JPH04182166A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH04182166A
JPH04182166A JP2310782A JP31078290A JPH04182166A JP H04182166 A JPH04182166 A JP H04182166A JP 2310782 A JP2310782 A JP 2310782A JP 31078290 A JP31078290 A JP 31078290A JP H04182166 A JPH04182166 A JP H04182166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
intermediate transfer
transfer medium
temperature
release layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2310782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579061B2 (ja
Inventor
Noboru Katakabe
昇 片伯部
Atsushi Sogami
淳 曽我美
Masanori Yoshikawa
正紀 吉川
Koji Ikeda
浩二 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31078290A priority Critical patent/JP2579061B2/ja
Publication of JPH04182166A publication Critical patent/JPH04182166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579061B2 publication Critical patent/JP2579061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はプリンタやデジタルコピア、ファクシミリなど
に用いられ 電気信号に応じて所望の文字または画像な
どを記録用紙上に記録するための記録装置に関するもの
であa 従来の技術 近年プリンタ等に用いられる記録方式として、特公昭6
2−47717号公報や、特公昭63−50198号公
報に示されるごとき、サーマルヘッドとインクシートを
用いた熱転写記録方式が実用化されていも 以下、このような熱転写記録方式を用いた従来の記録装
置の一例について説明する。
第6図は従来の熱転写記録装置の構成図であム第6図に
おいて、 51はサーマルヘッドであり記録用紙53の
幅方向に列状に配列した多数の発熱抵抗素子59を有し
ている。 54はインクシートでありフィルム状基材の
上に熱溶融性のインクが塗布されていも サーマルヘッ
ド51はインクシート54のインク面を記録用紙53と
合わせた状態でプラテン52に押し当てである。この状
態でプラテン52、記録用紙53、及びインクシート5
4をそれぞれ矢印の方向へ移動させながら記録信号にし
たがって発熱抵抗素子59を発熱させてこれに対向した
部分のインクを溶融し記録用紙53に付着した籠 イン
クを記録用紙53から引き離しインク像55を記録用紙
53上に形成すも発明が解決しようとする課題 しかしながらこのような従来の記録装置では表面平滑性
の悪い紙にはインクが付着しにくくインクの抜けが多く
画質が良好でなl、%普通紙への記録特性を改善する方
法として、特公昭59−16932号公報に示されるよ
うに中間媒体上に一旦インク像を形成し これを再度記
録用紙上に転写する方法もある力丈 この場合、中間媒
体上のインクの記録用紙上への転写率が低く、その結果
中間媒体上に未転写のインクが多量に残留し これをク
リーニングすることが困難であっ九 また 記録と転写
工程の間で中間媒体を加熱冷却を繰り返す必要があるた
めエネルギーの効率が悪い等の課題があっ九 本発明は上記の課題に鑑へ 表面平滑性の低い記録用紙
に対しても良好な品質の画像を小さなエネルギーで高速
に記録できると共へ 専用のクリーニング装置も不用で
メンテナンスの必要のない記録装置を提供することを目
的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の記録装置(表加熱手
段により一定温度に加熱保温される中間転写媒体と、ベ
ースシート上に離型層を介して熱溶融または熱軟化性の
インク層を塗布したインクシートと、この離型層に選択
的に作用する像形成手段とを備え インクシートを中間
転写媒体に接触させて溶融軟化させるとともに この像
形成手段を離型層に選択的に作用させて、記録パターン
に応じてインク層と中間転写媒体の接合力よりもインク
層とベースシートとの接合力を低下させた後、インクシ
ートを中間転写媒体から剥離することによってインク像
を中間転写媒体上に形成した後、圧接手段により記録用
紙をこのインク像に圧接することによって中間転写媒体
上のインク像を記録用紙上に転写するよう構成していも また この時中間転写媒体表面の材料をシリコーンゴム
とし中間転写媒体の保温温度におけるインク層の粘度を
1万Cpから1000万cpの範囲にあるものを用いて
いる。
ざらへ 離型層を熱溶融性の材料として、離型層の粘度
を中間転写媒体の保温温度より10℃以上高い高温域で
3oocp以下、保温温度より10℃以上低い低温域で
は1万Cp以上とし インクの粘度を中間転写媒体の保
温温度マイナス10℃から保温温度プラス20℃の範囲
で1万Cpから1000万Cpのものを用いていも また 離型層に過冷却性を有する材料を用い中間転写媒
体の保温温度における昇温時の粘度を1万Cp以上とし
 降温時の温度を300cp以下としていも さらく 中間転写媒体上に残留したインク上にそのまま
インクシートを重ねて記録しインクシート上に残留イン
クを付着除去する構成としていもまた 離型層が上記と
は異なる構成として、離型層を光または熱でその表面自
由エネルギーが変化する材料で構成し 像形成手段とし
てレーザー光を用いている。
作用 本発明は上記した構成であるた敦 サーマルヘッドやレ
ーザー光などの像形成手段に投入するエネルギーが基本
的には離型層に作用するだけのものでよく非常に小さく
でき、従って高速化も図り易しt また 転写ドラム1上でインクは軟化して付着力を有し
ているので記録用紙への転写が非常に簡単になり、転写
ドラム1上の残留インクも容易に除去できも ざらζミ 中間転写媒体の表面をゴム状とし記録用紙に
なられして転写ができるので表面の粗い紙にも良好なイ
ンク像の記録ができも また インクの粘度を上記した値としているためインク
像を記録用紙に転写する際に インクと紙のなじみが良
く十分な付着力がとれ しかも流されたり、紙にしみ込
んで濃度が低下することもな(t さらに 離型層を熱溶融材料とし その粘度を300c
p以下とすることによってインクが軟化して付着する中
間転写媒体上への像形成を確実に行なうことが可能とな
ム また 離型層に過冷却材を用いることによって、中間転
写媒体へのインク像形成のためのプロセス上の制約を緩
和することが可能となム さら随 転写ドラム1上の残留インクをインクシート上
に容易に取り除くことができるた数 特別なりリーニン
グ部材やクリーニングしたものを取り除く部材も不用で
あり装置が簡素化される。
さら艮 離型層に表面自由エネルギーが熱または光によ
って変化する材料を用いることにより像形成プロセスの
自由度が拡大でき、しかも微細なドツトを形成する上で
有利な装置となる。
実施例 以下本発明の実施例について図面を参照しながら説明す
も 第1図は本発明による第一の実施例としての記録装置の
構成図であり、第2図は第1図に示す本発明による記録
装置の作像部の説明図であも第1図及び第2図において
1は回転自在に保持された転写ドラムであり、記録用紙
3oとほぼ同等の幅を有するものでアルミニウム管4の
外周にシリコーンゴム層2を形成したものである。シリ
コーンゴムの公知例としては米国特許公報355483
6号に記載されたものがあa ゴム硬度としては10〜
50度、ゴム厚としては0 、2 mm以上あることが
望ましい力丈 本実施例においてはゴム硬度20度、ゴ
ム厚1 mmのものを用いてぃム転写ドラム1の内部に
は転写ドラム1のほぼ全長に相当する長さを有する赤外
ランプ6を配置し転写ドラム1の外周にはシリコーンゴ
ム層2の表面温度を検知するためのサーミスタ8が画像
を形成する部分の外側に接触して配置されていム な耘
 この赤外ランプ6とサーミスタ8はそれぞれ温度制御
回路24に接続されており、温度制御回路24はサーミ
スタ8の検知する温度に応じて赤外ランプ6を0\ O
FFしてシリコーンゴム層2の表面温度を所定の一定温
度に保つように構成していも 第1図及び第2図において、 3はインクシート3であ
り、厚さが3〜9μm程度のプラスチックフィルムから
なるベース材3Iに熱溶融性または熱軟化性のインク3
3が離型層32を介して一様に塗布されてあム 離型層
32としては溶融粘度が比較的低く離型性のよいパラフ
ィンワックスなどが用いられも 熱溶融または熱軟化性
インクとしては従来から用いられている天へ または合
成のフックス負 ポリアミド樹脂 ポリアクリル樹脂等
の熱可塑性樹脂をバインダーとして、これにカーボンブ
ラックやその他の着色材を分散したものを用いている。
第3図はこの実施例に用いるインク33と離型層32の
溶融粘度の温度特性を示した図であ本図中Aはインク3
3の粘度特性を示し 図中Bは離型層32の粘度特性を
示していも な耘 本実施例においては離型層32の厚
さは約0.5μへインク33の厚みは約2μmとして層
形成したものを用いている。また第3図中70℃に引い
た線は転写ドラム1のシリコーンゴム層2の表面保温温
度を示すものであム 10はサーマルヘッドであり、転写ドラム1の幅方向に
多数配置された発熱素子列13を有しインクシート3を
挟んで転写ドラム1に離接可能に保持されていも 記録
時にはサーマルヘッド10が転写ドラム1を圧接した状
態で転写ドラム1とインクシート3はそれぞれ図示しな
い駆動手段により矢印方向に回転ないし巻取り駆動がな
されるように構成されている。 16は転写用の圧接ロ
ーラであり、 レバー18により回転自在に保持されて
い419は圧接ローラ16を転写ドラムlに押圧するた
めのばねであ4 圧接ローラ16は図示しない駆動機構
により通常は転写ドラムlから離れた位置に保持されて
おり、転写時に記録用紙30が挿入されると、記録用紙
30を挟んでインク像20の形成された転写ドラム1に
記録用紙30を圧接しながら転写ドラム1の回転にした
がって記録用紙30を順次矢印の方向に送り出していく
ように構成されていも 次に動作の説明をすa まず、装置の電源がONになる
と温度制御回路24が動作を始め赤外ランプ6が点灯さ
れて転写ドラム1を加熱し始めもシリコーンゴム層2の
表面温度が所定の温度に達するとその後は赤外ランプ6
を適宜ON、 OFF L、て転写ドラム1の表面温度
は常時一定温度に保たれもこの転写ドラム1の表面の保
温温度は使用するインクの特性や転写ドラム1の表面の
材質、記録の条件などによって適正な値は異なるが本実
施例では70℃に保たれていも 次に記録指令が人力されるとサーマルヘッド10がイン
クシート3を挟んで転写ドラム1を圧着し 同時に転写
ドラム1とインクシート3がそれぞれ矢印の方向に移動
を始める。インクシート3は転写ドラム1に接触すると
急激に加熱されて転写ドラム1と同じ70℃近(まで温
度が上昇すムこのとき第3図に示すようにインク33の
粘度はlO万cp付近まで低下するため付着力を生じ転
写ドラム1に付着すム 非印字状態ではサーマルヘッド
10の発熱素子列13に記録信号が与えられることなく
インクシート3がサーマルヘッド10を通過して転写ド
ラム1から剥離されると、インク33の凝集力が大きく
しかも離型層32も十分な粘度低下がなく、両者の凝集
力がインク33とシリコーンゴム層2との接着力に打ち
勝った敢インク33は転写ドラムlに転移することなく
ベース材31と共に送り出されていく。
一方発熱素子列13に記録信号が与えられ発熱すると発
熱した部分に対応する離型層32が転写ドラム1の保温
温度以上に加熱されその粘度が急激に低下して100c
p以下となる。この状態でインクシート3がサーマルヘ
ッド10を通過して転写ドラム1から剥離されると、離
型層32の凝集力が著しく低下しているためインク33
とシリコーンゴム層2の接着力の方が離型層32の凝集
力に勝り、インク33は転写ドラム1側に転移されも 
なおこのときインク33の厚みは約2μmであり、しか
もその粘度が10万Cp程度に低下しているためインク
33のせん断力は小さく小径のドツトも容易に切り抜く
ことが可能である。
このようにして転写ドラム1上に形成されたインク像2
0は圧接ローラ16の直下にくると、圧接ローラ16に
よって記録用紙30を押し付けられインク33は記録用
紙30に接着されも 転写ドラム1の回転につれて記録
用紙30は順次送り出されて、インク像20の付着した
記録用紙30は転写ドラム1から剥離され記録用紙30
上にインク像20が転写形成されも な抵 転写ドラムI上に記録されたインク像20の表面
には離型層32の一部が存在するがこれは極めてわずか
な量でありほぼ無視できるものであ4 転写部においてはインク像20はシリコーンゴム層2の
柔軟性が高く紙の凹凸面によく倣し\ かつインクとの
離型性がよいこと、および転写ドラム1上のインクの粘
度が10万cp程度と高くインクの膜強度が高いためイ
ンクが切れにくく、その結巣 インク像20はほぼ10
0%記録用紙30に転写される。従って、圧接ローラ1
6のある転写部を通過した転写ドラムl上にはインクの
残留はない力丈 極端に荒い紙が使われたり、なんらか
のトラブルが発生した場合には 転写ドラム1上の残留
インクを除去してやらなければならなl、X。
本発明の記録装置は転写ドラム1上の残留インクは加熱
され軟化しているし サーマルヘッドIOのある記録部
でインクシート3が転写ドラム1に接触されたときイン
クシート3上のインクも軟化して転写ドラム1上の残留
インクと接着すムこの状態で記録信号を与えられずにサ
ーマルヘッド10部を通過して転写ドラム1からインク
シート3が剥離されると残留インクは転写ドラム1から
剥離されてインクシート3上に除去される。−方記録信
号が与えられた部分(よ 残留インク上に新しくインク
シート3上のインクが重ねられて転写ドラム1側に転写
記録されも また転写ドラム1上の残留インクのみでなく転写ドラム
1上に付着した紙粉等の異物も同時にインクシート3上
に常時除去していくので、転写ドラム1上に異物が堆積
することなく常に清浄な表面が得られるものであム このように本発明の記録装置では転写後の転写ドラム1
上の残留インクを特別なりリーニング部材も必要なく、
記録と同時にインクシート上にクリーニング除去できる
ため装置を非常に簡素な構成にできるものであも なおサーマルヘッド10によるインク像形成部において
サーマルヘッド10によって加熱された離型層32は加
熱が終わると急速に温度が降下し始める力丈 離型層3
2の温度ができるだけ高い間にインクシート3を転写ド
ラム1から分離することが必要であり、本実施例におい
てはサーマルヘッド10の先端を半径1 mmの曲面と
し発熱素子列13をこの曲面内に形成し 記録速度を5
0mm/秒として加熱後約5mm/秒以下で分離できる
よう構成していも 本発明は転写ドラム1を高温に保温しておく方式である
た敢 −旦サーマルヘッド10で加熱された離型層32
は冷却されにくく離型層32が低粘度のうちに転写ドラ
ム1からインクシート3を剥離する上で非常に有利であ
る。
また−旦加熱された離型層32を冷却されにくくするた
めにはサーマルヘッド10の温度を50℃程度に予熱し
ておけばさらに効果的であり、離型層32を溶融して溶
融状態でインクシート3を転写ドラム1から剥離するた
めに要す泡 すなわち像形成に要するエネルギーを非常
に小さくすることが可能である。
第4図は本発明の第2の実施例である記録装置の構2成
図であム 第4図に示す第2の実施例は 第1図に示す第1の実施
例の像形成の手段であるサーマルヘッドIOの部分をレ
ーザー光による像形成手段に置き換えた例であム 転写
ドラム1は第1の実施例と同様赤外ランプ6によってそ
の表面のシリコーンゴム層2が70℃の一定温度に常時
保温されてい416は圧接ローラ、 3はインクシート
で第1図と同様の構成をとっている。 41はインクシ
ート3を転写ドラム1に接触させるためのガラスまたは
プラスチック製の透明の押え板であり、この押え板41
の端面にレーザー光源46からのレーザービームを光学
走査装置45で走査し 直線47上を繰り返し照射しな
がら転写ドラム1、インクシート3、圧接ローラ16を
それぞれ矢印方向に移動させインク像20を順次形成し
ていく。レーザー光はインクシート3の透明なベース材
31を透過して離型層32を照射し離型層32が光を吸
収して発熟すも この場合離型層32はレーザー光を吸
収し易くするために黒色であることが望ましい力叉 イ
ンクが黒色の場合インク面を照射して発熱させその熱で
離型層を溶融してもよl、%  レーザー光によって離
型層32を急激に加熱すると第1の実施例で示した場合
と同様離型層32の粘度が急激に低下し その後直ちに
インクシート3を転写ドラム1から剥離すればレーザー
光の照射に応じたインク像20が転写ドラム1上に形成
されもレーザー光を用いればサーマルヘッドの場合に比
べ ベース材等を無駄に加熱することなく、離型層を中
心に加熱する構成がとれるので非常に小さなエネルギー
で記録をすることが可能となムな払 第1図に示すサー
マルヘッド10と同様インクシート3はレーザー光を照
射する位置の直後で直ちに転写ドラムlから剥離する構
成にすることが望ましい力<、第1の実施例と同様 過
冷却性を有する離型材を用いることによりより再加熱時
に保有した熱量があるので小さなエネルギーで記録が可
能となりさらに効果的であも 第5図は第2の実施例に用いる一実施例としてのカラー
インクシートの断面図であa インク33が黒インクで
はなくカラーインクの場合には離型層32を透明にする
必要があるためインク33も離型層32も光を吸収しに
くく発熱効率が低下すム 第5図に示すインクシート3
は透明のベース材31の離型層32の面に厚み0.5μ
m程度の薄い黒色服 すなわち光熱変換層35を設けた
もので、この光熱変換層35はベース材31に強固に付
着されて剥がれない構成としていも レーザー光はこの
光熱変換層35に照射されここで効率よく発熱がなされ
 この熱で離型層32が溶融し作像がなされも な耘 以上述べた第1及び第2の実施例において用いた
転写ドラムlの表面のシリコーンゴム層2はシリコーン
オイルを一定量含有して硬度20度とし その表面粗さ
をRmax3μm以下としたメチルビニル系シリコーン
ゴムとし良好な離型性を確保していも この結果 インクシート3が像形成部を通過するときイ
ンク33が転写ドラム1の熱によって軟化溶融されて転
写ドラム1に付着していてL 非記録部分はシリコーン
ゴム層2の離型性が良好でありインク33の凝集力を大
きくしているので、転写ドラムl上にインク33を移行
させることなく通過させることが可能となる。しかも紙
への転写部においてはシリコーンゴム層2が紙の凹凸に
よく倣(X、かっ離型性がよいため転写ドラム1上の像
をほぼ100%記録用紙3o上に転写することができも このように本実施例のシリコーンゴム層2を用いること
により転写定着のための加熱手段を新たに設けたりする
ことなくインク33が溶融軟化する温度に加熱保温した
転写ドラム1上にインク像を形成し かつこれを圧接力
のみで記録用紙3゜に再転写 定着するという記録と転
写の二つの条件を同時に満たすことが可能となるもので
あムこのように本発明に用いる転写ドラム1の表面材料
としてはシリコーンゴムが最も優れている力丈柔軟性が
あり、かつその溶解度パラメーター(SP値)が 7.
0以下で離型性のよいのものであることが望まししt また前述した第1及び第2の実施例で示した記録装置で
は第3図Aに示した粘度特性のインクと、Bに示した粘
度特性の離型層を用いていも転写ドラム1の保温温度(
70℃)におけるインクの粘度は約30万Cp、また転
写ドラム1の保温温度より20℃高い90℃における粘
度は約8万cpとなっていも この結果転写ドラム1の
保温温度でインクは他に対する付着性とある程度の流動
性を有してるた数 記録部ではシリコーンゴム層2に対
し一定の付着力が得られインク像20を切り出すことが
できも しか耘 インク33はサーマルヘッド10によ
り離型層32と共に転写ドラム1の保温温度以上に加熱
され かつ転写ドラムlとサーマルヘッド10の間で押
圧されてL 保温温度より20℃高い温度においてk 
従来よく用いられている溶融粘度100cp程度の低粘
度ではなく、 1万cp以上の粘度があるた数作像時に
シリコーンゴム層2上でインク像20が流されることは
ない。
また 記録用紙30への転写部では圧接ローラ16によ
って圧接されたインク33は適度な流動性を有している
ため紙の繊維によくなじみ接合して定着性を確保できる
カミ この粘度では紙にしみ込んで濃度低下を起こした
り像が流れることもなく、 しかもインク33は膜厚方
向にせん断されにくいためインク像をほぼ100%記録
用紙に転写することが可能である。
本実施例では第3図に示すインクAとしたカミ実験の結
果 インク像形成部でインクの凝集力がシリコーンゴム
層2との接着力よりも強く、 しかもインク像20が流
されず、また紙への転写部でインクがぜん断されて転写
残りが増加したり、紙にしみ込んで流れたり濃度低下を
起こしたりしないためには 転写ドラム1の保温温度に
おいてインクの粘度は1万cp以上あることが好ましく
、また−人 シリコーンゴム層2や記録用紙30に十分
な接着力を生じるためには1000万Cp以下になるこ
とが好ましいとわかっk さらに装置の構成によって(よ 像形成時には離型層と
共にインクも加熱されることがあるた敦この場合にもイ
ンクが流れにくく高画質を得るためには転写ドラム1の
保温温度より20℃高い温度(実施例では90℃)での
インクの粘度を1万cp以下に下げないのが効果的であ
4 以上のことから本発明に用いるインクC表  第3図A
の特性に限定されるものでなく、転写ドラム1の保温温
度とこの保温温度から20℃高い温度の範囲で1万cp
から1000万Cpの間にその粘度カーブが存在すれば
よい結果が得られるものであも な耘 装置の構成によってはインクの温度は転写ドラム
1に接したとき必ずしも転写ドラム1と同じ温度まで上
昇しない場合もあるた敢 転写ドラム1の保温温度マイ
ナス10℃からプラス20℃の範囲(実施例では60℃
〜90℃の範囲)内で1万Cp〜1000万cpの間に
その粘度カーブが存在すればさらによい結果が得られも
なk  100%近い転写性を得るためにはインクの厚
みは少なくとも1μm以玉 また小径のドツトを記録す
るにはインクの厚みは4μm以下であることが望ましし
も 次に離型層32の融点と溶融粘度について(よインク像
形成部のインクと転写ドラム1との接触時肌 サーマル
ヘッドlOや押え板47の温度や熱伝導率など、プロセ
スの条件によって離型層32の温度は転写ドラム1に接
触したとき必ずしも転写ドラム1の保温温度と等しくは
ならないので、プロセスの条件に応じて適正値を選ぶ必
要があるカミ 本実施例においては第3図Bに示した粘
度特性のものを用いていム インクシート3が転写ドラ
ム1接触してサーマルヘッド10に挟まれた像形成位置
では離型層32(よ 転写ドラム1から加熱されて転写
ドラム1の保温温度より若干低く65℃程度になった後
、転写ドラム1から剥離されていく。  従って、この
離型層Bを用いれば像形成時の離型層32はほぼ固体で
あるから非画像部が溶融してシリコーンゴム層2に転移
してしまうことはなt℃ また サーマルヘッド10に
より加熱される画像部は温度が上昇し 転写ドラム1か
らインクシート3が剥離される時点での離型層32の温
度は転写ドラム1の保温温度より高い80℃近辺であり
、この時の粘度は50cp程度であるため容易に凝集破
壊されインク33はベース材31から転写ドラム1側へ
剥離されインク像の形成がなされも 実験の結果 離型層32の融点は下げすぎると、像形成
部において転写ドラム1に接触しただけで離型層32が
溶融し非記録部のインクが転写ドラム1に転移してしま
う。また 融点を上げすぎると記録に要するエネルギー
が増大する。非記録部のインクがすべて転写ドラム1に
転移してしまわないためには 転写ドラム1の保温温度
より10℃以上低い低温域で離型層32の粘度は少なく
とも1万cp以上あることが必要であったまた 像形成
時に凝集破壊してインクとの十分な離型性を発揮するた
めには少なくとも転写ドラム1の保温温度から10℃以
上高い温度域で粘度が300cp以下であれば良好な結
果が得られたさら(、−記録エネルギーの低減 離型層
加熱手段の自由度拡大および記録スピードの自由度拡大
の点から離型層の材料に過冷却性を有する材料を用いる
とその効果が大きくできも 第3図中Cの粘度曲線(よ 融点Bの離型材を溶融後冷
却した降温時の粘度特性を示したものであり、このよう
な過冷却性を示す材料としてはアセトアニリド、ベズト
リアゾールなどがありこれらを適宜混合することによっ
て過冷却性を有する離型層を形成することができも 特に過冷却性を有する離型層32の転写ドラム1の保温
温度における昇温時の粘度を1万Cp以上とし さらに
同温度における降温時の粘度を300cp以下となるよ
う設定してやれば非常によい結果が得られる。像形成時
にインクシート3が転写ドラム1に接触して離型層32
の温度が上昇しても転写ドラム1の保温温度以上にはな
らないのて 離型層32の昇温時の粘度が極めて高く、
従って非記録部の離型層32が凝集破壊してインクがす
べて転写ドラム1側に転写することはなI、%また サ
ーマルヘッドによって一旦加熱溶融された離型層32は
 転写ドラム1からインクシート3が剥離されるまで転
写ドラム1の保温温度以下にはほとんど下がらないた敢
 降温時の特性により、離型層32は剥離までの時間的
制約がほとんどなく粘度300cp以下の溶融状態を保
つことができも その結果 記録速度が非常に遅い場合
でも良好なインク像の形成が可能となaまL 記録時に
離型層32の温度をあまり高温まで上昇させる必要がな
く、離型層32を溶かすだけのわずかなエネルギーで像
形成が可能となり、第2の実施例に示すレーザー光で直
接離型層のみを加熱する方式を用いる場合など特に有効
であムな耘 実施例においては転写ドラム1の温度を7
0℃とした力交 もちろん転写ドラム1の温度はこれに
限定されるものではなく、実用の範囲で転写ドラム1の
保温温度を設定しインクシート3の条件もこれに合わせ
ておけばよしl しかしインクシート3の保存性や、消
費エネルギーの低減 安全性等実用性から考虜すると保
温温度は60℃〜80℃の範囲にあるのが望ましt〜 な耘 第4図に示す第2の実施例では離型層32として
熱溶融性の材料を用いたカミ 本発明はこのように溶融
して粘度が低下し凝集破壊することによってベース材と
インク層が剥離するタイプのものに限定されるものでは
なI、% 離型層の他の実施例として1よ 光または肱 あるいは
その両方が付与されることによってその表面自由エネル
ギーが変化し インクに対する接着性が変化する材料を
用いても第1及び第2の実施例と同様の結果を生み出す
ことができも 例えば第5図に示す光熱変換層にこのよ
うな表面自由エネルギーが変化する材料を用(\ これ
を離型層としこの上に第5図に示す離型層32を除いて
直接インクを塗布した構成のインクインクシート3を用
1.X、これにレーザー光を照射して離型層32の表面
を改質してインクとの付着力を下げた後、インクシート
3を転写ドラム1から剥離してやれば第2の実施例と同
様の結果が得られるし さらにレーザー光を照射した後
、インクシート3を転写ドラム1から剥離するまでの時
間的制約もなく、レーザー光による高精細な作像が可能
とな4 このように表面自由エネルギーが変化する(付
着力が変化する)材料として(山 熱の付与により変化
する材料として例えは ポリビニルピロリドン−酢酸ビ
ニル共重合体など 特開昭61−297179号公報に
示されるごとき材料構成があム また 光によって変化
する材料として例えば l、3゜3、−トリメチルイン
ドリノ−6′−二トロベンゾピリ口スビランをポリカー
ボネート樹脂中に1〜5%混合したものなどかあム 発明の詳細 な説明したように本発明の記録装置Gヨ  中間転写媒
体上へのインク像形成において、インク層は中間転写媒
体によって加熱され溶融軟化して中間転写媒体に付着す
るたぬ 像形成のために選択的に作用させるエネルギー
は離型層のみに作用させてやればよく、従って、サーマ
ルヘッドやレーザー光等の像形成手段に要する記録エネ
ルギーが非常に小さくできる。な耘 中間転写媒体には
離型性の良好なシリコーンゴムを用いているのでインク
は一旦これに付着してL 離型層が変化しなければイン
クシートが中間転写媒体から剥離される時に、  イン
クは中間転写媒体に転移することなくすべてベースシー
ト側に戻っていき、加熱保温した中間転写媒体上でイン
ク像の記録が可能となム また 弾力性のある中間転写媒体でインク像を記録用紙
に倣わして転写を行えるので、表面平滑度の低い紙にも
良好な像の記録ができる。また像の形成部と紙への転写
部との間に中間転写媒体に温度差を設ける必要がなく、
中間転写媒体を加熱保温しておくのみでよいので装置が
非常に簡素で、かス エネルギー効率の良いものにでき
る。
さらに(よ 中間転写媒体に接触したインク層は他に対
し付着力を有しているた敷 中間転写媒体に残留したイ
ンクや紙粉等をインクシート上に自動的に除去していく
構成も可能となる。
また 中間転写媒体の保温温度におけるインク層の粘度
を1万Cp以上 かつ1000万Cp以下に設定してい
るたべ 中間転写媒体から記録用紙へインク像を転写す
る暇 インクが紙に良くなじみ十分な付着力をうろこと
ができ、しかも1万cp以上の粘度があるため転写時に
像が流されたり、紙にしみこみすぎて濃度が低下したり
することもなく、またこの粘度域ではインクの膜も高い
せん断強度を有しているた敦 未転写のまま中間転写媒
体上に残留するインクも殆どなくすことができも また レーザー光を熱像形成手段として使えば他の部分
を無駄に加熱することなく、はぼ離型層のみを集中的に
加熱することができ記録エネルギーをさらに低減できも さらに インクの粘度を中間転写媒体の保温温度マイナ
ス10℃からプラス20℃の温度範囲において1万cp
以上1000万Cp以下に設定したことにより中間転写
媒体に接触したインクを中間転写媒体に確実に付着させ
得るとともに 中間転写媒体上で像を形成するとき、サ
ーマルヘッド等によって中間転写媒体に圧接されたイン
クがさらに温度を上げられた場合にL インクが流れて
像がつぶれたりする事を防止することができもまた 離
型層にその粘度が中間転写媒体の保温温度より10℃以
上高い温度域では300cp以下で、かつ10℃以上低
い温度域では1万Cp以上となるものを用いている。そ
の結果 インク像の形成時へ 非記録部は離型層の凝集
力が大きくインクと中間転写媒体との付着力に打ち勝っ
て、インクは中間転写媒体側へ転移せず、−X  加熱
された部分は300cp以下となって凝集破壊しインク
が中間転写媒体側へ転移し保温された中間転写媒体上で
確実な像形成がなされる。
まな 離型層に過冷却性の材料を用し\ その中間転写
媒体の保温温度における昇温時の粘度を1万cp以上 
降温時の粘度をaoocp以下とすることにより、離型
層を加熱した後、インクシートを中間転写媒体から剥離
するまでの時間的制約を大幅に減らすことが可能である
さら艮 中間転写媒体上に残留したインクにインクシー
トを重ねて新たな像形成を行なう構成にすることにより
、記録と同時に中間転写媒体上の付着物をインクシート
上に除去でき、装置構成を簡素化できも また 離型層に熱溶融性の材料ではなく、光または熱の
照射により、その表面自由エネルギーが変化する材料を
用いて、像形成手段にレーザー光を用いる構成にするこ
とにより、インクシートを中間転写媒体から剥離するま
での時間的制約もなく、しかも微細なドツトを形成する
上でも有利な装置となも
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による第1の実施例としての記録装置の
構成図 第2図は第1図に示す記録装置の作像工程部の
説明医 第3図は本発明に用いるインクと離型層の溶融
粘度の温度特性医 第4図は本発明による第2の実施例
としての記録装置の構成@ 第5図は第2の実施例に用
いる一実施例としてのカラーインクシートの断面医 第
6図は従来の熱転写記録装置の構成図であも 1・・・転写ドラム 2・・・シリコーンゴム恩 3・
・−インクシート、 6 ・・・赤外ランプ、 8・・
・サーミス久 10・・・サーマルヘッド、 13・・
・発熱素子M18・・・圧接ローラ、 20・・・イン
ク像 30・・・記録用級31・・・ベース材、 32
・・・離型N、 33・・・イン久 35・・・光熱変
換凰 46・・・レーザー先縁 代理人の氏名 弁理士 小鍜治 明 ほか2名 第 1 図 3インクシー( 菖3図 JL膚 ″c

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱手段により一定温度に加熱保温される中間転
    写媒体と、ベースシート上に離型層を介して熱溶融また
    は熱軟化性のインク層を塗布したインクシートと、少な
    くとも前記離型層に選択的に作用して前記インク層を前
    記中間転写媒体上に転写させインク像を形成するための
    像形成手段と、前記中間転写媒体上に形成されたインク
    像に記録用紙を圧接してこのインク像を記録用紙上に転
    写する圧接転写手段とを具備し、前記インクシートのイ
    ンク層面を前記中間転写媒体に接触させて溶融軟化させ
    るとともに、前記像形成手段を前記離型層に選択的に作
    用させて記録パターンに応じて前記インク層と前記中間
    転写媒体との接合力よりも前記インク層と前記ベースシ
    ートとの接合力を低下させた後、前記インクシートを前
    記中間転写媒体から剥離することによってインク像を前
    記中間転写媒体上に形成し、このインク像に前記圧接手
    段により記録用紙を圧接して付着させた後記録用紙を前
    記中間転写媒体から剥離してこのインク像を記録用紙に
    転写するように構成した記録装置。
  2. (2)中間転写媒体の少なくともインク像形成面がシリ
    コーンゴムからなる請求項1記載の記録装置。
  3. (3)中間転写媒体の保温温度が60℃以上80℃以下
    である請求項1記載の記録装置。
  4. (4)中間転写媒体の保温温度におけるインク層の溶融
    粘度が1万CP以上1000万CP以下であるインクシ
    ートを用いた請求項1記載の記録装置。
  5. (5)離型層が熱溶融性の材料からなり、像形成手段が
    少なくとも前記離型層を選択的に加熱溶融しうる熱像形
    成手段である請求項1記載の記録装置。
  6. (6)熱像形成手段が離型層面に光を選択的に照射する
    レーザー光源とその走査装置を含み、かつベースシート
    の少なくとも前記離型層に接触する面が黒色であるイン
    クシートを用いた請求項5記載の記録装置。
  7. (7)中間転写媒体の保温温度マイナス10℃から保温
    温度プラス20℃の温度範囲におけるインク層の粘度が
    1万CP以上1000万CP以下であるインクシートを
    用いた請求項5記載の記録装置。
  8. (8)中間転写媒体の保温温度より10℃以上高い温度
    域における離型層の溶融粘度が300CP以下でありか
    つ、前記中間転写媒体の保温温度より10℃以上低い温
    度域での離型層の粘度が1万cp以上であるインクシー
    トを用いる請求項5記載の記録装置。
  9. (9)離型層が過冷却性を有する熱溶融性の材料からな
    る請求項5記載の記録装置。
  10. (10)中間転写媒体の保温温度における昇温時の離型
    層の粘度が1万cp以上でかつ、その温度における降温
    時の粘度が300cp以下である請求項8記載の記録装
    置。
  11. (11)記録用紙への転写後に中間転写媒体上に残留し
    たインク上にインクシートを重ねてインク像を形成しイ
    ンク像を形成しない部分には前記残留インクを付着させ
    、前記インク像の形成と同時に前記残留インクを前記イ
    ンクシート上に除去する請求項1記載の記録装置。
  12. (12)離型層が光または熱の照射によりその表面自由
    エネルギーが変化する材料からなり像形成手段が離型層
    に光を照射するレーザー光源からなる請求項1記載の記
    録装置。
JP31078290A 1990-11-15 1990-11-15 記録装置 Expired - Fee Related JP2579061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31078290A JP2579061B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31078290A JP2579061B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04182166A true JPH04182166A (ja) 1992-06-29
JP2579061B2 JP2579061B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=18009405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31078290A Expired - Fee Related JP2579061B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579061B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235189A (ja) * 1985-04-12 1986-10-20 Brother Ind Ltd 熱転写リボン
JPS61272174A (ja) * 1985-05-28 1986-12-02 Ricoh Co Ltd 熱転写印字方法とその装置
JPS62184877A (ja) * 1986-02-12 1987-08-13 Seiko Epson Corp 熱転写プリンタ−
JPS62248669A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Oki Electric Ind Co Ltd 熱転写記録装置
JPS6334169A (ja) * 1986-07-30 1988-02-13 Canon Inc 記録方法
JPS63111079A (ja) * 1986-10-28 1988-05-16 Alps Electric Co Ltd サ−マルプリンタおよびその印刷方法
JPS63268692A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Canon Inc 感熱転写材
JPS6411853A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Dainippon Printing Co Ltd Thermal transfer recorder
JPH02187367A (ja) * 1989-01-13 1990-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録方法および記録装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235189A (ja) * 1985-04-12 1986-10-20 Brother Ind Ltd 熱転写リボン
JPS61272174A (ja) * 1985-05-28 1986-12-02 Ricoh Co Ltd 熱転写印字方法とその装置
JPS62184877A (ja) * 1986-02-12 1987-08-13 Seiko Epson Corp 熱転写プリンタ−
JPS62248669A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Oki Electric Ind Co Ltd 熱転写記録装置
JPS6334169A (ja) * 1986-07-30 1988-02-13 Canon Inc 記録方法
JPS63111079A (ja) * 1986-10-28 1988-05-16 Alps Electric Co Ltd サ−マルプリンタおよびその印刷方法
JPS63268692A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Canon Inc 感熱転写材
JPS6411853A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Dainippon Printing Co Ltd Thermal transfer recorder
JPH02187367A (ja) * 1989-01-13 1990-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録方法および記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579061B2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168289A (en) Thermal transfer recording apparatus having intermediate transfer medium
JPH04182166A (ja) 記録装置
JP2528772B2 (ja) プリント・サブストレ―ト処理方法
JPH0717109B2 (ja) 熱転写インクリボン及びこれを用いた熱転写記録装置
JPH07223312A (ja) ホットメルトインクを用いたインクジェット記録装置
JPS6268788A (ja) 感熱転写記録方法
JPS61295094A (ja) 感熱転写記録方法
JP2541187B2 (ja) 熱溶融転写用インクリボン
JPH024576A (ja) 感熱記録方法およびサーマルヘッド
JP2715508B2 (ja) 記録方法および記録装置
JP2502739B2 (ja) 記録装置
JPH0725173B2 (ja) 熱転写記録装置
JP2502779B2 (ja) 記録装置
JPS62169684A (ja) 感熱転写記録方法
JPS62156993A (ja) 熱溶融転写用インクリボン
JPH04201266A (ja) 記録装置
JPS62248669A (ja) 熱転写記録装置
JP2695926B2 (ja) 熱転写印字方法および熱転写プリンタ
JP3520246B2 (ja) 光熱変換ヒートモード記録装置
JPH07121601B2 (ja) 熱転写記録装置
JPS61295096A (ja) 感熱転写記録方法
JPS62176894A (ja) 熱転写記録方法
JPS62146690A (ja) 転写記録方法
JP2502779C (ja)
JPH1035099A (ja) 中間転写方式熱転写記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees