JP2895532B2 - Isdnファクシミリ装置 - Google Patents

Isdnファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2895532B2
JP2895532B2 JP1297649A JP29764989A JP2895532B2 JP 2895532 B2 JP2895532 B2 JP 2895532B2 JP 1297649 A JP1297649 A JP 1297649A JP 29764989 A JP29764989 A JP 29764989A JP 2895532 B2 JP2895532 B2 JP 2895532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transmission
destination
user
isdn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1297649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03159469A (ja
Inventor
満視 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1297649A priority Critical patent/JP2895532B2/ja
Publication of JPH03159469A publication Critical patent/JPH03159469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895532B2 publication Critical patent/JP2895532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ISDNを伝送路として用いるISDNファクシミ
リ装置に関する。
[従来の技術] 一般に、ファクシミリ装置は、事業所などに1台が設
置されて、複数人で共用されることが多い。したがっ
て、受信原稿を配布する相手を特定できるように、送信
側で配布先を指定するための送信票などを付加すること
が多い。
[発明が解決しようとする課題] このようにして、送信票を付加する場合、送信票が1
枚の原稿として扱われるので、この送信票を送信するた
めの通信時間が余分に必要になり、通信コストが嵩むと
いう不都合を生じる。
とくに、ISDNに接続されるISDNファクシミリ装置は、
伝送速度が非常に大きいために、1日当たりの通信可能
回数が非常に多く、それに伴って、送信票の枚数も多く
なり、かかる通信コストもかなり嵩むことになる。
そこで、従来、例えば、1ページ目の原稿画像の先端
部に、配布先の相手の名称を表示する画像を挿入する装
置が実用されているが、その場合には、画像を挿入する
部分の元の原稿画像が消されるという不都合を生じる。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであ
り、送信票を付加する場合の通信コストを低減できるIS
DNファクシミリ装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、受信原稿の配布先を通知するための送信票
の記録形式情報を記憶しておき、送信時には、送信票に
挿入する固有情報を操作入力させ、その入力された固有
情報をユーザ・ユーザ情報要素に設定した状態で呼設定
メッセージを送出して宛先を発呼し、受信時には、受信
さた呼設定メッセージのユーザ・ユーザ情報要素に固有
情報が含まれている場合には、その固有情報の表示情報
を記憶している記録形式情報の所定領域に挿入して記録
情報を形成し、送信票の画像を記録出力するようにして
いる。
または、受信原稿の配布先を通知するための送信票の
記録形式情報および送信票に挿入する固有情報のうち配
布先に配布先固有情報をおのおのの配布先に対応した着
サブアドレスに関連づけて記憶し、送信時には、送信票
に挿入する固有情報のうち当該画像送信に固有な送信時
固有情報および配布先に対応した着サブアドレスを操作
入力させるとともに、その入力された着サブアドレスお
よび送信時固有情報をユーザ・ユーザ情報要素に設定し
た状態で呼設定メッセージを送出して宛先を発呼し、受
信時には、受信した呼設定メッセージに着サブアドレス
が含まれている場合には、その着サブアドレスに対応し
て記憶している配布先固有情報を読み出すとともにユー
ザ・ユーザ情報要素に含まれている送信時固有情報を取
り出して、それらの固有情報の表示情報を記憶している
