒体