JPS587187B2 - 血清または血漿分離 - Google Patents

血清または血漿分離

Info

Publication number
JPS587187B2
JPS587187B2 JP51117614A JP11761476A JPS587187B2 JP S587187 B2 JPS587187 B2 JP S587187B2 JP 51117614 A JP51117614 A JP 51117614A JP 11761476 A JP11761476 A JP 11761476A JP S587187 B2 JPS587187 B2 JP S587187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
serum
plasma
blood
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51117614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5342283A (en
Inventor
安保敏夫
奥田英文
篠原力雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP51117614A priority Critical patent/JPS587187B2/ja
Priority to SE7710843A priority patent/SE7710843L/
Priority to US05/837,910 priority patent/US4140631A/en
Priority to CA287,783A priority patent/CA1109984A/en
Priority to DE2743882A priority patent/DE2743882C2/de
Priority to GB7740499A priority patent/GB1542165A/en
Publication of JPS5342283A publication Critical patent/JPS5342283A/ja
Publication of JPS587187B2 publication Critical patent/JPS587187B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5002Partitioning blood components

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は血清分離剤、更に詳しくは、血清または血漿と
血球とを鮮明に分け隔壁となる分離剤に関する。
以下、血清(血漿)の記載は血清または血漿を意味する
血液化学成分の分析は、現代の医療に不可欠なものとな
っている。
患者の血液が示す多くの化学的情報によって、我々は健
康時と比較してそれがどれだけどの方向にずれているか
を知り、病態判定の一助とする。
体液化学成分の恒常性から臨床化学分析では、その試料
として全血は不適当であり血清または血漿が採用されて
いる。
血液中の血清(血漿)には身体の異常把握に適した情報
が含まれている。
このような血清(血漿)を簡単に血球と分離する方法と
して、遠心分離機による分離が行われている。
この分離法は、血清(血漿)と血球の比重が一般的に前
者約1.02〜1.03と後者約1.08〜1.09と
いうように差があることを利用したものである。
従来の分離方法では、血液を試験管に入れ、遠心分離に
かけて血清(血漿)と血球とに分離し、前者をピペット
で取出しこれを試料として用に供される。
しかし、分離に当り血球の混入を避けながらできるかぎ
り多量に採取しなければならず、熟練と手間を要する。
同時に、ピペットによる汚染もできるだけ避けることに
留意しなければならない。
1検体に1本の割合で清潔な毛細管ピペットを使用する
のが普通だが、ピペットの再生に意外と時間を要する。
そのため、最近になって全血からの血清(血漿)分離を
高精度で且つ短時間で実施できるように種種の検討がな
され、例えば血液を遠心分離にかけて軽い方の相(血清
または血漿)と重い方の相(血球)に分離させる時に、
これらの中間比重値を有する材料を挿入することによっ
て、二相間に障壁を形成せしめ、その後上述のピペット