記録形式情報の所定領域に挿入して記録情報を形成し、
送信票の画像を記録出力している。
[作用] したがって、送信票のための情報は、呼設定メッセー
ジに含まれる着サブアドレス情報要素およびユーザ・ユ
ーザ情報要素として送信されるので、その情報を送信す
るための時間が大幅に短くなり、通信コストを低減する
ことができる。
[実施例] 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳
細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例にかかるファクシミリ装
置を示している。このファクシミリ装置は、ISDNを伝送
路として用いるとともに、グループ3ファクシミリ装置
機能およびグループ4ファクシミリ装置機能の両方を備
えている。
同図において、制御部1は、このファクシミリ装置の
動作制御処理、グループ3ファクシミリ伝送手順処理、
上位レイヤのグループ4ファクシミリ伝送手順処理、お
よび、通話手順処理を実行するものであり、システムメ
モリ2は、制御部1が実行する処理プログラムおよびそ
の処理プログラムを実行するために必要な各種データを
記憶するとともに、制御部1のワークエリアを構成する
ものである。パラメータメモリ3は、このファクシミリ
装置に固有な各種の情報を記憶するためのものであり、
バッテリバックアップされたSRAM(スタティック型ラン
ダム・アクセス・メモリ)などデータを書き換え可能な
不揮発性の半導体記憶装置からなる。
キャラクタジェネレータ4は、画像に付加する図形文
字や送信票を構成する図形文字の画像データを発生する
ためのものであり、時計回路5は、現在時刻情報を得る
ためのものである。
スキャナ6は、原稿画像をグループ4ファクシミリ装
置に設定されている解像度で読み取るためのものであ
り、プロッタ7は、画像をグループ4ファクシミリ装置
に設定されている解像度で記録出力するものである。
操作表示部8は、このファクシミリ装置を操作するた
めのものであり、各種の操作キー、および、オペレータ
へのガイダンス情報等を表示するための液晶表示器など
の各種の表示装置からなる。
符号化復号化部9は、画信号を所定の符号化方式で符
号化圧縮するとともに、符号化圧縮された状態の画情報
を元の画信号に復号化するためのものであり、画素密度
変換部10は、スキャナ4およびプロッタ5の画像の画素
密度と相手先の端末装置が伝送可能な画像の画素密度が
相違する場合にそれらの画素密度を相互に変換するため
のものである。
画像蓄積装置11は、送信画信号、送信画情報、受信画
情報および受信画信号などの種々の情報を蓄積するため
のものである。
ISDNインタフェース回路12は、ISDNと物理的に接続す
るためのものであり、レイヤ1信号制御部13は、ISDNの
レイヤ1の信号処理機能およびDチャネル(信号チャネ
ル)の信号と2つのBチャネル(情報チャネル)の信号
の統合/分離機能を備えたものである。
Dチャネル伝送制御部14は、Dチャネルを用いてISDN
と行なう呼制御処理などの伝送制御処理を行なうための
ものであり、CODEC15は、ISDNのBチャネルを用いてア
ナログ信号を伝送するためのアナログ信号/デジタルデ
ータの信号変換処理を行なうためのものである。
Bチャネル伝送制御部16は、ISDNのBチャネル(情報
チャネル)を用いたグループ4ファクシミリ伝送制御処
理のうちレイヤ2,3,4,5の伝送制御処理を行なうための
ものである。
なお、この場合、レイヤ1信号制御部13およびDチャ
ネル伝送制御部14は、同一のLSI装置により実現されて
いる。また、レイヤ1信号制御部13は、CODEC15および
Bチャネル伝送制御部16に対して、2つのBチャネルを
任意の組み合わせで割り当てる。
グループ3ファクシミリモデム17は、グループ3ファ
クシミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝
送手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V.21
モデム)、および、主に画情報をやりとりするための高
速モデム機能(V.29モデム、V.27terモデム)を備えて
いる。
切換器18は、CODEC15を、グループ3ファクシミリモ
デム17、通話のためのハンドセット19、または呼出音な
どを出力するためのスピーカ20のいずれかに切換接続す
るためのものである。
制御部1、システムメモリ2、パラメータメモリ3、
キャラクタジェネレータ4、時計回路5、スキャナ6、
プロッタ7、操作表示部8、符号化復号化部9、画素密
度変換部10、画像蓄積装置11、Dチャネル伝送制御部1
4、CODEC15、Bチャネル伝送制御部16、グループ3ファ
クシミリモデム17、および、切換器18は、内部バス21に
接続されており、これらの各要素間における各種情報の
やりとりは、主としてこの内部バス21を介して行なわれ
る。また、ハンドセット19のフック状態をあらわすフッ
ク信号FSは、内部バス21を介してCPU1に加えられてい
る。
ここで、このファクシミリ装置などのISDN端末が、デ
ータ伝送時にISDNとの間で行なう呼設定/呼解放手順に
ついて説明する。
すなわち、第2図に示すように、発端末は、まず、使
用する端末機能を設定するとともに、着端末を宛先に指
定した呼設定メッセージSETUPをISDNに送出して着端末
との呼設定を要求し、ISDNは、指定された着端末に発端
末の識別情報(ISDNアドレス)および端末機能を設定し
た呼設定メッセージSETUPを送出して発呼する。また、I
SDNは、呼設定状況を通知するための呼設定受付メッセ
ージCALL_PROCを発端末に送出する。
着端末は、着信検出すると、自端末が着信可能な状態
になっているときには、ISDNに呼出メッセージALERTを
所定間隔で連続して送出し、ISDNは呼出メッセージALER
Tを発端末に送出して着端末の呼出を開始したことを通
知する。
着端末は、着信応答すると応答メッセージCONNをISDN
に送出し、ISDNは応答メッセージCONNを発端末に送出し
て着端末が呼を受け付けたことを通知する。
また、ISDNは、着端末に応答確認メッセージCONN_ACK
を送出して着端末の応答を確認し、その時点で、発端末
と着端末の間にデータ伝送のための情報チャネル(Bチ
ャネル)が確立する。
これにより、発端末と着端末との相互間で、情報チャ
ネルを用いたデータ伝送が、おのおのの端末の伝送機能
に設定された伝送制御手順により実行される。
そして、データ伝送を終了すると、発端末が切断メッ
セージDISCをISDNに送出して情報チャネルの解放を要求
し、ISDNが切断メッセージDISCを着端末に送出して情報
チャネルの復旧を通知する。
これにより、着端末がチャネル切断完了を通知する解
放メッセージRELをISDNに応答すると、ISDNから発端末
に解放メッセージRELが送出される。発端末は、チャネ
ル解放が完了すると解放完了メッセージREL_COMPをISDN
に送出してその旨を通知し、それにより、ISDNは解放完
了メッセージREL_COMPを着端末に送出して、情報チャネ
ルの快報が成立し、発端末と着端末との間に設定されて
いた情報チャネルが完全に解放される。
このようにして、発端末と着端末との間に情報チャネ
ルが設定されて、データ伝送が行なわれ、データ伝送が
終了すると、情報チャネルが解放される。
また、ISDNの呼設定用のおのおののメッセージは、第
3図(a)に示すように、レイヤ3呼制御メッセージを
規定するプロトコル仕様(フォーマット、シーケンスな
ど)を識別するためのプロトコル識別子、そのメッセー
ジがどの呼に関与するものであるかを識別するための呼
番号、それぞれのメッセージの内容を識別するためのメ
ッセージタイプ、おのおののメッセージに必ず付加され
る必須情報要素、および、おのおののメッセージに必要
に応じて付加される付加情報要素からなる。なお、必須
情報要素は、メッセージタイプに応じて0,1,または複数
個が設定されており、付加情報要素は、その状況に応じ
て0,1または複数個が配置される。
呼設定メッセージSETUPは、同図(b)に示すよう
に、必須情報要素として「伝達能力」をもち、付加情報
要素としては、例えば、「発番号」、「着番号」、「着
サブアドレス」、「低位レイヤ整合性」、「高位レイヤ
整合性」、および、「ユーザ・ユーザ」などの情報要素
をもつ。
これらの情報要素の概略について説明する。
「伝達能力」情報要素は、伝送する情報の内容が、音
声、非制限デジタル情報、制限、デジタル情報、3.1KHz
オーディオ、7KHzオーディオ、あるいは、ビデオのいず
れかであるかを示す情報転送能力、使用する交換機能が
回線交換であるのかパケット交換であるのかを示す転送
モード、情報転送の速度をあらわす情報転送速度、情報
の転送形態をあらわす情報、および、ユーザ情報のプロ
トコルをあらわす情報などからなる。
「発番号」情報要素は、発端末のISDN番号をあらわ
し、「着番号」情報要素は、着端末のISDN番号をあらわ
す。「着サブアドレス」情報要素は、着側で同一の宅内
配線(受動バス)に接続される8つまでの端末のうちの
目的のものを識別するためのものである。
「低位レイヤ整合性」情報要素は、相手端末との通信
可能性検査に使用するためのものであり、基本的な内容
は「伝達能力」情報要素と同一である。さらに、この
