JPH04194586A - 熱風乾燥装置 - Google Patents

熱風乾燥装置

Info

Publication number
JPH04194586A
JPH04194586A JP2320960A JP32096090A JPH04194586A JP H04194586 A JPH04194586 A JP H04194586A JP 2320960 A JP2320960 A JP 2320960A JP 32096090 A JP32096090 A JP 32096090A JP H04194586 A JPH04194586 A JP H04194586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hollow fiber
resin
drying
dehumidifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2320960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2607179B2 (ja
Inventor
Takuo Yamamoto
卓生 山本
Kenji Fujimoto
賢治 藤本
Shinji Mehaku
真二 目伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2320960A priority Critical patent/JP2607179B2/ja
Publication of JPH04194586A publication Critical patent/JPH04194586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607179B2 publication Critical patent/JP2607179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ガス分離用中空糸膜からなるスダレ状中空
糸束エレメントが気体乾燥室内に内蔵されている除湿器
(a)、及び、ヒーターとファンとが備えられた樹脂乾
燥室を有する加熱乾燥器(b)か有機的に連結されてい
る熱風乾燥装置に係わるものであり、この熱風乾燥装置
は、樹脂ペレット等を効率的に乾燥することに好適に使
用できる。
〔従来技術の説明〕
寸法及び形状の精度が高い成形物を得る成形法である精
密成形においては、原料のプラスチックスのチップ(ベ
レット)中の含水率か成形物の物性、寸法、形状などに
大きく影響することが知られている。
例えば、ポリカーボネートの精密成形においては、原料
のポリカーボネートを0.02重量%以下の含水率にす
る必要かあり、射出成形、押出成形などの成形前にポリ
カーボネート樹脂の充分な乾燥を行う必要がある。
従来、熱風乾燥機、真空乾燥機を用いて前述のプラスチ
ックス樹脂の乾燥を行っていたか、その公知の乾燥法に
おける水分は、水分の除去効率か悪いために、目的の低
い含水率にするためには長時間を必要としており、工業
的に満足すべきものではなかった。
最近、ヒーターにより加熱された熱風をプラスチックス
樹脂のペレットと接触させて、その被乾燥物を加熱し、
水分を蒸発して除去する除湿方式である熱風乾燥装置が
開発されている。
しかし、前記の除湿方式の熱風乾燥装置において発生し
たr水分を含有する高湿度・高温気体1から水分を除去
する際には、はとんど吸湿剤が使用されているけれども
、その吸湿剤は寿命か極めて短く、安定な除湿を長期間
行うことができず、吸湿剤の再生を度々行う必要かある
という問題かあった。
また、前記の高湿度・高温気体は冷凍機で冷却して水分
を結露させて除去する除湿方法も用いられているか、こ
の場合には、複雑な装置及び付属装置が必要であり、さ
らに、熱風の冷却及び熱風の発生のための再加熱に多量
のエネルギーを必要とする欠点があった。
一方、特開昭56−2802号公報には、スダレ状の中
空系束エレメントが開示されているか、その中空糸束エ
レメントは、液分離に使用されるものであった。
〔解決しようとする問題点〕
この発明は、成形用樹脂の除湿を低エネルギーで容易に
行うことができる、簡単な構造の熱風乾燥装置を提供す
ることを目的としている。
〔問題点を解決する手段〕
この発明は、減圧装置と連結している減圧室が気体乾燥
室の側面に設けられており、気体乾燥室の湿潤気体供給
口と乾燥気体排出口との間にはガス分離用のスダレ状中
空糸束エレメントがその気体流路に対して直角に内設さ
れており、さらに、前記減圧室と前記中空糸束エレメン
トの各中空糸の内部とが連結されている除湿器(a)、
ヒーター及びファンが設けられている樹脂乾燥室、湿潤
気体取出口及び乾燥気体吸入口を備えている加熱乾燥器
(b)、並びに、 前記除湿器(alの湿潤気体供給口と加熱乾燥器fb)
の湿潤気体取出口とを連結する湿潤気体用導管(c)、
及び、前記除湿器(a)の乾燥気体の排出口と加熱乾燥
器(b)の乾燥気体の吸入口とを連結する乾燥気体用導
管(d)からなることを特徴とする熱風乾燥装置に関す
る。
以下、この発明の各要件について、図面も参照にして、
さらに詳しく説明する。
第1図は、この発明の熱風乾燥装置の一例を示す断面図
である。
第2〜4図は、この発明の熱風乾燥装置に使用するスダ
レ状中空糸束エレメントの製造過程での中間構造を説明
する斜視図であり、第4図は、前記の中空糸束エレメン
トの一例を示す斜視図である。
この発明の熱風乾燥装置は、第1図に示すように、主と
して、真空ポンプなどの減圧装置10と連結している減
圧室11を側部に有すると共に、スダレ状中空糸束エレ
メント12を多段に内蔵している気体乾燥室13を有す
る除湿器体)、及び、ヒーター20及びファン21か設
けられている樹脂乾燥室22を有する加熱乾燥器(b)
からなり、そして、両者が湿潤気体用導管(c)及び乾
燥気体用導管(dlで有機的に連結されているものであ
る。
前記の除湿器(a)は、第1図に示すように、真空ポン
プなとの減圧装置IOと連結している減圧室11が気体
乾燥室12の側面に設けられており、気体乾燥室12の
湿潤気体供給口14と乾燥気体排出口15との間には、
ガス分離用のスダレ状中空糸束エレメント12がその被
処理気体流路に対して直角にして、好ましくは多段(特
に5〜20段)、内設されており、さらに、前記減圧室
11と前記中空糸束エレメント12の各中空糸の内部(
各中空糸の端部の開口部)とが連結されていて各中空糸
内が減圧されるものである。
前記の減圧室111よ、前記の減圧装置10(′こよっ
て、約5〜200 torr、特に10〜50torr
程度に減圧されうることが好ましい。
前記の除湿器(a)においては、前記湿潤気体供給口1
4と乾燥気体排出口15との間の差圧か、約0.01〜
0゜5気圧、特に0.O1〜0.2気圧程度となるよう
に、スダレ状中空糸束エレメントを、気体乾燥室13内
に、約5〜20段の範囲内で、平行に配置することが好
ましい。
前記の除湿器(a)は、第1図に示されていないか、例
えば、減圧装置10と連結した2つ減圧室11が気体乾
燥室13の2つの側部(側面)に形成されていて、その
気体乾燥室12の内部に、隣同士の中空糸束エレメント
がその各中空糸の方向を互いに交差するように、約5〜
15段の多段に平行に配置されていてもよい。
前記の中空糸束エレメントは、第2図に示すように、例
えば、両側に一対の支持部材1.1′を有すると共にそ
の一対の支持部材の各両端部を互いに連結する一対の棒
状体2.2′ とがらなる方形の枠体3が使用されてお
り、第5図に示すように、その枠体3の棒状体2.2″
上に、U字型のガス分離用の中空糸2が多数配列されて
スダレ状の糸束を形成していて、該糸束か各中空糸の端
部を開口状態で樹脂板5によって結束・固着されている
ものか好ましい。
前記の枠体は、支持部材および棒状体か、アルミニウム
、真鍮、鉄(ステンレス)等の金属材料、あるいは、セ
ラミック、カーボン等の無機材料、又は、ベークライト
、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリスチレン、ポリイミ
ド等の耐熱性の有機高分子材料で形成されていることが
好ましい。
前記枠体において、棒状体は、径か4〜10mm程度で
ある円柱、円筒等であり、そして、その長 ゛さか約5
〜200cm、特にlO〜100an程度であって、さ
らに、一対の棒状体はその間隔か約5〜200a[+1
特にlO〜100an程度であり、前記一対の支持体と
共に長方形又は正方形の枠体を形成しつるものであれば
よい。そして、前記の支持部材は、−辺が約0.5〜8
 cm、特に0.5〜6cII]程度の四角柱、又は、
厚さが0.5〜5cm程度であって幅か0.5〜8cm
程度である板状体であることが好ましい。
前記の中空糸束エレメントは、第3図に示すように、前
述の枠体3の一対の棒状体2及び2′の間にガス分離用
の中空糸が巻き掛けらたスダレ状の糸束を形成し、そし
て、第4図に示すように、その枠体の一方の棒状体2′
の部分に樹脂板5か成形された糸束を作成して、最後に
、糸束の樹脂板5を一部切除することによって製造する
ことができる。
すなわち、前記の中空糸束エレメントは、第5図に示す
ように、前述の該枠体3の前記一対の棒状体2及び2°
の間に互いにほぼ平行に配列されていると共に片側の棒
状体2に巻き掛けられている「多数本のU字型のガス分
離用中空糸(各中空糸先端に開口部6を有する)41か
らなる「二層状のスダレ状の糸束1と、前記の各中空糸
4が巻き掛けられている「片側の棒状体21に相対する
反対側に位置する「他の棒状体2゛1及びr各中空糸4
の先端部1を含む部分を一体に結束・固着し、前記各中
空糸4の先端を開口させている樹脂板5とがらなってい
ることが好ましい。
前記の中空糸は、例えば、水蒸気の透過速度の大きく、
優れたガス分離性能を有する中空糸分離膜であれば、ど
のような材料から形成されているものであってもよいか
、例えば、その材質は芳香族ポリイミド、ポリスルホン
、ポリアミド、セルロース、シリコン樹脂などを挙げる
ことができ、特に、耐熱性の高い芳香族ポリイミド製の
ガス分離用の中空糸が好適である。
芳香族ポリイミドからなる中空糸としては、特開昭60
−150806号公報、特開昭61−133106号公
報に示されているような方法などで製造された単一構造
(表面に緻密層と内部に多孔質層とがらなる単一非対称
性構造)の非対称性中空糸、あるいは、特開平2−16
9019号公報、特願平1−70446号明細書などに
記載されている方法などで製造された二層押出構造(外
層か表面の緻密層と内部の多孔質層とがらなり、内層が
多孔質層からなる二層押出構造を有する中空糸である)
の非対称性中空糸を好適に挙げることができる。
前記の単一膜構造の非対称性中空糸は、例えば、ビフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物などの芳香族テトラカル
ボン酸成分と、ジアミノジメチルジフェニレンスルホン
、ジアミノジフェニルメタン、4.4′−ジアミノジフ
ェニルエーテルなどの芳香族ジアミン成分とを、略等モ
ル、パラクロルフェノールなどのフェノール系溶媒中で
、重合およびイミド化して、可溶性の芳香族ポリイミド
の溶液を調製し、その溶液を製膜用ドープ液として使用
して、チューブ・イン・オリフィスタイプの紡糸用ノズ
ルから、窒素雰囲気中に中空糸状に押し出し、次いて、
エタノール水溶液からなる凝固液中で凝固させて、非対
称性構造の中空糸とすることにより、好適なガス透過速
度及び選択透過性を有−する非対称性中空糸(単一構造
)を製造することがてきる。
前記の中空糸は、水蒸気の透過速度(PH20,30℃
)が、lXl0−3〜10XI 0−3a!/cnr−
sec−anHg程度であって、水蒸気の透過速度(P
H20)と窒素ガスの透過速度(PN2.30°C)と
の比(PH20/PN2)で示される選択透過性(分離
度)が500〜10000程度であることが好ましい。
また、前記の中空糸は、外径か50〜1000μm、特
に80〜500μm程度であり、厚さか10〜500μ
m、特に20〜200μm程度てあって、極(薄い緻密
層(表面層)と厚い多孔質層(内部層)とが連続して一
体となっている非対称性構造が形成されている中空糸で
あることが、好適である。
前記の中空糸束エレメントでは、前記枠体の一対の棒状
体間に配置されているU字型の中空糸か、100〜10
000本、特に500〜5000本程度の本数であるこ
とが好ましい。
前記の中空糸束エレメントにおいて、樹脂板を形成して
いる樹脂は、例えば、シリコンゴム、ニトリルゴム、シ
リコン系樹脂、エポキシ樹脂、アルリル系樹脂等の架橋
型(加熱硬化型又は常温硬化型)樹脂であればよく、特
にシリコンゴムが最適である。
前記の中空糸エレメントは、第5図に示すように、樹脂
板5か埋設された中空糸と共に、棒状体2′に沿って、
一部切除されていて、その結果、その樹脂板5の前面に
は、一部現れている棒状体2′の両側に沿って、各中空
糸4の先端部がそれぞれ開口している開口部6が多数形
成されている。
前記の中空糸束エレメントの製法としては、第2図に示
す「前述の一対の支持部材1及びlo と、一対の棒状
体2及び2′ とがらなる方形の枠体」を使用し、第3
図に示すように、該枠体の一対の棒状体2及び2°の間
に、連続した長尺のガス分離用中空糸4を、隣同士互い
にほぼ平行となり一定の間隔となるように多数回巻き掛
けて、二層のスダレ状の糸束を形成し、次いで、中空糸
4が前記枠体に多数回巻き掛けられている一方の棒状体
2°を含む部分を硬化性樹脂を注入するための金型内に
配置して、該金型内に硬化性樹脂を充填して、該樹脂を
硬化させ、前記棒状体2゛ と各中空糸4の巻き掛は部
とを一体に結束・固着している樹脂板5(第4図に示す
)を形成し、最後に、該樹脂板5及び各中空糸4の一部
をナイフ等の切除用機具によってそれぞれ切除して各中
空糸の先端を開口させて、第5図に示すようなスダレ状
中空糸束エレメントを製造する方法を挙げることができ
る。
前記の枠体への中空糸の巻き掛けは、例えば、棒状体2
及び2′の間の中央を軸芯として回転する枠体3に、該
枠体3の棒状体2の長手方向に沿って往復しながら供給
される長尺の中空糸4を、巻き掛けて行うことが好まし
い。
前記の製法において、樹脂板5の形成は、静置された金
型を用いる硬化成形法、あるいは、金型を高速で回転さ
せる遠心成形法のいずれで行ってもよい。
前記の中空糸束エレメントは、第1図に示すように各中
空糸の開口している開口部6を有する樹脂板側を、真空
ポンプなどの減圧装置10と連結された減圧室11の開
口部に、充分に密封状態で接続し設置されていればよく
、必要であれば、前述のように密封状態で接続するため
に、前記中空糸束エレメント12の樹脂板5の部分の周
囲に適当なブロックか取りつけられていてもよい。
前記の加熱乾燥器(blは、第1図に示すように、電気
的な加熱用のヒーター20が樹脂乾燥室22の底部(及
び側壁)に設けられており、そして、小型の送風用のフ
ァン21が樹脂乾燥室22の側壁の上部に設けられてい
て、さらに、前記底部のヒーター20の周辺に乾燥気体
吸入口24が形成されていると共に、前記樹脂乾燥室2
2の上部に湿潤気体取出口23か形成されているもので
あることが好ましい。
前記の加熱乾燥器(b)は、第1図に示すように、前記
の除湿器(a)において除湿された乾燥気体が乾燥気体
吸入口24から導入されて、その気体かヒーター20に
よって加熱されて送風用のファン21によって樹脂乾燥
室22へ送り込まれ、そして、前記の樹脂乾燥室22内
の樹脂のベレット23から水分を蒸発して除去し、その
結果発生した湿潤気体を湿潤気体取出口23から送り出
すことができる構造になっていることが好ましい。
前記の樹脂乾燥室22内の温度(発生する湿潤気体の温
度)は、約25〜250°C程度であり、そして、樹脂
乾燥室で発生する湿潤気体は、水分の濃度が約0.0l
−1o重量%程度であることが好ましい。
そして、前記の加熱乾燥器(b)で発生した湿潤気体は
、該加熱乾燥器(b)の湿潤気体取出口23と除湿器(
a)の湿潤気体供給口14とを連結している湿潤気体導
管(c)を経由して除湿器falに送り込まれるのであ
る。
さらに、除湿器(a)においては、湿潤気体が前記のス
ダレ状中空糸束エレメントの各中空糸の外面と接触させ
て、水分を減圧状態の中空糸内へ選択的に透過させるこ
とによって、除湿し乾燥し、得られた乾燥気体を乾燥気
体排出口15から排出するのである。
この発明の熱風乾燥装置においては、必要であれば、湿
潤気体導管(c)又は乾燥気体導管(d)の途中に送風
用の小型ファンがさらに内設されていてもよい。
この発明の熱風乾燥装置においては、中空糸を経由して
減圧室へ水分等の気体が少しづつ除去されるので、第1
図に示すように、乾燥気体導管(d)の途中において、
大気等を分離膜モジュール30(図示してされてないが
真空ポンプ等によって分離膜の透過側が減圧されている
)に通して、乾燥された気体(空気等)を補給すること
が好ましい。
〔実施例〕
゛  以下、この発明を実施例によってさらに詳しく説
明する。しかし、この発明はそれらの実施例によって限
定されるものてはない。
参考例1 第2図に示すようなアルミニウム製の枠体(径4mmの
円柱の一対の棒状体と、−辺1anの四角柱の一対の支
持部材とがらなる枠体であり、棒状体の長さか150m
mであり、一対の棒状体の間隔か約180mmである。
)を回転させながら、ビフェニルテトラカルボン酸二無
水物と芳香族ジアミンとがら得られた芳香族ポリイミド
製の非対称性中空糸(宇部興産■製、宇部ポリイミド分
離膜:Dタイプ)を供給して、1000回巻き付けて、
第3図に示すような二層スダレ状の糸束を形成した。
前記の枠体上に形成された二層スダレ状の糸束を使用し
て、その糸束の枠体の一方の棒状体を固定シール用の金
型枠内に差し込み設置して、−波型のシリコンゴムを金
型内に注入し、25℃の硬化温度で前記シリコンゴムを
硬化させ、樹脂板を成形し、第4図に示すような形状の
糸束を形成した。
最後に、前記の樹脂板を有する糸束について、ナイフで
樹脂板及び中空糸の一部を切除し、第5図に示すような
各中空糸の先端か開口されたスダレ状中空糸束エレメン
ト(有効膜面積:0.5rrl’)を作成した。
実施例1 第1図に示すような熱風乾燥装置において、前記参考例
1て製造した10段の中空糸束エレメント12(縁膜面
積;5イ)を、その中空糸束の部分か気体乾燥室13の
内部になるようにし、一方、その中空糸束エレメント1
2の各中空糸束の開口部(樹脂板部分)6を、真空ポン
プlOと連結している減圧室11に密封・接続した状態
になるようにして設置した除湿器(a)を作成し、そし
て、第1図に示すように、前記除湿器(a)と加熱乾燥
器(b)とを、湿潤気体導管(c)及び乾燥気体導管(
d)によって連結して、熱風乾燥装置を組み立てた。
前記の熱風乾燥装置の加熱乾燥器(b)の樹脂乾燥室2
2の内部に、含水率0.18重量%のポリカーボネート
樹脂のチップ10kgを入れて、樹脂乾燥室22の内部
の温度を120°Cになるように設定して、ファン2I
を作動させて、該樹脂に加熱空気(熱風)を送り込み樹
脂の加熱による乾燥を行うと共に、加熱乾燥器(b)で
発生した湿潤気体を、減圧室11が真空ポンプlOで約
−740mmHg以下に減圧されている除湿器(alへ
送風して、該除湿器(a)でスダレ状中空糸束エレメン
ト12による除湿を行い、得られた乾燥気体を加熱乾燥
器(b)へ循環させて、前記ポリカーボネート樹脂の乾
燥を、3時間、連続的に行った。
前記の乾燥において、ポリカーボネート樹脂チップの含
水率は、3時間後において、0.011重量%であった
また、前記の乾燥において、除湿器1a)の乾燥気体排
出口15から排出される気体(空気)の露点は、30分
後に4°C,1時間後に一16°C11゜5時間後に一
23°C12時間後に−27・°C12,5時間後に一
28°C1そして、3時間後に一30°Cであった。
〔本発明の作用効果〕
この発明の熱風乾燥装置は、ヒーター及びファンを内設
された樹脂チップの加熱乾燥器とスダレ状中空糸束エレ
メントを内蔵する湿潤気体の除湿器とが有機的に連結し
ている熱風乾燥装置であり、樹脂チップ等の水分を、低
い水分含有率にまで、低エネルギーで、効率的に除去す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の熱風乾燥装置の一例を示す断面図
である。 第2〜4図は、この発明の熱風乾燥装置に使用するスダ
レ状中空糸束エレメントの製造過程での中間構造を説明
する斜視図であり、第4図は、前記の中空糸束エレメン
トの一例を示す斜視図である。 (a):除湿器、(b):加熱乾燥器、(c):湿潤気
体導管、(d):乾燥気体導管。 l:支持部材、2:棒状体、3:枠体、4:中空糸、5
:樹脂板、6:中空糸の開口部。 10:減圧装置(真空ポンプ)、ll:減圧室、12:
中空糸束エレメント、13:気体乾燥室、20:ヒータ
ー、21:ファン、22:樹脂乾燥室、23:樹脂チッ
プ。 特許出願人  宇部興産株式会社 第1図 30分離腰モンユール 第2図 第3図 2       3 枠体 第4図 第5図 手続補正書 1、事件の表示 特願平2−320960号 2、 発明の名称 熱風乾燥装置 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 山口県宇部市西本町1丁目12番32号(020)  
宇部興産株式会社 発送日;平成3年3月12日 5、 補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第21頁第2行の「第4図」を「第5図」
に補正する。          以上3、−・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 減圧装置と連結している減圧室が気体乾燥室の側面に設
    けられており、気体乾燥室の湿潤気体供給口と乾燥気体
    排出口との間にはガス分離用のスダレ状中空糸束エレメ
    ントがその気体流路に対して直角に内設されており、さ
    らに、前記減圧室と前記中空糸束エレメントの各中空糸
    の内部とが連結されている除湿器(a)、 ヒーター及びファンが設けられている樹脂乾燥室、湿潤
    気体取出口及び乾燥気体吸入口を備えている加熱乾燥器
    (b)、並びに、 前記除湿器(a)の湿潤気体供給口と加熱乾燥器(b)
    の湿潤気体取出口とを連結する湿潤気体用導管(c)、
    及び、前記除湿器(a)の乾燥気体の排出口と加熱乾燥
    器(b)の乾燥気体の吸入口とを連結する乾燥気体用導
    管(d)からなることを特徴とする熱風乾燥装置。
JP2320960A 1990-11-27 1990-11-27 熱風乾燥装置 Expired - Lifetime JP2607179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320960A JP2607179B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 熱風乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320960A JP2607179B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 熱風乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04194586A true JPH04194586A (ja) 1992-07-14
JP2607179B2 JP2607179B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=18127219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2320960A Expired - Lifetime JP2607179B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 熱風乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607179B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002274608A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Ube Ind Ltd 庫内の湿度及び/又は酸素ガス濃度を制御可能な収納庫
FR2862129A1 (fr) 2003-11-07 2005-05-13 Olivier Kaelbel Procede de sechage de materiaux stockes en vrac ainsi qu'une installation de sechage de tels materiaux
JP2013252975A (ja) * 2007-03-20 2013-12-19 Mitsubishi Chemicals Corp 芳香族ポリカーボネートペレットの輸送方法、気力輸送方法
CN111207585A (zh) * 2020-03-16 2020-05-29 临沭县东升磨料有限公司 一种用于碳化硅生产的干燥风送多功能装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104492230B (zh) * 2014-11-25 2016-08-31 南通新世纪机电有限公司 一种工业用气体干燥设备
CN110906721B (zh) * 2019-12-24 2020-08-18 徐州华通手套有限公司 一种纺织用纱线烘干装置及其烘干操作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135811U (ja) * 1984-08-07 1986-03-05 株式会社 ハ−モ・エム・エ−・シ− ペレツト乾燥用除湿機
JPH01224029A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Ube Ind Ltd ガスの脱湿方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135811U (ja) * 1984-08-07 1986-03-05 株式会社 ハ−モ・エム・エ−・シ− ペレツト乾燥用除湿機
JPH01224029A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Ube Ind Ltd ガスの脱湿方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002274608A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Ube Ind Ltd 庫内の湿度及び/又は酸素ガス濃度を制御可能な収納庫
FR2862129A1 (fr) 2003-11-07 2005-05-13 Olivier Kaelbel Procede de sechage de materiaux stockes en vrac ainsi qu'une installation de sechage de tels materiaux
JP2013252975A (ja) * 2007-03-20 2013-12-19 Mitsubishi Chemicals Corp 芳香族ポリカーボネートペレットの輸送方法、気力輸送方法
CN111207585A (zh) * 2020-03-16 2020-05-29 临沭县东升磨料有限公司 一种用于碳化硅生产的干燥风送多功能装置
CN111207585B (zh) * 2020-03-16 2023-10-03 临沭县东升磨料有限公司 一种用于碳化硅生产的干燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2607179B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7556677B2 (en) Solvent resistant asymmetric integrally skinned membranes
JP2571841B2 (ja) ガス脱水方法
JP3876561B2 (ja) ガス分離膜モジュールおよびガス分離方法
US6660062B2 (en) Chemical modification of polyimides
JPH035309A (ja) 乾燥高純度窒素生成のための改良方法及び装置
JP4629603B2 (ja) 分離膜並びに該分離膜を具備する複合膜、加湿エレメント、除湿エレメント、加湿器、除湿器及び調湿システム
JPH04194586A (ja) 熱風乾燥装置
JPS63236517A (ja) 混合ガスの除湿方法
JPH02222717A (ja) ガス分離膜およびガス分離法
JPS62241527A (ja) 空気の除湿方法
JPH05177111A (ja) 水−有機物溶液の脱水法
JPH0542288B2 (ja)
JPH0416213A (ja) 低級アルコールの分離法
JPS63220026A (ja) 空調システム
JP2706157B2 (ja) 水蒸気含有ガスの除湿方法
JP2002172311A (ja) ガス分離膜およびその使用方法
JP7135296B2 (ja) ガス分離膜
JPH04193330A (ja) スダレ状中空糸束エレメント及びその製法
JPH0610208A (ja) 中空繊維束の乾燥方法
JPH0693985B2 (ja) ポリイミド二層中空糸膜の製法
JPH0763579B2 (ja) 脱湿方法
JPS60257819A (ja) 中空糸複合膜モジユ−ル及び除加湿装置
JPH088973B2 (ja) 低温乾燥ガスの製法及びその装置
JPS63209731A (ja) 計装用及び空気駆動装置用加圧空気の製造法
JPH02135118A (ja) 低湿度空気の製造方法