JPH0418297Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418297Y2
JPH0418297Y2 JP20323086U JP20323086U JPH0418297Y2 JP H0418297 Y2 JPH0418297 Y2 JP H0418297Y2 JP 20323086 U JP20323086 U JP 20323086U JP 20323086 U JP20323086 U JP 20323086U JP H0418297 Y2 JPH0418297 Y2 JP H0418297Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
lens
grip
circuit
lens barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20323086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63106276U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20323086U priority Critical patent/JPH0418297Y2/ja
Publication of JPS63106276U publication Critical patent/JPS63106276U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418297Y2 publication Critical patent/JPH0418297Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、屋外テレビ中継時等に業務用のTV
カメラを肩にかつぎ、レンズに固定したグリツプ
を手持ち保持して撮影する際のカメラ保持が容易
にできるようにしたTVカメラ用レンズのグリツ
プ保持角調整装置に関する。
(従来技術) 従来、一般消費者向け(アマチユア用)のTV
カメラにおいて、レンズ部分に設けたグリツプ部
分、所謂レンズグリツプを回動自在としたものが
知られており、このレンズグリツプ内には例えば
電池が収納される等構成されている。
このようなレンズグリツプを回動自在に設けた
TVカメラにあつては、屋外等における上向き或
いは下向き撮影の際に、レンズグリツプを水平に
持つたままレンズを上向き或いは下向きにできる
ので、撮影が長引いても疲労が少なく、安定した
手持ちによる上向き或いは下向き撮影ができる。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、屋外テレビ中継等に使用される
業務用TVカメラにあつては、レンズ鏡筒内にパ
ワーズーム(電動ズーム)やパワーフオーカス
(電動フオーカス)等を備えることから、レンズ
グリツプ内にはパワーズームやパワーフオーカス
を駆動するためのモータ、歯車等の駆動機構やそ
れらの制御のための制御回路やスイツチ等が組み
込まれており、このことから業務用テレビカメラ
のレンズグリツプをアマチユア用テレビカメラに
おけるレンズグリツプのようにグリツプ角度を調
整するために回動自在に設けることは構造的に困
難であつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、このような従来の問題点に鑑みてな
されたもので、レンズグリツプ内にパワーズーム
やパワーフオーカス等の駆動機構を内蔵した業務
用TVカメラであつても、グリツプ部分を回動自
在として手持ち状態での撮影の際の疲労を低減す
ると共に安定した撮影操作ができるようにした
TVカメラ用レンズの保持角調整装置を提供する
ことを目的とする。
この目的を達成するため本考案にあつては、レ
ンズグリツプ内に収納されるものを機構的なもの
と電気回路的なものとに分け、機構的なもの、例
えば駆動機構を構成する歯車等はレンズ鏡筒に対
して動かさず、電線さえつながつていれば動かし
ても支承がない電気回路部を収納する部分の筐体
カバーを回動可能に取付け、この筐体の外側をレ
ンズグリツプとして把持するように構成して、実
質的にレンズグリツプの角度を調整可能としたも
のである。
(作用) このような本考案の構成によれば、レンズ鏡筒
に固着した機構部カバーの外側に回転軸をもつて
回動自在に設けた回路部カバーをレンズ鏡筒に対
し上向き或いは下向き撮影に必要な任意の角度に
調整した係止することができ、上向き或いは下向
き撮影であつてもレンズグリツプとなる回路部カ
バーは略水平に保持すればよいことから、業務用
TVカメラであつても撮影が長引いたときの疲労
が少なく、また水平保持であることからズーム調
整のためのスイツチ操作も無理なくでき、安定し
た手持ち上向き或いは下向き撮影を行なうことが
できる。
(実施例) 第1図は本考案の一実施例を示した説明図であ
り、ズームレンズを側面から見た状態を示してい
る。
また、第5図は、第1図の実施例をカメラ装着
側から見て一部断面で示した説明図である。ま
ず、第1図及び第5図を用いて本考案の構成を説
明すると、35はレンズ鏡筒であり、この実施例
にあつては例えばズーミング光学系を内蔵し、カ
メラ取付側にはレンズマウント38が設けられ
る。更に、エクステンダー切替レバー40が設け
られる。
11はレンズ鏡筒35の側面にビス34により
固着され機構部分を収納した機構部カバーであ
り、機構部カバー11内には第5図に示すよう
に、モータを駆動源とした歯車列で成るレンズ駆
動機構36が内蔵されており、このレンズ駆動機
構によりレンズ鏡筒35内のズーミング光学系に
おけるレンズ移動によつてズーム調整ができるよ
うにしている。
12は機構部カバー11の外側に回転軸部材1