を使用しないで、デカンテーションによって目的の血清
(血漿)を採取する方法が試みられている。
この障壁用材料の形態としては、粉末状、ペレット状、
ビーズ状といった固体形態と、液体形態とに分類される
具体的に固体形態のものとしては、例えばスチロール樹
脂から成る粉末状材料(特公昭招一38841号参照)
、2−ヒドロキシエテルメタクリレートやアクリルアミ
ドの橋かげポリマーのハイドロゲルから成るペレット状
もしくはプレート状材料(米国特許第3647070号
参照)、およびポリステレン粒子表面に抗血栓材または
湿潤剤を吸着させて成るビーズ状材料(米国特許第34
64890号参照)が知られている。
しかし、これらの固形材料は、分離機能が充分でなく、
そのため幾らかの血清量の損少は避け難く、その上ペレ
ット間やプレートと管壁との空隙から血球が滲出して臨
床検査に悪影響を与えるのは致命的欠点でもある。
更に、衝撃あるいは不自然な動きを与えると、形成され
た障壁が破壊されるので移動時に十分注意を要する。
これに対し、上記液体形態のものでは、上記固形材料の
欠点は解消されるが、かかる液体材料としてはシリコン
流体以外には皆無である。
しかも、このシリコン流体とで適正な比重と粘度を有す
るものはなく、二相間に障壁を形成せしめることができ
ても、粘度が低すぎたりして望みの血清(血漿)相のみ
をデカンテーションによって取出すことは難かしい。
そこで、このシリコン流体に適正な比重と粘度を付与せ
しめたものとして、例えばシリコン流体とチキソトロピ
ック剤(シリカなど)とを混合して成るゲル状材料が開
発されている(特開昭49−89389号参照)。
しかしながら、混合物であるため遠心分離すると、それ
自体若干分離する傾向があるし、また一般的にシリコン
は高価であるため、実用的且つ経済的ではない。
本発明の目的は、血清(血漿)と血球とを分離するに際
してシリコンよりも実用的な血液分離用流体を得ること
にある。
また、遠心分離により下部から順に形成された血球、分
離用流体相および血清(血漿)からデカンテーションに
よって容易に血清(血漿)部分のみを取出すことを目的
とする。
なお、この分離剤から成る分離相が血液に対して不活性
で汚染をもたらさないものであるべきことは当然である
本発明者らは、かかる目的を達成するため鋭意研究を進
めた結果、特定の比重と粘度を有するある種のアクリル
系重合体が、所期目的の血清(血漿)分離剤としての要
件を満足し、しかも当該重合体は血液中に含まれる蛋白
質、酵素、脂質、無機イオン等と反応せず、臨床検査に
なんらの悪影響を及ぼさないことを見出し、本発明を完
成するに至った。
本発明の要旨は、一般式、 〔式中、R1は水素原子またはメチル基、およびR2は
C1〜18のアルキル基を表わす。
〕で示される重合性単量体から成る温度25゜Cにおけ
る比重1.03〜1.08および粘度20000〜50
0000cpsの重合体から成ることを特徴とする血清
(血漿)分離剤に存する。
上記一般式で示される重合性単量体とは、アルキルアク
リレートもしくはメタクリレートを指称し、該アルキル
基の具体例としては、メチル、エチル、n−プロビル、
iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、se
e−ブチル、t−ブテル、n−アミル.iso−アミル
、ヘキシル、2−エチルヘキシル、ヘプテル、オクテル
、カプリル、ノニル、デシル、ウンデシル、ラウリル、
トリデシル、ミリステル、ペンタデシル、セテル、ヘプ
タデシル、ステアリル等が挙げられる。
本発明に係る血清(血漿)分離剤は、上記重合性単量体
の1種または2種以上の混合物を溶液重合し、次いで系
中の溶媒を留出せしめて得られる粘性液状の重合体で構
成される。
本発明にあって、かかる重合体の比重および粘度は、特
に一定の範囲に設定されていることが重要であり、その
範囲は例えば温度25℃の場合で、比重が103〜1.
08、好ましくは1.035〜1.06、そして粘度が
20000〜500000cps,好ましくは6000
0〜250000cpsである。
上記比重値が103未満であると、当該分離剤が血清ま
たは血漿の相中に浮遊し、また1.08を越えると、当
該分離剤が血球の相中に沈滞してしまうので、二相間に
おける所望の障壁が形成できなくなる。
上記粘度値が20000cps未満であると、当該分離
剤の障壁がデカンテーションにより破壊されてしまい、
また500000cpsを越えると、当該分離剤が糸を
ひき取扱いにくくなる。
なお、当該重合体の比重と粘度は、使用する重合性単量
体の種類に大きく影響する。
例えば、アルキル炭素数1〜2のアルキルアクリレート
もしくはメタクリレート単独では、比重が大きくなりす
ぎるし、またアルキル炭素数6以上のアルキルアクリレ
ートもしくはメタクリレート単独では、比重が小さくな
りすぎる。
従って、アルキル炭素数1〜2のものと、アルキル炭素
数6以上のものとを使用する場合は、これらを適当に組
合わせて、適正な比重を有した共重合体を得ることが必
要である。
また、粘度の点ではアルキルアクリレートとアルキルメ
タクリレートを比較した場合、一般にアルキルアクリレ
ートを主体に使用した方が、液状の当該重合体を得やす
くなる。
上記溶液重合は、通常の方法に準じて実施すればよく、
例えば適当な溶媒(トルエン、キシロール、ブタノール
、酢酸エチル、酢酸ブチル、セロソルブアセテートなど
)に、重合開始剤(過酸化ベンゾイル、アゾビスイソブ
テロニトリル、クメンハイドロパーオキサイドなど)の
存在下、重合性単量体を重合温度で滴下せしめ、更に要
すれば滴下後同温度で熟成して所定の粘度となるように
重合すればよい。
上記重合温度としては、特に制限されるものではないが
、通常70〜120℃の範囲が採用される。
重合温度が70℃未満であると、長時間の重合時間(滴
下時間+熟成時間)が必要となると同時に得られる重合
体の粘度が大きくなりすぎる傾向にあり、また120℃
を越えると温度調節が困難であると同時に重合体の粘度
が小さくなりすぎる傾向にある。
本発明にあって、上記範囲の重合温度では通常3〜5時
間の重合時間が採用されてよい。
また、上記重合開始剤の使用量は、通常全重合性単量体
に対して0.5〜2重量%が採用されてよく、余り過剰
に使用すると重合体の粘度が小さくなる傾向にある。
上記溶媒の使用量は、溶媒と重合性単量体の総量(以下
、単に総量と略す)中通常30〜50重量%が採用され
てよい。
溶媒は、重合完結後減圧下で脱溶剤して除去されるので
、少量であることが望ましいが30重量%未満の使用で
は温度調節が困難であると同時に、得られる重合体の粘
度が大きくなりすぎる傾向にある。
かかる溶液重合によって、例えば反応に供する重合性単
量体の量が総量中60重量%の場合、固形分55〜59
重量%の重合体溶液が得られる。
これから、通常の方法で脱溶剤して目的とする重合体(
通常、その固形分は98.0重量%以上、好ましくは9
9.5重量%以上に調整されている)が得られる。
かかる重合体は、上述の如く適正な比重と粘度を有する
ものであり、このままで所定の血清(血漿)分離剤とし
て用に供すればよい。
当該ポリマーの分離に使用する量は、通常採血量10m
lに対し0.5〜1.5gの範囲が採用される。
当該分離剤を、採血前に採血管の底に入れ、これに所定
の血液を採取して遠心分離にかければ、上から血清(血
漿)の相、分離剤障壁相そして血球の相の順で三相に分
離することができ、この状態のままデカンテーションす
ることにより、臨床化学分析の試料として血清(血漿)
のみを取出すことが可能となる。
なお、当該分離剤は上述の如く採血前に採血管の底に入
れておくことが望ましい。
もし、採血管の採取した血液の面より上部の管壁や血液
面上に挿入した場合は、遠心分離にかけても当該分離剤
の一部は血清の表面張力にかつことができなくて上相の
血(血漿)の表面に浮遊する。
この浮遊物はデカンテーションにより血清(血漿)の相
に混入し、自動臨床分析機器の配管を詰まらせたり、臨
床分析データに悪影響を与える。
以上の構成から成る本発明の血清(血漿)分離剤を使用
することにより、従来法のピペット使用による手間と時
間を大巾に短縮化でき、しかも当該分離剤は安価である
ことから、大巾なコスト低下が可能となる。
分離剤の比重測定は、一般的にはJIS−K−5400
4.3.2.によるが、分離剤の脱泡に時間を要する
場合は、25℃で小数点以下3桁までを調整した比重測
定用硫酸銅溶液中に試料を入れ、溶液中の試料が沈降ま
たは浮上しない状態の溶液とその比重が等しいとする方
法が簡便である。
分離剤の粘度は、東京計器製E型粘度計によって測定で
きる。
約0.5ccの試料をサンプルカップに取り、3度コー
ンを用いて25±0.5℃にて測定し、指数から粘度に
換算する。
分離剤の固形分はJIS−K−5400 8.2.2.
によって測定する。
次に、実施例および参考例を挙げて本発明を具体的に説
明する。
なお、例文中「部」および「%」とあるは「重量部」お
よび「重量%」を意味する。
実施例 1 攪拌機、還流冷却器、温度計および滴下ロートを備えた
四ツ口フラスコにトルエン40部を仕込み、攪拌下温度
112℃に保持する。
次いで、これにn−ブテルアクリレート60部およびt
−ブテルパーオクトエート(日本油脂社製商品名「パー
ブチル0」)0.6部の混合溶液を3時間要して連続的
に滴下する。
滴下後同温度で攪拌を続けながら、2時間熟成を行い重
合体溶液(固形分59%)を得る。
次に、上記溶液を温度140℃に徐々に加熱しながら、
減圧下で5時間脱溶剤して重合体(固形分99.7%)
を得る 該重合体の温度25℃における比重が1.04
0〜1.045、そして粘度が105000cpsであ
る。
実施例 2 実施例1と同じフラスコにトルエン40部を仕込み、攪
拌下温度112℃に保持する。
次いで、これにn−ブテルアクリレート42部、エテル
アクリレート18部および過酸化ベンゾイル0.6部の
混合溶液を3時間要して連続的に滴下する。
滴下後同温度で攪拌を続けながら、2時間熟成を行い重
合体溶液(固形分59%)を得る。
次に、上記溶液を実施例1と同様な手法で脱溶剤して重
合体(固形分99.6%)を得る。
該重合体の温度25℃における比重が1.0 5 5〜
1.060、そして粘度が230000cpsである。
実施例 3 実施例2の重合体の製造方法において、滴下に供する混
合溶液として2−エチルへキシルアクリレート36部、
メチルアクリレート24部および実施例1の「バーブチ
ル0」1.2部の混合溶液を使用する以外は、同様な条
件で溶液重合、次いで脱溶剤を行い重合体(固形分99
.7%)を得る。
該重合体の温度25℃における比重が1.050〜1.
055、そして粘度が320000cpsである。
実施例 4 実施例2の重合体の製造方法において、滴下に供する混
合溶液としてn−ブチルアクリレート42部、n−ブチ
ルメタクリレート18部および実施例1の「パーブチル
O」1.2部の混合溶液を使用する以外は、同様な条件
で溶液重合、次いで脱溶剤を行い重合体(固形分99.
6%)を得る。
該重合体の温度25℃における比重が1.030〜1.
035、そして粘度が146000cpsである。
実施例 5 実施例2の重合体の製造方法において、滴下に供する混
合溶液としてn−ブテルアクリレート48部、エチルメ
タクリレート12部および過酸化ベンゾイル1.2部の
混合溶液を使用する以外は、同様な条件で溶液重合、次
いで脱溶剤を行い重合体(固形分99.8%)を得る。
該重合体の温度25℃における比重が1.050〜1.
055、そして粘度が168000cpsである。
実施例 6 実施例2の重合体の製造方法において、滴下に供する混
合溶液として2−エテルヘキシルアクリレート42部、
メチルアクリレート18部および過酸化ベンゾイル1.
2部の混合溶液を使用する以外は、同様な条件で溶液重
合、次いで脱溶剤を行い重合体(固形分99.7%)を
得る。
該重合体の温度25℃における比重が1.035〜1.
040、そして粘度が165000cpsである。
実施例 7 実施例2の重合体の製造方法において、滴下に供する混
合溶液としてn−ブチルアクリレート36部、メチルア
クリレート12部、ラウリルメタクリレート12部およ
びアゾビスイソブチロニトリル1.2部の混合溶液を使
用する以外は、同様な条件で溶液重合、次いで脱溶剤を
行い重合体(固形分99.5%)を得る。
該重合体の温度25℃における比重が1.040〜1.
045、そして粘度が178000cpsである。
参考例 1 実施例1で得た重合体を、そのまま血清(血漿)分離剤
として使用し、各種の血液臨床検査を行なう。
当該分離剤1.0gを4人の被検者(A,B,C,D)
からそれぞれ採取した血液10mlと共に試験管に入れ
、これを遠心分離にかけ、次いで上相の血清(血漿)の
みをデカンテーションにより取出し、これを上記検査に
供する(分離剤使用)。
他方、かかる分離剤を使用せずに、上記被検者からの採
血をそのまま遠心分離にかけ、上相の血清(血漿)をピ
ペットで取出し、これを上記検査に供する(分離剤未使
用)。
検査の結果は、第1表に示す通りであり、当該分離剤の
検査データへの影響は、無視できることが認められた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式、 〔式中、R1は水素原子またはメチル基、およびR2は
    C1〜18のアルキル基を表わす。 〕で示される重合性単量体から成る温度25℃における
    比重1.03〜1.08および粘度20000〜500
    000cpsの重合体から成ることを特徴とする血清ま
    たは血漿分離剤。 2 重合体がR1が水素原子でR2がC3〜5のアルキ
    ル基である重合性単量体を主成分として成る上記第1項
    の分離剤。 3 重合体がn−ブテルアクリレートから成る上記第2
    項の分離剤。 4 重合体がR2がC1■2のアルキルである重合性単
    量体とR2がC6〜18のアルキル基である重合性単量
    体との組合わせから成る上記第1項の分離剤。 5 重合体がR2がC1〜2のアルキル基である重合性
    単量体5〜95重量%とR2がC6〜C8のアルキル基
    である重合性単量体95〜5重量%との組合わせから成
    る上記第4項の分離剤。
JP51117614A 1976-09-29 1976-09-29 血清または血漿分離 Expired JPS587187B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51117614A JPS587187B2 (ja) 1976-09-29 1976-09-29 血清または血漿分離
SE7710843A SE7710843L (sv) 1976-09-29 1977-09-28 Tetning for separering av serum eller plasma
US05/837,910 US4140631A (en) 1976-09-29 1977-09-29 Sealant for separation of serum or plasma, and its use
CA287,783A CA1109984A (en) 1976-09-29 1977-09-29 Sealant for separation of serum or plasma, and its use
DE2743882A DE2743882C2 (de) 1976-09-29 1977-09-29 Flüssiges Trennmittel zum Auftrennen einer Blutprobe in Serum- oder Plasma- und Gerinnsel-Anteile und Verfahren unter dessen Verwendung
GB7740499A GB1542165A (en) 1976-09-29 1977-09-29 Separating medium for separation of serum or plasma and its use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51117614A JPS587187B2 (ja) 1976-09-29 1976-09-29 血清または血漿分離

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5342283A JPS5342283A (en) 1978-04-17
JPS587187B2 true JPS587187B2 (ja) 1983-02-08

Family

ID=14716103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51117614A Expired JPS587187B2 (ja) 1976-09-29 1976-09-29 血清または血漿分離

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4140631A (ja)
JP (1) JPS587187B2 (ja)
CA (1) CA1109984A (ja)
DE (1) DE2743882C2 (ja)
GB (1) GB1542165A (ja)
SE (1) SE7710843L (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172803A (en) * 1976-10-21 1979-10-30 Terumo Corporation Liquid separating composition and apparatus for applying said composition
US4457782A (en) * 1980-08-18 1984-07-03 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Composition for partitioning blood components
FR2501213A1 (fr) * 1981-03-05 1982-09-10 Altulor Sa Prepolymere acrylique et son application a l'encapsulation de photopiles
JPS61212518A (ja) * 1985-03-19 1986-09-20 Nippon Paint Co Ltd 血液凝固促進剤
EP0353587A3 (en) * 1988-07-26 1992-07-29 Nippon Paint Co., Ltd. Serum separation sealant and fine resin particles used in the same
JP3063799B2 (ja) * 1991-10-16 2000-07-12 株式会社ニッショー 血液分離剤
JP3260219B2 (ja) * 1992-11-12 2002-02-25 日本ペイント株式会社 血清分離用シーラント
US5560830A (en) * 1994-12-13 1996-10-01 Coleman; Charles M. Separator float and tubular body for blood collection and separation and method of use thereof
DE69627627T2 (de) * 1995-08-28 2004-02-05 Sekisui Kagaku Kogyo K.K. Zusammensetzung zur trennung von serum oder plasma
US6238578B1 (en) 1996-12-09 2001-05-29 Sherwood Services Ag Method for dispensing separator gel in a blood collection tube
US5736033A (en) * 1995-12-13 1998-04-07 Coleman; Charles M. Separator float for blood collection tubes with water swellable material
US20020077276A1 (en) * 1999-04-27 2002-06-20 Fredeking Terry M. Compositions and methods for treating hemorrhagic virus infections and other disorders
US6376210B1 (en) 1999-07-06 2002-04-23 General Atomics Methods and compositions for assaying analytes
US7192729B2 (en) 1999-07-06 2007-03-20 General Atomics Methods for assaying homocysteine
WO2001062968A2 (en) * 2000-02-25 2001-08-30 General Atomics Mutant nucleic binding enzymes and use thereof in diagnostic, detection and purification methods
US6610504B1 (en) 2000-04-10 2003-08-26 General Atomics Methods of determining SAM-dependent methyltransferase activity using a mutant SAH hydrolase
US6852874B2 (en) * 2000-10-02 2005-02-08 The Scripps Research Institute Second cycle asymmetric dihydroxylation reaction
CN101816561A (zh) 2001-06-18 2010-09-01 贝克顿迪肯森公司 多层容器和关于形成多层容器的加工过程
CN100456036C (zh) 2001-12-04 2009-01-28 积水化学工业株式会社 用于分离血清或血浆的组合物和含有该组合物的血液检测容器
US7297003B2 (en) * 2003-07-16 2007-11-20 Gryphics, Inc. Fine pitch electrical interconnect assembly
US7384760B2 (en) * 2004-04-30 2008-06-10 General Atomics Methods for assaying inhibitors of S-adenosylhomocysteine (SAH) hydrolase and S-adenosylmethionine (SAM)-dependent methyltransferase
WO2011091013A1 (en) 2010-01-19 2011-07-28 Becton, Dickinson And Company Container assembly and system for detection thereof
CN102770762B (zh) * 2010-02-26 2015-02-18 积水医疗株式会社 血液分离剂及血液采集容器
CN102757610B (zh) * 2012-07-24 2013-10-30 武汉德晟化工科技有限公司 一种抗辐照血清分离胶
CN103333446A (zh) * 2013-06-21 2013-10-02 武汉曙天科技发展有限公司 一种血清分离胶及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647070A (en) * 1970-06-11 1972-03-07 Technicon Corp Method and apparatus for the provision of fluid interface barriers
US3780935A (en) * 1972-07-10 1973-12-25 Lukacs & Jacoby Ass Serum separating method
US3852194A (en) * 1972-12-11 1974-12-03 Corning Glass Works Apparatus and method for fluid collection and partitioning
US3920549A (en) * 1974-03-18 1975-11-18 Corning Glass Works Method and apparatus for multiphase fluid collection and separation

Also Published As

Publication number Publication date
DE2743882A1 (de) 1978-03-30
US4140631A (en) 1979-02-20
JPS5342283A (en) 1978-04-17
GB1542165A (en) 1979-03-14
SE7710843L (sv) 1978-03-30
CA1109984A (en) 1981-09-29
DE2743882C2 (de) 1984-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS587187B2 (ja) 血清または血漿分離
JPH0355789B2 (ja)
CA2420770C (en) Highly reproducible agglutination immunoassay method and reagents
CA2181462C (en) Separator float for blood collection tubes
JP5423965B2 (ja) 非特異吸着防止剤
JP2018059901A (ja) 医療用検査装置及び細胞検査方法
JP4510893B2 (ja) 血液分離剤用重合体及び血液分離剤組成物
JP2019138839A (ja) 特定細胞捕捉方法
JP6895662B2 (ja) 特定細胞の分画方法及び捕捉方法
Naess Demonstration of T lymphocytes in cerebrospinal fluid
EP3467059B1 (en) Method of recovering extracellular vesicles and container for extracellular vesicles
JP3260219B2 (ja) 血清分離用シーラント
JP4240729B2 (ja) 臨床検査用微粒子分散剤、検査用試薬、試薬の製造方法、検査方法および用途
JP2909659B2 (ja) γ線滅菌した血清分離用シーラント
JP7109719B2 (ja) 特定細胞捕捉方法
JPS5968672A (ja) 血清分離用シ−ラント
Chow Monomer reactivity ratio and Q–e values for copolymerization of hydroxyalkyl acrylates and 2‐(1‐aziridinyl) ethyl methacrylate with styrene
JP2949379B2 (ja) 血清分離用シーラント
JPS5917385B2 (ja) 血清または血漿分離用シ−ラント
Bevington et al. Reactivities of esters of methacrylic acid. Part I. Relative reactivities of esters toward the benzoyloxy radical
JP4310854B2 (ja) 診断薬用担体粒子および診断薬
JP3240695B2 (ja) イタコン酸ジエステル単量体及びその重合体
JP2512426B2 (ja) 液体分離用ポリマ−
JPS5837560A (ja) 血清又は血漿分離用シ−ラント
JP6886667B2 (ja) がん細胞捕捉方法