JPH04184451A - 塗布液 - Google Patents

塗布液

Info

Publication number
JPH04184451A
JPH04184451A JP31564290A JP31564290A JPH04184451A JP H04184451 A JPH04184451 A JP H04184451A JP 31564290 A JP31564290 A JP 31564290A JP 31564290 A JP31564290 A JP 31564290A JP H04184451 A JPH04184451 A JP H04184451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compounds
phthalocyanine
photoreceptor
coating liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31564290A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Itami
明彦 伊丹
Akira Kinoshita
木下 昭
Kazumasa Watanabe
一雅 渡邉
Tomoko Suzuki
友子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP31564290A priority Critical patent/JPH04184451A/ja
Publication of JPH04184451A publication Critical patent/JPH04184451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特定の結晶型をもつチタニルフタロシアニン
と中心金属上に水酸基をもつ金属フタロシアニンを含有
する塗布液に関する。
〔従来技術〕
近年、光導電性の材料の研究が盛んに行われており、電
子写真感光体をはじめとして太陽電池、イメージセンサ
なとの光電変換素子として応用されている。従来、これ
らの光導電性材料には主として無機系の材料が用いられ
てきた。例えば、電子写真感光体においては、セレン、
酸化亜鉛、硫化カドミウム等の無機光導電材料を主成分
とする感光層を設けた無機感光体か広く使用されてきた
しかしなから、このような無機感光体は複写機等の電子
写真感光体として要求される光感度、熱安定性、耐湿性
、耐久性等の特性において必ずしも満足できるものでは
なかった。例えは、セレンは熱や指紋の汚れ等によって
結晶化するために電子写真感光体としての特性が劣化し
やすい。
又、硫化カドミウムを用いた電子写真感光体は耐湿性、
耐久性に劣り、又、酸化亜鉛を用いた電子写真感光体も
耐久性に問題がある。
更に近年、環境問題が特に重要視されているがセレン、
硫化カドミウムの電子写真感光体は毒性の点で製造上、
取扱上の制約か大きいという欠点を有している。
このような無機光導電性物質の欠点を改善するために、
種々の有機光導電性物質か注目されるようになり電子写
真感光体の感光層等に使用することか試みられ、近年活
発に研究が行われている。
例えば特公昭50−10496号にはポリビニル力ルバ
ゾールとトリニトロフルオレノンを含有した感光層を有
する有機感光体か記載されている。しかし、この感光体
は感度及び耐久性において十分なものではない。そのた
め、キャリア発生機能とキャリア輸送機能を異なる物質
に個別に分担させた機能分離型の電子写真感光体か開発
された。
このような電子写真感光体においては材料を広い範囲で
選択できるもので任意の特性を得やすく、そのため高感
度、高耐久性の優れた有機感光体が得られることが期待
されている。
このような機能分離型の電子写真感光体のキャリア発生
物質及びキャリア輸送物質として種々の有機化合物が提
案されているが、特にキャリア発生物質は感光体の基本
的な特性を支配する重要な機能を担っている。そのキャ
リア発生物質としてはこれまでジブロモアンスアンスロ
ンに代表される多環キノン化合物、ビリリウム化合物及
びピリリウム化合物の共晶錯体、スクェアリウム化合物