「低位レイヤ整合性」情報要素には、より細かい内容が
含まれる。
「高位レイヤ整合性」情報要素は、相手端末との整合
性検査に使用するためのものであり、グループ2/グルー
プ3ファクシミリ、グループ4ファクシミリ、ミックス
モード、テレテックス、ビデオテックス、テレックス、
あるいは、メッセージ・ハンドリング・システムのいず
れを端末機能として備えているのかを表示する。
「ユーザ・ユーザ」情報要素は、ユーザ間の情報の伝
達に用いるためのものであり、この「ユーザ・ユーザ」
情報要素の内容は、ISDNにより解釈されることなくトラ
ンスペアレントに転送されて相手ユーザに伝達される。
さて、この実施例では、着端末は、第4図に示すよう
な送信票を、受信原稿に先立って記録出力する。
この送信票のうち、欄R1〜R5の内容以外は、固定的な
記録形式の情報なので、この記録形式情報は、システム
メモリ2に記憶しておく。
そして、発端末は、その欄R1〜R5に挿入する内容をオ
ペレータに操作入力させたのちに、その入力された内容
を、所定形式で呼設定メッセージSETUPの「ユーザ・ユ
ーザ」情報要素にセットした状態で送信する。
一方、着端末は、その「ユーザ・ユーザ」情報要素に
含まれる欄R1〜R5の内容を取り出して、記録形式情報の
対応する欄に挿入し、それによって、送信票の記録情報
を形成する。
ここで、欄R1〜R5の内容を「ユーザ・ユーザ」情報要
素に設定するときのデータ形式の一例を第5図(a)に
示す。
このデータ形式は、以下の情報が欄R1〜R5の内容であ
ることをあらわすための識別コード情報に続いて、欄R1
に挿入する部門名1情報(部名)、欄R2に挿入する部門
名2情報(課名)、欄R3に挿入する宛先人名情報、欄R4
に挿入するサイズ情報、および、欄R5に挿入するページ
数情報を順次配列したものである。
このようにして、呼設定メッセージSETUPの「ユーザ
・ユーザ」情報要素を用いて送信票の記録情報を送信す
ると、送信票を画像として送信せずに済むので、画情報
伝送時間を短縮でき、通信コストを大幅に削減できる。
ところで、「ユーザ・ユーザ」情報要素は、課金対象
となるため、この情報要素の長いと通信コストが嵩む。
したがって、この「ユーザ・ユーザ」情報要素のデー
タ量を小さくすることにより、さらに通信コストを削減
することができる。
このように、「ユーザ・ユーザ」情報要素のデータ量
を小さくするには、例えば、次のようにすればよい。
すなわち、1つの配布先について考えると、送信票に
挿入される欄R1,R2,R3の部課名1情報、部課名2情報、
および、宛先人名情報は固定である。
そこで、配布先の宛先人に1つのサブアドレスを設定
し、このサブアドレスに関連浸けて、宛先人の所属名お
よび名前をあらかじめ登録しておけば、呼設定メッセー
ジSETUPの「着サブアドレス」情報要素に、その宛先人
に対応したサブアドレスを設定することにより、送信票
の欄R1,R2,R3に挿入する情報内容を指定することができ
るので、その部分の情報内容を「ユーザ・ユーザ」情報
要素に設定する必要がなくなり、それによって、「ユー
ザ・ユーザ」情報要素のデータ量を削減することができ
る。
この場合、「ユーザ・ユーザ」情報要素に設定する情
報内容は、第5図(b)に示すように、識別コード情
報、サイズ情報、および、ページ数情報となり、「ユー
ザ・ユーザ」情報要素のデータ量が大幅に少なくなる。
この場合、パラメータメモリ3には、自端末以外の端
末について、サブアドレスと送信票の欄R1,R2,R3の内容
の関係をあらわした宛先送信票テーブル(第6図(a)
参照)、および、自端末について、サブアドレスと送信
票の欄R1,R2,R3の内容の関係をあらわした配布先送信票
テーブル(第6図(b)参照)を、あらかじめ形成して
記憶しておく。
宛先送信票テーブルは、おのおのの宛先毎に、ISDNア
ドレスをあらわす宛先アドレス情報DAと、その宛先のお
のおののサブアドレスについて、サブアドレス情報、部
門名1情報、部門名2情報、および、宛先人名情報から
なる宛先情報DCを記憶したものである。
また、配布先送信票テーブルは、自端末のおのおのの
サブアドレスについて、サブアドレス情報、部門名1情
報、部門名2情報、および、宛先人名情報からなる配布
先情報RCを記憶したものである。
以上の構成で、送信時の処理例を第7図に示す。
オペレータが送信動作を開始すると、制御部1は、操
作表示部8に送信ガイダンスメッセージ(図示略)を表
示して、送信宛先の入力指示、および、送信票の付加す
るか否かの問い合わせなどを行う(処理101)。
このとき、送信票を付加することが指令されたかどう
かを調べ、判断102の結果がYESになるときには、送信票
の作成を開始することをあらわすとともに、サブアドレ
スが設定されている宛先が否かを問い合わせる送信票作
成ガイダンスメッセージ(図示略)を表示する(処理10
3)。
このとき、サブアドレスが入力されたかどうかを判断
し(判断104)、判断104の結果がYESになるときには、
送信原稿のサイズおよび枚数を操作入力させる(処理10
5)。
そして、呼設定メッセージSETUPの「着サブアドレ
ス」情報要素にそのときに入力されたサブアドレスをセ
ットし(処理106)、呼設定メッセージSETUPの「ユーザ
・ユーザ」情報要素に、第5図(b)の形式で、サイズ
情報およびページ数情報をセットする(処理107)。
一方、サブアドレスが入力されずに、判断104の結果
がNOになるときには、部門名1(部名)、部門名2(課
名)、宛先人名、送信原稿のサイズおよび枚数を操作入
力させる(処理108)。
このとき、入力された宛先のISDN番号で、入力された
部門名1、部門名2および宛先人名が全て登録された宛
先上方があるかどうかを判断し(処理109)、ある場合
には(判断109の結果がYES)、その宛先情報のサブアド
レス情報を取り出して、処理106に移行し、それ以降の
処理を実行する。
また、判断109の結果がNOになるときには、呼設定メ
ッセージSETUPの「ユーザ・ユーザ」情報要素に、第5
図(a)に示した形式で、部門名1情報、部門名2情
報、宛先人名情報、サイズ情報、および、ページ数情報
をセットする(処理110)。
このように、呼設定メッセージSETUPの形式が定まる
と、それ以外の呼設定メッセージSETUPの構成要素を埋
めてから、その呼設定メッセージSETUPをISDNに送出し
て、呼設定手順を開始し(処理111)、情報チャネルが
確立すると、着端末との間でグループ4ファクシミリ伝
送手順を実行して、送信原稿の画像を送信し(処理11
2)、その画情報伝送を終了すると、情報チャネルの解
放および呼の復旧を順次行って(処理113)、一連の画
情報送信動作を終了する。
また、送信票を付加しないことが指令されて、判断10
2の結果がYESになるときには、処理111に移行して、呼
設定手順を開始する。
このようにして、画情報送信動作が行われ、オペレー
タが着端末での送信票の出力を希望したときには、その
ために必要な情報をオペレータに操作入力させるととも
に、それらの情報を付加した状態で、呼設定メッセージ
SETUPをISDNに送出して、宛先を発呼する。
受信時の処理例を第8図に示す。
ISDNより呼設定メッセージSETUPを受信すると、その
「伝達能力」情報要素、「高位レイヤ整合性」情報要
素、および、「低位レイヤ整合性」情報要素の内容を参
照して、その着呼に応答できるかどうかを判断し(判断
201)、応答できずに判断201の結果がNOになるときに
は、その着呼を無視して(処理202)、待機状態に戻
る。
着呼に応答可能な場合で、判断201の結果がYESになる
ときには、受信した呼設定メッセージSETUPの「着サブ
アドレス」情報要素が含まれているかどうかを調べる
(判断203)。
判断203の結果がYESになるときには、その「着サブア
ドレス」情報要素にセットされているサブアドレスが、
配布先送信票テーブルに登録されているかどうかを調べ
(判断204)、判断204の結果がYESになるときには、そ
の登録内容を読み出す(処理205)。
そして、呼設定メッセージSETUPの「ユーザ・ユー
ザ」情報要素からサイズ情報およびページ数情報を取り
出して(処理206)、それらの情報を送信票の記録形式
情報の対応する欄に記入し、その挿入後の情報を画像デ
ータに変換して、送信票の記録データを形成し(処理20
7)、その記録データをプロッタ7に順次転送して送信
票を記録出力する記録処理を開始する(処理208)。
それとともに、呼設定手順を実行し(処理209)、グ
ループ4ファクシミリ伝送手順を実行して画情報を受信
/記録し(処理210)、画情報受信を終了すると呼復旧
手順を実行し(処理211)、一連の画情報受信動作を終
了する。
また、呼設定メッセージSETUPに「着サブアドレス」
情報要素が含まれていないで判断203の結果がNOになる
とき、および、「着サブアドレス」情報要素にセットさ
れていたサブアドレスが配布先送信票テーブルに登録さ
れていないで判断204の結果がNOになるときには、呼設
定メッセージSETUPに「ユーザ・ユーザ」情報要素が含
まれているかどうかを調べ(判断212)、判断212の結果
がYESになるときには、さらに、その内容が送信票にか
かる情報であるかどうかを調べる(判断213)。
判断213の結果がYESになるときには、「ユーザ・ユー
ザ」情報要素の内容をそれぞれの項目を、送信票の記録
形式情報の対応する欄に挿入し、その挿入後の情報を画
像データに変換して、送信票の記録データを形成し(処
理214)、処理208に移行して、それ以降の処理を実行す
る。
また、判断212の結果がNOになる場合、および、判断2
13の結果がNOになるときには、処理209に移行し、送信
票の出力を行わずに、直接両情報受信のための手順処理
に移行する。
このようにして、着信検出時に受信した呼設定メッセ
ージSETUPに、送信票にかかる情報が含まれていた場合
には、その情報に基づいて送信票の記録データを形成
し、プロッタ7より送信票を記録出力させる。
また、送信票にかかる部分の処理は、画情報受信のた
めの処理と並列して実行することができる。
以上のように、本実施例では、送信票のデータを呼設
定メッセージSETUPに含めて送信しているので、送信票
を伝送するために要する通信時間を大幅に短縮でき、通
信コストを大幅に削減することができる。
なお、上述した実施例では、送信票として第4図に示
した形式のものを用いたが、それ以外の形式の送信票を
用いることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、受信原稿の配
布先を通知するための送信票のための情報は、呼設定メ
ッセージに含まれる着サブアドレス情報要素およびユー
ザ・ユーザ情報要素として送信されるので、その情報を
送信するための時間が大幅に短くなり、通信コストを低
減することができるという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるファクシミリ装置を
示すブロック図、第2図はISDNの伝送手順の一例を示す
タイムチャート、第3図(a)は呼設定のメッセージの
形式を示す概略図、同図(b)は呼設定メッセージの情
報要素の一例を示す概略図、第4図は送信票の一例を示
す概略図、第5図(a)は「ユーザ・ユーザ」情報要素
の内容の一例を示す概略図、同図(b)は「ユーザ・ユ
ーザ」情報要素の内容の他の例を示す概略図、第6図
(a)は宛先送信票テーブルの一例を示す概略図、同図
(b)は配布先送信票テーブルの一例を示す概略図、第
7図は送信時の処理例を示すフローチャート、第8図は
受信時の処理例を示すフローチャートである。 1……制御部、2……システムメモリ、3……パラメー
タメモリ。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ISDNを伝送路として用いるISDNファクシミ
    リ装置において、受信原稿の配布先を通知するための送
    信票の表示形式情報を記憶する記憶手段と、送信時に
    は、送信票に挿入する固有情報を操作入力させるととも
    に、その入力された固有情報をユーザ・ユーザ情報要素
    に設定した状態で呼設定メッセージを送出して宛先を発
    呼する一方、受信時には、受信した呼設定メッセージの
    ユーザ・ユーザ情報要素に上記固有情報が含まれている
    場合には、その固有情報の表示情報を上記記憶手段に記
    憶した表示形式情報の所定領域に挿入して表示情報を形
    成し、送信票の画像を記録出力する制御手段を備えたこ
    とを特徴とするISDNファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】ISDNを伝送路として用いるISDNファクシミ
    リ装置において、受信原稿の配布先を通知するための送
    信票の表示形式情報および送信票に挿入する固有情報の
    うち配布先に配布先固有情報をおのおのの配布先に対応
    した着サブアドレスに関連づけて記憶する記憶手段と、
    送信時には、送信票に挿入する固有情報のうち当該画像
    送信に固有な送信時固有情報および配布先に対応した着
    サブアドレスを操作入力させるとともに、その入力され
    た着サブアドレスおよび送信時固有情報をユーザ・ユー
    ザ情報要素に設定した状態で呼設定メッセージを送出し
    て宛先を発呼する一方、受信時には、受信した呼設定メ
    ッセージに着サブアドレスが含まれている場合には、そ
    の着サブアドレスに対応して上記記憶手段に記憶してい
    る配布先固有情報を読み出すとともにユーザ・ユーザ情
    報要素に含まれている送信時間固有情報を取り出して、
    それらの固有情報の表示情報を上記記憶手段に記憶した
    表示形式情報の所定領域に挿入して表示情報を形成し、
    送信票の画像を記録出力する制御手段を備えたことを特
    徴とするISDNファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】前記制御手段は、送信時、着サブアドレス
    が操作入力されずに配布先固有情報が操作入力された場
    合、その入力された配布先固有情報が登録されている着
    サブアドレスが前記記憶手段に記憶されているときに
    は、その着サブアドレスを呼設定メッセージに設定する
    ことを特徴とする請求項2記載のISDNファクシミリ装
    置。
JP1297649A 1989-11-17 1989-11-17 Isdnファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP2895532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1297649A JP2895532B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 Isdnファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1297649A JP2895532B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 Isdnファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03159469A JPH03159469A (ja) 1991-07-09
JP2895532B2 true JP2895532B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=17849322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1297649A Expired - Fee Related JP2895532B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 Isdnファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895532B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03159469A (ja) 1991-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0417458A (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JP2895532B2 (ja) Isdnファクシミリ装置
JP3034555B2 (ja) Isdnファクシミリ装置
JP2862923B2 (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JP3187407B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JP3187414B2 (ja) Isdnファクシミリ装置の制御方法
JP3298684B2 (ja) Isdn通信端末装置
JP3412119B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JP3025522B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方式
JPH0490252A (ja) Isdnファクシミリ装置
JP3220273B2 (ja) テレライティング装置の制御方法
JPS63229969A (ja) フアクシミリ装置
JP2743272B2 (ja) Isdn端末装置
JPH08335998A (ja) 通信端末装置
JP3349758B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP2928300B2 (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JP2966032B2 (ja) Isdn端末装置
JP2001160884A (ja) Isdnファクシミリ装置の制御方法
JPH01251873A (ja) 通信装置
JPH03121648A (ja) Isdnファクシミリ装置
JP3183923B2 (ja) テレマティーク端末装置の制御方法
JPH06276310A (ja) 通信端末
JPH09224146A (ja) ファクシミリ装置
JPS61145960A (ja) フアクシミリ同報装置
JPH03169141A (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees