JPH04175656A - γ線滅菌した血清分離用シーラント - Google Patents

γ線滅菌した血清分離用シーラント

Info

Publication number
JPH04175656A
JPH04175656A JP30531490A JP30531490A JPH04175656A JP H04175656 A JPH04175656 A JP H04175656A JP 30531490 A JP30531490 A JP 30531490A JP 30531490 A JP30531490 A JP 30531490A JP H04175656 A JPH04175656 A JP H04175656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealant
parts
specific gravity
viscosity
gamma ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30531490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2909659B2 (ja
Inventor
Naoki Yamamori
直樹 山盛
Masayuki Matsuda
雅之 松田
Yoshio Eguchi
江口 芳雄
Satoshi Nagahata
敏 長畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP2305314A priority Critical patent/JP2909659B2/ja
Publication of JPH04175656A publication Critical patent/JPH04175656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909659B2 publication Critical patent/JP2909659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本主所■背景 本発明は、血清分離用シーラントに関し、更に詳しくは
血清と血球とを隔壁となるような流動性材料を用いて分
離する際の血清分離用シーラントに関する。
血液化学成分の分析は、現代の医療に不可欠なものであ
り、その試料として、全血より血清を分離して用いてい
る。全血より血清を分離する方法として、従来は血液を
試験管に入れ、遠心分離により血清と血球を分離し、前
者をピペットにて取り出す方法がとられてきたが、この
方法は血清と血球の分離にあたり、血球の混入を避けな
がらできるかぎり多量の血清を採取するために熟練と手
間を要するのみならず、ピペットによる汚染もできるだ
け避けるよう留意しなければならないという問題があっ
た。このため全血からの血清分離を高精度でかつ短時間
に実施できるようにすべ←種々の検討がなされ、例えば
血液を遠心分離にかけて血清と血球に分離させる時に、
これらの中間比重値を有する材料を挿入することによっ
て、二層間に隔壁を形成せしめ、その後ピペットを使用
しないでデカンテーシヨンによって目的の血清を採取す
る方法が試みられている。このような隔壁用材料は、固
型材料と液状材料とに大別される。しかしながら、固型
材料の分離機能が充分でなく、その為成る量の血清の損
失は避は難(、その上固型材料内部あるいは固型材料と
管壁間の空隙から血球が浴出して、臨床検査に悪影響を
与える場合が多い。更に衝撃あるいは不自然な動きを与
えると、形成された隔壁が破壊されるので移動時に十分
注意を要する。これに対し、液状材料は、その使用によ
って上記固型材料の欠点が解消されるため、シリコン樹
脂系、ポリエステル樹脂系、アクリル樹脂系等の液状樹
脂を用いた液状材料が実用化されつつある。これらの液
状樹脂のうち、適正な比重と粘度を有するものは、その
ままで用いることもでき、チキソトロピック性を付与し
たい場合、あるいは適正な比重と粘度を有しない場合は
、シリカ等を液状樹脂に分散して用いる。
本出願人は、既に特開昭58−37560および同59
−68672としてアクリル系血清分離用シーラントを
提案し、実用化されている。一般に血清分離用シーラン
トに求められる特性の一つに、静止状態における見掛は
粘度は高いが、剪断応力を加えたとき粘度が低下して流
動する性質(以下「フロー性」という)と、採血管内で
全血を遠心する時血球層と血清層の中間に採血管内部の
全断面積にわたってひろがる隔壁を形成する性質(以下
「反転性」という)がある。このため液状樹脂自体の比
重と粘度に応じ、適当量の粘度および比重調整剤を添加
してシーラントの比重を血清と血球の中間の比重に調整
し、さらに揺変性を持たせている。ところが製造直後、
満足なフロー性および反転性を示したハツチを個々の採
血管に分注し、包装し、滅菌し、出荷した製品が実際使
用においてしばしば満足に作動しない場合が見られた。
+1」ロゴ訃丞 前記のような不都合な現象の原因を追求した結果、製造
直後のシーラントの物性値、特にレオロジー的性質が包
装した製品のT線滅菌によって変化するためであること
が判明した。
そのため本発明によれば、γ線滅菌後の25℃における
粘度が50〜4000ポイズおよび比重が1.03〜1
.06の範囲であるT線滅菌した血清分離用シーラント
が捉供される。
詳1じl」諭 血清分離用シーラントに使用する液状アクリル樹脂は、
式 %式% (式中、R,は水素またはメチル、R2は炭素数20ま
でのアルキル)のアルキル(メタ)アジリレートの重合
体か、または該アルキル(メタ)アクリレートと単量体
全体の10重量%以下の多官能単量体との共重合体であ
る。使用し得るアルキル(メタ)アクリレートの典型例
は、n−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキ
シル(メタ)アクリレートおよびラウリル(メタ)アク
リレートである。これら単量体は単独でも、または任意
の割合の混合物の形でもよい、メチル(メタ)アクリレ
ート、エチル(メタ)アクリレートおよびプロピル(メ
タ)アクリレートのようなアルキル基の炭素数が3以下
の単量体はそれらの少割合をアルキル基の炭素数が4〜
20のアルキル(メタ)アクリレートと併用して用いる
ことができる。
任意の成分である多官能単量体は分子内に2個以上のラ
ジカル重合可能な不飽和結合を含む単量体である。その
典型例は、エチレングリコールジアクリレート、プロピ
レングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコー
ルジアクリレート、1゜6−ヘキサンジオールジアクリ
レート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエ
チレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリ
コールジアクリレート、およびこれらに対応するジメタ
クリレートのような多価アルコールの(メタ)アクリル
酸エステル、およびジビニルベンゼンから選ぶことがで
きる。これらの多官能単量体を単量体全体の10重量%
まで一官能アルキル(メタ)アクリレートと共重合する
ことにより、本出願人の特開昭59−68672に開示
されているように、使用時油分が発生しないシーラント
が得られる。
重合はトルエン、キシレン等の有機溶媒中常法により溶
液重合法によって実施し得る。その後溶媒を減圧上留去
することにより液状アクリル樹脂が得られる。
このようにして得られた液状アクリル樹脂は、微粉末シ
リカのような比重および粘度調整剤の適量を添加するこ
とによって血清分離用シーラントに求められる比重およ
びレオロジー的物性を持たせるため、溶解性パラメータ
ーが7.5〜9.5.好ましくは8゜3〜9.5の範囲
であり、25℃において粘度が50〜4000ポイズ、
好ましくは100〜2000゜比重が0.94〜1.0
5.好ましくは0.96〜1.01の範囲内である。溶
解性パラメーターがあまり低いとシリカ等の分散性が不
良となり、反対にあまり高いと血液と混和し、隔壁を形
成しない。粘度があまり低いと適切な比重においてシー
ラント隔膜強度が得られず、あまり高いと適切なフロー
性および反転性と適当な比重を有するシーラントが得ら
れない。比重はあまり小さいと多量の調整剤の添加を必
要とするからシーラントのフロー性および反転性がなく
なり、あまり大きいと調整剤の添加を減らさなければな
らないので満足なフロー性および反転性が得られない。
液状アクリル樹脂の熔解パラメーターおよび比重は単量
体の種類およびその割合に基づいて既知の公式を使って
計算して求めることができる。粘度は周知のように分子
量の関数である。液状アクリル樹脂が上記範囲の粘度を
有するためには、その数平均分子量は3000〜150
00 、好ましくは3000〜10000の範囲である
ことか必要である。さらにシーラントが使用温度におい
て適切なフロー性および反転性を有するため、液状アク
リル樹脂のガラス転移温度(Tg)は−70℃〜0℃1
好ましくは一70゛C〜−40℃でなければならない。
Tgも単量体の種類および量に基づいて計算によって求
めることができる。
本発明の血清分離用シーラントの特徴として、前記物性
値をγ線滅菌前のバッチの状態でなく、個々のユニット
として包装し、容器ごと滅菌に有効な1,0〜7、OM
radの線量のγ線照射後持っていなければならない。
周知のようにγ線はラジカル重合性単量体の重合反応を
誘起し得る。従って液状アクリル樹脂中に未反応単量体
が残留していれば、γ線照射によって重合反応がさらに
進行し、物性値が変動し得る。液状アクリル樹脂の物性
値がγ線滅菌の前後を通じ実質上不変であるように、残
留単量体の量をその重合によって物性値に実質上影響し
なくなるまで減らすか、または残留単量体の重合を禁止
するのに十分な量の重合禁止剤を添加すればよい。残留
単量体の量を減らすには、単量体を選択的に抽出し得る
有機溶媒で液状アクリル樹脂を処理する方法や、単量体
よりも高沸点の有機溶媒中で重合反応を行い、該溶媒を
留去すると同時に残留単量体を除去する方法などがある
重合禁止剤としては例えばハイドロキノンを11000
pp以上の量で添加することができる。
残留単量体の量を減らしたり重合禁止剤を添加する代わ
りに、滅菌前のシーラントの粘度を目標値より幾分低め
に設定し、滅菌後目標値に達するようにしてもよい。
このようにして得られた液状アクリル樹脂は、粘度およ
び比重調整剤、それに必要に応じ他の添加剤を加えて本
発明の血清分離用シーラントに調製される。
このような比重又は粘度の調整の為に用いられる材料と
しては、例えばシリカ、硫酸バリウム、アルミナ、炭酸
カルシウム、タルク、ベントンの他有機ゲル化剤等が挙
げられる。これらの調整剤を加える場合、分散の安定化
をはかるためシランカップリング剤、チタンカップリン
グ剤等を添加することも出来る。これらの調整剤を共重
合体に加える場合、材料の均一性の点からロールミル、
ニーダ−等により、十分に混練、分散してお(ことが必
要である。
本発明による血清分離用シーラントは、通常、採血管の
底部にあらかじめ入れておくことも、採血管に載置出来
るカプセルに充填して実用に供することも出来る。本発
明による血清分離用シーラントを入れておいた採血管に
、血液を採取した後、またカプセル充填品を用いる時は
採血管に血液を採取後、採血管上部に該カプセルを!!
置した後、遠心分離機にかけることにより、血清分離用
シーラントを隔壁として、上部に血清と、下部に血球が
、それぞれ、分散し、デカンテーションにより血清を取
り出し、臨床検査に供することができる。
次に製造例及び実施例を挙げて本発明を具体的に説明す
るが、本発明の範囲をこれらの例に限定するものでない
ことはいうまでもない。なお、例中「部」及び「%」は
特にことわらない限り「重量部」及び「重量%」を示す
製造例1 攪拌機、還流冷却機、温度計、滴下ロート及び窒素ガス
導入管を備えた反応容器に、キシレン75部を仕込み、
110℃に保持した。次いでこの反応容器にラウリルメ
タクリレート18部、イソブチルメタクリレート12部
及びアゾヒスイソブチロニトリル2部の混合物を窒素気
流下に3時間要して等速にて滴下した。滴下終了30分
後、キシレン3部及びアゾビスイソブチロニトリル1部
の混合物を加え、更に3時間熟成を行い、共重合体溶液
を得た。この共重合体溶液を減圧下120℃で4時間脱
溶剤して、105℃3時間加熱による加熱残分パーセン
ト(以下NV%とする)が99.5%の共重合体(1)
を得た。
製造例2 製造例1と同様の反応容器に、キシレン140部を仕込
み、130℃に保持した。次いでこの容器にラウリルメ
タクリレート198部、エチレングリコールジメタクリ
レート2部及びt−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキ
サノエート8部の混合物を窒素気流下、3時間要して等
速にて滴下した。滴下終了30分後、キシレン14部、
t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート2部
の混合物を加え、更に2時間熟成を行い、共重合体溶液
を得た。この共重合体溶液を減圧下130℃で4時間脱
溶剤を行った。その後、更にヘキサン20部及びL−ブ
チルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート2部を加え
、80″Cにて6時間保持した。得られた共重合溶液を
減圧下70℃で2時間脱溶剤して、NV%−99,8%
の共重合体(2)を得た。
製造例3 製造例工と同様の反応容器に、キシレン800部を仕込
み、120“Cに保持した。次いでこの容器にラウリル
メタクリレート490部、2−エチルへキシルメタクリ
レート304部、ネオペンチルグリコールジメタクリレ
ート8部及びt−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサ
ノエート24部の混合物を窒素気流下、3時間要して等
速にて滴下した。滴下終了30分後、キシレン80部及
びt−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート8
部の混合物を加え、更に2時間熟成を行い、共重合体溶
液を得た。この共重合体溶液を減圧下130℃で4時間
脱溶剤を行った。その共重合体を再沈澱することにより
NV%= 99.7%の共重合体(3)を得た。
製造例4 製造例1と同様の反応容器に、キシレン100部を仕込
み、130℃に保持した。次いでこの容器にエチルアク
リレート14部、2−エチルへキシルアクリレート86
部及びジ−t−ブチルパーオキサイド5部の混合物を窒
素気流下に3時間を要して等速にて滴下した。滴下終了
30分後、キシレン5部及びジ−t−ブチルパーオキサ
イド1部の混合物を加え、更に3時間熟成を行い、共重
合体溶液を得た。この共重合体溶液を減圧下120℃で
4時間脱溶剤して、NV%= 99.6%の共重合体(
4)を得た。
製造例5 製造例1と同様の反応容器に、トルエン900部を仕込
み、105℃に保持した。次いでこの反応容器にn−ブ
チルアクリレート140部、2−エチルへキシルアクリ
レート848部、エチレングリコールジメタクリレート
12部及びも−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノ
グリコールジメタクリレート3部及び(−ブチルパーオ
キシ−2−エチルヘキサノエート2部の混合物を30分
間要して等速にて滴下し、滴下終了30分後、トルエン
50部及びt−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノ
エート5部の混合物を加え、更に3時間熟成を行い、共
重合体溶液を得た。この共重合体溶液を減圧下120℃
で4時間脱溶剤して、NV%= 99.9%の共重合体
(5)を得た。
製造例6 製造例1と同様の反応容器に、キシレン600部を仕込
み、130℃に保持、した。次いでこの反応容器にラウ
リルメタクリレート990部、エチレングリコールジメ
タクリレート10部及び1−ブチルパーオキシ−2−エ
チルヘキサノエート30部の混合物を窒素気流下に3時
間要して等速にて滴下し、滴下終了30分後、キシレン
70部及びt−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノ
エート5部の混合物を加え、更に2時間熟成を行い、共
重合体溶液を得た。この共重合体溶液を減圧下140℃
で5時間脱溶剤して、NV%=91.5%の共重合体(
6)を得た。
製造例7 製造例6で得られた共重合体(6)100部に対し、重
合禁止剤(ハイドロキノン)0.2部を140℃にて添
加・溶解して共重合体(7)を得た。
製造例8 製造例1と同様の反応容器に、キシレン120部を仕込
み、130℃に保持した。次いでこの反応容器に2−エ
チルへキシルメタクリレート99部、エチレングリコー
ルジメタクリレート1部、ラウリルメルカプタン5部及
びも−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート3
部の混合物を窒素気流下、3時間を要して等速で滴下し
た。滴下終了30分後、キシレン7部及びt−ブチルパ
ーオキシ−2−エチルヘキサノエート1部の混合物を加
え、更に2時間熟成を行い、共重合体溶液を得た。この
共重合体溶液を減圧下140 ’Cで5時間脱溶剤しN
V%= 98.3%の共重合体(8)を得た。
実施例 得られた共重合体100部にブレンアクト(イソ−プロ
ピルステアロイルチタネート:味の素■製)0.2部を
添加し、充分混合した。次いで、アエロジルR−972
(二酸化シリコン微粉末二日本アエロジル■製)11部
とアエロジル130 (R972に同じ)10部及びネ
オライト5P200(炭酸カルシウム微粉末:竹原化学
■製)0.5部を加え、ニーダ−で混練した。この混合
物を3本ロールミルで充分分散を行った後、真空脱気し
て揺変性の血清分離用シーラントを得た。得られた血清
分離用シーランl−1,3dを10dの採血管の底部に
充填する。充填より10分後に採血管を横倒しにし、そ
の時のシーラントの流動性を確認した。同じく採血管に
シーラントを充填し、約6IIIl採血し、約30分間
静置した後2500回転で10分間遠心分離を行った。
製造例1〜7で得られた各共重合体において同じ操作を
行い各々実施例1〜5、比較例1及び2とした。
実施例および比較例の樹脂の物性、およびT線滅菌前後
のシーラントのフロー性、反転性および隔壁安定性を次
表に示す。
(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. γ線滅菌後の25℃における粘度が50〜4000ポイ
    ズおよび比重が1.03〜1.06の範囲であるγ線滅
    菌した血清分離用シーラント。
JP2305314A 1990-11-08 1990-11-08 γ線滅菌した血清分離用シーラント Expired - Lifetime JP2909659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305314A JP2909659B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 γ線滅菌した血清分離用シーラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2305314A JP2909659B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 γ線滅菌した血清分離用シーラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04175656A true JPH04175656A (ja) 1992-06-23
JP2909659B2 JP2909659B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=17943613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2305314A Expired - Lifetime JP2909659B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 γ線滅菌した血清分離用シーラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2909659B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105253A1 (ja) 2010-02-26 2011-09-01 積水メディカル株式会社 血液分離剤及び血液採取容器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102757610B (zh) * 2012-07-24 2013-10-30 武汉德晟化工科技有限公司 一种抗辐照血清分离胶

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571457A (en) * 1980-06-03 1982-01-06 Terumo Corp Composition for separating blood serum or plasma
JPS5862560A (ja) * 1981-09-17 1983-04-14 シャ−ウッド・メディカル・カンパニ− 血液分離組成物
JPS5968672A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 Nippon Paint Co Ltd 血清分離用シ−ラント

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571457A (en) * 1980-06-03 1982-01-06 Terumo Corp Composition for separating blood serum or plasma
JPS5862560A (ja) * 1981-09-17 1983-04-14 シャ−ウッド・メディカル・カンパニ− 血液分離組成物
JPS5968672A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 Nippon Paint Co Ltd 血清分離用シ−ラント

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105253A1 (ja) 2010-02-26 2011-09-01 積水メディカル株式会社 血液分離剤及び血液採取容器
CN102770762A (zh) * 2010-02-26 2012-11-07 积水医疗株式会社 血液分离剂及血液采集容器
JP5373075B2 (ja) * 2010-02-26 2013-12-18 積水メディカル株式会社 血液分離剤及び血液採取容器
US8642343B2 (en) 2010-02-26 2014-02-04 Sekisui Medical Co., Ltd. Blood separating agent and blood collection container
EP3220144A1 (en) 2010-02-26 2017-09-20 Sekisui Medical Co., Ltd. Blood separating agent and blood collection container

Also Published As

Publication number Publication date
JP2909659B2 (ja) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS587187B2 (ja) 血清または血漿分離
EP0039898A1 (en) Apparatus for separating blood
DE2312559A1 (de) Zahnfuellmaterial
JPH035550B2 (ja)
KR102503334B1 (ko) 열화를 경감한 페이스트 성상의 복합재료
JP4510893B2 (ja) 血液分離剤用重合体及び血液分離剤組成物
CN107353364A (zh) 一种耐水解血液分离胶及其制备方法
EP0046391A1 (en) Composition for partitioning blood components
KR20230028354A (ko) 안정적인 페이스트 성상을 한 치과용 복합재료
EP3279654B1 (en) Composition for serum or plasma separation, and container for blood collection
JPH04175656A (ja) γ線滅菌した血清分離用シーラント
JP3260219B2 (ja) 血清分離用シーラント
JP2024500564A (ja) 硬組織補修用接着性組成物
JPS5968672A (ja) 血清分離用シ−ラント
JPH0743369B2 (ja) 血清又は血漿分離用組成物
JP2949379B2 (ja) 血清分離用シーラント
Kalachandra et al. Depression of the glass transition temperature of poly (methyl methacrylate) by plasticizers: Conformity with free volume theory
JPS5837560A (ja) 血清又は血漿分離用シ−ラント
EP3093000B1 (en) Liner for denture
JPS58218651A (ja) 血液分離用デバイス
JP7430560B2 (ja) 歯科用充填用組成物および二剤型歯科用充填剤
JPH04337458A (ja) 血液分離用組成物
WO2016017582A1 (ja) 安定したペースト性状をした歯科用複合材料
WO2023232315A1 (en) Composite material having reduced porosity and a process for producing thereof
JP2016030752A (ja) ペースト性状の劣化を軽減した歯科用材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12