、フタロシアニン化合物、アゾ化合物なとの光導電性物
質か実用化されてきた。
又、一般にキャリア発生物質の塗布は、有機溶症に分散
あるいは溶解して塗布する方法が用いられるので、良好
な電子写真感光体を得るためにはキャリア発生物質の良
好な分散性及び高い分散安定性が要求される。
更に電子写真感光体により高い感度を与える高いキャリ
ア発生効率をもつキャリア発生物質も必要である。この
点について近年、フタロシアニン化合物は優れた光導電
材料として注目され、活発に研究が行われている。
7タロンアニン化合物は、中心金属の種類や結晶型の違
いによりスペクトルや光導電性などの各種物性が変化す
ることが知られている。例えば、銅フタロシアニンには
α、β、γ、ε型の結晶型が存在し、これらの結晶型が
異なることにより電子写真特性に大きな差があることが
報告されている(澤田学、「染料と薬品」、旺(6) 
、122 (1979乃。
又特に近年、チタニル7タロシアニンが注目されている
が、チタニル7タロシアニンについてもA、B、C,Y
型と呼ばれる4つの主な結晶型が報告されている。
しかしながら特開昭62−67094号記載のA型、特
開昭61−239248号記載のB型、特開昭62−2
56865号記載のC型チタニルフタロンアニンは電子
写真感度や耐久性等の点で未だ不十分な点かある。
最近発表されたY型チタニルフタロンアニン(木下等、
Japan Hardcopy ’89、E P 26
 (1989))は高感度であるが、その特性を十分に
発揮させ、かつ安定に生産するためには分散液の調製技
術が重要である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記問題点を克服した耐久性に優れた
塗布液及びこれを塗布した電子写真感光体を提供するこ
とにある。
〔発明の構成及び作用効果〕
本発明の上記の目的は、Cu−にαの特性X線(波長1
.541人)に対する回折パターンにおいてブラッグ角
2θの27.2f 0.2°にピークを有するチタニル
7タロシアニン、望ましくはブラッグ角2θ9.5±0
.2°、24.1±0.2°、27.2±0.2°にピ
ークを有するチタニルフタロシアニン分散液に下記−般
式〔■〕で表される金属フタロシアニン化合物すること
によって達成することができる。
一般式〔■〕 式中、Mは3価又は4価の金属原子を表し、R’−R’
は水素原子、ハロゲン原子あるいは置換、無置換の銃把
8種の基;アルキル基、アリール基、アルコキシ基、ア
リールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、ア
ミ7基又は複素環基を表す。又、k、ff、m、nはd
〜4の整数を表し、pは1〜2の整数を表す。
本発明で用いられるチタニルフタロシアニンは次の一般
式(I[)で表される。
一般式〔m) 但し、x 1. X 2. x 3. X 4は水素原
子、ハロケン原子、アルキル基、或いはアルコキシ基を
表し、n、m、Q、にはθ〜4の整数を表す。
X線回折スペクトルは次の条件で測定され、ここでピー
クとはノイズとは異なった明瞭な鋭角の突出部のことで
ある。
X線管球    Cu 電   圧       40.OKV電    流 
      100     mAスタート角度   
6.Odeg。
ストップ角度  35.Odeg。
ステップ角度   0.02  deg。
測定時間     0.50  sec。
本発明に用いられるチタニルフタロシアニンの合成には
種々の方法を用いることかできるが、代表的には次の反
応式(1)或は(2)に従って合成することができる。
t1 式中、R1−R4は脱離基を表す。
上記のようにして得られたチタニルフタロシアニンは次
に示すような処理を行うことにより、本発明に用いられ
る結晶型に変換することができる。
例えば任意の結晶型のチタニルフタロシアニンを濃硫酸
に溶解し、その硫酸浴′液を水にあけて析出した結晶を
濾取する。この操作によりチタニルフタロシアニンはア
モルファス状態に変換される。
次いでこのアモルファスのチタニルフタロシアニンを水
分の存在下、特定の有機溶媒で処理することによって本
発明に用いられる結晶型を得ることができる。しかしな
がら、結晶変換の方法は二′のような方法に限定される
