JPH04177643A - 光学式情報再生装置 - Google Patents

光学式情報再生装置

Info

Publication number
JPH04177643A
JPH04177643A JP30397590A JP30397590A JPH04177643A JP H04177643 A JPH04177643 A JP H04177643A JP 30397590 A JP30397590 A JP 30397590A JP 30397590 A JP30397590 A JP 30397590A JP H04177643 A JPH04177643 A JP H04177643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarizing film
prism
reflected
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30397590A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Furumiya
正章 古宮
Yasuhiro Fujiwara
藤原 靖博
Kazuhiro Fujikawa
藤川 一広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP30397590A priority Critical patent/JPH04177643A/ja
Publication of JPH04177643A publication Critical patent/JPH04177643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、光磁気記録媒体に記録された情報を再生す
る光学式情報再生装置に関するものである。
〔従来の技術〕
光磁気記録媒体に記録された情報を再生する従来の光学
式情報再生装置として、例えば第5図に示すようなもの
が特開昭64−13239号公報に提案されている。こ
の光学式情報再生装置は、半導体基板1に形成した信号
光検知用フォトディテクタ2゜3.4およびAPC用フ
ォトディテクタ5と、この半導体基板1上に設けた半導
体レーザ6およびプリズム7とを有する。プリズム7は
、二つのプリズム素子8および9を互いに一つの面にて
接着して形成されていると共に、その接着面の一方には
多層膜10が形成されている。また、半導体レーザ6は
、その出射光がプリズム素子8の傾斜面8aに斜めに入
射するように半導体基板1上にポンディングされている
この光学式情報再生装置においては、半導体レーザ6か
らの光をプリズム素子8の傾斜面8aに斜めに入射させ
、その透過光をAPC用フォトディテクタ5で受光して
半導体レーザ6の出力をモニタすると共に、傾斜面8a
での反射光を図示しない対物レンズを経て光磁気ディス
クに投射するようにしている。
また、光磁気ディスクでの反射光は、対物レンズおよび
プリズム素子8の傾斜面8aを経て多層膜10に入射さ
せ、ここで反射される光を信号光検知用フォトディテク
タ2で受光し、透過した光を信号光検知用フォトディテ
クタ3で受光すると共に、該信号光検知用フォトディテ
クタ3で反射され、さらにプリズム素子9で内面反射さ
れた光を信号光検知用フォトディテクタ4で受光して、
信号光検知用フォトディテクタ2および3の差動出力に
基づいて光磁気ディスクに記録された情報を再生し、信
号光検知用フォトディテクタ3および4の出力に基づい
てフォーカスエラー信号およびトラッキングエラー信号
を検出するようにしている。
[発明が解決しようとする課題] 上記した従来の光学式情報再生装置においては、信号光
検知用フォトディテクタ3および4の配置から、半導体
レーザ6およびプリズム7を、半導体レーザ6の出射光
の偏光方向がプリズム7の底面と平行で、かつプリズム
素子8の傾斜面8aで反射されて光磁気ディスクに向か
う光束の偏光方向が光磁気ディスクのグループに対して
垂直となるように配置している。また、プリズム素子8
の傾斜面8aには、光磁気ディスクでのカー回転角を見
掛は上増大させるために、一般にはP偏光およびS偏光
に対して反射率が50%で、反射光および透過光に対し
て位相差を生しない偏光膜を施すようにしている。
このような、光学式情報再生装置における半導体レーザ
6から信号光検知用フォトディテクタ2および3に到る
光束の偏光状態を以下に説明する。
半導体レーザ6からの出射光は、第6図Aに示すように
直線偏光で傾斜面8aに入射する。ここで、傾斜面8a
の法線と入射光とを含む面方向をP方向、それと垂直な
方向をS方向とすると、傾斜面8aへの入射光の偏光方
向は、上記の配列ではP方向およびS方向と一致しない
。また、傾斜面8aには、上記のように一般にP偏光お
よびS偏光に対して反射率が50%で、反射光および透
過光に対して位相差を生じない偏光膜が施されているの
で、該傾斜面8aでの反射光は第6図Bに示すように、
直線偏光で強度が172の光束となる。この光束が対物
レンズを経て光磁気ディスクに入射すると、該光磁気デ
ィスクでの反射光は磁化の向きに応じて第6図Cに示す
ようにθ、、−θえ旋光された偏光状態となる。
この光磁気ディスクからの戻り光が、再び対物レンズを
経てプリズム素子8の傾斜面8aに入射すると、その透
過光は該傾斜面8aに施された偏光膜により第6図りに
示すように直線偏光で強度が172となって多層膜10
に入射し、該多層膜10での反射光が信号光検知用フォ
トディテクタ2に、透過光が信号光検知用フォトディテ
クタ3にそれぞれ入射する。ここで、多層膜10はP偏
光に対しては反射率が0%、S偏光に対しては反射率が
100%となるように構成されるが、この従来例の配置
では、多層膜lOへの入射光の偏光方向の方位がPおよ
びS方向に対して45°とならないため、信号光検知用
フォトディテクタ2および3への入射光は、第6図Eに
示すように一1θ、時と一θ、時とで入射光強度がほぼ
同一とならず、差動出力の振幅がアンバランスとなる。
このように、上述した従来の光学式情報再生装置にあっ
ては、プリズム素子8の傾斜面8aへの入射光の偏光方
向が傾斜面8a上でPまたはS方向と一致しない、すな
わち情報信号成分方向の透過率を100%にできないた
め、情報信号成分が失われると共に、信号光検知用フォ
トディテクタ2および3への入射光強度が、θ、時と一
θ、時とでほぼ同一とならず、その差動出力の振幅にア
ンバランスが生じて同相成分のノイズを効率良くキャン
セルできないため、C/Nが劣化するという問題がある
°この発明は、このような従来の問題点に着目してなさ
れたもので、簡単な構成で、C/Nの劣化の少ない再生
信号が得られるよう適切に構成した光学式情報再生装置
を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段および作用〕上記目的を達
成するため、この発明では、光検山手段と、この光検出
手段上に設けたプリズムと、このプリズムの斜面に接合
して設けた波長板と、この波長板の表面に設けた偏光膜
とを有し、半導体レーザからの出射光を前記偏光膜に入
射させて該偏光膜で反射された光束を対物レンズを経て
有限光学系により光磁気記録媒体に投射し、該光磁気記
録媒体での反射光を前記対物レンズ、前記偏光膜、前記
波長板および前記プリズムを経て前記光検出手段で受光
して、前記光磁気記録媒体に記録された情報を再生する
よう構成する。
〔実施例〕
第1図AおよびBはこの発明の第1実施例の構成を示す
正面図および平面図である。この実施例では、半導体基
板21に光検出器22および23を形成すると共に、こ
の半導体基板21上に半導体レーザ24およびプリズム
25を設ける。プリズム25は、二つのプリズム素子2
6および27を接着して形成すると共に、その接着面の
一方にはP偏光の反射率が0%、S偏光の反射率が10
0%の偏光多層膜28を設ける。また、プリズム素子2
6の傾斜面26aには172波長板29を接合して設け
ると共に、この172波長板29の表面にはS偏光の反
射率が50%、P偏光の透過率が100%で、透過光に
対して位相差が生しない偏光膜30を設ける。
この実施例では、半導体レーザ24を、その出射光が偏
光膜30に対してS偏光で入射し、該偏光膜30で反射
されて図示しない対物レンズを経て光磁気記録媒体に投
射される反射光の偏光方向が、光磁気記録媒体のグルー
プに対して平行または垂直となるように、半導体基板2
1上にボンディングする。また、172波長板29は、
その進相軸または遅相軸の方位が、半導体レーザ24か
ら偏光膜30に入射する入射光の偏光方向に対してほぼ
22.5°となるように配置する。
このようにして、この実施例では、半導体レーザ24か
らの光を偏光膜30に入射させ、その反射光を図示しな
い対物レンズを経て有限光学系により光磁気記録媒体に
投射するようにする。また、光磁気記録媒体での反射光
は、対物レンズ、偏光膜30および172波長板29を
経て偏光多層膜28に入射させ、ここで反射される光を
光検出器22で受光し、透過した光を光検出器23で受
光して、これら光検出器22および23の出力の差動に
より光磁気記録媒体に記録された情報を再生するように
する。なお、光検出器22および23は、フォーカスエ
ラー信号およびトラッキングエラー信号を検出する機能
をも有するが、その検出方法は公知であるので、ここで
はその説明を省略する。
以下、この実施例における半導体レーザ24がら光検出
器22および23に到る光束の偏光状態について説明す
る。
半導体レーザ24からの出射光は、第2図Aに示すよう
に直線偏光で偏光膜3oにS偏光として入射する。ここ
で、偏光膜3oはS偏光の反射率が50%、P偏光の透
過率が100%であるので、該偏光膜3゜での反射光は
、第2図Bに示すように、直線偏光で強度が約1/2の
光束となり、この光束が対物レンズを経て光磁気記録媒
体に入射する。
光磁気記録媒体で反射される光束は、該光磁気記録媒体
の磁化の向きに応じて第2図Cに示すようにθ6、−θ
、旋光された偏光状態となり、この光束が再び対物レン
ズを経て偏光膜3oに入射する。ここで、偏光膜3oは
上記のようにS偏光反射率50%、P偏光透過率100
%で、透過光に位相差を生じないので、その透過光は第
2図りに示すように情報信号成分であるP偏光成分の信
号強度は失われず、S偏光成分のみ強度が1/2となっ
て、カー回転角が見掛は上増大した直線偏光となる。
この偏光膜30を透過した光磁気記録媒体からの戻り光
は、次に172波長板29を透過するが、172波長板
29は上記のようにその進相軸または遅相軸の方位が、
半導体レーザ24から偏光膜3oに入射する入射光の偏
光方向に対してほぼ22.5°となるように配置されて
いるので、該172波長板29を透過する戻り光はその
偏光方向が45°旋光されたものとなる。この172波
長板29を透過した戻り光は、次に偏光多層膜28に入
射し、該偏光多層膜28での反射光が光検出器22に、
透過光が光検出器23にそれぞれ入射する。
ここで、偏光多層膜28は、上記のようにP偏光反射率
が0%、S偏光反射率が100%であり、該偏光多層膜
28への入射光の偏光方向の方位は、1/2波長板29
の作用により偏光多層膜28のP偏光およびS偏光方向
に対してほぼ45°となっているので、光検出器22お
よび23への入射光は、第2図Eに示すように、θ、時
と−67時とで入射光強度がほぼ同一となり、振幅のア
ンバランスがない差動出力が得られる。
なお、この実施例では、1ノ2波長板29を有限光学系
に配置するため、位相差の角度依存性が小さいものを用
いる必要があるが、このような位相差の角度依存性の小
さい172波長板は、例えば右旋光と左旋光の水晶を適
当な方向でカントしたものを接合することによって形成
できると共に、例えば東洋通信機(株)より発売されて
いる位相差の角度依存性が0.002°/mradの入
射角補正タイプのものも実用上支障なく用いることがで
きる。
この実施例によれば、半導体レーザ24の出射光の偏光
方向を偏光膜30のS偏光方向に一致させたので、偏光
膜30の反射位相差を無位相にしなくても反射の前後で
直線偏光を有効に保存ふることができ、したがって偏光
膜30の設計および製作上の難易度を緩和することがで
きる。また、情報信号成分方向の偏光膜30の透過率を
ほぼ100%とすることができるので、情報信号成分を
失うことかないと共に、光検出器22および23への入
射光の強度をほぼ同一とすることができるので、差動検
出によりノイズの同相成分を効率良くキャンセルするこ
とができる。したがって、常にC/Nの劣化のない再生
信号を得ることができる。
第3図AおよびBはこの発明の第2実施例の構成を示す
正面図および平面図である。この実施例は、第1実施例
の構成において、プリズム25を一つのプリズム素子を
もって構成すると共に、偏光多層膜28を一方の光検出
器22上に設け、偏光多層膜28を透過する光磁気記録
媒体からの戻り光を光検出器22で受光し、偏光多層膜
28で反射される光磁気記録媒体からの戻り光をプリズ
ム25で内面反射させて他方の光検出器23で受光する
ようにしたもので、その他の構成および作用は第1実施
例と同様である。
したがって、この実施例によれば、第1実施例と同様の
効果が得られる他、プリズム25が一つのプリズム素子
で済むので、低コスト化およびコンパクト化が可能とな
る。
この発明の第3実施例においては、第1実施例の構成に
おいて、172波長板29に代えて174波長板を用い
、これをその進相軸または遅相軸の方位が、半導体レー
ザ24から偏光膜3oに入射する入射光の偏光方向に対
してほぼ45°となるように配置すると共に、この1/
4波長板上に施される偏光膜30を、S偏光の反射率が
50%、P偏光の透過率が100%で、透過光に対して
90’または一90″の位相差が生じるように構成する
。その他は第1実施例と同様に構成する。
以下、第1図AおよびBを参照しながら、この実施例に
おける半導体レーザ24がら光検出器22および23に
到る光束の偏光状態について説明する。
半導体レーザ24からの出射光は、第4図Aに示すよう
に直線偏光で偏光膜3oにS偏光として入射する。ここ
で、偏光膜30はS偏光の反射率が50%、P偏光の透
過率が100%であるので、該偏光膜3゜での反射光は
、第4図Bに示すように、直線偏光で強度が約1/2の
光束となり、この光束が対物レンズを経て光磁気記録媒
体に入射する。
光磁気記録媒体で反射される光束は、該光磁気記録媒体
の磁化の向きに応して第4図Cに示すようにθ3、−θ
え旋光された偏光状態となり、この光束が再び対物レン
ズを経て偏光膜3oに入射する。ここで、偏光膜30は
上記のようにS偏光反射率50%、P偏光透過率100
%で、透過光に90’または一90’の位相差を住じる
ので、その透過光は情報信号成分であるP偏光成分の信
号強度は失われず、S偏光成分のみ強度が約1/2とな
って、第4図りに示すように旋光方面(θや、−θK)
により右回りまたは左回りの楕円偏光となる。
この偏光膜30を透過した光磁気記録媒体からの戻り光
は、次に174波長板を透過するが、174波長板は上
記のようにその進相軸または遅相軸の方位が、半導体レ
ーザ24から偏光膜30に入射する入射光の偏光方向に
対してほぼ45°となるように配置されているので、該
174波長板を透過する戻り光は第4図已に示すように
、右回り楕円偏光か、左回り楕円偏光かによって楕円の
長袖方向が異なる楕円偏光となる。この174波長板を
透過した戻り光は、次に偏光多層膜28に入射し、該偏
光多層膜28での反射光が光検出器22に、透過光が光
検出器23にそれぞれ入射する。
ここで、偏光多層膜28への入射光の偏光方向の方位、
すなわち楕円偏光光の各長袖の方向は、偏光膜30オよ
び1/4波長板の作用により、偏光多層WX28上のP
またはS方向に対してほぼ一致し、しかも偏光多層膜2
8はP偏光反射率が0%、S偏光反射率が100%であ
るので、光検出器22および23への入射光は、第4図
Eに示すように、θ、時と一θ、時とで入射光強度がほ
ぼ同一となり、振幅のアンバランスがない差動出力が得
られる。
なお、この実施例でも、174波長板を有限光学系に配
置するため、位相差の角度依存性が小さいものを用いる
必要があるが、このような位相差の角度依存性の小さい
1/4波長板は、第1実施例と同様に、例えば右旋光と
左旋光の水晶を適当な方向でカットしたものを接合する
ことによって形成できると共に、例えば東洋通信機(株
)より発売されている位相差の角度依存性が0.002
°/mradの入射角補正タイプのものも実用上支障な
く用いることができる。
したがって、この第3実施例によれば、第1実施例と同
様の効果が得られる他、174波長板を用いるので17
2波長板を用いる場合に比べ、波長板の進相軸または遅
相軸の方位の合わせ精度が172以下で済み、光学系の
調整誤差による再生信号のC/Nの低下を大幅に軽減で
きると共に、光学系の組立を容易にでき、調整コストを
有効に低減できるという利点がある。
なお、この発明は上述した実施例にのみ限定されるもの
ではなく、幾多の変形または変更が可能である。例えば
、第3実施例の構成は、第3図AおよびBに示した第2
実施例にも応用することができる。また、上述した実施
例では、半導体レーザ24からの出射光を偏光膜30に
対してS偏光で入射させるようにしたが、偏光膜30の
特性をP偏光反射率50%、S偏光透過率が100%と
して、該偏光膜30に半導体レーザ24からの出射光を
P偏光で入射させるよう構成することもできる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、光検出手段上に設け
たプリズムの斜面に波長板を接合して設けると共に、こ
の波長板の表面に偏光膜を設け、この偏光膜に半導体レ
ーザからの出射光を入射させて該偏光膜で反射された光
束を対物レンズを経て有限光学系により光磁気記録媒体
に投射し、該光磁気記録媒体での反射光を対物レンズ、
偏光膜、波長板およびプリズムを経て光検出手段で受光
して情報を再生するようにしたので、簡単な構成で、情
報信号成分を失うことなく、C/Nの劣化の少ない再生
信号を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図AおよびBはこの発明の第1実施例を示す図、 第2図A−Eはその動作を説明するための図、第3図A
およびBはこの発明の第2実施例を示す図、 第4図A−Eは第3実施例の動作を説明するための図、 第5図および第6図A−Eは従来の技術を説明するため
の図である。 21・・・半導体基板 22.23・・・光検出器 24・・・半導体レーザ 25・・・プリズム 26.27・・・プリズム素子 26a・・・傾斜面 28・・・偏光多層膜 29・・・1/2波長板 30・・・偏光膜 第1図 第2図 ((If月*3Oて′の反、身重“χ)1/2fi&J
Ii29q のλt4t(催1tR費3θn4At)第
4図 *llR*30へf)AINle V4i皮長J夕Aの入金ff(脅1え胃費30n遁−尤
)(イtH4rfnBaへの入IN尤) トイ頃4φ面8aのFA商 (尤Iム負子−スク7への入射光)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光検出手段と、この光検出手段上に設けたプリズム
    と、このプリズムの斜面に接合して設けた波長板と、こ
    の波長板の表面に設けた偏光膜とを有し、半導体レーザ
    からの出射光を前記偏光膜に入射させて該偏光膜で反射
    された光束を対物レンズを経て有限光学系により光磁気
    記録媒体に投射し、該光磁気記録媒体での反射光を前記
    対物レンズ、前記偏光膜、前記波長板および前記プリズ
    ムを経て前記光検出手段で受光して、前記光磁気記録媒
    体に記録された情報を再生するよう構成したことを特徴
    とする光学式情報再生装置。
JP30397590A 1990-11-13 1990-11-13 光学式情報再生装置 Pending JPH04177643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30397590A JPH04177643A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 光学式情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30397590A JPH04177643A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 光学式情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04177643A true JPH04177643A (ja) 1992-06-24

Family

ID=17927534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30397590A Pending JPH04177643A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 光学式情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04177643A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546371A (en) * 1994-07-28 1996-08-13 Olympus Optical Co., Ltd. Optical head
EP0836177A1 (en) * 1991-12-27 1998-04-15 Sony Corporation Optical apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0836177A1 (en) * 1991-12-27 1998-04-15 Sony Corporation Optical apparatus
US5546371A (en) * 1994-07-28 1996-08-13 Olympus Optical Co., Ltd. Optical head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504734B2 (ja) 光磁気記憶装置の光学装置
JP2706128B2 (ja) 光磁気再生装置
JP2786484B2 (ja) 光磁気再生装置
JP2982965B2 (ja) 光学式読み取り装置
JPH07294739A (ja) 偏光分離素子
JPH03116567A (ja) 光磁気情報再生装置
JPH04177643A (ja) 光学式情報再生装置
JPH06168478A (ja) ビーム整形及びビーム分離装置
JPH0944922A (ja) 情報読取装置
JPH0944923A (ja) 情報読取装置
JPH04149840A (ja) 光学式情報読取り装置
JP2574763B2 (ja) 光磁気記録装置
JPH03252928A (ja) 光ピックアップ装置
JP3633839B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3366017B2 (ja) 光ヘッド
JP3490527B2 (ja) 光ヘッド
JPS63181145A (ja) 磁気光学ヘツド
JP2707361B2 (ja) 光ピックアップの光学装置
JPH05234173A (ja) 光ディスク装置
JPH03292651A (ja) 光磁気再生装置
JPH0528578A (ja) ウオラストンプリズムおよび光学ヘツド
JPH04134731A (ja) 光記録再生装置
JPS6063751A (ja) 光磁気ピツクアツプ装置
JP2004062934A (ja) 光学ヘッド
JPH02292757A (ja) 光ヘッド