JPH01224029A - ガスの脱湿方法 - Google Patents

ガスの脱湿方法

Info

Publication number
JPH01224029A
JPH01224029A JP63051152A JP5115288A JPH01224029A JP H01224029 A JPH01224029 A JP H01224029A JP 63051152 A JP63051152 A JP 63051152A JP 5115288 A JP5115288 A JP 5115288A JP H01224029 A JPH01224029 A JP H01224029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hollow fiber
raw material
water vapor
purge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63051152A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Ono
悟 小野
Kohei Ninomiya
康平 二宮
Shigehiro Asano
浅野 茂広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP63051152A priority Critical patent/JPH01224029A/ja
Publication of JPH01224029A publication Critical patent/JPH01224029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、ガスの脱湿方法、詳しくは分離膜で構成され
た中空系を束ねて形成した中空糸束が内蔵されている脱
湿装置を用いて行うガスの脱湿方法に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕空気又
は窒素等のガスから、それに含まれている水蒸気を取り
除いて該ガスの乾燥を行う技術に、所謂分離膜で構成さ
れた中空糸を束ねて形成した中空糸束を内蔵する脱湿装
置を用いて行う方法がある。
上記方法では、水蒸気が分離膜を選択的に透過するとい
う詰腹の性質を利用し、中空糸の外側(又は内側)から
内側(又は外側)へ水蒸気を透過させることにより水蒸
気の原料ガスからの分離、除去が行われる。この方法で
は、上記脱湿装置の乾燥能力を十分に発揮させ且つ持続
させるために、中空糸の内側(又は外側)に透過した水
蒸気をパージする必要がある。
一方、いわゆるハイテク分野等においては、極めて高い
乾燥状態の空気等のガスを必要とする場合がある。
しかしながら、上記脱湿装置を用いて行うガスの脱湿方
法は、必ずしも上記要請には十分に応えていないのが現
状である。
従って、本発明の目的は、分離膜で構成された中空糸を
束ねて形成した中空糸束を内蔵する脱湿装置を用い、高
度に乾燥されたガスを効果的に製造することができるガ
スの脱湿方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は種々検討した結果、意外にも所定の条件の
下で原料ガスを中空糸の内側又は外側の何れか一方に供
給し、且つI!!造された乾燥ガスの所定量を水蒸気が
透過した側(原料ガスの供給側とは反対側)に導入して
該水蒸気をパージすることにより、掻めて顕著な乾燥性
能を発揮することを知見した。
本発明は、上記知見によりなされたもので、分離膜で構
成された中空糸の束からなる中空糸束を内蔵する脱湿装
置に水蒸気を含有する原料ガスを供給し、該水蒸気を上
記中空糸を透過させて該原料ガスの乾燥を行うガスの脱
湿方法において、上記原料ガスの供給を、上記中空糸の
長さ方向の流速がQ、 1 m / See以上で且つ
該中空糸との接触時間が2秒〜20秒の範囲内で行うと
共に、得られる乾燥ガスの10〜70%を上記水蒸気が
透過した側の空間に減圧して導入し、該水蒸気のパージ
を行うことを特徴とするガスの脱湿方法を提供するもの
である。
以下、本発明のガスの脱湿方法の実施態様を図面を参照
しながら詳細に説明する。但し、便宜上、原料ガスを中
空糸の外側に供給し、得られる乾燥ガスの一部を上記中
空系の内側に導入し、該内側に透過した水蒸気のパージ
を行う場合を中心に説明する。
第1図は本発明のガスの脱湿方法の一実施態様を示す概
略説明図、第2図は上記実施態様に適用して有効な脱湿
装置の概略を示す部分断面図であり、また、第3図は他
の一実施態様を示す概略説明図である。
本発明の実施態様を説明するに先立って、本発明のガス
の脱湿方法に適用可能な脱湿装置について、第2図に基
づいて説明する。
上記脱湿装置は、円筒状の耐圧容器1でその外殻が形成
され、該容器1にはその筒壁に原料ガスの供給口2と排
出口3とが設けられ、その両側壁にはパージ用口4及び
5がそれぞれ設けられている。また、上記容器1の内部
には、分離膜で構成された中空糸6を略円柱状に束ねて
形成した中空糸束7が、その両端で樹脂からなる管板8
及び9で一体的に固着された状態で収容されており、し
かも護管板8.9はその周囲を上記容器1の内周壁に密
着させ、気密状態で支持固定されている。
上記管板8.9に固着されている全ての中空糸6は、そ
の両末端が開口されており、咳中空糸6の内側と空間1
0及び11とは連通している。従って、上記供給口2及
び排出口3は共に中空糸6の外側の空間に連通しており
、また、上記パージ用口4及び5は共に中空糸6の内側
に連通している。
上記中空糸6は、水蒸気を選択的に透過する性能を有す
るものであれば特に限定されるものでなく、例えばポリ
イミド樹脂で形成することができ、また、上記管板8.
9も同様に限定されるものでなく、例えばエポキシ樹脂
で形成することができる。また、上記中空糸6を芳香族
系ポリイミド樹脂で形成する場合は、その膜厚を10〜
500μm、好ましくは20〜300μmで、外径を5
0〜2000μm、好ましくは200〜1000μmに
することを好適に挙げることができる。尚、中空糸束7
を形成するための中空糸6の数及びその長さは任意に変
更できることはいうまでもない。
続いて、第1図に示す本発明方法の一実施態様について
説明する。
本実施態様は、第2図に示したと同様の脱湿装置Aを用
いて行うものであり、その際のガスの流れを矢印で示し
である。先ず、上記装置Aの供給口2から、後に説明す
る所定の条件の下で水蒸気を含有する原料ガスを加圧し
て導入し、中空糸6の外側の空間12に供給する。原料
ガスは上記空間12を上記中空糸6の外表面に接触を繰
り返しながら上記排出口3の方向に流動して通過する。
通過したガスは乾燥ガスとして排出口3より取り出され
、該乾燥ガスは所望の用途に利用される。
本実施態様では、上記の如く原料ガスを中空糸6の外側
の空間12に供給すると同時に、得られた乾燥ガスの一
部を、後に説明する所定の範囲で減圧弁13を通して減
圧し、その乾燥ガスを一方のパージ用口5から中空糸6
の内側に導入し、パージ用ガスとして利用している。即
ち、中空糸6の外側から内側へ透過してきた水萎気を、
上記低圧の乾燥ガスでパージし、該ガスを上記水原気と
共に他方のパージ用口4から装置Aの外に排出すること
により、該装置Aの乾燥能力を継続して維持する。
本実施態様においては、以下に説明する所定の条件の下
で原料ガスを供給すると共に、得られた乾燥ガスの所定
量をパージ用ガスとして用いることにより、高い乾燥度
のガスを継続して製することが達成される。
上記原料ガスを供給する条件の一つは、中空糸の長さ方
向における原料ガスの流速U、を、0.1m/Sec以
上、好ましくは0.1〜1.0 m /Sec、更に好
ましくは0.2〜1.0 m /Secとするものであ
り、他の一つは、原料ガスの上記中空糸との接触時間θ
を2〜20秒、好ましくは2〜15秒とするものである
。尚、ここで接触時間θは中空糸の有効長りを原料ガス
の平均流速で除した値である。
従って、上記接触時間θの調整は、上記有効長及び平均
流速の両方又は一方を適宜変更して行うことができる。
また、パージ用ガスとしての適切な乾燥ガスの量は、排
出口3から取り出される全乾燥ガス量の10〜70%、
好ましくは10〜50%である。
上記のように、本発明ではulを0.1 m / Se
c以上にする必要がある。その理由は必ずしも明らかで
はないが、ガスの滞留時間分布が均一になり、また中空
糸表面の物質移動抵抗が小さくなって水薄気の拡散が促
進されることにあると解される。
また、上記θは短すぎる場合には脱湿され難く、逆に長
すぎても好ましくなく、そのため上記の有効範囲が存在
することが見出されたが、この事実は意外であった。θ
が一定の値を超えると好ましくない理由は、必ずしも明
らかでないが、ガスの流速分布が広くなり、同時に被乾
燥ガス自体が膜を透過し易くなるためと解される。
次に、第3図に示す一実施態様を説明する。
第3図の実施態様は、基本的には前記第1図に示したも
のと同一であり、二つの脱湿装置を直列に接続して用い
るところが相違するものである。
即ち、二つの脱湿装置A及びBを、中空糸の内側同士及
びその外側の空間同士が互いに連通ずる状態に接続して
行うものである。
原料ガスの中空糸6の外側の空間12への供給は、矢印
で示すように、先ず装置Aの供給口2から行い、中間乾
燥ガスをその排出口3から取り出し、更にこの中間乾燥
ガスを装WBの供給口2から、該装置Bの中空糸6の内
側に供給し、製品としての乾燥ガスをその排出口3から
取り出すことによりガスの乾燥を行うものである。尚、
その際、乾燥ガスの一部からなるパージ用ガスは、下流
側に位置する装ffBに、そのパージ用口5から導入さ
れ、前記実施B様の場合と同様に上記原料ガスの流動方
向と反対の方向に流動される。即ち、上記パージ用ガス
は、上記袋fiBに接続されている減圧弁13を経て、
減圧された状態で該装置Bのパージ用口から中空糸6の
内側に導入され、その他方のパージ用口4に到達し、更
にそのパージ用ガスは装置への一方のパージ用口5から
中空糸の内側に導入され、最終的に他方のパージ用口4
から装置Aの外に排出される。
本実施態様の特徴は、二つの装置を直列に接続すること
にあり、その結果、最初の装置を通過したガスが、次の
装置に供給される際にガスの混合がおこり、シッートパ
スしたガスがこの部分で均一化され、より効果的なガス
の乾燥を達成できるものである。尚、装置を直列に接続
する数は、図示するような二つに限るものでなく、三つ
以上であってもよいことはいうまでもない。
尚、本発明のガスの脱湿方法は、例えば、空気、窒素、
水素、アルゴン、更には天然ガス等の通常ガスで存在す
るものであれば種々のものに、特に制限はなく適用でき
る。
また、原料ガスを中空糸の外側に供給する場合について
説明してきたが、これに限るものでなく中空糸の内側に
供給する場合であってもよいことはいうまでもない。
次に、本発明のガスの脱湿方法のを動性を明らかにする
ために行った実施例及び比較例について説明する。
(実施例1〜4及び比較例1〕 中空糸の長さ方向における原料ガス(空気)の流速u1
の影響を調べるために、第1図に示した実施態様に従っ
て行った実施例1〜4及び比較例1について、その実施
条件及びその実施結果を下記表1に示した。
下記表1より、単位膜面積当たりの原料空気の供給1 
(Q、/S)を一定とし、得られた乾燥空気の大気圧露
点を比較すると、比較例1のようにU、が0.1 m 
/Sec以下では、実施例1〜4に比べて、4〜9°C
も高かった。
一方、実施例1〜4のようにu、を0.1m/SeCか
ら順次上げていく場合は、乾燥空気の大気圧露点の低下
率はわずかであったが十分に低い値を示した。また、u
lを1.0 m / Secより大きくする場合は、露
点の低下効果は小さくなり、逆にガスの圧力損失が大き
くなった。従って、ulとしては0.1〜1.0 m 
/Seeが好ましく、0.2〜1.0〔実施例5〜7及
び比較例2〜3〕 接触時間θの影響を調べるために、第1図に示した実施
態様に従って行った実施例5〜7及び比較例2〜3につ
いて、その実施条件及びその実施結果を下記表2に示し
た。
下記表2より、一定の膜面積の脱湿装置を用い、接触時
間θを変化させた場合について、乾燥空気の乾燥程度を
その大気圧露点で比較すると、θが25秒と長い場合(
比較例2)は、乾燥効果はあるが、膜面積当たりの処理
ガス量が少なく、θが1秒と短い場合(比較例3)は、
膜面積不足で乾燥効果が不十分であった。
従って、接触時間θには有効な範囲が存在し、それが2
〜20秒、好ましくは2〜15秒であっ〔実施例8〜1
6) 製品としての乾燥空気の回収率(パージ率)の影響を調
べるために、第1図に示した実施態様に従って行った実
施例8〜16について、その実施条件及びその実施結果
を下記表3−1及び表3−2に示した。
尚、表3−1には比較のために前記実施例4のデータを
も併記した。
下記画表より、原料空気の供給条件を一定にして乾燥空
気の回収率を下げるに従い、即ちパージ率を上げるに従
い製品としての乾燥空気の大気圧露点が10°Cを超え
る程に大巾に低下した。このようにパージ率を大きくす
ることは、乾燥空気としての回収率は低下するが、原料
ガスの供給圧力が低い場合でも極めて大気圧露点の低い
、即ち高乾燥度の空気を製することができる。
〔実施例17及び18〕 脱湿装置の接続段数の影響を調べるために、第3図に示
した実施態様に従って2段及び3段に接続して行った実
施例17及び18について、その実施条件及びその実施
効果を下記表4に示した。
尚、表4には比較のために前記実施例4のデータを併記
した。
下記表4より、脱湿装置の接続段数を増やすに従い、製
される乾燥空気の大気圧露点が順次低下していくことが
認められた。従って、下記接続段数を増やすことにより
、−段と高い乾燥度の乾燥空気を製することができる。
表 4 脱雷装置の接結段数の影響 以上、実施例に基づいて本発明のガスの脱湿方法を具体
的に説明したきたが、下記表1、表2、表3−1及び表
3−2の結果を総合的に判断すると、原料空気の供給を
、中空糸の長さ方向における上記原料空気の流速U、が
0.1m/Sec以上で、且つ中空糸(分離膜)との接
触時間θが2秒〜20秒で行うと共に、得られる乾燥空
気の10〜70%をパージ用ガスとして利用することが
、上記原料空気を乾燥するに極めて有効である。そして
、乾燥効果を更に高めるためには、上記条件の下で使用
する脱湿装置を多段に接続することが更に有効である。
〔発明の効果〕
本発明のガスの脱湿方法によれば、分離膜で構成された
中空糸を束ねて形成した中空糸束を内蔵する脱湿装置を
用い、高度に乾燥されたガスを効果的に製することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明0ガスの脱湿方法の一実施態様を示す概
略説明図、第2図は上記実施態様に適用して有効な脱湿
装置の概略を示す部分断面図、第3図は他の一実施態様
を示す概略説明図である。 A、B・・・脱湿装置 1・・・・・耐圧容器 6・・・・・中空糸 7・・・・・中空糸束 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分離膜で構成された中空糸の束からなる中空糸束を内蔵
    する脱湿装置に水蒸気を含有する原料ガスを供給し、該
    水蒸気を上記中空糸を透過させて該原料ガスの乾燥を行
    うガスの脱湿方法において、上記原料ガスの供給を、上
    記中空糸の長さ方向の流速が0.1m/Sec以上で且
    つ該中空糸との接触時間が2秒〜20秒の範囲内で行う
    と共に、得られる乾燥ガスの10〜70%を上記水蒸気
    が透過した側の空間に減圧して導入し、該水蒸気のパー
    ジを行うことを特徴とするガスの脱湿方法。
JP63051152A 1988-03-04 1988-03-04 ガスの脱湿方法 Pending JPH01224029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63051152A JPH01224029A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 ガスの脱湿方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63051152A JPH01224029A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 ガスの脱湿方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01224029A true JPH01224029A (ja) 1989-09-07

Family

ID=12878847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63051152A Pending JPH01224029A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 ガスの脱湿方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01224029A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084073A (en) * 1990-10-11 1992-01-28 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Membrane drying process and system
JPH04194586A (ja) * 1990-11-27 1992-07-14 Ube Ind Ltd 熱風乾燥装置
US5525143A (en) * 1994-10-17 1996-06-11 Air Products And Chemicals, Inc. Hollow fiber membrane dryer with internal sweep

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242723A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Ube Ind Ltd 混合ガスの除湿方法
JPS62298423A (ja) * 1986-06-16 1987-12-25 Takuma Sogo Kenkyusho:Kk 空気の除湿装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242723A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Ube Ind Ltd 混合ガスの除湿方法
JPS62298423A (ja) * 1986-06-16 1987-12-25 Takuma Sogo Kenkyusho:Kk 空気の除湿装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084073A (en) * 1990-10-11 1992-01-28 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Membrane drying process and system
JPH04194586A (ja) * 1990-11-27 1992-07-14 Ube Ind Ltd 熱風乾燥装置
US5525143A (en) * 1994-10-17 1996-06-11 Air Products And Chemicals, Inc. Hollow fiber membrane dryer with internal sweep
JPH08206439A (ja) * 1994-10-17 1996-08-13 Permea Inc ガス脱水法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2872521B2 (ja) 二段階膜分離乾燥方法及び装置
US5004482A (en) Production of dry, high purity nitrogen
EP0709123B2 (en) Hollow fiber membrane dryer with internal sweep
KR950006633B1 (ko) 건조한 고순도 질소의 제조를 위한 개량된 방법 및 장치
KR960004608B1 (ko) 저온 공기 분리 장치를 위한 혼성 전처리 정제기
US4750918A (en) Selective-permeation gas-separation process and apparatus
US5779897A (en) Hollow fiber membrane device with inert filaments randomly distributed in the inter-fiber voids
EP0547387B1 (en) Membrane air drying and separation operations
US7578871B2 (en) Gas separation membrane with partial surfactant coating
EP0430304B1 (en) Separation of gas mixtures
JPH04265111A (ja) 膜を用いる乾燥方法及び装置
JPH01224029A (ja) ガスの脱湿方法
JP2014004521A (ja) 高圧乾燥ガス製造システム
JPH01224028A (ja) 気体の脱湿方法
JPS63111923A (ja) 空気の除湿装置
JPS62273028A (ja) ガスの除湿方法
JPH11226345A (ja) 除湿装置
JP2706157B2 (ja) 水蒸気含有ガスの除湿方法
JPH01143624A (ja) 計装用又は駆動装置用のガスの脱湿方法
JP2533934B2 (ja) 分離膜モジュ―ル
US5411581A (en) Gas separation apparatus
JPH01143626A (ja) ガスの脱湿法
JPH01236921A (ja) 気体の脱湿装置
JP3125094B2 (ja) 気体分離膜によるガス分離方法
KR20020013036A (ko) 제습막 모듈용 막필터구조 및 이를 이용한 제습막모듈