ものではない。
次に一般式CI)で与えられる本発明に用いられるフタ
ロシアニンは中心金属として3価又は4価の金属原子を
有し、更にこの金属原子上には水酸基が置換されている
。この金属原子は3価又は4価のものであればよいが、
例えはアルミニウム、カリウム、インジウム、チタン、
ジルコニウム、錫、マンガンあるいは珪素、ゲルマニウ
ム等か挙けられる。
これらの金属フタロシアニンの合成は、モザー及びトー
マス著の「フタロシアニン化合物」に記載されている公
知の方法により達成され、例えば0−7タロニトリルあ
るいは1.3−ジイミノイソインドリンと金属塩化物を
σ−クロルナフタレン等の不活性溶媒中で反応させるこ
とにより得られる金属フタロンアニンに適当な処理を行
うことによって得ることかてきる。
本発明の特定の結晶型のチタニルフタロンアニン分散液
に中心金属上に水酸基をもつ金属フタロンアニンを含有
させる方法はいくつか考えられるか、例えはそれぞれの
化合物を固体状態で混合してもよいし、チタニルフタロ
ンアニンの分散液中に金属フタロ/アニンを添加する方
法でもよい。
又、それぞれのフタロシアニンをアンラドペースト処理
等で一旦均一な溶解状態とし、混晶又は錯体等を形成さ
せた後、分散してもよい。又用途に応じては例えば同−
素子中などではそれぞれが異なった層中に含有されてい
てもかまわない。
しかしなから含有させる方法はこれらの方法に限定され
るものではない。
又、チタニルフタロンアニンに対する中心金属上Iこ水
酸基をもつ金属フタロンアニンを含有させる割合は通常
0.0001%以上100%以下であり、望ましくは0
.001%以上50%以下、更に望ましくは0、四%以
上20%以下である。
本発明の塗布液及び本発明の塗布液を塗布して得られる
電子写真感光体は上記の7タロンアニンのほかに他の光
導電性物質を併用してもよい。
他の光導電性物質としては、本発明に用いられるチタニ
ルフタロシアニンとは結晶型において異なるA、B、C
,アモルファス及びAB混合型などのチタニルフタロシ
アニンをはしめ、他のフタロシアニン化合物、ナツタロ
ンアニン化合物、その他ポルフィリン誘導体、アゾ化合
物、ジブロモアンスアンスロンに代表される多環キノン
化合物、ピリリウム化合物及びピリリウム化合物の共晶
錯体、スクェアリウム化合物等が挙げられる。
次に本発明の塗布液を塗布することによって得られる電
子写真感光体はキャリア輸送物質を併用してもよい。
キャリア輸送物質としては種々のものが使用できるが、
代表的なものとして例えはオキサゾール、オキサジアゾ
ール、チアゾール、チアジアゾール、イミダゾール等l
:代表される含窒素複素環核及びその縮合環核を有する
化合物、ポリアリールアルカン系の化合物、ピラゾリン
系化合物、ヒドラゾン系化合物、トリアリールアミン系
化合物、スチリル系化合物、ポリス(ヒス)スチリル系
化合物、スチリルトリフェニルアミン系化合物、β−7
エニルスチリルトリフエニルアミン系化合物、ブタジェ
ン系化合物、ヘキサトリエン系化合物、カルバゾール系
化合物、縮合多環系化合物等が挙げられる。
これらのキャリア輸送物質の具体例としては例えば特開
昭6]107356号等に記載のキャリア輸送物質を挙
げることができるが、特に代表的なものの構造を次に示
す。
CI(30(K トー凸−CH=CHnCH3 (lO) 2H5 感光体の構成層は種々の形態か知られている。
本発明の感光体はそれらのいずれの形態もとりうるか、
積層型もしくは分散型の機能分離型感光体とするのか望
ましし1゜この場合、通常は第1図から第6図のような
構成となる。第1図に示す層構成は、導電性支持体J上
にキャリア発生層2を形成し、これにキャリア輸送層3
を積層して感光層4を形成したものである。第2図はこ
れらのキャリア発生層2とキャリア輸送層3を逆にした
感光層4′を形成し1:ものであり、第3図は第1図の
層構成の感光層4と導電性支持体1の間に中間層5を設
けたものである。第5図の層構成はキャリア発生物質6
とキャリア輸送物質7を含有する感光層4″を形成した
ものであり、第6図はこのような感光層4″と導電性支
持体」との間に中間層5を設けたものである。第1図か
ら第6図の構成において、最表層にはさらに保護層を設
けることかできる。
感光層の形成におし゛てはキャリア発生物質或はキャリ
ア輸送物質を単独でもしくはバインダや添にン 加剤とともに溶解させた溶液を塗布する方法か有効であ
る。
しかし、一般にキーリア発生物質の溶解度は低いため、
そのような場合キャリア発生物質を超音波分散機、ボー
ルミル、サンドミル、ホモミキサー等の分散装置を用い
て適当な分散媒中に微粒子分散させた液を塗布する方法
か有効となる。この場合、バインダや添加剤は分散液中
に添加して用いられるのが通常である。
感光層の形成に使用される溶剤或は分散媒としては広く
任意のものを用いることかできる。
例えは、ブチルアミン、エチレンジアミン、N。
N−ジメチルホルムアミド、アセトン、メチルニチルケ
トン、メチルイソプロピルケトン、メチルイソブチルケ
トン、シクロヘキサノン、4−メトキン−4−)チル−
2−ペンタノン、テトラヒドロ7ラン、ジオキサン、酢
酸エチル、酢酸ブチル、酢酸−[−ブチル、メチルセロ
ソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、エチレ
ングリコールジメチルユーテル、トルシュン、キ7レン
、アセトフニノン、クロロホルム、ジクロルエタン、ジ
クロルエタン、トリクロルエタン、メタノール、エタノ
ール、プロパツール、ブタノール等か掌けられる。
キャリア発生層もしくはキャリア輸送層の形成にバイン
ダを用いる場合に、この)・ペンタとして任意のものを
選ぶことかできるが、特に疎水性でかつフィルム形成能
を有する高分子重合体か望ましい。このような重合体と
しては例えは次のものを挙げることかできるか、これら
に限定されるものではない。
ポリカーボX・−ト ポリカーボイ、−[・Z樹脂 アクリル樹脂 メタクリル樹脂 ポリ塩化ビニル ポリ塩化ビニリデン ポリスチレン スチレン−ブタジェン共重合体 ポリ酢酸ビニル ポリヒニルホルマール ポリヒニルブチラール ポリヒニルアセクール ポリビニルカルバゾール スチレン−アルキッド樹脂 シリコーン樹脂 シリコーンーアルキン1m ンリコーンーブチラール樹脂 ポリエステル ポリウレタン ポリアミド エポキン樹脂 フェノール樹脂 塩化ヒニリデンーアクリロニトリル共重合体塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体 塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体 バインダに対するキャリア発生物質の割合は10〜60
0vt%が望ましく、更には、50〜400wt%とす
るのが望ましい。バインダに対するキャリア輸送物質の
割合は10〜500wt%とするのが望ましい。
キャリア発生層の厚さは0.01〜20μmとされるか
、さらには0.05〜5μmか好ましい。キャリア輸送
層の厚みは1〜100μmであるが、さらには5〜30
μmが好ましい。
上記感光層には感度の向上や残留電位の減少、或は反復
使用時の疲労低減等を目的として電子受容物質を含有さ
せることができる。このような電子受容性物質としては
例えば、無水琥珀酸、無水マレモレ酸、ジブロム無水琥
珀酸、無水フタル酸、テトラクロル無水フタル酸、テト
ラブロム無水フタル酸、3−ニトロ無水フタル酸、4−
ニトロ無水フタル酸、無水ピロメリット酸、無水メリッ
ト酸、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジメタ
ン、0−ジニトロベンゼン、m−ジニトロベンゼン、1
.3.5− トリニトロベンゼン、p−ニトロベンゾニ
トリル、ピクリルクロライド、キノンタロルイミド、ク
ロラニル、クロラニル、ジクロルジンアノ−p−ベンゾ
キノン、アントラキノン、ジニトロアントラキノン、9
−フルオレ÷リデンマロノジニトリル、ポリニトロ−9
−フルオレニリデンマロノジニトリル、ピクリン酸、0
−ニトロ安息香!!a、p−ニトロ安息香酸、3,5−
ジニトロ安息香酸、ペンタフルオロ安息香酸、5−ニト
ロサリチル酸、3.5−ジニトロサリチル酸、フタル酸
、メリット酸、その他の電子親和力の大きい化合物を挙
げることができる。
電子受容性物質の添加割合はキャリア発生物質の重量1
00に対して0.O1〜200が望ましく、更には0.
