JPH04193674A - 軸箱支持装置 - Google Patents
軸箱支持装置Info
- Publication number
- JPH04193674A JPH04193674A JP32290490A JP32290490A JPH04193674A JP H04193674 A JPH04193674 A JP H04193674A JP 32290490 A JP32290490 A JP 32290490A JP 32290490 A JP32290490 A JP 32290490A JP H04193674 A JPH04193674 A JP H04193674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axle
- axle box
- guard
- vehicle
- rubber vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は軸箱支持装置に関する。
〔従来の技術1
従来の軸箱支持装置を第3図、第4図に示す。
第4図は、第3図のIV−IVから見た断面図である。
車体1の下方に台車枠2が取り付けられており、線路3
を走行する車輪4を支持する車軸7を台車枠2に取り付
けるために、軸箱6が台車枠2の前後左右の下方に保持
されている。従って、軸箱6は一台車に口金設ける。
を走行する車輪4を支持する車軸7を台車枠2に取り付
けるために、軸箱6が台車枠2の前後左右の下方に保持
されている。従って、軸箱6は一台車に口金設ける。
車輪4が発生する駆動力、制動力、横圧は軸箱守5に伝
えられ車体1に作用する。力の伝達点である軸箱6と軸
箱守5の間には、第4図中に示すように防振ゴム8が設
置されている。
えられ車体1に作用する。力の伝達点である軸箱6と軸
箱守5の間には、第4図中に示すように防振ゴム8が設
置されている。
従来の技術では、この防振ゴム8が前後並びに左右方向
に対称形状となっていた。
に対称形状となっていた。
(特開昭50−146011号公報)
〔発明が解決しようとする課題〕
車両が曲線線路上を通過する場合、車両の慣性によって
遠心力が作用する。曲線線路通過中、車両に遠心力が作
用した場合の車輪4.軸箱守5゜軸箱6.車軸7の動作
を、第3図のV−■から見た断面、第5図に示す。
遠心力が作用する。曲線線路通過中、車両に遠心力が作
用した場合の車輪4.軸箱守5゜軸箱6.車軸7の動作
を、第3図のV−■から見た断面、第5図に示す。
従来技術は防振ゴム8が前後並びに左右方向に対して対
称であるため、軸箱守5は曲線通過時、遠心力の作用に
より5の位置から51の位置へと左右方向に平行移動す
る。したがって、台車の車軸中心線71a、71bは曲
線線路の曲率半径中心方向を向かず、曲線走行に対して
不適当な軸配置となる。
称であるため、軸箱守5は曲線通過時、遠心力の作用に
より5の位置から51の位置へと左右方向に平行移動す
る。したがって、台車の車軸中心線71a、71bは曲
線線路の曲率半径中心方向を向かず、曲線走行に対して
不適当な軸配置となる。
本発明の目的は、車両が曲線通過時に、台車の車軸中心
線が曲線線路の曲率半径中心方向を向くような構造を提
供することにある。
線が曲線線路の曲率半径中心方向を向くような構造を提
供することにある。
[課題を解決するための手段]
上記目的は、前後並びに左右方向に非対称な防振ゴムを
配置することにより達成される。
配置することにより達成される。
第1図に本発明の防振ゴム形状を示す。防振ゴム9を前
後並びに左右方向に対して非対称形状としたため、軸箱
守5に遠心力が作用すると、軸箱守は5の位置から52
の位置に移動する、したかって、軸箱6は軸箱守5に対
して相対的に斜め方向に移動する。
後並びに左右方向に対して非対称形状としたため、軸箱
守5に遠心力が作用すると、軸箱守は5の位置から52
の位置に移動する、したかって、軸箱6は軸箱守5に対
して相対的に斜め方向に移動する。
〔実施例]
以下、本発明の実施例を第1図、第6図により説明する
。
。
前後左右非対称防振ゴム9を第1図に示す通り配置する
。曲線通過中の車両に作用する遠心力によって、車輪、
車軸、軸箱、軸箱守は第6図に示す位置に移動する。し
たがって、車軸中心線72a。
。曲線通過中の車両に作用する遠心力によって、車輪、
車軸、軸箱、軸箱守は第6図に示す位置に移動する。し
たがって、車軸中心線72a。
72bはそれぞれ曲線線路の曲率半径中心方向を向く。
本実施例により、車両は曲線線路をより滑らかに通過す
ることが可能となる。
ることが可能となる。
本発明によれば、車両は滑らかに曲線線路上を通過でき
るので以下に記載されるような効果を奏する。すなわち
、車輪、車軸、線路に作用する横圧を低減できるので、
車両は高速で曲線線路を通過でき、かつ、線路に悪影響
を与えない。また、曲率半径の小さな曲線線路も通過可
能となる。
るので以下に記載されるような効果を奏する。すなわち
、車輪、車軸、線路に作用する横圧を低減できるので、
車両は高速で曲線線路を通過でき、かつ、線路に悪影響
を与えない。また、曲率半径の小さな曲線線路も通過可
能となる。
第1図、第2図は本発明の一実施例の横断面図、第3図
は車両の側面図、第4図は第3図のIV−IV線断面図
、第5図は第3図のv−V線断面図である。第6図は第
2図の動作の説明図である。
は車両の側面図、第4図は第3図のIV−IV線断面図
、第5図は第3図のv−V線断面図である。第6図は第
2図の動作の説明図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、車輪を支持する車軸の両端に取り付けられ、かつ、
それぞれの取付け位置において、ベアリングの両側に軸
箱守案内用の空胴を一対持つ軸箱と、 台車枠側より下方に取り付けられ、かつ、前記軸箱の空
胴に案内される一対の円柱状の軸箱守との間に防振ゴム
を備えた軸箱支持装置において、 前記一対それぞれの支持部で防振ゴムの形状を、前後並
びに左右方向に対し、非対称形状としたことを特徴とす
る軸箱支持装置。 2、請求項1において、前記軸箱の両側に位置する前記
防振ゴムを同一の非対称形状にした軸箱支持装置。 3、請求項2において、前記車軸の両端に位置する一対
ずつの非対称形状の前記防振ゴムを、前記車軸の長手方
向の中心線に対して、対称な形となるように配置した軸
箱支持装置。 4、請求項3において、二対の前記車軸で台車を構成す
る車両用台車において、前記軸箱支持装置をもつ車軸を
台車のホイールベースの中心線に対して、対称な形とな
るように配置した軸箱支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32290490A JPH04193674A (ja) | 1990-11-28 | 1990-11-28 | 軸箱支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32290490A JPH04193674A (ja) | 1990-11-28 | 1990-11-28 | 軸箱支持装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04193674A true JPH04193674A (ja) | 1992-07-13 |
Family
ID=18148922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32290490A Pending JPH04193674A (ja) | 1990-11-28 | 1990-11-28 | 軸箱支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04193674A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010264910A (ja) * | 2009-05-15 | 2010-11-25 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 鉄道車両用台車 |
-
1990
- 1990-11-28 JP JP32290490A patent/JPH04193674A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010264910A (ja) * | 2009-05-15 | 2010-11-25 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 鉄道車両用台車 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102181266B1 (ko) | 대차 조립체와, 이를 갖는 스트래들-타입 모노레일 차량 | |
JPH02212263A (ja) | 鉄道車両用台車 | |
JPH043347B2 (ja) | ||
JPH0687446A (ja) | 操舵台車 | |
JP2738114B2 (ja) | 鉄道車両用二軸台車 | |
JPH04193674A (ja) | 軸箱支持装置 | |
JP5259999B2 (ja) | 高速鉄道車両用台車の軸箱支持装置 | |
JPS6230953B2 (ja) | ||
JPH027099Y2 (ja) | ||
JPS604460A (ja) | 鉄道車両用台車 | |
JP3510424B2 (ja) | 案内軌道車の走行装置 | |
JPH0417814B2 (ja) | ||
JP2870603B2 (ja) | 鉄道振子車両 | |
JP2511120B2 (ja) | 軸箱支持装置 | |
JP2014015062A (ja) | 車両懸架装置 | |
JPH07149236A (ja) | 鉄道車両用台車の軸梁式軸箱支持装置 | |
JPS6067259A (ja) | 鉄道車両用電動台車 | |
KR100293781B1 (ko) | 자동차의 서브프레임용 부시 | |
KR20130061357A (ko) | 철도차량용 액슬박스 지지장치 | |
JPH0542701Y2 (ja) | ||
JPH0784171B2 (ja) | 車体のけん引装置 | |
JPH092263A (ja) | 鉄道車両用台車 | |
KR920008336B1 (ko) | 철도차량의 주행 안정화 장치 | |
JP2001151102A (ja) | モノレール車両用台車およびモノレール車両 | |
JPH10138726A (ja) | 後二軸車の後軸懸架装置 |