JPH04172706A - チツプ型固定減衰器 - Google Patents

チツプ型固定減衰器

Info

Publication number
JPH04172706A
JPH04172706A JP30155390A JP30155390A JPH04172706A JP H04172706 A JPH04172706 A JP H04172706A JP 30155390 A JP30155390 A JP 30155390A JP 30155390 A JP30155390 A JP 30155390A JP H04172706 A JPH04172706 A JP H04172706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed attenuator
type fixed
chip
chip type
conductor film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30155390A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Koga
雅典 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP30155390A priority Critical patent/JPH04172706A/ja
Publication of JPH04172706A publication Critical patent/JPH04172706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Attenuators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は高周波回路等で多く使用される固定減衰器に
関するものである。
〔従来の技術 近年の電子機器の軽薄短小化に伴ない、高密度実装化低
コストの実現のための部品の小型化の要求と同時に部品
の複合化のニーズも高まっている。
第3図は従来の高周波厚膜混成集積回路上に形成された
固定減衰器の部分断面図を示す。図において、(1)は
セラミック基板等からなる絶縁基板でこの絶縁基板(1
)上に入力用導体膜(2)、出力用導体膜(3)、接地
用導体膜(4)ならびに抵抗体材からなる(5a ) 
、 (5b) 、 (5c)はガヌクリーン印刷で印刷
された後に焼結された構造となっている。ここで、抵抗
体材(5s ) 、 (5b) 、 (5c)は第4図
(a)、(b)に示す等他回路図の様に π型あるいは
T型で形成され固定減衰器として働いている。ここで第
4図(a)のπ型減衰器の場合、各抵抗体材(5a) 
、 (5b) 、 (5c)のそれぞれの抵抗ii R
1,R2、R3は次(1)式(2)式によシ決定されろ
う 減衰量(dB) −201og K   ここでZo:
特性イカζ6グに+1 R1= −Z o            ・・−(1
)Zo   I R2−R3−−(K−−)          ・・(
2)2に 以上のように形成された固定減衰器は、伝送電力を減衰
させたい場所に挿入され使用されているっ[発明が解決
しようとする課題] 従来の固定減衰器は以上のように構成されていたので、
厚膜基板の小型化に伴なって抵抗体材の占有面積を小さ
くすることが必要であった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされた
本ので、小型かつ表面実装が可能なチップ型固定減衰器
を有ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るチップ型固定減衰器は、絶縁基板上に印
刷・焼結させた抵抗体材及び導体配線を積層して一体焼
結させ外部電極を設けた構造に於いて、抵抗体材をT型
あるいはπ型に構成し、固定ms器を1チツプで形成し
たものでるる。
〔作用〕 この発明におけるチップ型固定減衰器は、絶縁基板上に
抵抗体材及び導体配線を多層に形成し、抵抗体材をT型
あるいはπ型に接続し、チップ型の固定減衰器にするこ
とによシ小型かつ表面実装が可能となる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において1図生得号(1)〜(4)は前記従来のもの
と同一につきその説明は省略する。(7)はチップ型固
定減衰器で、このチップ型固定減衰器(7)は図示の如
く半田付け(6)され表面実装されている。
第2Mはチップ型固定減衰器(7)の構造を示す展開斜
視図であ/)、、図において、(7a)、 (7b)、
 (7c)はそれぞれ入力用、出力用、接地用の外部接
続端子である。(8)は絶縁基板で、その上面に抵抗体
材(5+ ) 、 (5b) 、 (5c)及び外部接
続端子(7a)、 (7b) 、 (7c)を印刷・焼
結させて多層基板を1チツプ化されている。
〔発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、固定減衰器をチップ化
の構造としたので、任意の減衰量のチップ素子を選択し
て使用できるとともに、表面実装が可能となり、実装面
積の小型化にもつながるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一5i!施例であるチップ型固定減
衰器の実装状りを示す断面図、第2図は第1図のチップ
型減衰器の展開斜視図、第3図は従来の固定fIlt衰
器の断面図、第4図は第3図の固定減衰器の等価回路図
であるっ 図において、(1) (8)は絶縁基板、(2)は入力
用導体膜、(3)は出力用導体膜、(4)は接地用導体
膜、(5a)〜(5c)は抵抗体材、(7a)〜(7c
)は外部接続端子を示す。 なお1図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  絶縁基板上に印刷・焼結させた抵抗体材及び導体配線
    を積層して、一体焼結させ外部電極を設けた構造に於い
    て、前記抵抗体材をT型あるいはπ型に構成し、固定減
    衰器を1チツプで形成したことを特徴とするチツプ型固
    定減衰器。
JP30155390A 1990-11-06 1990-11-06 チツプ型固定減衰器 Pending JPH04172706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30155390A JPH04172706A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 チツプ型固定減衰器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30155390A JPH04172706A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 チツプ型固定減衰器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04172706A true JPH04172706A (ja) 1992-06-19

Family

ID=17898329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30155390A Pending JPH04172706A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 チツプ型固定減衰器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04172706A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10289837A (ja) 積層電子部品
JP2000114686A (ja) 表面実装部品
JP2970334B2 (ja) チップ形3端子コンデンサ
JPH10261547A (ja) 面実装型複合素子の構造及びその製造方法
JPH04172706A (ja) チツプ型固定減衰器
JP2512828B2 (ja) チップ部品の実装方法
JP2656585B2 (ja) 集積回路部品とその実装構造
JP3161196B2 (ja) 電子部品の実装構造
JPH0720943Y2 (ja) 多層プリント配線板
JP2585337B2 (ja) 高周波回路基板装置
JP2583990Y2 (ja) 表面実装型圧電フィルタ
JP3161192B2 (ja) 電子部品の実装構造
JPH06291520A (ja) 高周波多層集積回路
JPH0729658Y2 (ja) 回路基板
JPH0590003A (ja) チツプ抵抗器
JPH06124850A (ja) 積層複合電子部品
JPH03252193A (ja) 配線基板
JP3161197B2 (ja) 電子部品の実装構造
JP2867723B2 (ja) チップ形三端子コンデンサ
JP2001339137A (ja) 面実装型電子回路ユニット
JPH03173216A (ja) 弾性表面波装置
JP2982561B2 (ja) チップ貫通コンデンサ
JP2910685B2 (ja) 誘電体共振器及びそれを用いた電子機器
JPH0878907A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH0416013A (ja) ノイズ・フイルタ