1−100が好ましい。
又、上記感光層中には保存性、耐久性、耐環境依存性を
向上させる目的で酸化防止剤や光安定剤等の劣化防止剤
を含有させることかできる。そのような目的に用いられ
る化合物としては例えばトコフェロール等のクロマノー
ル誘導体及びそのエーテル化化合物もしくはエステル化
化合物、ポリアリールアルカン化合物、ハイドロキノン
訴導体及びそのモノ及びジエーテル化化合物、ベンゾフ
ェノン誘導体、ベンゾトリアゾール誘導体、チオエーテ
ル化合物、ホスホン酸エステル、亜燐酸エステル、フェ
ニレンジアミン誘導体、フェノール化合物、ヒンダード
フェノール化合物、直鎖アミン化合物、環状アミン化合
物、ヒンダードアミン化合物などが有効である。特に有
効な化合物の具体例トL テハr IRGANOX l
0IOJ 、 rlRGANOX 565J(チバ・ガ
イギー社製)、「スミライザーBHTJ、rスミライザ
ーMDPJ (住友化学工業社製)等のヒンダードフェ
ノール化合物、[サノールLS−2626J、「サノー
ル LS−622LDJ (三共社製)等のヒンダード
アミン化合物が挙げられる。
中間層、保護層等に用いられるバインダとしては、上記
のキャリア発生層及びキャリア輸送層用に挙げたものを
用いることができるが、そのほかにナイロン樹脂、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル−無
水マレイン酸共重合体、エチレン−酢酸ビニル−メタク
リル酸共重合体等のエチレン系樹脂、ポリビニルアルコ
ール、セルロース誘導体等が有効である。又、メラミン
、エポキシ、インシアネート等の熱硬化或は化学的硬化
を利用した硬化型のバインダを用いることができる。
導電性支持体としては金属板、金属ドラムが用いられる
他、導電性ポリマーや酸化インジウム等の導電性化合物
、もしくはアルミニウム、パラジウム等の金属の薄層を
塗布、蒸着、ラミネート等の手段により紙やプラスチッ
クフィルム等の基体の上に設けてなるものを用いること
ができる。
又、本発明の塗布液を塗布して得られる光導電性組成物
は光キャリアの生成効率が高いため、光センサや光記録
材料として用いられた場合、非常に高感度のものを得る
ことができる。更に太陽電池をはじめとする光発電材料
として用いられた場合は、工矛ルギー変換効率の高いも
のを得ることができる。
このような素子を作成する場合には例えば本発明の特定
の結晶型のチタニル7タロンアニンと水酸基を中心金属
上に有するフタロシアニン誘導体を適当な溶媒中に分散
し、必要に応してバインダ、キャリア輸送物質、増感剤
、耐久性向上剤等を加えて電極上に塗布することによっ
て光電変換層を形成し、更にその上に電極層を設けるこ
とによって光電変換セルとすることができる。あるいは
又、光電変換層と電極との間にn型半導体層もしくはn
型半導体層を設けて、光電変換層との間t: p −n
接合を形成させた素子としてもよ(1部各層の間及び電
極との間には接着性の向上のためもしくは接合領域の改
良のために中間層を設けることができる。又変換効率の
向上を目的として光電変換層に隣接したキャリア移動層
を設け、キャリア再結合を防止させる方法も有効である
。又セルの作成にあたっての分散媒、バインダ、キャリ
ア輸送物質、電子受容性化合物等は電子写真感光体作成
に用いられるものと同様のものを用いることかできる。
〔実施例〕
実施例1−1 本発明のブラ/グ角2θの27.2’ /こピークを有
する第7図に示したチタニルフタロシアニン1m、ヒド
ロキシアルミニウムフタロンアニン0.01部、及びバ
インタ樹脂とじてンリコーン樹脂(rKR−5240,
15%キンレン、ブタノール溶液」信越化学社製)1部
、分散媒としてメチルエチルケトン100部をサントミ
ルを用いて分散し、分散液を得た。
これをアルミニウムを基若したポリニスチル−\−ス上
にワイヤーバーを用いて塗布して膜厚02μmのキーリ
ア発生層を形成した。
次いて、キーリア輸送物質(1)1部とホリカーボ冬−
ト樹脂「ニーピロンZ200J(三菱瓦斯化学社製)1
3部及び微量の、リコーンオイルrKF−5C(信越化
学社製)を1.2−ジクロルエタン10部に溶解した液
をブレード塗布機を用いて塗布、乾燥の後、膜厚20μ
mのキャリア輸送層を形成した。このようにして得られ
た感光体をサンプル1とする。
実兄例1−2 実施例1−1で得られた分散液を60°Cにて1力月間
暗所で放置した後、実兄例1−1と同様にして感光体を
作成した。これをサンプル1′とする。