3によつて回動自在に装着されたレンズグリツプ
としての機能を有する回路部カバーであり、回路
部カバー12にはレンズサーボの電気回路が内蔵
され、更に第5図に示すように、ズーム操作用の
シーソースイツチ37及びハンドグリツプのため
の支持バンド42が設けられる。
即ち、第1図の実施例にあつては、第5図に示
すように、レンズグリツプを駆動機構36を内蔵
した機構部カバー11と、電気回路を内蔵すると
共にシーソースイツチ37を設けた回路部カバー
12とに分離し、機構部カバー11の外側に回転
軸13をもつて回路部カバー12を機構部カバー
11に対して回動自在に取付け、且つ回路部カバ
ー12に把持用のグリツプ部及び支持バンド42
を設けるようにしたものである。尚、18は機構
部カバー11と回路部カバー12の摺動面をシー
ルするシールド部材である。
再び第1図を参照するに、機構部カバー11の
外側面には回転軸13を中心とした円弧で成るガ
イド穴16が形成されており、このガイド穴16
にはカバー固定部材14を嵌め入れることでレン
ズ鏡筒35に対し回路部カバー12を例えば図示
の角度分だけ回動した状態で機構部カバー11に
対し係止できるようにしている。
第2図は第1図の実施例におけるガイド穴16
とカバー固定部材14で成る係止手段を取出して
示した断面図であり、機構部カバー11に形成し
たガイド穴16には、ガイド穴16に沿つて摺動
するガイドカラー15が装着され、このガイドカ
ラー15のネジ穴15aに回路部カバー12の通
し穴よりカバー固定部材14のネジ部14aを嵌
め入れた係止構造としている。
即ち、回路部カバー12側のカバー固定部材1
4を回してネジ部14aをネジ穴15aから緩め
ることで、レンズ鏡筒に対し固着された機構部カ
バー11に対し回動側となる回路部カバー12を
ガイド穴16で定まる回転角の範囲で角度調整す
ることができ、角度調整後にカバー固定部材14
のネジ部14aをガイドカラー15のネジ穴15
aにネジ込むことで機構部カバー11に対し回路
部カバー12を固定保持させる。
次に、第1図の実施例の作用を説明すると、ズ
ームレンズをカメラ本体に装着した状態で手持ち
により上向き撮影を行なう際には、回路部カバー
12のカバー固定部材14を緩めて第1図に示す
ようにレンズ鏡筒35に対し回路部カバー12を
所定角度回動させ、回動後にカバー固定部材14
を締め込んで機構部カバー11に対し調整角度で
固定保持させる。このような回路部カバー12を
上向き撮影角度に調整すれば、上向き撮影時の手
持ち状態において、回路部カバー12は略水平状
態に保つことでレンズ鏡筒35を上向きに保持す
ることができ、従来のようにハンドグリツプを上
向きに保持する必要がないことから、長時間撮影
であつても疲労が少なく、更に回路部カバー12
を水平保持としていることから回路部カバー12
の上部に設けたシーソースイツチ37の指先操作
によるズーム調整も安定して行なうことができ
る。
第3図は本考案の他の実施例を示した説明図で
あり、この実施例にあつては、レンズ鏡筒35の
一側に固着した機構部カバー11の外側に回転軸
13をもつてハンドグリツプとなる回路部カバー
12を回動自在に装着すると共に、機構部カバー
11に対する回路部カバー12の係止手段とし
て、機構部カバー11の外側面における回転軸1
3を中心とした円周上に複数のピン穴22、例え
ば5つのピン穴22を設け、このピン穴22に回
路部カバー12側に設けたカバー固定クラツチ2
4を内蔵したスプリングの力により嵌め入れて段
階的に回路部カバー12の角度調整ができるよう
にしたことを特徴とする。
第4図は第3図の実施例におけるピン穴22と
カバー固定クラツチ24で成る係止手段の具体的
構造を示した断面図であり、回路部カバー12の
通し穴にカバー固定クラツチ24のシヤフト24
aを嵌め入れ、シヤフト24aには回路部カバー
12と機構部カバー11との間隔に応じた位置に
フランジ24bを一体に形成しており、フランジ
24bと回路部カバー12側の座金25との間に
圧縮バネ26を組込んでいる。更に、カバー固定
クラツチ24のシヤフト24aの先端にはピン2
7が直交する方向に打込まれ、ピン27の露出部
分がピン穴22を通過できるようにするため、ピ
ン穴22の直径方向の位置には一対の切欠28が
設けられている。
この第4図に示す係止手段にあつては、カバー
固定クラツチ24を回してシヤフト24aの先端
に打込んだピン27が機構部カバー11における
ピン穴22の一対の切欠28に位置合せすること
で、ピン穴22からカバー固定クラツチ24を圧
縮バネ26に抗して引抜くことができる。このカ
バー固定クラツチ24の引抜き状態で第3図に示
すように回路部カバー12をピン穴22の形成位
置で定まる適宜の回動位置に調整し、カバー固定
クラツチ24におけるシヤフト24aの先端が圧
縮バネ26の力でピン穴22に嵌め込まれた後、
カバー固定クラツチ24を回してピン27をピン
穴22の切欠28に合わせると、第4図に示すよ
うにカバー固定クラツチ24のシヤフト24aが
ピン穴22の中に嵌まり込み、この嵌め込み後に
更にカバー固定クラツチ24を回してピン27を
切欠28の位置からずらして抜け止めする。
この第3図の実施例にあつては、例えば複数の
ピン穴22につき角度目盛をつけておくことで、
必要な上向き撮影角度を適宜に選択して回路部カ
バー12の角度調整と位置決めを行なうことがで
きる。
(考案の効果) 以上説明してきたように本考案によれば、パワ
ーズームやパワーフオーカス等の駆動機構を内蔵
した機構部カバーと、駆動機構の電気回路を内蔵
すると共にシーソースイツチ及びグリツプ部分を
設けたレンズグリツプとなる回路部カバーとに分
離し、機構部カバーをレンズ鏡筒に固着すると共
に、機構部カバーに対し回路部カバーを回転軸を
介して回動自在に装着し、レンズ鏡筒に対し上向
き或いは下向き撮影に必要な所定角度だけ回路部
カバーを回動した状態で係止手段により機構部カ
バーに係止させるようにしたため、レンズグリツ
プ内にパワーズームやパワーフオーカス等の駆動
機構を内蔵した業務用TVカメラであつても、グ
リツプ部分を設けた回路部カバーを上向き或いは
下向き撮影に必要な所定角度に調整することで、
上向き或いは下向き撮影の際にはレンズグリツプ
となる回路部カバーを略水平状態で保持すればよ
く、長時間の上向き撮影であつても疲労が少な
く、更に回路部カバーを略水平に保持できること
から、回路部カバーに設けているズーム調整用の
シーソースイツチ等の指先操作も容易であり、安
定した手持ちによる上向き或いは下向き撮影を行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示した説明図、第
2図は第1図の係止手段を取出して示した断面
図、第3図は本考案の他の実施例を示した説明
図、第4図は第2図の係止手段を取出して示した
断面図、第5図は第1図の実施例をカメラ装着側
から見て一部断面で示した説明図である。 11……機構部カバー、12……回路部カバ
ー、13……回転軸、14……カバー固定部材、
14a……ねじ部、15……ガイドカラー、15
a……ねじ穴、16……ガイド穴、22……ピン
穴、24……カバー固定クラツチ、24a……シ
ヤフト、24b……フランジ、25……座金、2
6……圧縮ばね、27……ピン、28……切欠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パワーズーム及び又はパワーフオーカス等の光
    学系を内蔵したレンズ鏡筒と、該レンズ鏡筒の一
    側面に固定設置され前記パワーズーム及び又はパ
    ワーフオーカス等の光学系をモータにより駆動す
    る駆動機構を内蔵した機構部カバーと、該機構部
    分カバーの外側に回転軸を介して回転自在に装着
    され前記駆動機構の電気回路及び操作スイツチを
    備えたレンズグリツプ用の回路部カバーと、該回
    路部カバーを前記レンズ鏡筒に対し任意角度回動
    した状態で前記機構部カバーに対し係止する係止
    手段とを備えたことを特徴とするTVカメラ用レ
    ンズのグリツプ保持角調整装置。
JP20323086U 1986-12-24 1986-12-24 Expired JPH0418297Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20323086U JPH0418297Y2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20323086U JPH0418297Y2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106276U JPS63106276U (ja) 1988-07-09
JPH0418297Y2 true JPH0418297Y2 (ja) 1992-04-23

Family

ID=31168366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20323086U Expired JPH0418297Y2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418297Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63106276U (ja) 1988-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4270267B2 (ja) 鏡筒回転型撮像装置
EP0318015B1 (en) Video camera
US3916097A (en) Television camera device for watching purpose
US5557329A (en) Video camera having rotating mechanism for rotating image pickup with respect to the camera and a lens mount
WO2007095950A1 (en) Remote controlled pan-tilt-angle device for supporting and exact positioning of optical equipment
US6477329B2 (en) Digital camera with rotatable components
CN111561642B (zh) 遥控器及拍摄设备
JPH0418297Y2 (ja)
WO2019024118A1 (zh) 遥控器
JPH0741259Y2 (ja) カメラ用レンズ
JPH0723260A (ja) 撮像カメラ
JP2773230B2 (ja) テレビカメラのレンズ装置
CN209991135U (zh) 一种摄像摇臂用的回转机构
JPS592428B2 (ja) ハンディタイプt.v.カメラ用のグリップ
CN220421906U (zh) 一种云台相机
JPH11215485A (ja) 撮像装置
JPS61289769A (ja) 撮影装置
JP2000050119A (ja) レンズ駆動装置
JPH0683385B2 (ja) 撮影装置
JPH01258562A (ja) カメラ装着装置
JPH07203466A (ja) テレビジョンカメラ
JPS6350170A (ja) 撮影装置
JP2580206Y2 (ja) 撮像素子の保持装置
JPS6238378Y2 (ja)
JPH089207A (ja) テレビカメラのレンズ操作装置