JPH04181448A - メモリテスト装置 - Google Patents

メモリテスト装置

Info

Publication number
JPH04181448A
JPH04181448A JP2310869A JP31086990A JPH04181448A JP H04181448 A JPH04181448 A JP H04181448A JP 2310869 A JP2310869 A JP 2310869A JP 31086990 A JP31086990 A JP 31086990A JP H04181448 A JPH04181448 A JP H04181448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
cache memory
hit
cache
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2310869A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Someya
染谷 喜一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Sord Computer Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Sord Computer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Sord Computer Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2310869A priority Critical patent/JPH04181448A/ja
Publication of JPH04181448A publication Critical patent/JPH04181448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、特にキャッシュメモリの故障診断処理を行な
うためのメモリテスト装置に関する。
(従来の技術) 従来、例えばダイレクトマツプ方式のキャッシュメモリ
の故障を検出するためのテスト方式には、予め用意され
たテストプログラムを実行し、その実行速度を検出して
、メモリが故障しているか否かの判定を行なう方式があ
る。この方式は、キャッシュメモリがディスイネーブル
の場合に、CPUがテストプログラムを実行した際の実
行速度を検出する。一方、午ヤッシニメモリがイネーブ
ルの場合に、CPUがテストプログラムを実行した際の
実行速度を検出する。キャッシュメモリが正常であれば
、イネーブルの場合に、CPUに。
よる実行速度はディスイネーブルの場合と比較して、高
速となる。したかって、前記のような検出した各実行速
度との差を検出して、所定値以上の差が検出されない場
合には、キャッシュメモリは故障であると診断する。
また、別の方式として、読出されるアドレスタグ・メモ
リの内容に対するパリティチエツクを行なう方式がある
(発明が解決しようとする課題) 従来、キャッシュメモリの故障を検出するためのテスト
方式として、テストプログラムの実行速度に基づいて故
障を診断する方式またはアドレスタグ・メモリの内容に
対するパリティチエツクに基づいて故障を診断する方式
がある。しかしながら、いずれの方式の場合でも、必ず
しも故障診断結果が正確とはいえず、テストの信頼性が
比較的低いという問題がある。
本発明の目的は、キャッシュメモリの故障を正確に検出
し、キャッシュメモリに対するテストの信頼性を向上す
ることかできるメモリテスト装置を提供することにある
[発明の構成] (課題を解決するだめの手段と作用) 本発明は、例えばダイレクトマツプ方式のキャッシュメ
モリの故障を診断するテスト装置において、キャッシュ
メモリのテストモート時にテスト信号を出力するテスト
信号手段、このテスト信号手段からのテスト信号の出力
に応じて、テスト対象の複数のキャッシュメモリユニッ
トの同一アドレスに同一データを書き込むう・イト制御
手段、前記各キャッシュメモリに対するキャッシュリー
ド動作時に、前記各キャッシュメモリから出力される各
ヒツト信号を比較するヒツト比較手段、前記各キャッシ
ュメモリに対するキャッジユリ〜ド動作時に、前記各キ
ャッシュメモリから出力される各リードデータを比較す
るデータ比較手段および前記ヒツト比較手段の比較結果
に応じて前記各ヒツト信号が異なる論理レベルの場合ま
たは前記データ比較手段の比較結果に応じて前記各リー
ドデータが異なる場合に故障検出信号を出力する故障検
出手段とを備えた装置である。
このような構成により、テスト対象の複数のキャッシュ
メモリユニットのそれぞれをアクセスし、その出力を直
接比較する方式であるため、故障検出を正確に行なうこ
とが可能となる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は同実施例に係わるメモリテスト装置の構成を示
すブロック図である。本装置には、テスト対象の複数の
キャッシュメモリユニット10a。
10bに対して、テストモード時にライトイネーブル信
号WEo、WE1を出力するライトイネーブル生成回路
11が設けられている。ライトイネーブル生成回路11
は、アンド回路11a〜11C1オア回路l 1. d
及びインバータ1.1eを備えている。
アンド回路1.1aの第1の入力端子には、コントロー
ラ12から出力されるアップデート信号UDが入力され
る。アップデート信号UDは、キャッシュメモリのキャ
ッシュ書アップデート(更新)の際のタイミング信号で
ある。アンド回路11. aの第2の入力端子には、コ
ントローラ12から出力されるアドレス切換え信号BA
がインバータ11.eを介して入力される。アドレス切
換え信号BAは、通常のメモリ動作におけるキャッシュ
メモリユニット1.0a、 、 10bのアドレスを切
換える際のタイミング信号である。但し、同実施例では
、各ユニット1、oa、 、 1.Obの同一アドレス
にデータを書込む動作であるため、アドレス切換え信号
BAは常時論理レベル“L”の信号であるとする。さら
に、アンド回路itbの第1の入力端子にはアップデー
ト信号UDが入力されており、第2の入力端子にはアド
レス切換え信号BAか人力されている。アンド回路li
eは、第1の入力端子にアップデート13号UDが入力
されて、第2の入力端子にインバータ目eの出力信号が
入力されて、かつ第3の入力端子にはテストレジスタ1
3からのテスト信号TSが入力される。
アンド回路11aはライトイネーブル信号WEOをキャ
ッシュメモリユニットlOaに出力する。オ子回路li
dは、第1の入力端子にはアンド回路11bの出力信号
か入力されて、第2の入力端子にはアンド回路11. 
cの出力信号が人力されており、ライトイネーブル信号
WEIをキャッシュメモリユニット10bに出力する。
一方、本装置には、各ユニットIOa 、  10bか
ら出力されるヒツト信号HITO,HITIを比較する
比較回路14aが設けられている。比較回路14aは例
えば排他的論理和回路力・らなり、各ユニット10a 
、 LObから出力されるヒツト信号HITO,HIT
Iが同−論理レベルの場合に論理レベル“L“の正常信
号を出力し、異なる論理レベルの場合に論理レベル“H
″の故障検出信号を出力する。また、本装置には、各ユ
ニットloa 。
10bから出力されるリードデータDo、DIを比較す
る比較回路14bが設けられている。比較回路1.4b
は例えば排他的論理和回路からなり、各ユニット10a
 、  10bから出力されるリードデータDO1D1
が同−論理レベルの場合に論理レベル“L”の正常信号
を出力し、異なる論理レベルの場合に論理レベル“H“
の故障検出信号を出力する。オア回路15は、比較回路
14aまたは比較回路14bからの論理レベル“H”の
出力信号を故障検出信号EQとして、例えばCPU1B
に転送する。
ここで、CPU16は、メモリテスト装置(コンピュー
タシステム)のシステム全体の制御を行なう中央処理ユ
ニットである。CPU1Bは、各キャッシュメモリユニ
ットlog 、 10bにリード制御信号RCを出力し
て、テストモード時にリード動作を実行させる。CPU
1Bは、アドレス切換え信号BAに同期して、各キャッ
シュメモリユニット10a 、 lObのアクセス対象
のアドレスを出力する。
次に、同実施例の動作を説明する。
まず、CPUl6がテストモードをセットし、テストレ
ジスタ13から論理レベル“H″のテスト信号TSを出
力させる(第2図のステップSl)。
さらに、コントローラ12から論理レベル“H2のアッ
プデート信号UDが出力されると、ライトイネーブル生
成回路11のアンド回路11a及びオア回路Lidから
、ライトイネーブル信号WHO。
WEIが出力される(ステップS2)。このとき、前記
のように、論理“L“のアドレス切換え信号BAがコン
トローラ12から出力されている。
CPU1.6は、テスト対象の各キャッシュメモリユニ
ット10a 、  lObに対して、同一アドレスに同
一データを書込む処理を行なう(ステップS3)。
この後、crtriaは各ユニット10a 、 lOb
をアクセスし、同一アドレスからライトした同一データ
を読出す(キャッシュリード動作)動作を実行する(ス
テップS4)。即ち、CPU1Bは、各キャッシュメモ
リユニット10a 、 10bにリード制御信号RCを
出力する。
ここで、各ユニットlOa 、 fobは、アクセスさ
れるアドレスにはデータが書き込まれているため、正常
の状態であれば、リード動作に伴って、論理レベル“H
“のヒツト信号HITO,HITIを出力する(ステッ
プS5)。比較回路14aは、各ユニットlOa 、 
10bからのヒツト信号HI TO。
HITIが同−論理レベルの場合には、正常を意味する
論理レベル“L“の信号を出力する(ステップS6のY
E S)。また、各ユニット10a。
10bは、アクセスされる同一アドレスにはデータが書
き込まれているため、正常の状態であれば、リード動作
に伴って、同一のデータを出力する(ステップS5)。
比較回路14bは、各ユニットi0a 、 lObから
のリードデータが同一の場合には、正常を意味する論理
レベル“Loの信号を出力する(ステップS7のYES
)。
一方、各キャッシュメモリユニットlog 、 10b
のいずれかが異常な場合には、ユニットlOa又はlO
bから論理レベル“Loのヒツト信号HITO又はHI
TIが出力される。これにより、各ユニー/ト10a 
、 LObからのヒツト信号HITO。
HITIの論理レベルが異なるため、比較回路14aは
論理レベル“H”の信号を出力する。また、各キャッシ
ュメモリユニットlog 、 10bのいずれかが異常
な場合には、□ユニット10a 、 10bから論理レ
ベルの異なるリードデータが出力される。したがって、
比較回路14bは論理レベル“H″の信号を出力する。
比較回路14a 、 14bの一方または両方から論理
レベル″H“の信号が出力されると、オア回路15は、
比較回路14aまたは比較回路14bからの論理レベル
“H“の出力信号を故障検出信号EQとして、CPU1
.8に転送する(ステップS8)。CPU16は、故障
検出信号EQを割込み信号として受信し、テスト対象の
キャッシュメモリユニットlOa 、、 10bの一方
に故障が発生し“Cいることを認識することになる。
このようにして、テストモード時に、複数のキャッシュ
メモリユニット10a 、 10bの同一アドレスをア
クセスし、各ヒツト信号HIT口。
BITIの論理レベルまたは各リードデータを直接比較
することにより、一方の故障検出を確実に行なうことが
できる。この場合、各ヒツト信号HITO,HITIお
よび各リードデータの両方により、故障検出を行なうた
め、確実に故障を検出することが可能となる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、キャッシュメモリ
のテスト方式において、複数のキャッシュメモリの同一
アドレスをアクセスし、各ヒツト信号または各リードデ
ータの直接比較を行なうことにより、キャッシュメモリ
の故障検出を正確に行なうことか可能となる。したがっ
て、キャッシュメモリに対するテスト信頼性を向上し、
常に確実に動作するキャッシュメモリを得ることか可能
となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わるメモリテスト装置の構
成を示すブロック図、第2図は同実施例の動作を説明す
るためのフローチャートである。 1Oa 、  LOb・・・キャッシュメモリユニット
、1j・・ライトイネーブル生成回路、13・・・テス
トレジスタ、L4a 、 14b・・・比較回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 キャッシュメモリのテストモード時にテスト信号を出力
    するテスト信号手段と、 このテスト信号手段からのテスト信号の出力に応じて、
    テスト対象の複数のキャッシュメモリユニットの同一ア
    ドレスに同一データを書き込むライト制御手段と、 前記各キャッシュメモリに対するキャッシュリード動作
    時に、前記各キャッシュメモリから出力される各ヒット
    信号を比較するヒット比較手段と、前記各キャッシュメ
    モリに対するキャッシュリード動作時に、前記各キャッ
    シュメモリから出力される各リードデータを比較するデ
    ータ比較手段と、 前記ヒット比較手段の比較結果に応じて前記各ヒット信
    号が異なる論理レベルの場合または前記データ比較手段
    の比較結果に応じて前記各リードデータが異なる場合に
    故障検出信号を出力する故障検出手段とを具備したこと
    を特徴とするメモリテスト装置。
JP2310869A 1990-11-16 1990-11-16 メモリテスト装置 Pending JPH04181448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2310869A JPH04181448A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 メモリテスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2310869A JPH04181448A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 メモリテスト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04181448A true JPH04181448A (ja) 1992-06-29

Family

ID=18010370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2310869A Pending JPH04181448A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 メモリテスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04181448A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6229827B2 (ja)
JPS6134639A (ja) 電子回路試験装置
JPH11111000A (ja) 半導体メモリの故障自己診断装置
JPH04181448A (ja) メモリテスト装置
JPH03125246A (ja) メモリテスト装置
TW201928981A (zh) 記憶體整體測試之系統及其方法
JP3576978B2 (ja) メモリポート、記憶装置、情報処理システム
JPS5911452A (ja) パリテイチエツク回路の試験方式
KR20000000990A (ko) 에러 검출장치
JPH079636B2 (ja) バス診断装置
JP2871966B2 (ja) 障害検出回路検査システム
JP2003337758A (ja) 二重化メモリシステム
JPS60173647A (ja) 情報処理装置のエラ−発生箇所検出方式
JPH0322037A (ja) 故障診断方式
JPH04125753A (ja) メモリのオンライン診断方式
JPH0495884A (ja) 半導体試験装置
JP2002132590A (ja) メモリ障害切り分け方式
CN117950929A (zh) 基于门控功能的通用测试方法和装置
JPS63753A (ja) メモリエラ−訂正・検出回路の試験方式
JPH0511818A (ja) プログラマブルコントローラの故障検出装置
JP2005078603A (ja) データ処理装置の試験方法
JPH0997194A (ja) フェイルメモリのデータ取得装置
JPH0414149A (ja) パリティチェック回路のテスト装置
JPH08212145A (ja) 情報処理装置及びメモリ診断方法及びメモリ診断装置
JPH05143467A (ja) 冗長構成切替方法および冗長構成切替装置