実兄例2−1 実兄例1−]において、ヒドロキシアルミニウムフタロ
シアニンの代わりにジヒドロキシシリコーンフタロンア
ニンを用いたほかは全く同様にして感光体を作成した。
これをサンプル2とする。
実施例2−2 実施例2’−1で得られた分散液を実施例1−2と同様
1力間放置した後、感光体を作成した。これをサンプル
2′とする。
実施例3−1 実施例1−1において、ヒドロキンアルミニウムフタロ
ンアニンを0.01部用いる代わりに0.05部用いた
他は実施例1−1と同様にして感光体を作成した。これ
をサンプル3とする。
実施例3−2 実施例3−1で得られた分散液を実施例1−2と同様1
力月間放置した後、感光体を作成した。
これをサンプル3′とする。
実施例4−1 実施例1−1において、第7図に示したチタニルフタロ
ンアンを用いる代わりに第11図に示したチタニルフタ
ロンアンを用い、キャリア輸送物質(1)を用いる代り
にキャリア輸送物質(22)を用いたほかは全く同様に
して感光体を作成した。
これをサンプル4とする。
実施例4−2 実施例4−1で得られた分散液を実施例1−2と同様1
力月間放置しI;後、感光体を作成した。
これをサンプル4′とする。
比較例1−1 実施例1−1においてヒドロキシアルミニウムフタロン
アニンを用いない他は全く同様にして感光体を作成した
。これを比較サンプル(1)とする。
比較例1−2 比較例1−1で得られた分散液を実施例1−2と同様1
力月間放置した後、感光体を作成した。
これを比較例サンプル(1′)とする。
評価1 以上のようにして得られたサンプルは、ペーパアナライ
ザEPA−8100(川口電気社製)を用いて以下のよ
うな評価を行った。まず、−80μAの条件で5秒間の
コロナ帯電を行い、帯電直後の表面電位Va及び5秒間
放置後の表面電位V】を求め、続いて表面照度か2 (
lux)となるような露光を行い、表面電位を1/2V
 i とするのに必要な露光量Eに、表面電位を一60
0Vから一100Vまで低下させるのに必要な露光量E
6゜o7□o0を求めた。
又、D = 100 (Va −V i)/ Va (
%)の式より暗減衰率りを求めた。
結果を表1に示した。
表  1 以上の結果から、本発明の塗布液は優れた液保存性を示
すことが判った。
実施例5 アルミニウムトラム上に、塩化ビニルー酢酸ヒニルー無
水マレイン酸共重合体「エスレック MP−IOJ  
(覆水化学社製)からなる厚さ0.1μ鴎の中間層を形
成した。
一方、本発明に用いられる第7図のチタニルフタロシア
ニン1部及びヒドロキシアルミニウムフタロシアニン誘
導体(1)0.01部をボールミル粉砕した後、ポリカ
ーボネート樹脂「パンライトL−1250」3部、モノ
クロルベンゼン15部、1.2−ジクロルエタン35部
の液を加えて分散を行った。得られた分散液に、更にキ
ャリア輸送物質 (1)2部を添加して、先の中間層の上に浸漬塗布法に
より塗布、乾燥して、厚さ20μlの感光層を形成した
。このようにして得られた感光体をサンプル5とする。
又、実施例1−2と同様に得られた分散液を1力月間放
置した後、同様にして感光体を作成した。
これをサンプル5′とする。
比較例2 実施例51二おいてヒドロキシアルミニウムフタロシア
ニンを用いない他は全く同様にして感光体を作成した。
これを比較サンプル(2)とし、この感光体を1力月放
置した後作成した感光体を比較サンプル(2′)とする
こうして得られたサンプルを、帯電極性をプラス極性と
した他は評価1と同様にして評価した。
結果を表2に示した。
本発明の塗布液はプラス帯電の評価においても良好な液
保存性を示した。
実施例6 本発明に用いられる第7図のチタニルフタロシアニン2
g1及びヒドロキシアルミニウムフタロシアニン0.0
2gとシリコーン樹脂(rKR−5240,15%キシ
レン、ブタノール溶液」信越化学社製)30gヲ2−プ
ロパツール50mθ中でサンドミルを用いて分散し、こ
れをアルミニウムを蒸着したガラスプレート上にスピナ
ーで塗布して厚さ0.5μmとし、その上に金電極を蒸
着して本発明のセルを得た。
このようにして得られたセルの光電変換効率は1.5%
と高い値を示した。
〔発明の効果〕
本発明の塗布液は優れだ液保存性を示すため、長期間塗
布液の性能を劣化させることなく保存することができる
又、本発明の塗布液を塗布して得られる電子写真感光体
は塗布液が劣化しないことから製造上安定でありかつ高
い感度を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
M1図〜vg6図は本発明の感光体の層構成の具体例を
示した各断面図である。 l・・・導電性支持体 2・・・キャリア発生層 3・・キャリア輸送層 4.4’、4”・・・感光層 5・・・中間層 第7図〜第11図は本発明に用いられるチタニルフタロ
シアニンのX線回折スペクトル図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)X線回折スペクトルにおいて、CuKα線(波長
    1.541Å)のブラッグ角2θの27.2±0.2°
    にピークを有するチタニルフタロシアニンと下記一般式
    〔 I 〕で表される金属フタロシアニンを含有すること
    を特徴とする塗布液。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Mは3価又は4価の金属原子を表し、R^1〜
    R^4は水素原子、ハロゲン原子あるいは置換、無置換
    の続記8種の基;アルキル基、アリール基、アルコキシ
    基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ
    基、アミノ基又は複素環基を表す。又、k、l、m、n
    は0〜4の整数を表し、pは1〜2の整数を表す。〕
  2. (2)前記請求項1に記載の塗布液を塗布することによ
    って得られる電子写真感光体。
JP31564290A 1990-11-20 1990-11-20 塗布液 Pending JPH04184451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31564290A JPH04184451A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 塗布液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31564290A JPH04184451A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 塗布液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04184451A true JPH04184451A (ja) 1992-07-01

Family

ID=18067823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31564290A Pending JPH04184451A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 塗布液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04184451A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2934983B2 (ja) 塗布液
JP2961562B2 (ja) 電子写真感光体及び混晶の製造方法
JPH04221962A (ja) 電子写真感光体
JPH0567230B2 (ja)
JPH04184452A (ja) 塗布液
JP2899833B2 (ja) 塗布液
JPH04184451A (ja) 塗布液
JP2899834B2 (ja) 塗布液
JP3506071B2 (ja) 電子写真感光体
JPH04184454A (ja) 塗布液
JPH04361269A (ja) 電子写真感光体
JPH04184450A (ja) 塗布液
JP2712655B2 (ja) 機能分離型感光体
JP3099149B2 (ja) 電子写真感光体
JP2657839B2 (ja) 電子写真感光体
JP3103990B2 (ja) 電子写真感光体
JPH05346672A (ja) 光導電性層用塗布液及び電子写真感光体
JPS62121460A (ja) 電子写真感光体
JPH052278A (ja) 電子写真感光体
JPH0394258A (ja) 電子写真感光体
JPH05333572A (ja) 電子写真感光体
JP2867562B2 (ja) 機能分離型感光体
JPH04371962A (ja) 電子写真感光体
JPH0511469A (ja) 電子写真感光体
JPS62103653A (ja) 電子写真感光体