JPH04184044A - 電気給湯器 - Google Patents

電気給湯器

Info

Publication number
JPH04184044A
JPH04184044A JP2308743A JP30874390A JPH04184044A JP H04184044 A JPH04184044 A JP H04184044A JP 2308743 A JP2308743 A JP 2308743A JP 30874390 A JP30874390 A JP 30874390A JP H04184044 A JPH04184044 A JP H04184044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
water
pipe
bathtub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2308743A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinobu Miyazaki
宮崎 昭信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2308743A priority Critical patent/JPH04184044A/ja
Publication of JPH04184044A publication Critical patent/JPH04184044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、浴槽への給湯、足し湯、浴槽内の湯の保温等
を自動的におこなうことのできる電気給湯器に関する。
[従来の技術] 第3図は従来の電気給湯器の一例を示す説明図である。
図において、(1)は給湯器外郭である。
(2)は湯を貯蔵する給湯用タンク、(3)は給湯用タ
ンク(2)内の湯を沸かすために給湯用タンク(2)内
の下部に設けられたヒーターである。
(4)は給湯用タンク(2)に給水するための水源管、
(5)は水圧を一定にするために水源管(4)に設けら
れた減圧弁、(6)は一端が水源v(4)に接続され他
端が給湯用タンク(2)の下部に接続された第1の給水
管である。(7)は給湯用タンク(2)の上部に設けら
れた第1の給湯管、(8)は給湯用タンク(2)の内圧
が上昇したときに圧力を外部に逃がすための逃し弁、(
9)は排水管である。(10)は第1の給湯管(7)よ
り分岐した第2の給湯管、(11)は第1の給水管(6
)より分岐した第2の給水管である。(12)は第2の
給湯管(10)と第2の給水管(11)の端部どうしが
連接された混合バルブ、(13)、(14)はそれぞれ
第2の給湯管(10)と′M2の給水管(11)の端部
に設けられた給湯つまみ及び給水つまみ、(15)は湯
を外部に取り出す蛇口である。なお、(16)は浴槽で
あり、(17)は浴槽(16)の液面である。
次に作用について説明する。給湯用タンク(2)内の水
をヒーター(3)で加熱すると湯が沸き上がる。そして
混合バルブ(12)の給湯つまみ(13)を開くと、給
湯用タンク(2)内の湯は水圧により第1の給湯管(7
)、第2の給湯管(10)を通って押出され、蛇口(1
5)より浴槽(16)内に出湯する。一方、混合バルブ
(12)の給水つまみ(14)を開くと、水源管(4)
から第2の給水管(11)を通って水が蛇口(15)よ
り湯槽(16)内に出水する。さらに給湯つまみ(13
)と給水つまみ(14)の両者を適度に開くと、蛇口(
15)からは混合湯が取りだされる。
浴槽(16)内に採湯する場合は、前記の操作により浴
槽(16)内が適温になるように手動で混合して出湯し
、所望の液面(17)になったら湯をとめる。
また、浴槽(16)内の湯温が低下したときは、給湯つ
まみ(13)を開いて蛇口(15)から浴槽(16)内
に熱湯をいれ、湯温を上昇させる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のように構成した従来の電気給湯器によれば、浴槽
内に湯を入れる場合や浴槽内の湯温が低下した場合には
、混合バルブの給湯つまみ(13)や給水つまみ(14
)を手動で操作しなければないので非常に手間がかかり
面倒である。また、浴槽(16)内に湯を入れる場合は
、適温であることを確かめてから湯を止めなければなら
ず、止め忘れた場合には浴槽(16)からオーバーフロ
ーして湯を浪費する等の問題があった@ 本発明は、上記のような課題を解決するためになされた
もので、浴槽に自動的に適温の湯張りができるとともに
、常に適温保持が可能な電気給湯器を得ることを目的と
する。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る電気給湯器は、給湯管に設けられ水源管又
は給水管が接続された電動ミキシングバルブと、給湯用
タンク内に設置さ・れた熱交換器と、一端が浴槽に接続
され他端が循環ポンプを介して熱交換器の入側に接続さ
れた吸込管と、一端が浴槽に接続され他端が熱交換器の
出側に接続された送湯管と、一端が給湯管に接続され他
端が電動弁を介して吸込管に接続された第2の給湯管と
を備えたものである。
また、熱交換器に代えて給湯器外部内に昇温器を設置し
、昇温器に吸込管および送湯管を接続したものである。
さらに、吸込管に浴槽内の水位を検出する水位センサー
を設けたものである。
[作用] 本発明によれば、電動ミキシングバルブは外部からの電
気信号により指示通りの湯温が得られるように動作し、
電動弁は外部からの信号または浴槽内の湯の液面を検出
する水位センサーの出力信号により開閉する。一方、熱
交換器は循環ポンプで循環される浴槽内の湯を給湯用タ
ンク内の高温湯と熱交換して、湯を指示された温度まで
上昇させ浴槽内の湯を一定の温度に保持する。
また、昇温器は循環ポンプで循環される浴槽内の湯をヒ
ーターにより指示される湯温まで上昇させ、浴槽内の湯
を一定の温度に保持する。
[発明の実施例コ 第1図は本発明の実施例を示す説明図である。
なお、第3図の従来例と同−又は相当部分には同じ符号
を付し、説明を省略する。(18)は三方に開口部を有
する電動ミキシングバルブで、その給湯ロa1給水ロb
1混合口Cにはそれぞれ第2の給湯管(10)、第2の
給水管(11)及び第3の給湯管(19)が接続されて
いる。この電動ミキシングバルブ(18)は、電気信号
で駆動されるモーター等(図示せず)により給湯口aと
給水口すの開口比を自動的に調整し、指示通りの温度の
混合湯を混合口Cより出湯するようになっている。(2
0)は一端か第3の給湯管(19)に接続され、他端が
給湯器外郭(1)の外側部に配設された第4の給湯管、
(21)は第4の給湯管(20)に設けられたバルブ、
(22)は蛇口、(16)は浴槽、(17)は浴槽内の
湯の液面である。
(24)は給湯用タンク(2)内の上方部に設けられた
コイル状の熱交換器で、熱伝導率が良く耐食性のある金
属からなっている。(25)は給湯用タンク(2)と浴
槽(16)をむすぶ循環路中に設けられた循環ポンプ、
(26)は循環ポンプ(25)と熱交換器(24)の入
側とを接続する第1の吸込管、(27)は循環ポンプ(
25)と浴槽(16)を接続する第2の吸込管である。
(28)は第2の吸込管(27)に設けられ、浴槽(2
2)の液面を検出する水位センサーである。
(29)は熱交換器(24)の出側と浴槽(16)を接
続する送湯管である。(30)は一端が第3、第4の給
湯管(19)、(20)に接続され、他端が第2の吸込
管(27)に接続された第5の給湯管、(,31)は第
5の給湯管(30)に設けられた電磁弁で、水位センサ
ー(28)からの出力信号に対応して開閉する。
次に、上記のように構成した本発明の詳細な説明する。
なお、初期状態では、バルブ(21)及び電磁弁(31
)は閉じられている。まず、給湯タンク(2)内の水を
、ヒーター(3)で加熱すると湯が沸上がる。操作部(
図示せず)を操作して電気信号により電磁弁(31)と
電動ミキシングバルブ(18)に指令すると、電磁弁(
31)か開くと共に、電動ミキシングバルブ(18)が
指示された湯温になるように作動する。これにより給湯
用タンク(1)内の湯は第2の給水管(11)からの水
と混合され、適温となって第3の給湯管(19)、第5
の給湯管(30)および第2の吸込管(27)を通り、
浴槽(16)内に給湯される。なお、このとき、熱交換
器(24)の内部および循環ポンプ(25)内にも湯が
満たされる。浴槽(16)内の湯の液面(17)が所定
の位置に達すると、水位センサー(28)がこれを検出
して信号を出力し、その信号により電磁弁(31)が閉
じる。このようにして指示した湯温で浴槽(23)内に
湯が張られる。
また、入浴をして浴槽(16)内の液面(17)が低下
した場合は、これを検出した水位センサー(28)の出
力信号により電磁弁(31)が開き、自動的に浴槽(1
6)内に足し湯が供給される。
浴槽(16)の液面(17)が所定の位置にもどったら
、水位センサー(28)からの信号で電磁弁(31)が
閉じる。このようにして自動的に足し湯が行われる。
また、浴槽(16)内の湯温が低下したときは、循環ポ
ンプ(25)を運転する。これにより浴槽(16)内の
湯は第2、第1の吸込管(27)。
(26)を通って熱交換器(24)に送られ、給湯タン
ク(2)内の高温湯と熱交換され、さらに送湯管(29
)により浴槽(16)内にもどる。
この循環を連続的に繰返すことにより浴槽(16)内の
湯を昇温させる。
浴槽(16)内の湯が所定の温度に達するとボンボ(2
5)が止まり、湯温が低下するとポンプ(25)が運転
される。このようにして浴槽(23)内の湯は自動的に
保温される。
また、電動ミキシングバルブ(18)に湯温指示信号を
送ってバルブ(21)を開くと、適温の湯が蛇口(22
)から得られる。
第2図は本発明の他の実施例を示す説明図である。(3
2)は比較的小さいタンクで構成され、給湯器外郭(1
)内に設置された昇温器で、下部には第1の吸込管(2
6)が接続され、上部には送湯管(29)が接続されて
いる。(33)は昇温器(32)の中心部に縦方向に取
り付けられたヒーターである。
なお、本実施例においては、浴槽(16)、第2の吸込
管(27)、循環ポンプ(25)、第1の吸込管(26
)、昇温器(32)及び送湯管(29)により、浴槽(
16)内の湯を自動的に保温する循環路が形成されてい
る。
次に、上記のように構成した本実施例の作用を説明する
。給湯タンク(2)内の水を、ヒーター(3)で加熱す
ると湯が沸上がる。操作部(図示せず)を操作して電気
信号により電磁弁(31)と電動ミキシングバルブ(1
8)に指示すると、電磁弁(31)が開くと共に、電動
ミキシングバルブ(18)が指示された湯温になるよう
に作動する。これにより第3の給湯管(19)、第5の
給湯管(30)および第2の吸込管(27)を通って、
浴槽(16)内に給湯される。このとき、昇温器(32
)の内部および循環ポンプ(25)内にも湯が満たされ
る。浴槽(16)内の湯の液面(17)が所定の位置に
達すると水位センサー(28)の出力信号が電磁弁(3
1)に加えられ、電磁弁(31)を閉じる。このように
して指示した湯温で浴槽(23)内に湯か張られる。
また、入浴をして浴槽(16)内の液面(17)が低下
した場合は、水位センサー(28)の出力信号により電
磁弁(31)が開き、自動的に浴槽(16)内に足し湯
がなされる。浴槽(16)の液面(17)が所定の位置
にもどったら、水位センサー(37)からの信号により
電磁弁(31)が閉じる。このようにして自動的に足し
湯か行われる。
さらに、循環ポンプ(25)を運転すると、浴槽(16
)内の湯は第2、第1の吸込管(27)。
(26)を通7て昇温器(32)に送られ、熱上昇され
て送湯管(2つ)により再び浴槽(16)内にもどる。
この循環を連続的に繰返すことにより浴槽(16)内の
湯を昇温させる。
浴槽(16)内の湯が所定の温度に達すると循環ボンポ
(25)が止まり、湯温か降下すると再び循環ポンプ(
25)が運転される。このようにし浴槽(16)内の湯
は自動的に保温される。
また、電動ミキシングバルブ(18)に湯温指示信号を
送り、バルブ(21)を開くと適温の湯が蛇口(22)
から得られる。
[発明の効果コ 以上の説明から明らかなように、本発明は、給湯用タン
クとこの内部に設けられた熱交換器とを組み合わせ、又
は給湯タンクと昇温器とを組み合わせた構成にしたので
、浴槽への給湯、停止、足し湯、保温、適温給湯等の機
能を1台の電気給湯器で自動的に行うことができるため
、きわめて便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す説明図、第2図は本発明
の他の実施例を示す説明図、第3図は従来の電気給湯器
の一例を示す説明図である。 図において、(2)は給湯用タンク、(3)。 (33)はヒーター、(4)は水源管、(6)。 (11)は給水管、(7)、(10)、(19)。 (20)+、(30)は給湯管、(16)は浴槽、(2
4)は熱交換器、(26)、(27)は吸込管、(29
)は送湯管、(32)は昇温器である。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示すもの
とする。 代理人 弁理士 佐々木 宗 治

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、ヒーターを内蔵した給湯用タンクと、一端が該
    給湯用タンクの出湯側に接続された給湯管と、水源管に
    接続されて一端が前記給湯用タンクの給水側に接続され
    た給水管とを有し、前記給湯タンク内の湯と水源管から
    の水とを混合して浴槽に給湯する電気給湯器において、 前記給湯管に設けられ前記水源管又は給水管が接続され
    た電動ミキシングバルブと、前記給湯用タンク内に設置
    された熱交換器と、一端が前記浴槽に接続され他端が循
    環ポンプを介して前記熱交換器の入側に接続された吸込
    管と、一端が前記浴槽に接続され他端が前記熱交換器の
    出側に接続された送湯管と、一端が前記給湯管に接続さ
    れ他端が電動弁を介して前記吸込管に接続された第2の
    給湯管とを備えたことを特徴とする電気給湯器。
  2. (2)、前記熱交換器に代えて給湯器外部内に昇温器を
    設置し、該昇温器に前記吸込管および送湯管を接続した
    ことを特徴とする請求項(1)記載の電気給湯器。
  3. (3)、前記吸込管に浴槽内の水位を検出する水位セン
    サーを設けたことを特徴とする請求項(1)又は(2)
    記載の電気給湯器。
JP2308743A 1990-11-16 1990-11-16 電気給湯器 Pending JPH04184044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308743A JPH04184044A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 電気給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308743A JPH04184044A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 電気給湯器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04184044A true JPH04184044A (ja) 1992-07-01

Family

ID=17984754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2308743A Pending JPH04184044A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 電気給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04184044A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010065985A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Dux Manufacturing Limited A hot water system and a method of operating same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010065985A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Dux Manufacturing Limited A hot water system and a method of operating same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5459890A (en) Water blending and recycling apparatus
JPH04184044A (ja) 電気給湯器
JPS61101744A (ja) 強制循環式風呂釜
JP4141294B2 (ja) 給湯機
JPS631142Y2 (ja)
JP2844834B2 (ja) 風呂装置
JPH0247391Y2 (ja)
JPS63189735A (ja) 自動注湯機能付給湯機
JPH06213507A (ja) 風呂装置
JP2002054817A (ja) 浴室暖房システム
JP2003065600A (ja) 電気温水器の給湯装置
JPH055362Y2 (ja)
JPH025302Y2 (ja)
JPH0521568Y2 (ja)
JPH0248775Y2 (ja)
JPH02225947A (ja) 給湯機付風呂釜
JPH0545252B2 (ja)
JP2516005Y2 (ja) スチーム発生装置
JPS5924904Y2 (ja) 太陽熱温水器とボイラ−を併用した給湯回路用切替バルブ
JPH0658620A (ja) 全自動電気温水器
JPH1137488A (ja) 水道直圧式給湯機
JPS6128988Y2 (ja)
JP4002019B2 (ja) 給湯器付風呂釜の注水または注湯方法、及び給湯器付風呂釜
JPH04165256A (ja) 風呂湯温および水位の制御方法
JP2959835B2 (ja) 浴槽循環口の位置検出記憶方法およびその装置