JPH0418008B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418008B2
JPH0418008B2 JP2566984A JP2566984A JPH0418008B2 JP H0418008 B2 JPH0418008 B2 JP H0418008B2 JP 2566984 A JP2566984 A JP 2566984A JP 2566984 A JP2566984 A JP 2566984A JP H0418008 B2 JPH0418008 B2 JP H0418008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
heat
heated
heating
treatment furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2566984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60169514A (ja
Inventor
Kakumasa Toyoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2566984A priority Critical patent/JPS60169514A/ja
Publication of JPS60169514A publication Critical patent/JPS60169514A/ja
Publication of JPH0418008B2 publication Critical patent/JPH0418008B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/767Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material with forced gas circulation; Reheating thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋼板コイル、特殊鋼線材コイル、鍛造
部品等の鋼材を炉内に連続的に移動させて無酸化
状態で焼鈍等の光輝熱処理をする熱処理炉に関す
るもので、被熱物からの熱回収によつて省エネル
ギー化を図らんとするものである。
連続熱処理炉において、加熱室から抽出された
高温の被熱物の排熱を次に加熱室へ装入する被熱
物を予熱するのに有効利用して省エネルギー化を
なさしめるようにしたものはすでに知られてい
る。ところが従来のこの種の熱回収型連続熱処理
炉は、被熱物に圧延油が付着していると予熱時に
油煙が発散しこの油煙が加熱室から抽出された被
熱物に再付着するため被熱物表面の光輝性が保持
できない欠点がある。
本発明は上記欠点を解消し光輝熱処理を可能と
した熱回収型連続炉を提供しようとするものであ
る。その目的を達成するため本発明は、加熱室か
ら抽出した被熱物を連続的に貫通させる放熱室
と、加熱室へ装入する被熱物を連続的に貫通させ
る受熱室とを隣り合わせに形成し、放熱室の雰囲
気ガスを受熱室に循環させると共に、該受熱室に
被熱物を囲うマツフルを形成し、該被熱物を放熱
室から循環した雰囲気ガスによつてマツフルを隔
てて間接的に加熱するようにし、該受熱室と加熱
室の間に圧延油除去室を設けるように構成したも
のである。
以下に本発明の一実施例を第1図〜第3図に従
い具体的に説明する。ここに示したローラーハー
ス型炉は、加熱室1が平面コ字状に折曲して形成
され、該加熱室1内の被熱物aは第1図に矢印で
示したようにUターンして搬送される。2,3,
4は被熱物aを加熱室1内にて方向転換するため
の機構であるがその詳細については公知でもある
ので省略する。加熱室1内は床部に搬送ローラ5
が設けられ天井部にフアン6が設けられ、また熱
源となるラジアントチユーブ7が天井部および床
部に配設されている。8は該加熱室1の前段をな
すバーンオフ室、9は該バーンオフ室に継く加熱
帯、10は該加熱帯に後継する加熱均熱帯で、バ
ーンオフ室8と加熱帯9との間には扉11,12
によつて仕切られた中間室13が形成されてい
る。14はバーンオフ室8に設けられた油煙排出
用の煙道である。しかして、バーンオフ室8前に
受熱室15を形成すると共に、加熱均熱帯10の
後に放熱室16を該受熱室と相隣わるように形成
する。受熱室15と放熱室16とは第2図に示し
たように相対する側壁の上下部においてダクト1
7,18により連通させると共に、放熱室16の
天井部にシロツコ型の循環フアン19を設け、該
循環フアン19を作動させることによつて該室内
の雰囲気ガスを矢印に示したように両室15,1
6間で循環動できるようにしている。受熱室15
には被熱物aを囲うように筒状のマツフル20が
形成されている。21はマツフル20内のガスを
攪拌するフアンを示す。22は受熱室15とバー
ンオフ室8との仕切扉、23は受熱室15の入口
扉で、該受熱室15の前部にはパージ室24が設
けられている。パージ室24は円筒形の耐圧密閉
用容器の両端に気密に開閉蓋を設け被熱物aが一
個収容できる。25は装入テーブルである。ま
た、26は放熱室16と加熱均熱帯10との仕切
扉、27は該放熱室16の出口扉である。放熱室
16の後には冷却室28が設けられている。冷却
室28は天井部に循環フアン29が設けられ内部
の雰囲気ガスを循環させて被熱物aを冷却する。
30は冷却室28の出口部に設けられたパージ室
で、該パージ室は前記パージ室24と同様の気密
構造に形成されている。31は抽出テーブルを示
す。
このように構成した熱処理炉では、加熱室1、
受熱室15、放熱室16、冷却室28内がN2
ス等の不活性の雰囲気ガスで充満せられている。
そして先ず装入テーブル25上の被熱物aをパー
ジ室24に入れ、該パージ室24に継がれた真空
ポンプ(図示せず)を運転して該パージ室24内
の空気を外部に排出した後、雰囲気ガスを該パー
ジ室24に供給することでガス置換を行う。しか
る後該被熱物aを受熱室15に移動させる。受熱
室15にマツフル20が形成されているので該被
熱物aは放熱室16から循環した雰囲気ガスによ
つて該マツフル20を隔てて間接的に加熱され
る。そのとき被熱物aに圧延油等が付着している
と油煙が発散するが該被熱物aはマツフル20に
よつて囲われているのでその油煙が放熱室16の
方に流れることはない。続いて該被熱物aをバー
ンオフ室8に移動させラジアントチユーブ7によ
つて加熱することで付着している圧延油を完全に
蒸発除去する。さらに該被熱物aは中間室13を
経て加熱帯9に送られ方向転換して加熱均熱帯1
0に至ることで700〜800℃まで加熱される。なお
中間室13はその扉11,12を交互に開けるこ
とでバーンオフ室8の油煙が加熱帯9へ直接流入
しないようにしている。加熱均熱帯10から抽出
された高温の被熱物aは放熱室16に入つて雰囲
気ガスの対流により冷却され反対に温度上昇した
雰囲気ガスは受熱室15に循環して前記のように
その熱がこれから加熱室1へ装入せんとする被熱
物aを予熱するのに利用される。そうして温度を
下げた被熱物aは冷却室28に移動してさらに冷
却されパージ室30に一個宛入れられ空気に置換
されてから抽出テーブル31に抽出される。
なお上記実施例では加熱室1にバーンオフ室8
を設けて被熱物aの圧延油をこのバーンオフ室8
にて蒸発除去するようにしたが、第4図に示した
本発明の他の実施例では、受熱室15と加熱室1
の加熱帯9の間に真空バーンアウト室32を設け
ている。即ち、真空バーンアウト室32は前記パ
ージ室24と同様に真空ポンプに継がれていて室
内のガスを強制的に排出することができるもので
こうして室内を減圧状態にすることによつて圧延
油の蒸発を促し、圧延油を完全に除去する。当真
空バーンアウト室は第1図に示すバーンオフ室8
に比較し設備スペースが少なくてすみ、かつ効率
的に圧延油の除去ができる。第4図の実施例にて
も第1図と同一符号は同一部分または相当部分を
示す。また受熱室15と放熱室16とは第2図に
示したようにこの実施例では独立に区画されてい
て互いをダクト17,18で継いでいるが、その
両室15,16の相対する側壁をなくして両室を
一室にして室内の雰囲気ガスを攪拌し被熱物間で
熱が授受されるようにしてもよい。
以上説明したように本発明の熱回収型連続光輝
熱処理炉は放熱室と受熱室とをマツフルによつて
区隔しさらに加熱室の前にバーンオフ室又は真空
バーンアウト室等の圧延油除去室を設けたため受
熱室で被熱物から発散する油煙が放熱室の被熱物
に付着するような虞れをなくす。そのために被熱
物の光輝性を保ちなおかつ熱回収によつて省エネ
ルギー化が達成し得る有益なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る熱処理炉の実施例を示した
もので、第1図は平面図、第2図は第1図の−
線断面拡大図、第3図は第1図の−線断面
拡大図、第4図は本発明の他の実施例を示した平
面図である。 a……被熱物、1……加熱室、15……受熱
室、16……放熱室、17,18……ダクト、1
9……循環フアン、20……マツフル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加熱室から抽出した被熱物を連続的に貫通さ
    せる放熱室と、加熱室へ装入する被熱物を連続的
    に貫通させる受熱室とを隣り合わせに形成し、放
    熱室の雰囲気ガスを受熱室に循環させると共に、
    該受熱室に被熱物を囲うマツフルを形成し、該被
    熱物を放熱室から循環した雰囲気ガスによつてマ
    ツフルを隔てて間接的に加熱するようにし、さら
    に該受熱室と加熱室の間に圧延油除去室を設ける
    ように構成したことを特徴とする熱回収型連続光
    輝熱処理炉。 2 前記圧延油除去室が、ラジアントチユーブを
    加熱源とするバーンオフ室である第1請求項記載
    の熱回収型連続光輝熱処理炉。 3 前記圧延油除去室が真空排気系を有する真空
    バーンアウト室である第1請求項記載の熱回収型
    連続光輝熱処理炉。
JP2566984A 1984-02-13 1984-02-13 熱処理炉 Granted JPS60169514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2566984A JPS60169514A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 熱処理炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2566984A JPS60169514A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 熱処理炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60169514A JPS60169514A (ja) 1985-09-03
JPH0418008B2 true JPH0418008B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=12172188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2566984A Granted JPS60169514A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 熱処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169514A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5383054B2 (ja) * 2008-01-31 2014-01-08 光洋サーモシステム株式会社 熱処理システム
CN102080152B (zh) * 2010-12-28 2012-06-27 无锡市新科冶金设备有限公司 带有分列组合式预热器的钢丝热处理明火加热炉
JP6406883B2 (ja) * 2014-06-06 2018-10-17 高砂工業株式会社 真空熱処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60169514A (ja) 1985-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4932864A (en) Roller hearth type heat treating furnace
JPS6127485A (ja) 連続式雰囲気熱処理炉
US5559826A (en) Calcination furnace
JP4402846B2 (ja) 平面ガラス基板用連続式焼成炉
US4310300A (en) Furnace for porcelain enameling
WO2005080286A1 (ja) ガラスパネル組立体の封着処理方法および封着処理炉
JPH0418008B2 (ja)
JPH11311484A (ja) 炉内雰囲気循環型ローラハース式連続焼成炉
JP3745880B2 (ja) ローラハース型連続封着炉
JPS6210210A (ja) 雰囲気炉
JP3782756B2 (ja) 連続真空浸炭炉の加熱方法
JPH0248618B2 (ja)
EP0483960A1 (en) Cooling system for continuous kiln
JP2895042B1 (ja) 炉内雰囲気循環式熱処理炉
JP2002206863A (ja) 連続式熱処理炉
JP2860998B2 (ja) ローラハース式真空炉
JPS62139810A (ja) 焼戻炉の炉内清浄方法および装置
JPH05157461A (ja) 加熱炉
JP2507708Y2 (ja) 多段マッフル炉
US4597735A (en) High-efficiency porcelain enameling furnace
JPS60262924A (ja) 回転炉床式コイル加熱炉
JPS592104Y2 (ja) 熱処理炉
JPS5947006B2 (ja) 前室を有する熱処理炉
JPS6014086B2 (ja) 自熱利用恒温焼鈍炉
JP2003202189A (ja) 加熱帯および冷却帯を備えたトレイ搬送式連続炉