JPH0417160B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417160B2
JPH0417160B2 JP60066677A JP6667785A JPH0417160B2 JP H0417160 B2 JPH0417160 B2 JP H0417160B2 JP 60066677 A JP60066677 A JP 60066677A JP 6667785 A JP6667785 A JP 6667785A JP H0417160 B2 JPH0417160 B2 JP H0417160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
resin
parts
resins
sensitive recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60066677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61227087A (ja
Inventor
Hideyasu Torii
Kazuyuki Hanada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP60066677A priority Critical patent/JPS61227087A/ja
Publication of JPS61227087A publication Critical patent/JPS61227087A/ja
Priority to US07/090,100 priority patent/US4910087A/en
Publication of JPH0417160B2 publication Critical patent/JPH0417160B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • B41M5/443Silicon-containing polymers, e.g. silicones, siloxanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
産業䞊の利甚分野 本発明は、感熱蚘録材料に関し、曎に詳しく
は、熱転写方法や昇華転写方法においお有甚であ
る感熱蚘録材料に関する。 埓来の技術 埓来ポリ゚ステルフむルム等の基材シヌトの䞀
方の面に染料たたは顔料を感熱性バむンダヌ暹脂
で担持させお蚘録局むンク局を圢成しお、そ
の裏面からパタヌン状に加熱しおむンクを被蚘録
材に転写する方法、曎には、䞊蚘の染料ずしお加
熱昇華性の染料を䜿甚し、同様にしお染料のみを
昇華転写する方法等は公知である。 このような方法においおは、基材シヌトの裏面
から熱゚ネルギヌを付䞎する方匏であるために基
材シヌトの裏面が十分な耐熱性を有し、サヌマル
ヘツドが裏面に粘着しないこずが芁求される。 そのために埓来技術においおは、感熱蚘録材料
の基材シヌトの裏面に、比范的耐熱性の良い䟋え
ばポリりレタン暹脂、アクリル暹脂、ポリ゚ステ
ル暹脂、倉性セルロヌス暹脂あるいはこれらの混
合物からなる耐熱局が圢成されおいる。 発明が解決しようずしおいる問題点 䞊蚘の劂き埓来技術の感熱蚘録材料は、その裏
面に䞊蚘の劂き暹脂からなる耐熱局が圢成されお
いるが、これらの暹脂は熱可塑性であり、十分な
耐熱性を有しないため、サヌマルヘツドず粘着し
易く、サヌマルヘツドの感熱蚘録材料からの離脱
特性が䞍十分であるずいう欠点がある。 これらの欠点を解決すべく、䞊蚘の劂き耐熱局
䞭にタルクの劂き無機質フむラヌやフツ玠系暹脂
の粉末等を添加するこずが詊みられおいるが、こ
のようなフむラヌや粉末を含む耐熱局は、その衚
面にもこれらの粉末が存圚するために、サヌマル
ヘツドを著しく汚染し、高䟡なサヌマルヘツドの
寿呜を著しく短くするずいう欠点がある。 このような皮々の欠点は、軟化点および融点が
非垞に高い暹脂を䜿甚すれば解決されるものであ
るが、埓来公知のいわゆる耐熱性暹脂には適圓な
溶剀が無く、基材シヌトぞの適甚が困難であり、
たた適甚できたずしおもこれら埓来の耐熱性暹脂
からなる局は、基材シヌトに察する接着性が䞍十
分で、そのうえ硬く、䞔぀もろいものであるため
十分な可撓性のある被膜を圢成し埗ないため、珟
実に䜿甚するこずはできなか぀た。 埓぀お、このような問題点を解決するために、
優れた可撓性ず耐熱性ずを同時に有する暹脂の開
発が芁望されおいる。 本発明者は、䞊蚘の劂き埓来技術の欠点を解決
し、業界の芁望に応えるべく鋭意研究の結果、特
定の暹脂を耐熱局の圢成に䜿甚するこずによ぀
お、䞊述の埓来技術の欠点が解決されるこずを知
芋しお本発明を完成した。 問題点を解決するための手段 即ち、本発明は、基材シヌト、該基材シヌトの
䞀方の面に蚭けられた感熱蚘録局および他の面に
蚭けられた耐熱局からなり、該耐熱局が分子䞭に
シロキサン結合を有するポリりレタン暹脂、ポリ
りレア暹脂、ポリりレタン−ポリりレア暹脂又は
ポリアミド暹脂からなるこずを特城ずする感熱蚘
録材料である。 次に、本発明を曎に詳现に説明するず、本発明
で䜿甚し、䞻ずしお本発明を特城づける暹脂は、
その分子䞭にシロキサン結合を有するこずを特城
ずするものであり、奜たしい具䜓䟋ずしおは、䞋
蚘の䞀般匏で珟されるポリシロキサンポリ
オヌルたたはポリシロキサンポリアミンの残基を
ポリマヌ䞻鎖䞭に包含するものである。 䜆し、䞊蚘䞀般匏䞭のはアミノ基たた
は氎酞基であり、は、脂肪族、芳銙族たたは脂
肪芳銙族の䟡の基であり、特に奜たしいものは
C1〜C6のアルキル基たたはC6〜C10の芳銙族基
であり、R′は、C1〜C6のアルキル基であり、特
に奜たしいものは、メチル基であり、は、䞊蚘
の化合物の平均分子量が玄500〜10000になる倀で
あり、特に奜たしいものは、平均分子量が玄1000
〜5000になるものである。 䞊蚘の劂きポリシロキサンセグメントを有し、
本発明で䜿甚できる暹脂ずしおは、 (1) がアミノ基である堎合に、そのアミノ基を
利甚し、倚䟡カルボン酞ず瞮重合しお埗られる
ポリアミド暹脂。 (2) が氎酞基である堎合に、その氎酞基を利甚
し、倚䟡カルボン酞ず瞮重合しお埗られるポリ
゚ステル暹脂。 (3) が氎酞基である堎合に、その氎酞基を利甚
し、有機ポリむ゜シアネヌトず付加重合しお埗
られるポリりレタン暹脂。 (4) がアミノ基である堎合に、そのアミノ基を
利甚し、有機ポリむ゜シアネヌトず付加重合し
お埗られるポリりレア暹脂。 (5) がアミノ基であるものず、が氎酞基であ
るものずを䜵甚し、これに有機ポリむ゜シアネ
ヌトず付加重合しお埗られるポリりレタンポリ
りレア暹脂。 以䞊の劂きシロキサン結合を有する各皮の暹脂
のうち、本発明においお特に奜たしいものは、䞊
蚘の(3)〜(5)のポリりレタン暹脂およびたたはポ
リりレア暹脂である。 これらの奜たしいものに぀いお曎に具䜓的に説
明するず、䞊蚘のポリシロキサンポリアミンおよ
びたたはポリオヌルず反応させおポリりレタン
暹脂たたはポリりレア暹脂あるいはポリりレタン
ポリりレア暹脂を埗るのに奜たしい有機ポリむ゜
シアネヌトずしおは、䟋えば、 トル゚ン−−ゞむ゜シアネヌト、 −メトキシ−−プニレンゞむ゜シア
ネヌト、 −む゜プロピル−−プニレンゞむ゜
シアネヌト、 −クロル−−プニレンゞむ゜シアネ
ヌト、 −ブトキシ−−プニレンゞむ゜シア
ネヌト、 −ゞむ゜シアネヌト−ゞプニル゚ヌテ
ル、 メチレンレゞむ゜シアネヌト、 −メチレンビスプニルむ゜シアネヌ
ト、 ゞナリレンゞむ゜シアネヌト、 −ナフタレンゞむ゜シアネヌト、 ベンゞゞンゞむ゜シアネヌト、 −ニトロベンゞゞンゞむ゜シアネヌト、 −ゞむ゜シアネヌトゞベンゞル、 −テトラメチレンゞむ゜シアネヌト、 −テトラメチレンゞむ゜シアネヌト、 10−デカメチレンゞむ゜シアネヌト、 −シクロヘキシレンゞむ゜シアネヌト、 キシリレンゞむ゜シアネヌト、 −メチレンビスシクロヘキシルむ゜シ
アネヌト、 −テトラヒドロナフタレンゞむ゜シアネ
ヌト等が挙げられる。 本発明では奜たしく䜿甚する暹脂は、前蚘の䞀
般匏のポリシロキサンず䞊蚘の有機ポリむ
゜シアネヌトずから埓来公知のポリりレタン暹脂
の補造方法に準じお埗るこずができ、䟋えば、䞀
般匏においおが氎酞基である堎合には、
シロキサン結合を有するポリりレタン暹脂が埗ら
れ、がアミノ基である堎合にはポリりレア暹脂
が埗られ、䞀般匏においおが氎酞基であ
るものず、がアミノ基であるものずを任意の割
合で䜿甚すればポリりレタンポリりレア暹脂が埗
られる。 いずれにしおも、本発明の目的の達成に特に有
利なものは、その反応に際しお埗られる暹脂䞭の
ケむ玠原子の量が、暹脂100重量郚䞭で玄〜50
重量ずなるように調補するのが奜たしい。 このようなケむ玠原子の量の調補は、䜿甚する
䞀般匏のポリシロキサンの平均分子量を調
敎する方法、䞀般匏のポリシロキサンに、
䞀般の有機ゞアミン、䟋えば゚チレンゞアミン、
プロピレンゞアミン、ブチレンゞアミン、ヘキサ
メチレンゞアミン、プニレンゞアミン等を䜵甚
する方法、曎には、゚チレングリコヌル、プロピ
レングリコヌル、ポリ゚ヌテルポリオヌル、ポリ
゚ステルポリオヌル等その他のポリオヌルを䜵甚
する方法がある。 埗られる暹脂䞭のケむ玠原子の量が玄重量
未満になるず、耐熱局を圢成した時にその耐熱性
が䞍十分ずなり、䞀方、ケむ玠原子の量が50重量
を越えるず、埗られるポリりレタン暹脂およ
びたたはポリりレア暹脂の有機溶剀に察する溶
解性や可撓性が䜎䞋し、耐熱局圢成甚の暹脂ずし
おは奜たしくなくなる。 䞊蚘の劂き暹脂の䞭でポリりレタン暹脂たたは
ポリりレア暹脂の補造は、埓来公知のポリりレタ
ン暹脂たたはポリりレア暹脂の補造方法に準じお
行うこずができ、䟋えば、䞊蚘の成分を、有機溶
剀およびたたは觊媒の存圚䞋あるいは䞍存圚䞋
で、玄〜100℃の枩床で玄0.5〜時間反応させ
るこずによ぀お本発明で奜たしく䜿甚するポリり
レタン暹脂およびたたはポリりレア暹脂が埗ら
れる。 奜たしい方法は、生成するポリりレタン暹脂お
よびたたはポリりレア暹脂が溶解するような有
機溶剀䞭で行う方法である。 たた、シロキサン結合を有するポリアミド暹脂
およびポリ゚ステル暹脂も埓来公知の方法に準じ
お埗るこずができる。 本発明の感熱蚘録材料は、䞊蚘の劂き各皮の暹
脂、奜たしくは、ポリりレタン暹脂およびたた
はポリりレア暹脂を耐熱局の圢成に䜿甚する以倖
は、すべお埓来公知の方法でよく、䟋えば、感熱
蚘録局の圢成は、埓来公知の感熱蚘録局圢成甚バ
むンダヌ暹脂を染料たたは顔料ずずもに有機溶剀
䞭に加え、必芁に応じお分散剀を甚いお、分散液
を調補し、この分散液を支持䜓䞊に塗垃、也燥し
お感熱蚘録局を圢成するこずによ぀お埗るこずで
きる。 この際に䜿甚する有機溶剀、染料たたは顔料、
支持䜓、曎にその塗垃、也燥方法等は、埓来公知
の材料および方法でよい。 䟋えば、バむンダヌ暹脂ずしおは、塩化ビニル
−酢酞ビニル系共重合䜓、セルロヌス系暹脂、゚
ポキシ系暹脂、ポリビニルブチラヌル系暹脂、ポ
リりレタン系暹脂、合成ゎム系暹脂、アクリル系
暹脂、ポリ゚ステル系暹脂等が䜿甚される。 たた、有機溶剀ずしお奜たしいものずしおは、
䟋えば、メチル゚チルケトン、メチル−−プロ
ピルケトン、メチルむ゜ブチルケトン、ゞ゚チル
ケトン、ギ酞メチル、ギ酞゚チル、ギ酞プロピ
ル、酢酞メチル、酢酞゚チル、酢酞ブチル、アセ
トン、テトラヒドロフラン、ゞオキサン、メタノ
ヌル、゚タノヌル、む゜プロピルアルコヌル、ブ
タノヌル、メチルセロ゜ルブ、ブチルセロ゜ル
ブ、セロ゜ルブアセテヌト、ゞメチルホルムアミ
ド、ゞメチルスルホキシド、ペンタン、ヘキサ
ン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタン、ミネ
ラルスピリツト、石油゚ヌテル、ガ゜リン、ベン
れン、トル゚ン、キシレン、クロロホルム、四塩
化炭玠、クロルベンれン、パヌクロル゚チレン、
トリクロル゚チレン等が挙げられる。 たた、染料たたは顔料ずしおは、埓来公知のも
のはいずれも䜿甚でき、䟋えばアゟ系、フタロ
シアニン系、キナクリドン系、倚環匏系の有機顔
料、カヌボンブラツク、酞化鉄、黄鉛、硫化カド
ミりム等の無機顔料等が挙げられ、たた染料ずし
おは埓来公知の昇華性染料や分散染料等が挙げら
れる。 これらの染料たたは顔料に察しおは、バむンダ
ヌ暹脂は、染料たたは顔料100重量郚あたり玄10
〜40重量郚の割合で䜿甚し、埗られる塗工液の固
圢分が玄20〜40重量ずなる皋床が奜たしい。 たた、䜿甚する支持䜓ずしおは埓来公知のもの
はいずれも䜿甚でき、䟋えば厚さ〜50Όのポ
リ゚ステルフむルム、ポリプロピレンフむルム、
セルロヌストリアセテヌトフむルム、セルロヌス
ゞアセテヌトフむルム、ポリカヌボネヌトフむル
ム等が任意に䜿甚するこずができる。 感熱蚘録局の圢成は、前蚘の劂き塗工液を䞊蚘
の劂き支持䜓の䞀方の面に、その也燥時の厚さが
玄〜50Όになる様に任意の方法で塗垃し、次
いで也燥させるこずによ぀お圢成でる。 本発明の感熱蚘録材料は、以䞊の劂く埓来公知
の方法で埗られた感熱蚘録材料の裏面に、前述の
劂き特定の暹脂、奜たしくは、ポリりレタン暹脂
およびたたはポリりレア暹脂を様いお耐熱局を
圢成するこずによ぀お埗られる。 このような耐熱局の圢成は、前述の暹脂、奜た
しくはポリりレタン暹脂およびたたはポリりレ
ア暹脂を前述の劂き有機溶剀䞭に玄10〜50重量
の濃床に溶解しお塗工液ずし、この塗工液を支持
䜓の裏面に、也燥時の厚さが玄〜50Ό皋床ず
なるように塗垃し、也燥するこずによ぀お行う。 塗垃方法は、埓来公知の各皮の塗垃方法がその
たた䜿甚でき、也燥は玄50〜120℃で玄0.5〜時
間行う。 たた、䞊蚘においお䜿甚する特定の暹脂、奜た
しくはポリりレタン暹脂およびたたはポリりレ
ア暹脂に加えお、埓来から䜿甚されおいるポリり
レタン暹脂やポリ゚ステル等の暹脂を、ダング率
の調敎や密着力の向䞊のために䜵甚しおもよい
し、たた垯電防止剀等各皮の添加剀も䜵甚するこ
ずができる。 なお、以䞊の説明では、たず最初に感熱蚘録局
を圢成し、次いで耐熱局を圢成したが、耐熱局を
先に圢成し、次いで感熱蚘録局を圢成しおも同効
である。 䜜甚・効果 以䞊の劂くしお埗られた本発明の感熱蚘録材料
は、その耐熱局がシロキサン結合をその分子䞭に
含む暹脂、奜たしくはポリりレタン暹脂および
たたはポリりレア暹脂から圢成されおいるので、
このように圢成された耐熱局の耐熱性は、実斜䟋
で実蚌する通り、非垞に高い倀を有しおおり、た
た、その軟化点も非垞に高いものである。 このような顕著な効果は、埓来の暹脂に比范し
お、本発明で䜿甚する特定の暹脂が有意の量のシ
ロキサン結合を有しおおり、特に、ポリりレタン
暹脂およびたたはポリりレア暹脂は、曎にりレ
タン結合およびたたはりレア結合間で匷い氎玠
結合を有し、シロキサン結合ずずもにこれらの氎
玠結合による効果ず考えられる。 埓぀お、本発明の感熱蚘録材料は、埓来技術の
感熱蚘録材料に比しお、サヌマルヘツドの熱によ
぀お耐熱局が軟化したり粘着化するこずもなく、
極めお安定的に䜿甚し埗るものである。 次に実斜䟋および比范䟋を挙げお本発明を曎に
具䜓的に説明する。尚、文䞭、郚たたはずある
のは重芁基準である。 実斜䟋  ポリりレア暹脂の合成 䞊蚘匏のゞメチルポリシロキサンゞアミン平
均分子量3880150郚および−プロピレン
ゞアミン10郚をゞメチルホルムアミド250郚䞭に
加え、この混合液を、かきたぜ機、還流冷华噚、
滎䞋ロヌト、ガス導入管を備えた反応噚に仕蟌
む。内容物を倖郚から冷华しお内枩を〜−℃
ずし、この枩床を保ちながらガス導入管を通しお
炭酞ガスを流し続ける。 次に15郚の氎添化MDIを65郚のゞメチルホル
ムアミドに溶解した溶液を滎䞋ロヌトを通しお反
応噚䞭に滎䞋しお反応させた。滎䞋終了埌、次第
に内枩を䞊昇させ、50℃に達したずころで時間
50℃でかきたぜ続けた。 埗られたポリりレア暹脂溶液は、固圢分が35
であり、15000cps25℃の粘床を有しおいた。 この溶液から圢成したフむルムの砎断匷床
Kgcmは450で、砎断䌞床は550で、䞔
぀軟化点は150℃以䞊であ぀た。 実斜䟋  ポリりレア暹脂の合成 実斜䟋におけるポリシロキサンゞアミンであ
぀お、平均分子量が玄1000のもの150郚を、ゞメ
チルホルムアミド100郚ずメチル゚チルケトン150
郚ずからなる混合有機溶剀に加え、たた、39郚の
氎添化MDIを100郚のメチル゚チルケトンに加え
たものを䜿甚し、他は実斜䟋ず同様にしおポリ
りレア暹脂溶液を埗た。 この溶液の固圢分は35であり、10000cps25
℃の粘床を有しおいた。 この溶液から圢成したフむルムの砎断匷床
Kgcmは210で、砎断䌞床は650で、䞔
぀軟化点は150℃以䞊であ぀た。 実斜䟋  ポリりレタン暹脂の合成 䞊蚘匏で衚わされ、䞔぀平均分子量が玄3200で
あるポリゞメチルシロキサンゞオヌル150郚およ
び−ブタンゞオヌル10郚を、200郚のメチ
ル゚チルケトンず50郚のゞメチルホルムアミドか
らなる混合有機溶剀に加え、たた、40郚の氎添化
MDIをメチル゚チルケトンに溶解させた溶液を
䜿甚し、他は実斜䟋ず同様にしおシロキサン結
合を有するポリりレタン暹脂溶液を埗た。 この溶液の固圢分は35であり、14700cps25
℃の粘床を有しおいた。 この溶液から圢成したフむルムの砎断匷床
Kgcmは200で、砎断䌞床は560で、䞔
぀軟化点は100℃以䞋であ぀た。 実斜䟋  ポリりレタン暹脂の合成 比范䟋ず同構造であるが、平均分子量が玄
1000のポリゞメチルシロキサンゞオヌル150郚を
250郚のメチル゚チルケトンに溶解し、たた、39
郚の氎添化MDIを100郚のメチル゚チルケトンに
溶解し、他は比范䟋ず同様にしおシロキサン結
合を有するポリりレタン暹脂溶液を埗た。 この溶液の固圢分は35であり、11600cps25
℃の粘床を有しおいた。 この溶液か圢成したフむルムの砎断匷床Kg
cmは90で、砎断䌞床は700で、䞔぀軟化
点は100℃以䞋であ぀た。 実斜䟋  シロキサン結合を有するポリアミドの合成 アゞピン酞14.6郚を含む無氎゚タノヌル200ml
溶液に、実斜䟋におけるず同じポリシロキサン
ゞアミン388郚を含む無氎゚タノヌル100ml溶液を
宀枩で加える。発熱埌攟冷するずナむロン塩が析
出する。濟過、枛圧也燥埌、このナむロン塩160
郚を氎40郚に溶解しオヌトクレヌブに入れ、容噚
を窒玠ガスで眮換し、バルブを閉じる。内枩220
℃圧力18Kgcm2に達したら、バルブを少し開いお
氎蒞気を攟出し、この圧力を保ちながら加熱を続
ける。この圧力で時間重瞮合を行う。その埌
埐々に垞圧にする。この間内枩を275℃たで䞊げ、
曎に30分間加熱する。冷华埌生成物を取り出し
−および−の混合クレゟヌルに溶解し、粘皠な
溶液を埗た。 この溶液は固圢分20であり、溶液の粘床は
1200cps30℃であり、䞔぀固有粘床が0.83であ
぀た。 この溶液から圢成したフむルムの砎断匷床
Kgcm2は520、砎断䌞床は230で䞔぀軟化点
は225℃であ぀た。 比范䟋  埓来公知のポリりレタン暹脂の合成 平均分子量玄2000のポリブチレンアゞペヌト
150郚ず−ブタンゞオヌル10郚ずを120郚の
メチル゚チルケトンず130郚のゞメチルホルムア
ミドずからなる混合有機溶剀䞭に溶解し、たた、
47郚の氎添化MDIを135郚のメチル゚チルケトン
に溶解し、他は実斜䟋ず同様にしおポリりレタ
ン暹脂溶液を埗た。 この溶液の固圢分は35であり、14500cps25
℃の粘床を有しおいた。 この溶液から圢成されたフむルムの砎断匷床
Kgcmは250で、砎断䌞床は500で、䞔
぀軟化点は100℃以䞋であ぀た。 尚、以䞊における軟化点は、フむルムを短冊状
に切り取り、フむルムの䞋端に450cm2ずなる
ように錐を぀け、ギダオヌブン䞭に懞錘し、次い
で℃minの割合で昇枩させ、フむルムの䌞び
が急激に増加するか、たたはフむルムが切断した
時の枩床ずしお求めたものである。 実斜䟋〜10および比范䟋〜 䞋蚘の成分の配合からなる塗料を䜜成し、予め
感熱蚘録局を蚭けおある厚さ15Όのポリ゚ステ
ルフむルムの裏面に也燥埌の厚みが0.6Όになる
ようにグラビアコヌト法で塗垃し、オヌブン䞭で
溶剀を也燥しお、耐熱局を圢成した。 これを所定の巟に裁断しお本発明の感熱蚘録材
料ず比范甚の感熱蚘録材料を調敎した。 実斜䟋  実斜䟋の暹脂溶液 100郚 メチル゚チルケトン 100郚 実斜䟋  実斜䟋の暹脂溶液 100郚 メチル゚チルケトン 100郚 実斜䟋  実斜䟋の暹脂溶液 100郚 メチル゚チルケトン 100郚 実斜䟋  実斜䟋の暹脂溶液 100郚 メチル゚チルケトン 100郚 実斜䟋 10 実斜䟋の暹脂溶液 100郚 メチル゚チルケトン 100郚 比范䟋  比范䟋の暹脂溶液 100郚 メチル゚チルケトン 100郚 比范䟋  比范䟋の暹脂溶液 100郚 タルク 10郚 メチル゚チルケトン 123郚 評 䟡 実斜䟋〜10および比范䟋〜で埗られた感
熱蚘録材料の特性は䞋蚘の通りであ぀た。
【衚】 尚、䞊蚘第衚における摩擊係数は、ポリ゚チ
レンテレフタレヌトの未凊理衚面ず本発明たたは
比范䟋で圢成した耐熱局ずの間の枬定倀を瀺す。 密着性は、感熱蚘録の実装詊隓に䟛し、サヌマ
ルヘツドず感熱蚘録材料ずの間の抌圧操䜜時の感
熱蚘録材料のサヌマルヘツドからの離脱性を目芖
で段階に評䟡しお、最も良いものをずした。 ヘツドの汚れは、感熱蚘録の実装詊隓に䟛し、
サヌマルヘツドの汚れ状態を芳枬し、最も汚れの
少ないものをずしお段階で評䟡した。 印刷性は、感熱蚘録材料の補造時の特性であ぀
お、塗料をグラビアコヌト法で基材シヌトに塗垃
した時の、塗料の版の目詰たり状態を芳枬し、最
も目詰たりしないものをずしお、段階で評䟡
した。 䞊蚘第衚から明らかな通り、シロキサン結合
を有する暹脂、特にシロキサン結合を有するポリ
りレタン暹脂たたはシロキサン結合を有するポリ
りレア暹脂を甚いお本発明の感熱蚘録材料は、埓
来のポリりレタン暹脂を甚いた感熱蚘録材料に比
しお、摩擊係数、密着性、ヘツド汚れ、印刷性の
いずれにおいおも優れおいるこずが明らかであ
る。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  基材シヌト、該基材シヌトの䞀方の面に面に
    蚭けられた感熱蚘録局および他の面に蚭けられた
    耐熱局からなり、該耐熱局が分子䞭にシロキサン
    結合を有するポリりレタン暹脂、ポリりレア暹
    脂、ポリりレタン−ポリりレア暹脂又はポリアミ
    ド暹脂からなるこずを特城ずする感熱蚘録材料。  シロキサン結合が、暹脂100重量郚䞭で〜
    50重量郚を占める特蚱請求の範囲第甲に蚘茉の
    感熱蚘録材料。
JP60066677A 1985-04-01 1985-04-01 感熱蚘録材料 Granted JPS61227087A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60066677A JPS61227087A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 感熱蚘録材料
US07/090,100 US4910087A (en) 1985-04-01 1987-08-27 Heat-sensitive recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60066677A JPS61227087A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 感熱蚘録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61227087A JPS61227087A (ja) 1986-10-09
JPH0417160B2 true JPH0417160B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=13322791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60066677A Granted JPS61227087A (ja) 1985-04-01 1985-04-01 感熱蚘録材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4910087A (ja)
JP (1) JPS61227087A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127240A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Fuji Photo Film Co Ltd 色玠固定芁玠
US4738950A (en) * 1987-06-16 1988-04-19 Eastman Kodak Company Amino-modified silicone slipping layer for dye-donor element used in thermal dye transfer
US4942212A (en) * 1988-01-20 1990-07-17 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Polyurethane resin and heat-sensitive recording medium
US5001012A (en) * 1989-01-23 1991-03-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal transfer donor element
JP2938578B2 (ja) * 1990-12-14 1999-08-23 フゞコピアン株匏䌚瀟 熱転写蚘録媒䜓
US5621042A (en) * 1990-12-17 1997-04-15 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Coating compositions
JPH05131770A (ja) * 1991-09-19 1993-05-28 Ricoh Co Ltd 熱転写蚘録媒䜓
US5252534A (en) * 1992-05-29 1993-10-12 Eastman Kodak Company Slipping layer of polyimide-siloxane for dye-donor element used in thermal dye transfer
US5234889A (en) * 1992-12-17 1993-08-10 Eastman Kodak Company Slipping layer for dye-donor element used in thermal dye transfer
US5700868A (en) * 1995-07-25 1997-12-23 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Back-side coating formulations for heat-sensitive recording materials and heat-sensitive recording materials having a back layer coated therewith
US5932405A (en) * 1997-10-20 1999-08-03 Eastman Kodak Corporation Surface protective layer for photographic elements containing a siloxane polyurethane
US5876910A (en) * 1997-10-20 1999-03-02 Eastman Kodak Company Aqueous coating compositions for surface protective layers for imaging elements
JP2001051380A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フィルムスプヌル軞端面ディスクぞの光反射性バヌコヌドの転写圢成方法
TW487646B (en) 2000-03-21 2002-05-21 Dainichiseika Color & Amp Chem Thermal recording media
CN1260072C (zh) * 2002-07-19 2006-06-21 囜际文具制造厂有限公叞 环圢掻页倹机构
JP4270382B2 (ja) * 2003-03-13 2009-05-27 倧日粟化工業株匏䌚瀟 感熱蚘録材料
US7109147B2 (en) * 2003-07-07 2006-09-19 Eastman Kodak Company Slipping layer containing a branched olefin for a dye-donor element used in thermal dye transfer
US20050009698A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Foster David G. Slipping layer containing wax mixture for dye-donor element used in thermal dye transfer
US7078366B2 (en) * 2003-07-07 2006-07-18 Eastman Kodak Company Slipping layer containing wax mixture for dye-donor element used in thermal dye transfer
US7501382B2 (en) * 2003-07-07 2009-03-10 Eastman Kodak Company Slipping layer for dye-donor element used in thermal dye transfer
JP2011132208A (ja) 2009-11-25 2011-07-07 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 員環環状カヌボネヌトポリシロキサン化合物およびその補造方法
CN102666655B (zh) 2009-11-25 2014-07-09 倧日粟化工䞚株匏䌚瀟 聚硅氧烷改性聚矟基聚氚酯树脂及其制造方法、以及其应甚
EP2505600B1 (en) 2009-11-26 2018-08-22 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Polysiloxane-modified polyhydroxy polyurethane resin, method for producing same, heat-sensitive recording material using the resin, imitation leather, thermoplastic polyolefin resin skin material, material for weather strip, and weather strip
JP5456593B2 (ja) * 2010-06-11 2014-04-02 倧日粟化工業株匏䌚瀟 感熱蚘録材料
US10066048B2 (en) 2010-06-24 2018-09-04 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Self-crosslinkable polyhydroxy polyurethane resin, resinaceous material that contains the resin, process for production of the resin, and imitation leather, surfacing material and weatherstrip material, using the resin
US10000609B2 (en) 2010-08-26 2018-06-19 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Self-crosslinking polysiloxane-modified polyhydroxy polyurethane resin, resin material containing same, method for producing same, artificial leather comprising same, and thermoplastic polyolefin skin material comprising same
EP2698391B1 (en) 2011-04-04 2018-06-13 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Self-crosslinkable polysiloxane-modified polyhydroxy polyurethane resin, process for producing said resin, resin material comprising said resin, and artificial leather produced utilizing said resin

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143195A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写甚シ−ト

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1228728A (en) * 1983-09-28 1987-11-03 Akihiro Imai Color sheets for thermal transfer printing
JPS60219096A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱蚘録甚転写䜓
US4735860A (en) * 1985-12-06 1988-04-05 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat-resistant, thermal-sensitive transfer sheet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143195A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写甚シ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
US4910087A (en) 1990-03-20
JPS61227087A (ja) 1986-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0417160B2 (ja)
EP0324946B1 (en) Heat-sensitive recording medium
JPH0528680B2 (ja)
JPH03121844A (ja) レリヌスフィルムおよびその補造方法
CA2428687A1 (en) Solvent soluble poly(urethane/urea) resins
JPH024878A (ja) プラスチック甚塗料の添加剀ずしおのアミノ基含有ポリシロキサンの䜿甚
JPH0733427B2 (ja) ポリりレタン系暹脂の補造方法
DE3932230C2 (ja)
JPH0753789B2 (ja) ポリりレタン系暹脂の補造方法
JPH0528999B2 (ja)
JPH0794526B2 (ja) ポリりレタン系暹脂の補造方法
JPS63214482A (ja) 感熱蚘録材料
JP3164492B2 (ja) 感熱蚘録甚転写材
EP1136278B1 (en) Donor element for thermal transfer recording
JPS61184717A (ja) 磁気蚘録媒䜓
JP2571707B2 (ja) 感熱蚘録材料
EP0492599A1 (en) Heat-sentitive recording medium
EP4077485A1 (en) Crosslinkable reactive silicone organic copolymers dispersions
US5658849A (en) Thermal transfer material
JP2571713B2 (ja) 感熱蚘録材料
JPH0639750B2 (ja) 擬 革
JPH02158390A (ja) 感熱転写蚘録甚受像䜓及び感熱転写蚘録方法
JPH0669758B2 (ja) 感熱蚘録材料
KR910007771B1 (ko) 자ꞰꞰ록맀첎용 수지계 결합제
JPH044191A (ja) 感熱蚘録材バックコヌト塗膜

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees