JPH04188159A - 磁気ブラシ現像剤用キャリア - Google Patents

磁気ブラシ現像剤用キャリア

Info

Publication number
JPH04188159A
JPH04188159A JP2316071A JP31607190A JPH04188159A JP H04188159 A JPH04188159 A JP H04188159A JP 2316071 A JP2316071 A JP 2316071A JP 31607190 A JP31607190 A JP 31607190A JP H04188159 A JPH04188159 A JP H04188159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
coating layer
vinyl monomer
nitrogen
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2316071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2550775B2 (ja
Inventor
Hirotaka Matsuoka
弘高 松岡
Masanori Ichimura
市村 正則
Masaru Miura
優 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2316071A priority Critical patent/JP2550775B2/ja
Priority to US07/775,834 priority patent/US5202210A/en
Publication of JPH04188159A publication Critical patent/JPH04188159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550775B2 publication Critical patent/JP2550775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1132Macromolecular components of coatings
    • G03G9/1133Macromolecular components of coatings obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、電子写真法、静電印刷法、静電記録法等によ
り形成される静電荷像を現像するためのトナーと共に用
いられる磁気ブラシ現像剤用キャリアに関し、特に、コ
ア材の表面に被覆層を有する磁気ブラシ現像剤用キャリ
アに関する。
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】電子写
真法においては、セレンをはじめとする光導電性物質を
感光体として用い、種々の手段を用いて静電潜像を形成
し、その静電潜像に磁気ブラシ現像法等を用いてトナー
を付着させ、顕像化する方式が一般に採用されている。 磁気ブラシ現像法において、トナーに適当量の正または
負の電気量を付与するために使用されるキャリアは、一
般にコートキャリアと非コートキャリアとに大別される
が、現像剤寿命を考慮した場合には、前者の方が優れて
いることから、種々のタイプのコートキャリアが開発さ
れ、かつ実用化されている。 コートキャリアに対して要求される特性は、種々あるが
、特に重要な特性として、適当な帯電性、耐衝撃性、耐
摩耗性、コア材と被覆層との良好な密着性、電荷分布の
均一性などをあげることができる。 上記諸特性を考慮すると、従来使用されてきたコートキ
ャリアは、依然として改善すべき問題を残しており、完
全なものは今のところ知られていない。例えば、被覆材
料として、フッ素化ビニルポリマー類を単独、或いはア
クリル系ポリマーとのブレンドによって使用することが
提案されているが、フッ素系ポリマーは、耐表面汚染性
において優れているが、フッ素そのものが持つ強い負の
電気陰性度のために、トナーを負に帯電する能力が乏し
い。この性質は、特に高温高湿下において顕著である。 つまり、耐表面汚染性に十分な量のフッ素系ポリマーを
単独或いは高濃度でアクリル系樹脂にブレンドしたキャ
リアの帯電性は低く、γ′j染性と高温高湿下での帯電
量との両立は困難であった。また、上記フッ素系ポリマ
ーて被覆されたキャリアは、低温低湿下において、その
帯電の立上がりの速度が遅く、トナー/′キャリア間の
電荷交換性か悪いという欠点を有していた。これはカラ
ートナー或いは小粒径トナーと組み合わせたとき、顕著
であり、実際には複写機内汚染等の問題を引き起こす場
合も多い。 本発明は、従来の上記のような問題点に鑑みてなされた
ものである。したがって、本発明の目的は、耐表面汚染
性に優れ、帯電の環境依存性が良好であり、帯電の立上
がり速度か速く、優れた電荷交換性を有する磁気ブラシ
現像剤用キャリアを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、従来の技術における前記の諸欠点を改善
すべく種々研究、検討した結果、特定の被覆材料を使用
することによって、上記コートキャリアに要求される諸
特性が改善されることを見出し、本発明を完成するに至
った。 本発明の磁気ブラシ現像剤用キャリアは、コア材の表面
に、含窒素ビニル系モノマーの分子量1000〜550
0を有する重合体に、ビニル系モノマーがグラフト重合
したグラフト共重合体を含有する被覆層を有することを
特徴とする。 以下、本発明について詳細に説明する。 本発明において使用するコア材としては、公知の磁性材
料よりなるものが使用される。例えば、鉄、鋼、ニッケ
ル、コバルト等の磁性金属、フェライト、マグネタイト
等の磁性酸化物等があげられる。コア材の平均粒径とし
ては、−船釣には10μm〜500μmのものが用いら
れ、好ましくは30μm〜150μmのものが用いられ
る。 上記コア材は、その表面に上記した被覆層を設けるが、
コア材と被覆層との中間に、下記一般式で示される含窒
素シランカップリング剤よりなる中間層を設けてもよい
。 RS 1(OX) 3 (式中、Xはメチル基、エチル基等の加水分解可能な基
を表わし、Rは炭素数3以上で、1個以上の窒素原子を
含むアルキル基を表わす。)その具体例としては、例え
ば、次のものがあげられる。 HNCHCHCHSi (OCH3)3H2NCH2C
H2CH2Si(OC2H5)3HNCONHCH2C
H2CH2Si(OCH3)3HNCONHCH2CH
2CH2Si(OC2H5)3H2NCH2CH2NH
CH2CH2CH2Si(OCH3)3被覆層において
使用されるグラフト共重合体は、分子量1000〜55
00を有する含窒素ビニル系重合体にビニル系モノマー
をグラフト重合させることによって得られるものである
。含窒素ビニル系重合体の分子量が5500よりも高い
ものを用いると、帯電の環境依存性が劣り、帯電の立ち
上がり速度が低くなる。また、分子量が1000より低
い場合は、製造が困難であり、帯電の環境依存性、帯電
の立ち上がり速度、トナー・キャリア電荷交換性等が劣
るものとなる。 分子量1000〜5500を有する含窒素ビニル系重合
体は、適当な溶媒中で、含窒素ビニルモノマーとそれと
共重合可能なビニル系モノマーとを共重合することによ
って得られる。含窒素ビニルモノマーとしては、例えば
、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミ
ノエチルメタクリレートをアルキルハライド(例えば、
ラウリルクロライド、ステアリルハライド等、炭素数2
〜20のアルキル基を有するもの)等で4級化したもの
、2−ビニルピリジン、N〜ルビニル2−ピロリドン、
モルホリノエチルメタクリレート、アクリロイルモルホ
リン等が使用される。 上記含窒素ビニルモノマーと共重合させるモノマーは、
グラフト重合のための活性基を有するものが使用され、
例えば、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリ
レート等があげられる。 上記含窒素ビニル系重合体の活性基にグラフト重合させ
るためのビニル系モノマーとしては、例えば、アクリル
酸エステル類およびメタクリル酸エステル類があげられ
る。これらのエステル類のアルコール成分としては、例
えば、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピル
アルコール、ブチルアルコール、アミルアルコール、ヘ
キシルアルコール、ヘプチルアルコール、オクチルアル
コール、ノニルアルコール、ドデシルアルコール、テト
ラデシルアルコール、ヘキサデシルアルコール等のアル
キルアルコール類、これらアルキルアルコール類をアル
コキシ化したメトキシエチルアルコール、エトキシエチ
ルアルコール、エトキシエトキシエチルアルコール、メ
トキシプロピルアルコール、エトキシプロピルアルコー
ル等のアルコキシアルキルアルコール類、ベンジルアル
コール、フェニルエチルアルコール、フェニルプロピル
アルコール等のアラルキルアルコール類、アリルアルコ
ール、クロトニルアルコール等のアルケニルアルコール
類等があげられる。これらの内でも特に好ましいものと
しては、アクリル酸アルキルエステルおよびメタクリル
酸アルキルエステルがあげられる。 本発明において、グラフト重合させる上記ビニル系モノ
マーは、所望により、さらに他のビニル系モノマーと共
にグラフト共重合させることも可能である。使用できる
他のビニル系モノマーとしては、例えば、スチレン、ジ
メチルスチレン、トリメチルスチレン、エチルスチレン
、ジエチルスチレン、トリエチルスチレン、プロピルス
チレン、ブチルスチレン、ヘキシルスチレン、ヘプチル
スチレン、オクチルスチレン等のアルキルスチレン、フ
ロロスチレン、クロロスチレン、ブロモスチレン、ジプ
ロモスチレン、ヨードスチレン等のハロゲン化スチレン
、さらにニトロスチレン、アセチルスチレン、メトキシ
スチレン等のスチレン系モノマー;アクリル酸、メタク
リル酸、α−エチルアクリル酸、クロトン酸、α−メチ
ルクロトン酸、α−エチルクロトン酸、イソクロトン酸
、チグリン酸、ウンゲリカ酸等の付加重合性不飽和脂肪
族モノカルボン酸;マレイン酸、フマル酸、イタコン酸
、シトラコン酸、メサコン酸、グルクロン酸、ジヒドロ
ムコン酸等の付加重合性不飽和脂肪族ジカルボン酸;ア
クリル酸エステルおよびメタクリル酸エステル以外の上
記カルボン酸のエステル、アミド、ニトリル;エチレン
、プロピレン、ブテン、イソブチレンなどの脂肪族モノ
オレフィン;塩化ビニル、よう化ビニル、1−12−ジ
クロロエチレン、1,2−ジブロモエチレン、■、2−
ショートエチレン、塩化イソプロペニル、臭化イソプロ
ペニル、塩化アリル、臭化アリル、塩化ビニリデン、フ
ッ化ビニル、フッ化ビニリデン等のハロゲン化脂肪族オ
レフィン等をあげることができる。 本発明におけるグ
ラフト共重合体において、含窒素ビニルモノマーの割合
は、グラフト共重合体全重量に対して、10重量%以下
、好ましくは1〜5重量%の範囲である。含窒素ビニル
モノマーの割合が、1重量%よりも低くなると、帯電の
絶対値が低下し、複写機内でトナー汚染を引き起こす。 また10重量%よりも大きくなると、帯電の絶対値が、
特に低温低湿下で、適正な範囲よりも高くなり、画像濃
度の低下を引き起こす。 また、上記含窒素ビニル重合体にグラフト重合させて形
成されるグラフトビニル重合体は、数平均分子量10.
000〜200.000の範囲のものが使用でき、特に
50.000〜100.000の範囲のものが好ましく
使用される。数平均分子量が、10.000よりも低く
なると、複写機内で被覆層がコア材から剥がれる現象が
生じ、また、200.000よりも高くなると、コア材
を被覆するのが困難になる。 グラフ]・共重合体の製造は、上記含窒素ビニル系重合
体と、ビニル系モノマー類を常法により、例えば、溶液
重合させることによって行うことができる。 本発明において、被覆層は、上記グラフト共重合体のみ
より形成されていてもよいが、さらに、フッ素含有重合
体との混合物より形成されていてもよい。使用できるフ
ッ素含有重合体としては、例えば、パーフルオロオクチ
ルメタクリレートとアルキルメタクリレートの共重合体
、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン
、ポリクロロトリフルオロエチレンの単独重合体或いは
上記フッ素系樹脂とアルキルメタクリレートとの共重合
体などがあげられる。それらの混合割合は、上記グラフ
ト共重合体が少なくとも20重量%、好ましくは2G 
+ 80〜80 : 20の重量比の範囲である。 上記グラフト共重合体の被覆層を上記コア材表面に形成
する方法としては、例えば、コア材の粉末を、被覆層形
成用溶液中に浸漬する浸漬法、被覆層形成用溶液をコア
材の表面に噴霧するスプレー法、コア材を流動エアーに
より浮遊させた状態で被覆層形成用溶液を噴霧する流動
末法、ニーダ−コータ中でコア材と被覆層形成用溶液を
混合し、溶剤を除去するニーダ−コータ法等があげられ
る。 被覆層形成用塗布液に使用する溶剤は、グラフト共重合
体を溶解するものであれば特に限定されるものではなく
、例えば、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、
アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン等のエーテル類等が使用できる
。 被覆層の膜厚は、通常0.1〜10μm1好ましくは0
.3〜5μmの範囲である。 本発明において発現される機能のメカニズムは、必ずし
も十分解明されてはいないが、被覆層を構成するブロッ
ク共重合体は、単なるランダム共重合体と比較して、電
荷のモビリティが高<、トナーを負に帯電させる能力を
か発揮されるものと思われる。
【実施例】
以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。 実施例1 ジメチルアミノエチルメタクリレート(以下、DMAE
Mという)99重量部とグリシジルメタクリレート1重
量部とを、トルエン中で重合して1、分子量3000の
DMAEM重合体を得た。次に、このDMAEM重合体
に、スチレンおよびメチルメタクリレートを添加してグ
ラフト重合させ、モノマー比が、DMAEM/スチレン
/メチルメタクリレート=2/20/78 (重量比)
のブロック共重合体を得た。このブロック共重合体の数
平均分子量は20.000.重量平均分子量は100.
000であった。 コア材として、平均粒径120μmのCu−Zn系フェ
ライトキャリア粒子(F−1(1(1,パウダーチック
社製)を用い、上記ブロック共重合体をトルエンに溶解
して得た濃度15%の被覆層形成用塗布液を、コア材1
00重量部に対して、ブロック共重合体が1.2重量部
になるように添加して、膜厚0,25μmの被覆層を有
するコートキャリアを得た。(キャリア1) 比較のために、次のコートキャリアを製造した。 すなわち、実施例1におけるブロック共重合体の代わり
に、DMAEM/スチレン/メチルメタクリレート=2
/20/78 (重量比)の割合でランダムに共重合さ
せたランダム共重合体を使用した以外は、実施例1と同
様にしてコートキャリアを得た。(キャリア2) 上記キャリア1および2を、下記のようにして得られた
トナーと97:3の重量比で混合して現像剤組成物を作
製し、下記の評価を行った。 (トナーの作成) ポリエステル樹脂(商品名ニ プラスチックS−1000、 大日本インキ社製) (Mnl、 000 、MwlO,(In )   9
5重量部カーボンブラック(#4(IH 三菱化成社製)          5重量部上記材料
をエクストルーダーで混練し、ジェットミルで粉砕し、
風力分級機で分級して、平均粒径9μmのトナーを得た
。 このトナーに、外添剤として、平均粒径15nmのアモ
ルファスチタニア(商品名:ウルトラファインパウダー
、出光興産社製)(表面を低分子シランカップリング剤
により処理して疎水化したもの)を添加し、ヘンシェル
ミキサーで混合した。なお、アモルファスチタニアの添
加量は、トナー表面が100%カバレッジで被覆される
量であった。 (現像剤組成物の評価方法) 1、絶対帯電量・・・トナーとキャリアを混合した後、
3分後のブローオフ帯電量を測定した(μC/g) 3、帯電の立上がり速度・・・ペイントシェーカーで振
蓋し、振蟇時間1分と10分の帯電量の比で評価した。 1分の帯電量 帯電の立上がり速度=□ 10分の帯電量 数値が1に近いほど優れたものを意味する。 4、トナーとキャリアの電荷交換性・・・現像剤組成物
をペイントシェーカーで60分間振蟇した後、新たにト
ナーだけを追加して、続けてペイントシェーカーで5秒
振蓋後の電荷分布を、C3G測定器によって測定した。 それらの結果を第1表に示す。 第1表 帯電の環境依存性;≧0. 5・・・0<0.5・・・
×帯電の立ち上がり速度:≧0. 6・・・0<0.6
・・・×トナー・キャリア電荷交換性:II荷分布シャ
ープ・・・o II荷荷分ツブロード・・×第1表から
、本発明の場合には、キャリアの帯電性が良好なことが
分かる。 実施例2 実施例1において、DMAEMの重合割合およびDMA
EM重合体の分子量を下記第2表に示すように変更した
以外は、同様にしてコートキャリアを得た。(キャリア
3〜11) 第2表 これらのキャリアについて、実施例1と同様に  、し
て現像剤組成物を作製し、同様に評価を行った。 それらの結果を第3表に示す。 第3表 注)判定基準 帯電の環境依存性:≧0. 5・・・○  <0,5・
・・×帯電の立ち上がり速度:≧0. 6・・・O<O
,a・・・×トナー・キャリア電荷交換性:電荷分布シ
忙ブ・・・0 電荷分布プロこド・・・×第3表から、
DMAEMの重合比カ月Ow1%以下で、DMAEM重
合体の分子量が5000以下の場合には、帯電性が優れ
ていることが分かる。 実施例3 実施例1におけると同様のモノマーを用い、同様の重合
法によって、DMAEMの重合比2重量%、DMAEM
重合体の分子量300(lのブロック共重合体を作成し
た。 他方、パーフルオロオクチルメタクリレートとメタクリ
ル酸メチルエステルとの共重合体(共重合比(重量> 
40/60 、商品名LP−15、綜研化学社製)(分
子量Mn=2万、Mw=5万)を用意し、上記ブロック
共重合体と第4表に示す割合で混合して被覆層形成用塗
布液を調製した以外は、実施例1と同様にしてコートキ
ャリアを得た。 (キャリア12〜16) これらのキャリアを用い、実施例1と同様にして現像剤
組成物を調製し、複写機(FX−5030、富士ゼロッ
クス社製)で5万枚のランニングテストを行った。その
結果を第4表に示す。 実施例4 コア材として、CuO−ZnO−Fe203(F−10
0、パウダーチック社製)100重量部を用い、0.1
重量部のγ−アミノプロピルトリエトキシシランのメタ
ノール溶液を添加し、ニーダ−で混合した後、メタノー
ルを蒸発させ、120℃で2時間加熱して、γ−アミノ
プロピルトリエトキシシランを完全に硬化させた。処理
されたコア材に対して、実施例3におけるキャリア14
で用いた被覆層形成用塗布液を用いて同様な方法で被覆
層を形成させコートキャリアを得た。(キャリア17) トナーとして次の2つを用いて評価を行った。 1)トナー1 実施例1に記載したトナー。 2)トナー2 実施例1に記載したトナーにおいて、カーボンブラック
の代わりにピグメントレッドC,1,122(ジメチル
キナクリドン、DIC社製)を用いた以外は、同様にし
て製造したトナー。 上記キャリア17とトナー1またはトナー2とを、実施
例1と同様に混合して現像剤組成物を調製し、複写機(
FX−5030,富士ゼロックス社製)で5万枚のラン
ニングテストを行った。その結果を第5表に示す。 以下余白 第5表から明らかなように、γ−アミノプロピルトリエ
トキシシランの処理量に応じて、キャリアの帯電量を変
化させることが可能である。その結果、相手となるトナ
ーの帯電能に左右されずに、希望の帯電の絶対量を持つ
現像剤組成物を作製することが可能になる。すなわち、
強い正の帯電能を持つトナー2の場合でも、希望の帯電
量を持つ現像剤組成物を製造することが可能になる。さ
らに、帯電の経時安定性は、上層の被覆層に依存するた
め、優れた経時安定性を有するものが得られる。
【発明の効果】
本発明の磁気ブラシ現像剤用キャリアは、上記の構成を
有するから、耐表面汚染性に優れ、帯電の環境依存性が
良好であり、帯電の立上がり速度が速く、優れた電荷交
換性を有する。したがって長期間の繰り返し使用に際し
ても、所望の高い負帯電量を有し、背景部汚れ及び画像
荒れのない高品質のコピー画像を得ることが可能である
。 手続補正書 (自発) 平成3年2月12日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コア材の表面に、含窒素ビニル系モノマーの分子
    量1000〜5500を有する重合体に、ビニル系モノ
    マーがグラフト重合したグラフト共重合体を含有する被
    覆層を有することを特徴とする磁気ブラシ現像剤用キャ
    リア。
  2. (2)含窒素ビニル系モノマーの重合比が、ブロック共
    重合体の全重量の1〜10%である請求項1に記載の磁
    気ブラシ現像剤用キャリア。
  3. (3)コア材と請求項1のグラフト共重合体を含有する
    被覆層との間に下記一般式で示される含窒素シランカッ
    プリング剤よりなる中間層を設けてなる磁気ブラシ現像
    剤用キャリア。 R−Si(OX)_3 (式中、Xはメチル基、エチル基等の加水分解可能な基
    を表わし、Rは炭素数3以上で、1個以上の窒素原子を
    含むアルキル基を表わす。)
JP2316071A 1990-11-22 1990-11-22 磁気ブラシ現像剤用キャリア Expired - Fee Related JP2550775B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316071A JP2550775B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 磁気ブラシ現像剤用キャリア
US07/775,834 US5202210A (en) 1990-11-22 1991-10-15 Carrier for magnetic brush developer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316071A JP2550775B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 磁気ブラシ現像剤用キャリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04188159A true JPH04188159A (ja) 1992-07-06
JP2550775B2 JP2550775B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=18072941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2316071A Expired - Fee Related JP2550775B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 磁気ブラシ現像剤用キャリア

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5202210A (ja)
JP (1) JP2550775B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934179A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用キャリア、帯電付与部材及びその製造方法
US5672455A (en) * 1995-12-25 1997-09-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Carrier for electrostatic latent-image developer, electrostatic latent-image developer and image forming process
JP2009205041A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Toda Kogyo Corp 電子写真現像剤用磁性キャリア及びその製造方法、二成分系現像剤
US10838317B2 (en) 2018-08-08 2020-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic carrier, two-component developer, replenishing developer, and image forming method

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2581631B2 (ja) * 1992-02-14 1997-02-12 株式会社巴川製紙所 静電荷現像用トナー
US5773182A (en) 1993-08-05 1998-06-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of light stabilizing a colorant
US5865471A (en) 1993-08-05 1999-02-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photo-erasable data processing forms
US5721287A (en) 1993-08-05 1998-02-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of mutating a colorant by irradiation
US5733693A (en) 1993-08-05 1998-03-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for improving the readability of data processing forms
US5643356A (en) 1993-08-05 1997-07-01 Kimberly-Clark Corporation Ink for ink jet printers
US6017661A (en) 1994-11-09 2000-01-25 Kimberly-Clark Corporation Temporary marking using photoerasable colorants
US6211383B1 (en) 1993-08-05 2001-04-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nohr-McDonald elimination reaction
US6017471A (en) 1993-08-05 2000-01-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorants and colorant modifiers
US5681380A (en) 1995-06-05 1997-10-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ink for ink jet printers
US5645964A (en) 1993-08-05 1997-07-08 Kimberly-Clark Corporation Digital information recording media and method of using same
CA2120838A1 (en) 1993-08-05 1995-02-06 Ronald Sinclair Nohr Solid colored composition mutable by ultraviolet radiation
US5739175A (en) 1995-06-05 1998-04-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition containing an arylketoalkene wavelength-specific sensitizer
US6242057B1 (en) 1994-06-30 2001-06-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition and applications therefor
US6071979A (en) 1994-06-30 2000-06-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition method of generating a reactive species and applications therefor
US5685754A (en) 1994-06-30 1997-11-11 Kimberly-Clark Corporation Method of generating a reactive species and polymer coating applications therefor
US6008268A (en) 1994-10-21 1999-12-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition, method of generating a reactive species, and applications therefor
US5798015A (en) 1995-06-05 1998-08-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of laminating a structure with adhesive containing a photoreactor composition
US5849411A (en) 1995-06-05 1998-12-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Polymer film, nonwoven web and fibers containing a photoreactor composition
US5747550A (en) 1995-06-05 1998-05-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of generating a reactive species and polymerizing an unsaturated polymerizable material
US5786132A (en) 1995-06-05 1998-07-28 Kimberly-Clark Corporation Pre-dyes, mutable dye compositions, and methods of developing a color
US5811199A (en) 1995-06-05 1998-09-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Adhesive compositions containing a photoreactor composition
SK160497A3 (en) 1995-06-05 1998-06-03 Kimberly Clark Co Novel pre-dyes
AU5535296A (en) 1995-06-28 1997-01-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Novel colorants and colorant modifiers
KR19980701718A (ko) 1995-11-28 1998-06-25 바바라 에이취. 폴 개량된 착색제 안정화제
US5855655A (en) 1996-03-29 1999-01-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
US5891229A (en) 1996-03-29 1999-04-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
US6524379B2 (en) 1997-08-15 2003-02-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorants, colorant stabilizers, ink compositions, and improved methods of making the same
EP1000090A1 (en) 1998-06-03 2000-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Novel photoinitiators and applications therefor
WO1999063006A2 (en) 1998-06-03 1999-12-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Neonanoplasts produced by microemulsion technology and inks for ink jet printing
JP2002520470A (ja) 1998-07-20 2002-07-09 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 改良されたインクジェットインク組成物
US5945244A (en) * 1998-08-26 1999-08-31 Xerox Corporation Coated carrier
EP1117698B1 (en) 1998-09-28 2006-04-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Chelates comprising chinoid groups as photoinitiators
ES2195869T3 (es) 1999-01-19 2003-12-16 Kimberly Clark Co Nuevos colorantes, estabilizantes de colorantes, compuestos de tinta y metodos mejorados para su fabricacion.
US6331056B1 (en) 1999-02-25 2001-12-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Printing apparatus and applications therefor
US6294698B1 (en) 1999-04-16 2001-09-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoinitiators and applications therefor
AU5023400A (en) * 1999-05-20 2000-12-12 Penn State Research Foundation, The Phosphinimine modification of organic polymers and silicones
US6368395B1 (en) 1999-05-24 2002-04-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Subphthalocyanine colorants, ink compositions, and method of making the same
JP2017083525A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 シャープ株式会社 トナー、磁性キャリア及び2成分現像剤

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010261A (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 Canon Inc 被覆キヤリヤ−
JPS6010262A (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 Canon Inc 電子写真用の被覆キヤリヤ−
JPS62273576A (ja) * 1986-05-22 1987-11-27 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤
JPH01147478A (ja) * 1987-12-03 1989-06-09 Ricoh Co Ltd 電子写真現像法
JPH01282565A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用キャリア
JPH01284862A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Ricoh Co Ltd 電子写真現像法及びその現像剤
JPH01288865A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Ricoh Co Ltd 電子写真現像法及びその現像剤
JPH03233463A (ja) * 1990-02-09 1991-10-17 Mita Ind Co Ltd 感光性トナー用組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050543A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用キャリア
US4954409A (en) * 1986-05-22 1990-09-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Developer for electrophotography
JPS63157168A (ja) * 1986-12-20 1988-06-30 Ricoh Co Ltd 摩擦帯電付与部材

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010261A (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 Canon Inc 被覆キヤリヤ−
JPS6010262A (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 Canon Inc 電子写真用の被覆キヤリヤ−
JPS62273576A (ja) * 1986-05-22 1987-11-27 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤
JPH01147478A (ja) * 1987-12-03 1989-06-09 Ricoh Co Ltd 電子写真現像法
JPH01282565A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用キャリア
JPH01284862A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Ricoh Co Ltd 電子写真現像法及びその現像剤
JPH01288865A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Ricoh Co Ltd 電子写真現像法及びその現像剤
JPH03233463A (ja) * 1990-02-09 1991-10-17 Mita Ind Co Ltd 感光性トナー用組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934179A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用キャリア、帯電付与部材及びその製造方法
US5672455A (en) * 1995-12-25 1997-09-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Carrier for electrostatic latent-image developer, electrostatic latent-image developer and image forming process
JP2009205041A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Toda Kogyo Corp 電子写真現像剤用磁性キャリア及びその製造方法、二成分系現像剤
US10838317B2 (en) 2018-08-08 2020-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic carrier, two-component developer, replenishing developer, and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
US5202210A (en) 1993-04-13
JP2550775B2 (ja) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04188159A (ja) 磁気ブラシ現像剤用キャリア
JPS6411942B2 (ja)
JPS62273576A (ja) 現像剤
EP0248421B1 (en) Carrier for developer
US6057409A (en) Supercritical polymerization processes
US4954409A (en) Developer for electrophotography
JPH0323907B2 (ja)
JPH0323909B2 (ja)
JP2625281B2 (ja) 正帯電性キャリア
US4929528A (en) Coated carrier for developer
US5514512A (en) Method of making coated carrier particles
US5514513A (en) Method of making coated carrier particles
US4868083A (en) Developer carrier and process for producing the same
JPH0764330A (ja) 電子写真用トナー及び静電荷像現像剤組成物
JP2853272B2 (ja) 磁気ブラシ現像用キャリア及び現像剤組成物
US7452650B2 (en) Coated carriers and processes thereof
JP3363462B2 (ja) カラー現像剤
JP2569581B2 (ja) 現像剤用キャリヤ
JPS60186864A (ja) 現像剤
JPS6239880A (ja) 電子写真用キヤリヤ
JP2569496B2 (ja) 現像剤用キヤリヤ
JPS60208765A (ja) 静電荷像現像用キヤリヤ
JPS60186857A (ja) 現像剤
JPH0675210B2 (ja) 現像剤
JPS61110158A (ja) 電子写真用キヤリヤ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees