JPH04189386A - 玉計数払出装置 - Google Patents

玉計数払出装置

Info

Publication number
JPH04189386A
JPH04189386A JP31943290A JP31943290A JPH04189386A JP H04189386 A JPH04189386 A JP H04189386A JP 31943290 A JP31943290 A JP 31943290A JP 31943290 A JP31943290 A JP 31943290A JP H04189386 A JPH04189386 A JP H04189386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop
ball
count gear
solenoid
sprocket wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31943290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2794942B2 (ja
Inventor
Takao Okuhara
隆夫 奥原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2319432A priority Critical patent/JP2794942B2/ja
Publication of JPH04189386A publication Critical patent/JPH04189386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794942B2 publication Critical patent/JP2794942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、パチンコ玉の自動貸出機として好適な玉計数
払出装置に関し、特に、玉の取出個数を部品交換なしで
変更できる計数機構に関する。
〔従来の技術〕
従来、パチンコ玉の自動貸出機には、それぞれパチンコ
11個と嵌合する複数の凹部が外周上に形成されたスプ
ロケットホイールが、垂直方向に伸びる玉通過経路途中
に臨ませて設置されるとともに、このスプロケットホイ
ールの回転が所定の減速比で伝達されるカウント歯車と
、このカウント歯車と一体に回転する掛止部と、掛止部
に係合してカウント歯車の回転を停止させるストップレ
バーとが設けられている。
この自動貸出機にコインが投入されると、ストップレバ
ーが掛止部から解除されてスプロケットホイールが回転
自在となり、パチンコ玉が落下して流出を開始する。こ
の状態では通過する玉故に応じてスプロケットホイール
が回転し、これに伴って回転するカウント歯車が1回転
すると、再び掛止部がストップレバーに係合してスプロ
ケットホイール及びカウント歯車の回転は停止し、パチ
ンコ玉の流出も止まる。
このようにして、上記自動貸出機では、スプロケットホ
イールの凹部の数、及びスプロケットホイールとカウン
ト歯車の減速比によって定まる一定の数のパチンコ玉が
払出しされるようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の自動貸出機では、−回に払出
しされるパチンコ玉の数が機構的に定まっており、この
玉数を変更しようとする場合には少なくともスプロケッ
トホイール又はカウント歯車を交換する必要があり、こ
のための分解交換作業は極めて煩雑である。したがって
、実際には自動貸出機全体を交換してしまうことが多く
、この場合でも依然として工数変更は容易でないという
問題点があった。
そこで、本発明は上記問題点を解決するものであり、そ
の課題は、1回の払出しの際にカウント歯車が複数回転
するように構成すると共にカウント歯車の回転数を計測
する手段を設け、この回転数に応じてストップレバーを
移動させることによって、部材の交換なしに玉の払出し
個数を所定単位で変更できる玉計数払出装置を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、玉の通過経路に臨設され通
過玉数に応じて回転すべきスプロケットホイールと、ス
プロケットホイールの回転に連動して回転すべきカウン
ト歯車と、カウント歯車の回転と共に回動すべき掛止部
材と、掛止部材との係合方向に付勢されその回動を停止
す貝き停止部材と、励磁により停止部材を反付勢方向に
移動すべき゛停止ソレノイドとを備えた玉計数払出装置
において、本発明が講じた手段は、 カウント歯車の回転数を検出すべき回転数検出手段と、
電磁ソレノイドを励磁した後回転数が所定の数に達した
際に停止ソレノイドを消磁すべき制御手段を設けるもの
である。ここに、回転数検出手段は、カウント歯車の回
転と共に回動すべき遮蔽部材と、遮蔽部材の回動軌道面
に交差する光経路を形成すべき発光手段及び光検出手段
とから構成することが望ましい。
また、上記手段に加えて、スプロケットホイールの臨設
位置後の通過経路に挿入可能に取り付けられ挿入方向に
付勢され玉の通過を阻止すべき経路遮断部材と、制御手
段により駆動され励磁により経路遮断部材を反付勢方向
に移動させるとともにカウント歯車の過回転時に消磁さ
れるべき遮断ソレノイドとを設けるものである。
〔作用〕
かかる手段によれば、停止ソレノイドの励磁によって停
止部材が反付勢方向に移動すると、停止部材が掛止部材
から脱してカウント歯車及びスプロケットホイールが回
転自在となり、玉が通過し始める。この時点から、回転
数検出手段によりカウント歯車の回転数が測定され、こ
の回転数が所定の数値に達すると、制御手段が信号を送
出して停止ソレノイドを消磁させる。停止ソレノイドの
消磁は前記停止部材を開放し、その付勢方向に再び停止
部材を移動させるので、停止部材は再び掛止部材と掛合
し、これがカウント歯車及びスプロケットホイールの回
転を停止させる。
この玉計数取出装置では、制御手段の回転数設定を変え
るだけで、払出しされる玉の数を変更することができる
ので、何ら計数機構の要素を交換することなしに、投入
金額に応じて払出し数を調整し、或いは、投入金額に対
応する払出し数を変更することができる。この場合、予
めカウント歯車のスプロケットホイールに対する減速比
を小さく、つまり、スプロケットホイールの回転数に対
してカウント歯車の回転数が大きくなるように設定して
おくことによって、スプロケットホイールの歯数よりも
少ない工数を単位として1回の玉払出し数を変更するこ
とができる。
また、上記の回転数検出手段を遮蔽部材と発光手段及び
光検出手段から構成する場合には、カウント歯車と等し
い回転周期で遮蔽部材が発光手段と光検出手段との間の
光経路を遮断するので、光検出手段からカウント歯車の
回転周期と等しい周期をもつ信号が出力される。この信
号に基づいて制御手段がカウント歯車の回転数を検出し
、この回転数が所定数に一致した際に停止ソレノイドを
消磁させる。
この場合には、遮蔽部材と光検出手段との間が非接触状
態でカウント歯車の回転数が測定されるので、回転数検
出手段としての耐久性及び信顧性を高めることができる
更に、上記の計数機構とともに、スプロケットホイール
の下方の通過経路において、玉の通過を阻止する経路遮
断部材を設置する場合には、上記停止ソレノイドとは別
個の遮断ソレノイドで経路遮断部材を移動させることか
ら、停止ソレノイド又は停止部材の動作不良等の計数機
構部分の故障によりスプロケットホイールの回転が停止
しない事態が発生した場合にあっても、回転数検出手段
の送出信号に基づいてカウント歯車の過回転を検知する
制御手段によって遮断ソレノイドを消磁させることによ
り、経路遮断部材が開放されてその付勢方向たる通過経
路内に押し出され、玉の通過が阻止される。したがって
、玉計数機構の故障に基づく玉の異常流出を防止するこ
とができる。
〔実施例〕
次に、添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図には、パチンコ玉の自動貸出器の玉計数機構1及
び玉流出防止機構2の断面図を示す。ここて、パチンコ
玉は、自動貸出機内で垂直方向に伸びる玉通過経路3に
供給され、払出し口3aから吐出されるようになってい
る。
玉通過経路3の上部にはスプロケットホイール10の一
部が挿入されており、このスプロケットホイール10は
、その外周上にパチンコ玉の表面形状に合致する凹状の
歯10aを備え、パチンコ玉は、この歯10aに1個ず
つ嵌合された状態でスプロケットホイール10を回転さ
せながら順次玉通過経路3内を通過していく。なお、こ
のスプロケットホイール10の歯1 (laに係合する
ようにガバナ17が設置されており、スプロケットホイ
ール10の回転の飛び及びその逆転を防止している。
スプロケットホイール10の回転は、同軸で取り付けら
れた伝達歯車10b、これに噛合する中間歯車11を介
してカウント歯車12を回転させる。ここに、カウント
歯車12は、5個のパチンコ玉が通過すると1回転する
ように、スプロケットホイール10に対して所定の減速
比に設定されている。
カウント歯車12には、掛止部13aを備えたストップ
カム13と、扇状の遮蔽部14aを備えたエンコーダ1
4とが同軸で取り付けられ、これらは一体に回動するよ
うになっている。
回動軸15aを中心にスプリング15bによってストッ
プカム13の動径方向に付勢されたストップレバー15
が設置されており、このストップレバー15の先端部1
5cがストップカム13の掛止部13aに掛合されるよ
うになっている。また、ストップレバー15は係合爪1
5(lを備え、停止ソレノイド16のプランジャー16
aに対し反付勢方向に移動自在に係合している。一方、
エンコーダ14の遮蔽部14aの回動軌道面を挟むよう
に発光素子(図示せず)とフォトセンサ18aとを相互
に対向する位置に備えたフォトインクラブタ18が設置
されており、遮蔽部1.4.aによる光の遮断を検知し
て、カウント歯車12の1回転毎に1つの矩形パルスを
出力する。
更に、スプロケットホイール10の一部が挿入された位
置よりも払出し口3a寄りの玉通過経路3には玉流出防
止機構2が設けられており、ここでは、遮断レバー20
が回動軸20aを中心に回転自在に取り付けられ、スプ
リング20bによって玉通過経路3に突出する方向に付
勢された状態にあり、また、この遮断レバー20の反対
側の一端は遮断ソレノイド21のプランジャー21aに
係合されている。
上記の玉計数機構1と玉流出防止機構2は、第2図(a
)に示す制御系によって駆動される。制御部30は、紙
幣又は硬貨の投入によって紙幣硬貨識別部31から投入
金額に応じた信号を入ツノ(1)として受は取り、RO
M32に記憶されたデータに基づき、入力(1)に対応
した数値(100円の場合には、5)を設定値として保
持する。入力(1)を受は取った制御部30は、第2図
(b)に示すように、所定の電圧値をもつ出力(1)を
停止ソレノイド16に送出し、停止ソレノイド16を励
磁してストップレバー15の位置を上昇させ、第3図に
示すように、ストップカム13の掛止部13aから引外
させて、ストップカム13を回動自在とする。この時点
からカウント歯車12及びスプロケットホイール10が
回転し始め、玉通過経路3の上方から供給されるパチン
コ玉は、その自重により落下して、歯10aに嵌合した
状態でスプロケットホイール10を回転させながら次々
と通過する。ここに、パチンコ玉が5個通過した場合に
おけるスプロケットホイール10の回転角に対し、カウ
ント歯車12が中間歯車11を介してちょうど1回転す
るように構成されている。
この状態では、カウント歯車12に一体化されたエンコ
ーダ14の回転毎にフォトセンサから矩形パルスが出力
され、これが入力(2)として制御部30に与えられる
。カウント歯車12が5回転目に入ると、5つ目の矩形
パルスがフォトセンサ18aから出力され、これを検知
した制御部30は入力(1)の数値(5)とこれまでに
入力された矩形パルスの数を比較し、両者が一致してい
ることを確認すると、一定の電気応答時間を以て出力(
1)の電圧値を遮断し、停止ソレノイド16を消磁させ
る。これに伴い、第4図に示すように、停止ソレノイド
16のプランジャー16aが引き出され、所定の機械応
答時間を以てストップレバー15が下降した状態となり
、ちょうどカラン1〜歯車12が完全に5回転した時点
でストップレバー15の先端部15cがストップカム1
3aに掛合する。
このようにして、スプロケットホイール1oの回転は停
止し、パチンコ玉の落下も停止する。
上記の制御部30は、紙幣硬貨識別部31がらの入力(
1)に応じた所定の設定値にカウント歯車12の回転数
が達した状態で、玉の払い出しを停止させるようになっ
ており、第2図(b)に示す場合には、100円が投入
されてその設定値が5となり、カウント歯車12が5回
転するとパチンコ玉の払出しが終了する。ここで、カウ
ント歯車12の1回転で5個のパチンコ玉が通過するの
で、1回に計25個のパチンコ玉が払出されることとな
る。この場合、金種に応じた紙幣硬貨識別部31からの
複数種の入力(1)に対応する複数の設定値をROM3
2に記憶させておくことにより、パチンコ玉の払出し数
を自動的に設定することができるとともに、各金額に対
応する払出し個数もROM32の設定値を変えるだけで
5個単位で変更することが可能であり、この場合何ら玉
計数機構1内の機械要素の交換を必要としない。
ここで、パチンコ玉の払出数を変更する際の単位は、ス
プロケットホイール10に対するカウント歯車12の減
速比を小さくすることによって更に小さくすることが可
能であり、最小の場合、1個単位で払出し個数を変更す
ることができる。
次に、再び第2図(a’ )に戻ると、上記玉計数機構
1とは別にその下流側に設けられた玉流出防止機構2に
おける遮断ソレノイド21は、フォトセンサ18aから
の入力(2)に基づいて動作する制御部30から出力(
2)を経由して電力供給されるようになっている。ここ
に、通常の動作時においては、遮断ソレノイド21は制
御部30から電力供給を受けて常時励磁されており、第
5図に示すように、そのプランジャー21aが引き込ま
れ、遮断レバー20をスプリング20bに抗して玉通過
経路3の外部に引き出している。しかし、プランジャー
16aとストップカム−15のm 横部分の不良、停止
ソレノイド16の作動不良、制御回路の停止ソレノイド
16への出力回路の故障その他の玉計数機構1の不良に
より、カウント歯車12が5回転で停止せず、フォトセ
ンサ18aからの入力(2)において6個目の矩形パル
スが検知された場合には、制御部30は出力(2)の電
力供給を停止して遮断ソレノイド21を消磁させる。こ
れによって、プランジャー21aによる拘束が解かれる
ので、遮断レバー20は、スプリング20bの付勢によ
り玉通過経路3内に突出し、第6図に示すように、スプ
ロケットホイール10を通過した余分のパチンコ玉は遮
断レバー20に堰き止められる。
このように、玉計数機構1に故障が発生した場合でも、
この玉計数機構1の制御経路とは別個に制御される玉流
出防止機構2により玉通過経路が強制的に遮断されるの
で、玉の異常払出しを未然に防止することができる。
上記実施例におけるエンコーダ14とフォトインクラブ
タ18からなる回転数の検出手段は、非接触でカウント
歯車12の回転数を検知できることから耐久性及び信頼
性の高いものとなっているが、これらの代わりに機械的
な接点を有するスイッチで構成することも可能であり、
また、制御部30の代わりに、カウンタ回路と信号比較
回路によって、停止′ソレノイド16及び遮断ソレノイ
ド21へ電圧を供給する出力回路を制御する構成とする
こともできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、先ず、玉計数機構内に
カウント歯車の回転数検出手段と停止ソレノイドの制御
手段とを設け、カウント歯車の回転数が制御手段の設定
値と一致した時点で停止ソレノイドを消磁させることに
特徴を有するので、投入される金額に応じて、又は制御
手段の設定値を変更することにより、機械的な構成要素
を何ら交換することなく、カウント歯車12の1回転に
対応する個数を単位として玉の払出し個数を変更するこ
とができる。
また、遮蔽部材、発光手段及び光検出手段からなる回転
数検出手段を設ける場合には、非接触でカウント歯車の
回転状態を検知できることがら、検出系の耐久性及び信
頼性を向上させることができる。
更に、経路遮断部材と遮断ソレノイドとを設置する場合
には、計数機構の誤動作に基づく玉の異常流出を未然に
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における玉計数機構及び玉流出
防止機構の構造を示す断面図である。 第2図(a)は同実施例の制御系のブロック図で、第2
図(b)はその制御系の各種信号を示すタイミングチャ
ート図である。 第3図は停止ソレノイドが励磁状態にある場合の玉計数
機構の構造を示す断面図である。 第4図は停止ソレノイドが励磁状態から消磁状態に移行
した際の玉計数機構の構造を示す断面図■b である。 第5図は遮断ソレノイドが励磁状態にある場合の玉流出
防止機構の構造を示す断面図である。 第6図は遮断ソレノイドが励磁状態から消磁状態に移行
した際の玉流出防止機構の構造を示す断面図である。 〔符号の説明〕 ■・・・玉計数機構 2・・・玉流出防止機構 3・・・玉通過経路 10・・・スプロケットホイール 12・・・カウント歯車 13・・・ストップカム 13a・・・掛止部 14・・・エンコーダ 14a・・・遮蔽部 15・・・ストップレバー 16・・・停止ソレノイド 18・・・フォトインクラブタ 18a・・・フォi・センサ 20・・・遮断レバー 21・・・遮断ソレノイド 30・・・制御部 31・・・紙幣硬貨識別部 32・・・ROM0

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)玉の通過経路に臨設され通過玉数に応じて回転す
    べきスプロケットホイールと、該スプロケットホイール
    の回転に連動して回転すべきカウント歯車と、該カウン
    ト歯車の回転と共に回動すべき掛止部材と、該掛止部材
    との係合方向に付勢されその回動を停止すべき停止部材
    と、励磁により該停止部材を反付勢方向に移動すべき停
    止ソレノイドとを備えた玉計数払出装置において、 前記カウント歯車の回転数を検出すべき回転数検出手段
    と、前記停止ソレノイドを励磁した後該回転数が所定数
    に達した際に前記停止ソレノイドを消磁すべき制御手段
    とを備えたことを特徴とする玉計数払出装置。
  2. (2)請求項第1項に記載の玉計数払出装置において、
    前記回転数検出手段は、前記カウント歯車の回転と共に
    回動すべき遮蔽部材と、該遮蔽部材の回動軌道面に交差
    する光経路を形成すべき発光手段及び光検出手段とから
    なることを特徴とする玉計数払出装置。
  3. (3)請求項第1項に記載の玉計数払出装置において、
    前記スプロケットホイールの臨設位置後の前記通過経路
    に挿入可能に取り付けられ該挿入方向に付勢され前記玉
    の通過を阻止すべき経路遮断部材と、前記制御手段によ
    り駆動され励磁により該経路遮断部材を反付勢方向に移
    動するとともに前記カウント歯車の過回転時に消磁され
    るべき遮断ソレノイドとを備えたことを特徴とする玉計
    数払出装置。
JP2319432A 1990-11-22 1990-11-22 玉計数払出装置 Expired - Fee Related JP2794942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2319432A JP2794942B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 玉計数払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2319432A JP2794942B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 玉計数払出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04189386A true JPH04189386A (ja) 1992-07-07
JP2794942B2 JP2794942B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=18110134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2319432A Expired - Fee Related JP2794942B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 玉計数払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794942B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920159A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 株式会社島津製作所 超音波診断装置
JPS608832A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Canon Inc 光学走査露光装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920159A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 株式会社島津製作所 超音波診断装置
JPS608832A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Canon Inc 光学走査露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2794942B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6003651A (en) Sensing of coin output from a gaming device to reduce incorrect number of coins output
US5684597A (en) Method and device for coin diameter discrimination
JP5127195B2 (ja) パチンコ機
JP4864386B2 (ja) 遊技機
JP5127172B2 (ja) パチンコ機
US4637611A (en) Slot machine with reel position detector
JPH04189386A (ja) 玉計数払出装置
JP2004194873A (ja) 遊技機の払出装置
JP5849295B2 (ja) 遊技機
JP5017729B2 (ja) 遊技台
JP2006195528A (ja) ホッパー装置
JP2006527876A (ja) コイン払出装置
JP4916260B2 (ja) パチンコ機
JP2000325619A (ja) パチンコ遊技機の払出球検出装置
JP2000222611A (ja) ホッパー装置
JPS5822231B2 (ja) 自動玉貸装置
JP6732349B1 (ja) 遊技機
JP7156900B2 (ja) 硬貨払出装置
JP3042253U (ja) パチンコ玉放出装置
JP6516636B2 (ja) 遊技機
JP6516635B2 (ja) 遊技機
JPH0780143A (ja) パチンコ玉払出器
JP2992662B2 (ja) パチンコ玉貸機の放出玉数表示装置
JP2872796B2 (ja) 遊技用媒体貸出機
JPH10277249A (ja) パチンコ玉放出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees