JPH0354719A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0354719A
JPH0354719A JP19097189A JP19097189A JPH0354719A JP H0354719 A JPH0354719 A JP H0354719A JP 19097189 A JP19097189 A JP 19097189A JP 19097189 A JP19097189 A JP 19097189A JP H0354719 A JPH0354719 A JP H0354719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic recording
film
axis
easy magnetization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19097189A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shinohara
紘一 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19097189A priority Critical patent/JPH0354719A/ja
Publication of JPH0354719A publication Critical patent/JPH0354719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高密度磁気記録に適する磁気記録媒体に関する
従来の技術 高密度磁気記録の要求から近年、強磁性金属薄膜を磁気
記録層として用いることが検討され、磁気ディスクとし
てはメッキ法によるCo−Ni−P薄膜媒体、スバッタ
法によるCo−Ni−Cr薄膜媒体が一部実用化され、
最近ではCo−Ni−0斜め蒸着膜がビデオ用途に実用
化され今後の高密度化に一層期待が強まってきている[
日本応用磁気学会誌Vol.13,磁3,493頁(1
989)コ。
一方、原理的に高密度記録に有利と考えられるCOCr
垂直磁化膜も出力からC/Nとより実用化を意識した見
方での検討も開始され、光記録を越える密度での実用化
を目ざした解析も進んできている[同誌、499頁]。
発明が解決しようとする課題 しかしながら現状では、優れたC/Nを得るには、飽和
磁束密度を高くできないため、広帯域での利用が今後期
待される状況下では、不十分で改善が望まれている。本
発明は上記した事情に鑑みなされたもので、広帯域C/
Nと耐久性に優れた磁気記録媒体を提供するものである
RHを解決するための手段 上記した課題を解決するため本発明の磁気記録媒体は、
磁化容易軸の方向が膜面に対し45度以上70度以下の
傾斜を有し、かつ2層の各層の容易軸がほぼ垂直軸に対
して対称であるようにしたものである。
作用 本発明の磁気記録媒体は上記した構或により、強磁性金
属薄膜の稠密性が増し、機械的に強化され耐久性が向上
すると共に、ヘッド磁界で磁化し易くかつ磁性ノイズが
層間分離が増した効果で改善され短波長、高密度域での
C/Nと共に長波長での、改善もはかることができるの
で広帯域C/Nが改善される。
実施例 以下図面を参照しながら本発明の実施例について詳しく
説明する。
[実施例1] 第1図は本発明の磁気記録媒体の拡大断面図である。第
1図で1は、ポリエチレンテレフタレート,ポリエチレ
ンナフタレート,ボリフエニレンサルファイド ポリエ
ーテルエーテルケトン,ポリアミドイミド等の高分子フ
ィルムで、2はTiO2,Z r O2, C r20
3, F e:+o<. S i 02,ボリアミド,
ポリウレタン等の微粒子を配した微粒子塗布層で、3.
4は強磁性金属薄膜で各層は柱状構造から威りかつ夫々
の磁化容易軸(M+,M2)が膜面に対して軸gを基準
にθ1,θ2が45度以上70度以下の傾斜をもちかつ
、膜面に垂直な軸に関し対称な関係となるようにしたも
のである。強磁性金属薄膜はCo−Cr,Co−Ti,
Co−W,Co−Mo,Co−Ta,Co−0,Co−
Cr−Nb,Co−Ni一〇等で同じ材質又は2種から
構成する。かかる強磁性金属薄膜を得るには、円筒キャ
ンに沿わせて微粒子塗布層を配した高分子フィルムを移
動させながら第1層目を限定した入射角範囲内で蒸着し
た後、第2層目を磁化容易軸方向が第1層と対称になる
よう蒸着すればよい。
5は保護潤滑層で、プラズマ重合層,Sin2膜、炭素
膜,脂肪酸,バーフルオ口ポリエーテルバーフルオロカ
ルボン酸等をスベーシング損失と耐久性の要求度合いと
の兼ね合いで組み合わせればよい。
45度から70度の範囲に最適範囲があることの理由は
、リングヘッド磁界による記録での記録損失が小さい範
囲であるのと45度以下では耐久性が斜め蒸着を90度
から行った膜に近くなることを相乗したものである。
以下、更に具体的に本発明の実施例について比較例との
対比で説明する。
厚み10μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上
に直径100Aの(:r203微粒子を20ケ/(μm
 ) 2配し、その上に入射角を変えて、電子ビーム蒸
着し、2層構或の強磁性金属薄膜を配しその上にパープ
ルオロボリエーテルとして市販されているモンテジソン
社製のフオンブリンZ−25を1.5(■/耐)塗布1
− 8ミリ幅の磁気テープにした。
一方比較例はスパッタリング法でCo−Cr(Co :
 77wt%)をターゲットとし、Ar+H2=0.0
07 (Torr)Ar :H2=3 : 1.1 3
.5 6 (MHz) 1.9 (kw)で垂直磁化膜
を0.2μm形威したものと、直径1mの円筒キャンに
沿わせて、5 X 1 0−” (T.o r r)の
酸素中でCo−N i  (Co : 80wt%)を
最小入射角38度で0.2μm蒸着したものとを準備し
、他の条件は実施例と同じとし比較した。
夫々のテープを8ミリビデオを改造して、最短波長0.
 3 8 μm,周波数帯域1 8 (MHz) (7
)広帯域C/Nを比較した。用いた磁気ヘッドは、積層
合金型ヘッドでギャップ長は0.18μmである。又酎
久性の比較は、ある一定の環境に保存後の40°80%
RHでのスチル特性で比較した。
スチル寿命は出力低下が3(dB)に達した時間で定義
した。テープ条件と結果を第1表に示した。
(以  下  余  白) [実施例2] 課題を解決する別の手段は、Co−0又はCo一Ni−
0垂直蒸着膜がTi又はCrで層間分離され構戊された
磁気記録層から成るものである。
本発明の磁気記録媒体は、上記した構成により、Ti又
はCrの結晶性にょりCo−0又はCo−Ni−0膜の
結晶性が改善され、磁気特性が向上し、広帯域C/N改
善がはかられ、酎食性.耐久性共に、垂直蒸着膜で充て
ん率が大きくなることと、層間のTi又はCrも耐食性
が良好であることで、トータルとしても耐食性,耐久性
共に良好となる。
第2図は、本発明の実施例の磁気記録媒体の拡大断面図
である。第2図で、1は高分子フィルムで、この場合は
必要に応じて微粒子塗布層を配したものを含んでいる。
6,8はTi又はCrの薄膜で膜厚はエビタキシー効果
によりCo−OCo−N i−0の磁気特性を改善する
ために300人以上の膜厚が必要であるが、膜厚が大き
くなると、特に8の層は、強磁性金属薄膜第I層7にと
りてはスペーシング損失を大きくする方向に作用するの
で、高々500人までで構成するのが好ましい。6.8
の薄膜を形威する方法はスパッタリング法,イオンブレ
ーティング法,電子ビーム蒸着法等いずれでもよい。7
,9はCo−0又はCo−Ni−0垂直蒸着膜で、磁化
容易軸については限定は特にないが、耐久性,耐食性か
ら入射角は45度以内が望ましい。電子ビーム蒸着法,
スパッタリング法いずれでもよいがマスキングを工夫し
て、入射角45度以内とする必要がある。
Co−0,Co−Ni−0膜の飽和磁束密度としては5
 0 0 0(G)〜9000(G)、膜厚は500人
から1400人の範囲で構成するのが好ましい。
7,9は特にCo−0とCo−Ni−0を組み合わせる
ことを阻むものではないし、3層.4層としてもよいが
、実施の面と効果から2層が好ましく、かつ同じ条件で
の2層でよい。
本実施例は、テープ状に限らず、ディスク状でもよい。
以下更に具体的に実施例と比較例の対比で説明する。厚
み10μmのポリエチレンナフタレートフィルム上に直
径250人のポリメチルメタアクリレート球を10ケ/
(μm)2塗布し突起高さを100〜120人とし、そ
の上に、Ti又はCr層を、直径50cmの円筒キャン
に沿わせて、キャン温度95度、Ar+H2=0.00
5(To r r)Ar :H2 =4 : 1,  
13.56 CMHz)0.6〜1.3 (kw) 、
入射角は30度以内となるようにしてスパッタリング法
で形成し、その上に電子ビーム蒸着法でCo−0又はC
o−Ni−0を形成し、同様にCr又はTiをスパッタ
リング蒸着し、引き続きCo−0又はCo−Ni−0膜
を配し、その上にデュポン社製のKRYTOX143A
Cを1.0[■/if]塗布し、8ミリ幅の磁気テープ
とした。
比較例は、斜め蒸着法にょりCo−0又はCo一N i
 −Q膜を形成したものを用いた。
夫々を8ミリビデオを改造し、ギャップ長0.2μmの
11合金型アモルファスヘッドにより、1 5 (MH
z) 、最短波長0.35μmでの広帯域C/N,及び
スチル特性を20°75%RHで比較した。尚スチル特
性は、あらかじめ高温高温で長時間放置後、記録し再生
出力が3(dB)低下するまでの時間を測定して評価し
た。構成条件と得られた特性を第2表に示した。
第2表より、本発明によれば、C/Nも優れかつ、耐食
性、耐久性に於でも十分満足できるものであることがわ
かる。
(以 下 余 白) 発明の効果 以Lのように本発明によれば、耐久性,酎食性も良好で
かつ広帯域のC/N特性に於でも良好な特性をもつ磁気
記録媒体が得られるといったすぐれた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図はそれぞれ本発明の実施例の磁気記録媒
体の拡大断面図である。 1・・・・・・高分子フィルム、3、4・・・・・・強
磁性金属薄膜、5・・・・・・保護潤滑層、6.8・・
・・・・T1又はCr膜、7,9・・・・・・Co−0
又はCo−Ni−0垂直蒸着膜。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁化容易軸の方向が膜面に対し、45度以上70
    度以下の傾斜を有しかつ、2層の各層の磁化容易軸がほ
    ぼ垂直軸に対称である強磁性金属薄膜を磁気記録層とす
    ることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)Co−O又はCo−Ni−O垂直蒸着膜がTi又
    はCrで層間分離されたことを特徴とする磁気記録媒体
JP19097189A 1989-07-24 1989-07-24 磁気記録媒体 Pending JPH0354719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19097189A JPH0354719A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19097189A JPH0354719A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0354719A true JPH0354719A (ja) 1991-03-08

Family

ID=16266721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19097189A Pending JPH0354719A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354719A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569523A (en) * 1994-02-28 1996-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording medium having a ferromagnetic thin film in which 70% to 90% of the total magnetic particles have residual magnetization vectors within ±10° of the easy axis direction
US7468214B2 (en) 2005-07-05 2008-12-23 Seagate Technology Llc Tilted magnetic recording media
US11491424B2 (en) 2011-03-02 2022-11-08 Nordson Holdings S.a.r.l. & Co. KG Filter element for filtering a fluid and a filter unit formed therefrom

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569523A (en) * 1994-02-28 1996-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording medium having a ferromagnetic thin film in which 70% to 90% of the total magnetic particles have residual magnetization vectors within ±10° of the easy axis direction
US5679166A (en) * 1994-02-28 1997-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording media, magnetic recording media fabrication method, and fabrication equipment
US5691008A (en) * 1994-02-28 1997-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording media fabrication method
US7468214B2 (en) 2005-07-05 2008-12-23 Seagate Technology Llc Tilted magnetic recording media
US11491424B2 (en) 2011-03-02 2022-11-08 Nordson Holdings S.a.r.l. & Co. KG Filter element for filtering a fluid and a filter unit formed therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0354719A (ja) 磁気記録媒体
JPH0210518A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録装置
JPS62246129A (ja) 磁気記録媒体
JP2553621B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01287819A (ja) 磁気記録媒体
JPH05128471A (ja) 磁気記録媒体
JPS61187122A (ja) 磁気記録媒体
JPH0687291B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0262716A (ja) 磁気記録媒体
JPH0227518A (ja) 磁気記録媒体
JPS6378330A (ja) 磁気記録媒体
JPH01205719A (ja) 磁気記録媒体
JPH02149917A (ja) 磁気記録媒体
JPH01125715A (ja) 磁気記録媒体
JPH02101622A (ja) 磁気記録媒体
JPH02141922A (ja) 磁気記録媒体
JPS63127418A (ja) 磁気記録媒体
JPH01184718A (ja) 磁気記録媒体
JPS62246127A (ja) 磁気記録媒体
JPH02282916A (ja) 磁気記録媒体
JPS6326819A (ja) 磁気記録媒体
JPS63206909A (ja) 磁気記録媒体
JPS63144410A (ja) 磁気記録媒体
JPS6173228A (ja) 磁気記録媒体
JPS6334721A (ja) 磁気記録媒体