JPH0417458A - Isdn端末装置の伝送制御方法 - Google Patents

Isdn端末装置の伝送制御方法

Info

Publication number
JPH0417458A
JPH0417458A JP2119738A JP11973890A JPH0417458A JP H0417458 A JPH0417458 A JP H0417458A JP 2119738 A JP2119738 A JP 2119738A JP 11973890 A JP11973890 A JP 11973890A JP H0417458 A JPH0417458 A JP H0417458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
terminal equipment
call
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2119738A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Otani
雅人 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2119738A priority Critical patent/JPH0417458A/ja
Priority to US07/694,914 priority patent/US5341377A/en
Publication of JPH0417458A publication Critical patent/JPH0417458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32702Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor using digital control signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32797Systems adapted to communicate over more than one channel, e.g. via ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0457Connection protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3218Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a confirmation, acknowledgement or receipt
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/091Indication of kind/number of subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/171Number indicating signals (no dial signals)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/179Facsimile; Fax, e.g. still picture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ISDNを伝送路として用いるISDN端末
装置の伝送制御方法に関する。
[従来の技術] 例えば、グループ4フアクシミリ装置など、ISDNを
伝送路として用いるISDN端末装置では、データ受信
後、その受信結果を送信側に通知する場合、受信端末が
それを通知するレポートの画像を形成して、送信端末に
送信するようにしていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来方法では、受信端末が受
信結果レポートを送信するための発呼を行ったときに送
信端末が他の端末とデータ伝送中のときには、話中のた
めに受信端末が受信結果レポートの送信待機状態となり
、装置を有効に使用することができなかった。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、受
信結果を通知するレポートを適切に送信できるISDN
端末装置の伝送制御方法を提供することを目的としてい
る。
[課題を解決するための手段] 本発明は、受信端末は、受信した呼設定メツセージに含
まれている発番号に関する情報要素を記憶し、受信結果
をあらわす受信結果通知情報を編集して記憶した発番号
に関する情報要素に基づいて送信端末を使用チャネルを
信号チャネルに設定した状態で発呼し、受信結果通知情
報を送信端末に送信するようにしたものである。また、
装置機能がファクシミリ装置のように、受信情報を出力
するような場合には、受信結果通知情報にその情報出力
した時刻情報を付加するようにしている。
[作用] したがって、信号チャネルを用いて受信結果通知情報を
送信しているので、必ず送信端末がその受信結果通知情
報を受信でき、装置を有効活用することができる。また
、受信情報の出力時刻を付加することにより、送信端末
のオペレータが送信情報を受信側のオペレータが確認し
た時刻を知ることができ、データ伝送をより有効に活用
することができる。
[実施例] 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は、本発明の一実施例にかかるファクシミリ装置
を示している。このファクシミリ装置は、ISDNを伝
送路として用いるとともに、グループ3フアクシミリ装
置機能、グループ4フアクシミリ装置機能、および、通
話機能を備えている。
同図において、制御部1は、このファクシミリ装置の動
作制御処理、グループ3フアクシミリ伝送手順処理、上
位レイヤのグループ4フアクシミリ伝送手順処理、およ
び、通話手順処理を実行するものであり、システムメモ
リ2は、制御部1が実行する処理プログラムおよびその
処理プログラムを実行するために必要な各種データを記
憶するとともに、制御部lのワークエリアを構成するも
のである。
パラメータメモリ3は、このファクシミリ装置に固有な
各種の情報を記憶するためのものであり、バッテリバッ
クアップされたSRAM(スタティック型ランダム・ア
クセス・メモリ)などデータを書き換え可能な不揮発性
の半導体記憶装置からなる。
時計回路4は、現在時刻情報を得るためのものであり、
スキャナ5は、原稿画像をグループ4フアクシミリ装置
に設定されている解像度で読み取るためのものであり、
プロッタ6は、画像をグループ4フアクシミリ装置に設
定されている解像度で記録出力するものである。
操作表示部7は、このファクシミリ装置を操作するため
のものであり、各種の操作キー、および、オペレータへ
のガイダンス情報等を表示するための液晶表示器などの
各種の表示装置からなる。
符号化復号化部8は、画信号を所定の符号化方式で符号
化圧縮するとともに、符号化圧縮された状態の画情報を
元の画信号に復号化するためのものであり、画素密度変
換部9は、スキャナ5およびプロッタ6の画像の画素密
度と相手先の端末装置が伝送可能な画像の画素密度が相
違する場合にそれらの画素密度を相互に変換するための
ものである。
画像蓄積装置10は、送信画信号、送信画情報、受信画
情報および受信画信号などの種々の情報を蓄積するため
のものである。
I S D Nインタフェース回路11は、ISDNと
物理的に接続するためのものであり、レイヤ1信号制御
部12は、ISDNのレイヤニの信号処理機能お゛よび
Dチャネル(信号チャネル)の信号と2つのBチャネル
(情報チャネル)の信号の統合/分離機能を備えたもの
である。
Dチャネル伝送制御部13は、Dチャネルを用いてIS
DNと行なう呼制御処理などの伝送制御処理を行なうた
めのものであり、C0DEC14は、工SDNのBチャ
ネルを用いてアナログ信号を伝送するためのアナログ信
号/デジタルデータの信号変換処理を行なうためのもの
である。
Bチャネル伝送制御部15は、ISDNのBチャネル(
情報チャネル)を用いたグループ4フアクシミリ伝送制
御処理のうちレイヤ2,3,4.5の伝送制御処理を行
なうためのものである。
グループ3フアクシミリモデム16は、グループ3フア
クシミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝
送手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V、
21モデム)、および、主に画情報をやりとりするため
の高速モデム機能(V、29モデム、V 、 27te
rモデム)を備えている。
切換器17は、C0DEC14を、グループ3フアクシ
ミリモデム16、通話のためのハンドセット18、また
は、呼出音などを出力するためのスピーカ19のいずれ
かに切換接続するためのものである。
制御部l、システムメモリ2、パラメータメモリ3、時
計回路4、スキャナ5、プロッタ6、操作表示部7、符
号化復号化部8、画素密度変換部9、画像蓄積装置10
、レイヤ1信号制御部12、Dチャネル伝送制御部13
、C0DEC14、Bチャネル伝送制御部15、グルー
プ3フアクシミリモデム18、および、切換器17は、
内部バス20に接続されており、これらの各要素間にお
ける各種情報のやりとりは、主としてこの内部バス20
を介して行なわれる。また、ハンドセット18のフック
状態をあらわすフック信号FSは、内部バス2oを介し
て制御部1に加えられている。
第2図(a)は、ISDNに接続されている端末装置か
、ISDNとの間で行う回線交換モードでの呼制御手順
の一例について示している。この場合は、情報チャネル
を用いてデータ伝送を行っている。
すなわち、発端末は、まず、転送モードとして回線交換
モードを設定するとともに、着端末を宛先に指定した呼
設定メツセージ5ETUPをISDNに送出して着端末
との呼設定を要求し、ISDNは、指定された着端末に
呼設定メツセージ5ETUPを送出して発呼する。また
−ISDNは、呼設定状況を通知するための呼設定受付
メツセージCALLPROCを発端末に送出する。
着端末は1着信検出すると、自端末が着信可能な状態に
なっているときには、ISDNに呼出メツセージALE
RTを所定間隔で連続して送出し、工SDNは呼出メツ
セージALERTを発端末に送出して着端末の呼出を開
始したことを通知する。
着端末は、着信応答すると応答メツセージC0NNをI
SDNに送出し、ISDNは応答メツセージC0NNを
発端末に送出して着端末が呼を受は付けたことを通知す
る。
また、ISDNは、着端末に応答確認メツセージC0N
NJCKを送出して着端末の応答を確認し、その時点で
、発端末と着端末の間にデータ伝送のための情報チャネ
ル(Bチャネル)が確立する。
これにより、発端末と着端末との相互間で、情報チャネ
ルを用いたデータ伝送が、おのおのの端末の伝送機能に
設定された伝送制御手順により実行される。
そして、データ伝送を終了すると、発端末が切断メツセ
ージDISCをISDNに送出して情報チャネルの解放
を要求し、ISDNが切断メツセージDISCを着端末
に送出して情報チャネルの復旧を通知する。
これにより、着端末がチャネル切断完了を通知する解放
メツセージRELをISDNに応答すると、ISDNか
ら発端末に解放メツセージRELが送出される。発端末
は、チャネル解放が完了すると、解放完了メツセージR
EJGOMPをISDNに送出してその旨を通知し、そ
れにより、ISDNは解放完了メツセージREL−CO
MPを着端末に送出して、情報チャネルの解放が成立し
、発端末と着端末との間に設定されていた情報チャネル
が完全に解放される。
このようにして、発端末と着端末との間に情報チャネル
が設定されて、データ伝送が行われ、データ伝送が終了
すると、情報チャネルが解放される。
また、信号チャネルを用いてデータ伝送することもでき
、その場合の手順の一例を同@(b)に示す。
すなわち、発端末は、まず、転送モードとして回線交換
モートを設定するとともに、要求チャネルとして信号チ
ャネル固定を設定して、着端末を宛先に指定した呼設定
メツセージ5ETUPをISDNに送出して着端末との
呼設定を要求し、ISDNは、指定された着端末に呼設
定メツセージSETUPを送出して発呼する。また、I
SDNは、呼設定状況を通知するための呼設定受付メツ
セージCALl、PROCを発端末に送出する。
着端末は、着信応答すると応答メツセージC0NNをI
SDNに送出し、ISDNは応答メツセージC0NNを
発端末に送出して着端末が呼を受は付けたことを通知し
、また、ISDNは、着端末に応答確認メツセージC0
NNjCKを送出して着端末の応答を確認する。
このようにして、信号チャネル上での呼が確立すると、
発端末は、1つ以上のユーザ情報メツセージUSERJ
NFOを順次送出して、着端末に情報伝送する。このと
き、所定のユーザ情報メツセージusERINFOの転
送手順を用いることができる。
そして、データ伝送を終了すると、上述と同様の呼切断
解放手j@が実行されて呼が復旧される。
このようにして、信号チャネルを用いたデータ伝送が行
われる。
なお、信号チャネルを用いたデータ伝送としては、上述
した回線交換モードの他に、パケット交換モートを用い
ることができる。
また、ISDNの呼設定用のおのおののメツセージは、
第3図(a)に示すように、レイヤ3呼制御メソセージ
を規定するプロトコル仕様(フォーマット、シーケンス
など)を識別するためのプロトコル識別子、そのメソセ
ージがどの呼に関与するものである力1を識別するため
の呼番号、それぞれのメソセージの内容を識別するため
のメツセージタイプ、おのおののメツセージに必ず付加
される必須情報要素、および、おのおののメツセージに
必要に応じて付加される付加情報要素からなる。
なお、必須情報要素は、メツセージタイプに応して0,
1.または複数個が設定されており、付加情報要素は、
その状況に応じて0,1または複数個が配置される。
呼設定メツセージ5ETUPは、同図(b)に示すよう
に、必須情報要素として「伝達能力」をもち、付加情報
要素としては、例えば、「チャネル識別子」、「発番号
」、r全サブアドレス」、r着番号」、「着サブアドレ
ス」、「低位レイヤ整合性」、「高位レイヤ整合性」、
および、「ユーザ・ユーザ」などの情報要素をもつ。
また、ユーザ情報メツセージLISERJNFOは、同
図(C)に示すように、付加情報要素として「モアデー
タ」をもち、必須情報要素として「ユーザ・ユーザ」情
報要素をもつ。
これらの情報要素の概略について説明する。
「伝達能力」情報要素は、伝送する情報の内容が、音声
、非制限デジタル情報、制限デジタル情報、3.1K)
lzオーディオ、7KHzオーデイオ、あるいは、ビデ
オのいずれかであるのかを示す情報転送能力。
使用する交換機能が回線交換であるのかパケット交換で
あるのかを示す転送モード、情報転送の速度をあらわす
情報転送速度、情報の転送形態をあらわす情報、および
、ユーザ情報のプロトコルをあらわす情報などからなる
「チャネル識別子」情報要素は、接続要求するチャネル
を指定するとともに、その要求チャネルを固定するかど
うかをISDNに指定するためのものである(端末から
ISDNに対しての場合)。
「発番号」清報要素は、発端末のISDN番号をあられ
し、「着番号」情報要素は、着端末のISDN番号をあ
らわす。また、「発サブアドレス」情報要素および「着
サブアドレス」情報要素は、それぞれ発側および着側で
同一の宅内配線(受動バス)に接続される8つまでの端
末のうちの目的のものを識別するためのものである。
「低位レイヤ整合性」情報要素は、相手端末との通信可
能性検査に使用するためのものであり、基本的な内容は
「伝達能力」情報要素と同一である。
さらに、この「低位レイヤ整合性」情報要素には、より
細かい内容が含まれる。
「高位レイヤ整合性」情報要素は、相手端末との整合性
検査に使用するためのものであり1例えば、グループ2
/グループ3フアクシミリ、グループ4フアクシミリ、
ミクストモード、テレテックス、ビデオテックス、テレ
ックス、あるいは、メツセージ・ハンドリング・システ
ムなどの端末機能のうち、いずれの端末機能を備えてい
るのかを表示する。
「ユーザ・ユーザ」情報要素は、ユーザ間の情報の伝達
に用いるためのものであり、この「ユーザ・ユーザ」情
報要素の内容は、I S D Nによって解釈されるこ
となくトランスペアレントに転送されて相手ユーザに伝
達される。
「モアデータ」情報要素は、同一データブロックに属す
るデータが後に続くことをあらわすものである。
以上の構成で、端末TAから端末TBに画情報伝送する
場合について説明する。この場合、端末TAおよび端末
TBは第1図と同一構成のファクシミリ装置である。
まず、端末TAは、指定された端末TBを発呼する呼設
定メツセージ5ETUPを送出し、これにより、端末T
AとISDN、および、端末TBとISDNとの間で上
述と同様の呼設定手順が実行されて、端末TAと端末T
Bとの間で情報チャネルによる通信パスが形成され、そ
の通信パス上での伝送手順に従って、端末TAから端末
TBに対して画情報が送信される。
画情報送信が終了すると、上述と同様の呼切断解放手順
が実行されて、通信パスの開放、および、呼切断解放が
行われ、端末TAから端末TBへの画情報伝送動作が終
了する。
一方、端末TBは、受信した呼設定メツセージ5ETU
Pに含まれている「発番号」情報要素および1発サブア
ドレス」情報要素の内容を記憶するとともに、受信した
画情報に基づく受信画像を記録出力する。
そして、第5図に示すように、そのときの記録出力した
時刻、受信した呼設定メツセージ5ETUPの「発番号
」情報要素、1発サブアドレス」情報要素、r着番号」
情報要素、「着サブアドレス」情報要素の内容、および
、受信画情報の復号化時のエラー情報などを所定の書式
で表、記したヘッダ部HDHに、受信した1ページ目の
画情報の一部CNTを付加してなる受信結果通知レポー
トを編集し、その受信結果通知レポートの画情報を生成
する。
このようにして、受信結果通知レポートの画情報を生成
すると、端末TBは、宛先として記憶している端末TA
の「発番号」情報要素および1発サブアドレス」情報要
素の内容を指定するとともに、信号チャネル固定に設定
した回線交換モードの呼設定メツセージ5ETUPをI
SDNに送出する。
これにより、上述した呼設定手順が実行されて、端末T
Bと端末TAとの間に信号チャネルを通信パスとして用
いる呼が確立する。
次いて、端末TBは、生成した受信結果通知レポートの
画情報を1つ以上のユーザ情報メツセージUSERIN
FOを用いて端末TAに送信し、その送信を終了すると
、呼切断解放手順を行って、端末TAとの間の通信パス
の開放、および、呼切断と解放を行う。
このようにして、端末TBからの受信結果通知レポート
の画情報を受信した端末TAは、その画情報の画像を記
録出力する。
以上のようにして、端末TBでの受信原稿の記録出力時
刻などをあらわす受信結果通知レポートが端末TAで記
録出力されて、端末TAのオペレータは。
端末T8のオペレータが受信画像を確認できた時刻など
を知ることができる。
その結果、端末TAのオペレータと端末TBのオペレー
タとの間で、打ち合わせなどを円滑に行うことができて
、ファクシミリ装置の有効性が向上する。
また、受信結果通知レポートに受信画像の出力時刻を付
加することは、受信時に端末TBが紙切れ状態であった
場合や、メモリ受信を行った場合にとくに有効である。
また、信号チャネルを用いて受信結果通知レポートを送
信しているので、必ず端末TAに接続することができ、
付加機能である受信結果通知のために端末TBが待ち状
態になるような不都合を防止できる。
第6図は1画情報送信時の処理例を示している。
まず、指定された宛先を発呼する呼設定メツセージ5E
TUPを送出して(処理101)、呼設定手順を実行し
く処理102)、宛先との間で情報チャネルによる通信
パスを確立する(処理103)。
そして、その確立した通信パスを用い、所定の伝送手順
に従って、画情報を宛先に送信しく処理104)、その
送信を終了すると1通信パスを開放して(処理105)
、呼切断解放手順を実行しく処理106)、一連の画情
報送信動作を終了する。
第7図は、信号チャネルを用いて受信結果通知レポート
の画情報を送信するときの処理例を示している。
まず、使用するチャネルを信号チャネル固定に設定する
とともに、そのときに記憶している送信端末を宛先に指
定した呼設定メツセージ5ETUPを送出して(処理2
01)、呼設定手順を実行しく処理202)、宛先との
間で信号チャネルによる通信パスを確立する。
そして、受信結果通知レポートの画情報を分割して複数
のユーザ情報メツセージUSERJNFOに設定し、そ
れらのユーザ情報メツセージUSERJNFOを通信パ
スを用いて送信して、受信結果通知レポートの画情報を
送信端末に送信する(処理203)。
このようにして、ユーザ情報メツセージυ5ERJNF
Oを用いた受信結果通知レポートの画情報の送信を終了
すると、呼切断解放手順を実行して(処理204)、そ
のデータ伝送を終了する。
第8図は、着信検出時の処理例を示している。
まず、受信した呼設定メツセージ5ETIJPの内容を
解析して、その呼に応答できるかどうかを調へ(判断3
01)、判断301の結果がYESになるときには、使
用チャネルとして信号チャネルが要求されているかどう
かを調べる(判断302)。
使用チャネルが情報チャネルに指定されていて、判断3
02の結果がNoになるときには、情報チャネルを用い
た通信中であるかどうかを調べる(判断303)。
判断303の結果がYESになるとき、および、判断3
01の結果がNoになるときには、その呼に応答できな
いので、その着呼を無視する(処理304)。
判断303の結果がNoになるときには、その呼に応答
できるので、受信した呼設定メツセージ5ETUPの「
発番号」情報要素および「発サブアドレス」情報要素を
記憶するとともに、呼設定手順を実行しく処理305)
、発側との間で情報チャネルによる通信パスを確立する
(処理306)。
そして、その確立した通信パスを用い、所定の伝送手順
に従って、画情報を受信しく処理207)、その送信を
終了すると、通信パスを開放して(処理308)、呼切
断解放手順を実行しく処理309)、−連の画情報送信
動作を終了する。
次いで、上述した受信結果通知レポートの情報を編集し
て、対応する画情報を生成しく処理310)、送信画情
報としてその生成した受信結果通知レポートを指定する
とともに、そのときに記憶している「発番号」情報要素
および「発サブアドレス」情報要素の内容を宛先情報と
して指定した状態で、第7図に示した送信処理を起動す
る(処理311)。
これにより、上述した処理が行われ、信号チャネルを用
いた受信結果通知レポートの画情報送信が行われる。
また、判断302の結果がYESになるときには、いず
れかの宛先から受信結果通知レポートが送信されてくる
場合なので、呼設定手順を実行しく処理312)、宛先
との間で信号チャネルによる通信パスを確立する。
そして、その確立した通信パスを用いて、1つ以上のユ
ーザ情報メツセージUSERINFOを受信しく処理3
13)、その受信を終了すると、呼切断解放手順を実行
して(処理314)、そのデータ伝送を終了する。
そして、そのときに受信した1つ以上のユーザ情報メツ
セージUSERTNFOの内容に基づいて、受信結果通
知レポートの画情報を再構成し、その再構成した画情報
に基づいて、受信結果通知レポートの画像を記録出力す
る。
このようにして、受信結果通知レポートの画像が、送信
側で記録出力される。
ところで、上述した実施例では、信号チャネルを用いた
回線交換モードで受信結果通知レポートの画情報を送信
しているが、信号チャネルを用いたパケット交換モード
で受信結果通知レポートの画情報を送信することもでき
る。
また、上述した実施例では、本発明をファクシミリ装置
に適用しているが、それ以外のISDN端末装置にも本
発明を同様にして適用できる。その場合、受信結果通知
レポートをあらわす伝送情報としては、それぞれのIS
DN端末装置が伝送可能なデータ形式を用いることがで
きる。
また、上述した実施例では、1回の画情報の受信動作が
終了すると、その画情報の送信側に対して受信結果通知
レポートの画情報を送信しているが、この送信を、規定
回数の画情報受信を終了するごとに行うこともできる。
または、規定時刻に達した時点で、受信結果通知レポー
トの画情報の送信を行うようにすることもできる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、信号チャネルを
用いて受信結果通知情報を送信しているので、必ず送信
端末がその受信結果通知情報を受信でき、装置を有効活
用することができる。また、受信情報の出力時刻を付加
することにより、送信端末のオペレータが送信情報を受
信側のオペレータが確認した時刻を知ることができ、デ
ータ伝送をより有効に活用することができるという効果
を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるファクシミリ装置を
示すブロック図、第2図(a)は情報チャネルを用いた
回線交換毎−ドでの伝送手順の一例を示すタイムチャー
ト、同図(b)は信号チャネルを用いた回線交換モード
での伝送手順の一例を示すタイムチャート、第3図(a
)は呼設定用メツセージの信号形式を示す概略図、同図
(b)呼設定メツセージの情報要素の一例を示す概略図
、同図(C)はユーザ情報メツセージの情報要素の一例
を示す概略図、第4図は本発明の一実施例にかかる伝送
手順の一例を示すタイムチャート、第5図は受信結果通
知レポートの書式の一例を示す概略図、第6図は情報チ
ャネルを用いた送信処理の一例を示すフローチャート、
第7図は信号チャネルを用いた送信処理の一例を示すフ
ローチャート、第8図は受信処理の一例を示すフローチ
ャートである。 代理人 弁理士  紋 1) 誠 第1図 第2図 (a) 第 図 (a) (b) 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ISDNを伝送路として用いるISDN端末装置
    の伝送制御方法において、受信端末は、受信した呼設定
    メッセージに含まれている発番号に関する情報要素を記
    憶し、受信結果をあらわす受信結果通知情報を編集して
    記憶した発番号に関する情報要素に基づいて送信端末を
    使用チャネルを信号チャネルに設定した状態で発呼し、
    上記受信結果通知情報を送信端末に送信することを特徴
    とするISDN端末装置の伝送制御方法。
  2. (2)前記受信端末は、受信情報の一部を付加するとと
    もにその受信情報を出力した時刻を付加した前記受信結
    果通知情報を形成することを特徴とする請求項1記載の
    ISDN端末装置の伝送制御方法。
JP2119738A 1990-05-11 1990-05-11 Isdn端末装置の伝送制御方法 Pending JPH0417458A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119738A JPH0417458A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 Isdn端末装置の伝送制御方法
US07/694,914 US5341377A (en) 1990-05-11 1991-05-02 ISDN terminal, ISDN terminal communication system, and method for controlling ISDN terminals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119738A JPH0417458A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 Isdn端末装置の伝送制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0417458A true JPH0417458A (ja) 1992-01-22

Family

ID=14768907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2119738A Pending JPH0417458A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 Isdn端末装置の伝送制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5341377A (ja)
JP (1) JPH0417458A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5375124A (en) * 1992-02-20 1994-12-20 At&T Corp. Method and apparatus for providing ISDN access
JP3428669B2 (ja) * 1992-11-05 2003-07-22 キヤノン株式会社 通信端末装置
US6775021B1 (en) * 1993-11-26 2004-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus for receiving and recording data and having means for adding a predetermined mark and a time of reception to the recorded data
DE59510279D1 (de) * 1994-03-16 2002-08-22 Siemens Ag Verfahren zur Inbetriebnahme einer unterschiedlichen Übertragungswegen zuzuordnenden Schnittstelle in einem programmgesteuerten Kommunikationssystem
JPH0964865A (ja) * 1995-06-15 1997-03-07 Ricoh Co Ltd 端末装置の制御方法
US5721729A (en) * 1996-01-24 1998-02-24 Klingman; Edwin E. Universal input call processing system
US6122287A (en) * 1996-02-09 2000-09-19 Microcom Systems, Inc. Method and apparatus for detecting switched network protocols
US6125127A (en) * 1996-03-12 2000-09-26 Nortel Networks Corporation Method of convenient call acceptance for an ISDN communications controller
US6243390B1 (en) * 1996-03-12 2001-06-05 Nortel Networks Limited ISDN communications controller
US6215796B1 (en) 1996-03-12 2001-04-10 Nortel Networks Limited Process for subchannel bandwidth allocation and extraction by an ISDN communications controller
US6034953A (en) * 1997-03-12 2000-03-07 Nortel Networks Corporation System for local voice distribution by an ISDN communications controller
KR20000011000A (ko) * 1997-03-14 2000-02-25 이데이 노부유끼 정보 통신 시스템
US5937040A (en) * 1997-04-18 1999-08-10 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Method and apparatus for using a D-channel for displaying user data
KR100288690B1 (ko) * 1997-11-28 2001-05-02 윤종용 종합정보통신망에 연결하여 팩스데이터 송/수신 및 데이터통신이 가능한 복합기
US6542593B1 (en) 1999-06-02 2003-04-01 Accenture Llp Rules database server in a hybrid communication system architecture
US6556659B1 (en) 1999-06-02 2003-04-29 Accenture Llp Service level management in a hybrid network architecture
US6442547B1 (en) 1999-06-02 2002-08-27 Andersen Consulting System, method and article of manufacture for information service management in a hybrid communication system
US6426948B1 (en) * 1999-06-02 2002-07-30 Accenture Llp Video conferencing fault management in a hybrid network
US7421507B2 (en) * 2000-02-16 2008-09-02 Apple Inc. Transmission of AV/C transactions over multiple transports method and apparatus
JP6468064B2 (ja) 2015-05-11 2019-02-13 株式会社リコー 通信制御装置、通信装置、画像形成装置、通信制御装置の制御プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142457A (ja) * 1985-12-17 1987-06-25 Canon Inc 画像送受信装置
US4736364A (en) * 1986-03-12 1988-04-05 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Switching system control arrangements
US4935923A (en) * 1987-12-14 1990-06-19 Nec Corporation Simple adapter for multiplexing ISDN terminals
US4965795A (en) * 1988-05-10 1990-10-23 Harris Corporation D channel monitor
JP2821139B2 (ja) * 1988-05-27 1998-11-05 株式会社日立製作所 マルチメディアデータ識別接続方法
JP2531242B2 (ja) * 1988-06-07 1996-09-04 日本電気株式会社 Isdn網終端装置
JPH0813075B2 (ja) * 1988-07-01 1996-02-07 村田機械株式会社 ファクシミリ通信方式
JP2826122B2 (ja) * 1988-09-22 1998-11-18 株式会社リコー データ端末装置およびその伝送制御方法
JP2792563B2 (ja) * 1989-01-23 1998-09-03 株式会社リコー ファクシミリ装置間の管理情報通信方法
US5003583A (en) * 1989-05-15 1991-03-26 Iggulden Jerry R Facsimile printer broadcast exchange (PBX)

Also Published As

Publication number Publication date
US5341377A (en) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0417458A (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JPH02194768A (ja) ファクシミリ装置間の管理情報通信方法
US5365517A (en) ISDN Terminal equipment
JP3034555B2 (ja) Isdnファクシミリ装置
JP2781240B2 (ja) Isdnファクシミリ装置
JPH0410752A (ja) Isdn端未装置の伝送制御方法
JP3187407B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JP3845223B2 (ja) 通信端末装置
JP2862923B2 (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JP3135621B2 (ja) Isdnファクシミリ装置
JP2928300B2 (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JPH0324848A (ja) Isdn端末装置
JP3025522B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方式
JP3215484B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JPH03169141A (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JPH03297268A (ja) Isdn端末装置の伝送制御方式
JP2895532B2 (ja) Isdnファクシミリ装置
JPH03131168A (ja) テレマティーク端末の制御方法
JP2804548B2 (ja) データ端末装置の制御方法
JPH0522473A (ja) Isdn端末装置
JP3519063B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JPH03121648A (ja) Isdnファクシミリ装置
JPH0278353A (ja) Isdn端末装置
JPH04196670A (ja) Isdn端末装置
JPH0391355A (ja) Isdn端末装置