JPH04186328A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04186328A
JPH04186328A JP31750590A JP31750590A JPH04186328A JP H04186328 A JPH04186328 A JP H04186328A JP 31750590 A JP31750590 A JP 31750590A JP 31750590 A JP31750590 A JP 31750590A JP H04186328 A JPH04186328 A JP H04186328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
optical path
image forming
sheet
opened port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31750590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3006079B2 (ja
Inventor
Yoichi Horaguchi
洞口 洋一
Taku Nakada
卓 中田
Morikazu Iwase
岩瀬 守和
Reiko Sawai
澤井 玲子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2317505A priority Critical patent/JP3006079B2/ja
Publication of JPH04186328A publication Critical patent/JPH04186328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006079B2 publication Critical patent/JP3006079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、所望の画像の上に載置してその画像の複写を
行う画像形成装置に関し、更に詳細には複写する画像の
位置を視認することのできる画像形成装置に関するもの
である。
C従来の技術〕 従来、所望の画像の上に載置してその画像の複写を行う
画像形成装置においては、装置未使用の時の感光記録媒
体の露光を防ぐため、装置筐体の開口部は複写する画像
を取り込む位置にのみ配設されていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この場合、所望の画像領域を複写しよう
としても、操作者のカンにより画像の位置を合わせてい
たので、時には所望した領域以外の領域を複写してしま
うことがあるという問題点があった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、所望の画像領域を確実に複写できる画像形成
装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために本発明の画像形成装置は、使
用者が所望する原稿の画像面上に載置して使用する装置
本体の一部底面に設けられており、前記原稿の一部画像
面を取り込む取り込み枠と、該取り込み枠に囲まれた画
像部分を照射する照射手段と、該照射手段により照射さ
れた前記画像部分からの反射光の光路中に配設されてお
り、該光路を変更する鏡と、誤読により光路を変更され
た反射光により露光される感光記録媒体とを有するもの
で、前記鏡が前記光路中から退避することにより、前記
反射光が前記取り込み枠から、前記装置本体の上面若し
くは側面に設けられている視認枠へ向かう。
また、前記鏡が前記光路から退避したときに、散乱光を
前記感光記録媒体に対して遮光するシャッタとなると効
果的である。
[作用] 上記の構成を有する本発明によれば、照射手段により照
射された画像部分からの反射光の光路中に設けられてお
り、この光路を変更する鏡がその光路中から退避するこ
とにより、反射光が取り込み枠から装置本体の上面若し
くは側面に設けられている視認枠へと向かうので使用者
は容易に複写する画像部分を視認できる。
また、鏡が光路から退避したときに、散乱光を感光記録
媒体に対して遮光するシャッタとなると、感光記録媒体
を未露光状態のまま保存できる。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。
最初に第1図を参照して本実施例の画像形成装置の構成
を説明する。
この画像形成装置のケース1はほぼ箱型に形成され、そ
の上面開口部には蓋体2が支軸3により開閉回動可能に
取着されている。また、ケース1の左下部には画像取り
込み用の開口部53が設けられ、蓋体2の開口部53に
対向する位置には、視認用開口部52が設けられている
。カセット4はケース1内に着脱可能(こ収容され、ケ
ース1及び蓋体2内に対設された各一対の挟持片5,6
間に位置決め配置されている。カセット4の本体7は外
部からの光の進入を防ぐように遮光性材料で形成され、
その両側部には第1及び第2収納部8゜9が所定間隔を
おいて形成されている。
画像形成シート10は長尺上の感光感圧シート11と顕
色シート12とからなり、この感光感圧シート11及び
顕色シート12はそれぞれスプール13.14にロール
状に巻き付けられた状態で前記カセット本体7の第1収
納部8内に並べて収納されている。第3図に示すように
、感光感圧シート11は透明なベースシート15上に感
光剤16を塗布してなり、その顕色剤18が内側となる
ように巻き付けられている。
第1引き出し用開口部19は前記第1収納部8の一側に
形成され、その内端部と対向するように第1収納部8内
にはガイドローラ20が設けられている。そして、前記
感光感圧シート11と顕色シート12とは、ガイドロー
ラ20上において感光剤16面と顕色剤18面とが互い
に接合するように重ね合わされ、この状態で第1引き出
し用開口部19から外部へ引き出されるようになってい
る。
露光領域21は前記第1引き出し用開口部19の外端に
近接して、カセット本体7に設けられている。支持筒体
22は露光領域21に対向してケース1の一側部に貫設
され、この支持筒体22には露光用結像レンズ23が調
節筒体24を介して取着されている。そして、調節筒体
24を回転させることにより、被写体の位置に応じて結
像レンズ23を光軸方向へ移動調節することができる。
装置左下部の画像取り込み用開口部53の上方には、ミ
ラー46が移動可能に配設され、露光時には結像レンズ
23の下方に配設されたミラー47と共に、原稿48か
らの反射光を結像レンズ23に導くが、平常は右方にあ
り、ケース1の一部分50.51と共に、外光が感光紙
を感光しないようにシャッタの役目をする。
ミラー46の右下方には、原稿48を照射するための光
源49及びリフレクタ54が設けられている。この状態
で、被写体からの光が結像レンズ23を介して露光領域
にある画像形成シート10に達することにより、その感
光感圧紙11の一部がベースシート15を介して露光さ
れて被写体に基づく潜像が形成される。
一対の加圧ローラ26よりなる圧力現像部としての圧力
現像装置25は前記ケース1内に設けられ、カセット本
体7がケース1内に装着されたとき、カセット本体7に
設けられた透孔27を介して画像形成シート10の移送
経路内に配置される。
そして、この圧力現像装置25の加圧ローラ26間で感
光感圧シート11の露光部分と顕色シート12とが圧接
されることにより、感光感圧シート11上の潜像が顕色
シート12に転写現像される。
巻取軸28は前記カセット本体7内に設けられ、現像後
の感光感圧シート11がこの巻取軸28に巻キ取られる
。サーマルヘッドよりなる熱定着部としての熱定着装置
29はケース1内に設けられ、カセット本体7がケース
1内に装着されたとき、カセット本体7に設けられた透
孔30を介して案内ローラ31に圧接される。そして、
この熱定着装置29により、案内ローラ29に沿って移
送される顕色シート12上の画像が加熱定着される。
両面粘着テープ32はスプール33にロール状に巻き付
けられた状態で、前記カセット本体7の第2収納部9内
に収納されている。第2引き出し用開口部34は第2収
納部9の一側に形成され、その内端部と対向するように
第2収納部9内には案内部材としての案内ローラ35及
びそれに圧接する突条36が設けられている。そして、
画像形成後の顕色シート12が第2引き出し用開口部3
4から引き出されるまでの間に、案内ローラ35と突条
36との間で、顕色シート12の顕色剤18面に両面粘
着テープ32が貼り付けられ、この状態で顕色シート1
2が第2引き出し用開口部34及びケース1の排紙口3
7を通って排出される。
第2図に示すように、駆動用モータ38の駆動によりギ
ヤ39.40を介して圧力現像装置25の一方の加圧ロ
ーラ26が回転されると共に、ギヤ40に噛み合うギヤ
41を介して巻取軸28が回転される。また、この巻取
軸28の回転に伴い、ギヤ42.43を介して熱定着装
置29と対向する案内ローラ31が回転されると共に、
ギヤ43に噛み合うギヤ44.45を介して両面粘着テ
ープ32用の案内ローラ35が回転される。
次に、前記のように構成された画像形成装置について動
作を説明する。
さて、この画像形成装置を使用して、被写体に基づく画
像を形成する場合には、ケース1の一側部に設けられた
露光用結像レンズ23を調節筒体24の回転操作により
、結像レンズ23を光軸方向へ移動調節する。装置を複
写したい画像の上に置き、視認用開口部52から画像取
り込み用開口部53を見て、所望の画像領域を決める。
この時ミラー46は、右方に移動しており、ケース1の
一部50及び51と共にミラー47への光を遮るシャッ
タの役目をしているので、視認用開口部52から画像領
域を見るときに遮るものはなく、位置決めは容易である
。この状態で、図示しないスタートスイッチを操作する
と、ミラー46は左方へ移動し、原稿48から露光領域
21までの光路が確保された後、光源49が点灯し、リ
フレクタ54と共に原稿48を照射する。被写体から結
像レンズ23を介して露光領域21上の画像形成シート
10に達する光により、感光感圧シート11がベースシ
ート15を介して露光され、その感光感圧シート11上
に被写体と対応する潜像が形成される。露光が終了する
と光源49は消灯し、ミラー46は右方へ移動し、シャ
ッタとしての役目を果たす。次に、駆動用モータ38が
起動されて、画像形成シート10や両面粘着テープ32
の移送等が開始される。その後、圧力現像装置25の加
圧ローラ26間で感光感圧シート11の露光部分と顕色
シート12とが圧接されて、感光感圧シート11上の潜
像が顕色シート12に転写現像され、使用後の感光感圧
シート11は巻取軸28に巻き取られると共に、顕色シ
ート12上の画像は熱定着装置29により加熱定着され
る。
また、この画像形成後の顕色シート12が第2引き出し
用開口部34から引き出されるまでの間に、案内ローラ
35と突条36との間で、顕色シート12の顕色剤18
面に両面粘着テープ32が貼り付けられ、この状態で顕
色シート12が第2引き出し用開口部34及びケース1
の排紙口37を通って排出される。従って、この顕色シ
ート12に形成された出力画像をシール等に使用するニ
ーとができる。
本発明は以上詳述した実施例に限定されることなく、そ
の主旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えるこ
とができる。
例えば、本実施例では視認用開口部52は蓋体2の上面
に設けられているが、光路を変更するミラーをもう1枚
設けて装置の側面に視認用開口部を設けるように構成し
てもよい。
また、ミラー46が左右に移動するのではなく、回動し
て光路を確保するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、所望の画像領域を装置開口部から視認できるので、複
写を失敗すること無く、操作性か向上する画像形成装置
を提供できるという産業上着しい効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図までは本発明を具体化した実施例を示
すもので、第1図は画像形成装置の概略構成図、第2図
は駆動構成の部分拡大図、第3図は感光感圧シートと顕
色シートの一部を示す部分拡大図である。 図中、1はケース、11は感光感圧シート、12は顕色
シート、23は露光用結像レンズ、25は圧力現像部、
29は熱定着部、46.47はミラー、52は視認用開
口部、53は画像取り込み用開口部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、使用者が所望する原稿の画像面上に載置して使用す
    る装置本体の一部底面に設けられており、前記原稿の一
    部画像面を取り込む取り込み枠と、該取り込み枠に囲ま
    れた画像部分を照射する照射手段と、該照射手段により
    照射された前記画像部分からの反射光の光路中に配設さ
    れており、該光路を変更する鏡と、該鏡により光路を変
    更された反射光により露光される感光記録媒体とを有す
    る画像形成装置において、 前記鏡が前記光路中から退避することにより、前記反射
    光が前記取り込み枠から、前記装置本体の上面若しくは
    側面に設けられている視認枠へ向かうことを特徴とする
    画像形成装置。 2、前記鏡が前記光路から退避したときに、散乱光を前
    記感光記録媒体に対して遮光するシャッタとなることを
    特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2317505A 1990-11-21 1990-11-21 画像形成装置 Expired - Lifetime JP3006079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2317505A JP3006079B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2317505A JP3006079B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04186328A true JPH04186328A (ja) 1992-07-03
JP3006079B2 JP3006079B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=18088984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2317505A Expired - Lifetime JP3006079B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006079B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3006079B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01306827A (ja) 画像形成装置
JPH04186328A (ja) 画像形成装置
JP2743578B2 (ja) 画像形成装置
JPH04331944A (ja) 画像形成装置
JPH04181250A (ja) 画像形成装置
JPH04367839A (ja) 画像形成装置
JPH04186327A (ja) 画像形成装置
JPH03142456A (ja) 画像形成装置
JP2789797B2 (ja) 画像形成装置
JP2722488B2 (ja) 画像形成装置
JP2913910B2 (ja) 携帯用複写機
JPH04359240A (ja) 画像形成装置
JPH04340948A (ja) 画像形成装置
JP2734130B2 (ja) 画像形成装置
JP2775758B2 (ja) 画像形成装置
JPH054150U (ja) 画像形成装置
JP2687475B2 (ja) 画像形成装置
JPH0538345Y2 (ja)
JPH02118629A (ja) 画像記録装置
JPH04310937A (ja) 画像形成装置
JPH05100400A (ja) 画像形成装置
JPH04355447A (ja) 画像形成装置
JPH03131836A (ja) 画像記録装置
JPH04186348A (ja) 画像形成装置
JPH03131837A (ja) 画像記録装置