JPS60219096A - 感熱記録用転写体 - Google Patents

感熱記録用転写体

Info

Publication number
JPS60219096A
JPS60219096A JP59076040A JP7604084A JPS60219096A JP S60219096 A JPS60219096 A JP S60219096A JP 59076040 A JP59076040 A JP 59076040A JP 7604084 A JP7604084 A JP 7604084A JP S60219096 A JPS60219096 A JP S60219096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
base
composition layer
fine powder
transfer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59076040A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Imai
章博 今井
Tokihiko Shimizu
清水 時彦
Nobuyoshi Taguchi
田口 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59076040A priority Critical patent/JPS60219096A/ja
Publication of JPS60219096A publication Critical patent/JPS60219096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • B41M5/443Silicon-containing polymers, e.g. silicones, siloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、熱転写による記録に用いられる感熱記録用転
写体に関する。
従来例の構成とその問題点 感熱記録用転写体(以下、転写体と略す)の概略断面図
を第1図に示す。1は転写体の基体、2はその一ヒに形
成された色材層、3は樹脂層である。
ポリエチレンテレフタレート (以下、PETと略す)
等の高分子フィルムを基体1に用いた場合、サーマルヘ
ッドの熱パルスによる基体の熱溶融あるいは走行時に発
生する静電気により基体がサーマルヘッドに刺着するい
わゆるスティック現象が発生する。その結果、基体がサ
ーマルヘッド上を安定に走行しない。
そのため、基体の下面に耐熱性保護膜を設けること(特
開昭55−7467号公報)、滑性の高い無機顔料と熱
硬化性または高軟化点の樹脂材料とからなるスティック
防止層を設ける (特開昭56−155794号公報)
、常温で固体ないし半固体の界面活性剤寸たは有機塩類
を含有する樹脂層を設ける(特開昭57−129789
号公報)の提案がなされている。
しかし、スティックに対して上記のように種々の提案が
なされているが、セ抽奉来は坤=ザーマルヘッドの発熱
体付近に数μmの微小な凹凸が形−て−ゝ 成さ曹フだめ、プラテンとサーマル−ノドの押圧の不均
一な所で特に高分子組成物あるいは添加剤が削ら扛てき
て発熱体上にたまり画蓚にプリント抜け(ドロップアウ
ト)が生じるという問題が発生した。
発明の目的 本発明は、上記のような従来の欠点を解消し、画像にド
ロップアウトがなく、かつスティックのない転写体を提
供することを目的とする。
発明の構成 本発明による感熱記録用転写体は、基体の下面に微粒子
と液状潤滑性物質と高分子物質からなる高分子組成物層
が設けられ、かつ前記微粒子により高分子組成物の表面
が粗面化されていることを特徴とする。
液状潤滑性物質によりサーマルヘッドとの走行摩擦、帯
電が減少してスティックが防止される。
特にサーマルヘッドをアセトン等で洗浄後最初に最大熱
エネルギーをサーマルヘッドに与えた時にサーマルヘッ
ドと高分子組成物表面間の摩擦抵抗が最大となるが、こ
の最大ストレスが著しく液状潤滑性物質により緩和され
るためPET基体を用いた時も溶融切断しない。又、微
粒子により粗面化された高分子組成物の表面がヘッド上
の鋭い凹凸を吸収するため、発熱体上にまったく堆積物
を発生しない。その結果、ドロップアウトが発生しない
実施例の説明 以下、本発明の実施例について説明する。
本発明の実施例として転写体の概略断面図を第2図に示
す。基体4の上面に色材層5があり、下面に高分子組成
物6がある。高分子組成物は基本的に微粒子7、液状潤
滑性物質8、高分子物質から構成されている。高分子組
成物の内部及び表面に微粒子7が含有されている。
微粒子の材質は、特に限定されるものでなく、金属、無
機系、有機系の各種粒子を用いることができる。例えば
、金属酸化物、金属硫化物、金属炭化物、黒鉛、7ノ化
カーボン、カーボンブラック、鉱物、無機塩、有機塩、
有機顔料、四フッ化エチレン、ポリイミド等の高分子等
がある。
特に合成非晶質シリカ、カーボンブラック、アルミナ、
酸化チタン、珪酸カルシウス、珪酸アルミニウム等が有
力である。合成非晶質シリカには無水シリカ及び含水シ
リカがある。無水シリカとしては気相法で作製されよ超
微粒子が有用である。
例えば、西独デグサ社で開発された高純度の超微粒子状
シリカ (商品名:アエロジル9日本アエロジル株式会
社)、同様に気相法で作製された酸化アルミニウム、酸
化チタン(いずれも、日本アエロジル株式会社)等があ
る。
含水シリカあるいはホワイトカーボンとして、例えば、
塩野義製薬株式会社「カープレックス」日本ノリカニ業
株式会社「ニップシール」、水澤化学工業株式会社「ジ
ルトン」、徳山曹達株式会社[ファインシール、トクシ
ール」等の名称で市販されている。
シリカは、使用する染料の特性によっては染料と反応す
る場合もあるため、シリカに存在するシラノール基を化
学的にメチル基等で一部置換結合させた疎水性シリカを
用いることが好捷しい。
微粒子の高分子物質に対する添加比率は0.1〜200
重量%の範囲で用いることができる。特に、添加比率が
5〜10.0重量係の範囲で安定した特性を示す。超微
粒子は、超音波、三本ロール、ホモジナイザー等により
よく分散される。
高分子物質は、その材質を特に限定するものでなく例え
ば、各種熱可塑性樹脂、熱、光、電子線等による各種硬
化性樹脂の硬化樹脂を用いるととがてきる。特に各種硬
化性樹脂が基体との接着性および耐熱性が良好である。
例えば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和アルデ
ヒド樹脂、ユリア樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アル
キド樹脂、フラン樹脂、オリゴアクリレート等がある。
中でもオリゴアクリレートの硬化樹脂が優れた特性を示
す。又、光、電子線による硬化樹脂が短時間で容易に硬
化し、又、基材裏面への未反応樹脂、硬化剤の転移がほ
とんどないため、長尺の転写体を作製しやすく、又、良
好な特性を示す。
例えば、オリゴアクリレートの光あるいは電子線硬化樹
脂、あるいは、芳香族ジアゾニウム塩、あるいは芳香族
ヨードニウム塩、あるいは芳香族スルホニウム塩触媒に
よるエポキシ樹脂の光硬化樹脂が優れている。オリゴア
クリレートとしてポリオールアクリレート、ポリエステ
ルアクリレート、エポキシアクリレート、ウレタンアク
リレート、シリコーンアクリレート、ポリアセタールの
アクリレート等、エポキシ樹脂として例えばビニルシク
ロヘキセンジオキシド、3,4−エポキシシクロヘキシ
ルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシ
レイト等の環状脂肪族エポキシ樹脂がある。
又、テトラヒドロフルフリルアクリレート、ラウリルア
クリレート等の反応性希釈剤を樹脂に添加して用いるこ
ともできる。
高分子組成物の膜厚は特に限定されるものでない。一般
に製造面から0.1μm以上の膜厚を有する高分子組成
物が得やすく均一な特性を示す。
液状潤滑性物質としては26℃、1気圧で液体であり潤
滑性を有する滑剤あるいは界面活性剤を用いる。
一−−−例工ば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェ
ニルポリシロキサン、メチルハイドロジエンポリシロキ
サン、フッ素シリコーン油、その他の各種変性シリコー
ン油(エポキシ変性、アルキル変性。
アミン変性、カルボキシル変性、アルコール変性。
ポリエーテル変性、アルキル・アラルキル ポリエーテ
ル変性、エポキシ・ポルエーテル変性等)。
ポリオキシアルキレ/グリコール等の有機化合物とシリ
コーンの共重合体等のシリコーン系潤滑性物質、フルオ
ロアルキル化合物等のフッ素系潤滑性物質、ポリグリセ
リンオレエート、ポリオキシエチレ7ノルビタンモノラ
ウレート等の脂肪酸エステル、アルキルベンゼン、ポリ
ブテン、アルキルナフタレン、アルキルジフェニルエタ
ン、リン酸エステル、ポリアルキレングリコール油等の
合成油、飽和炭化水素、動植物油、鉱物油等がある。
液状潤滑性物質としてシリコーン系、フッソ系の潤滑性
物質が特に優れている。又、シリコーンオイル等の滑剤
とポリエーテル変性ノリコーンオイル等の帯電防止性を
有する界面活性剤を併用して用いると走行安定性に優れ
た効果を示すΦ本発明の基体は、高分子フィルムであれ
ば特に限定されるものでなく、例えば、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリカーボ
ネート等のエステル系高分子、ナイロン等のアミド系高
分子、アセチルセルロース、セロハン等のセルロース誘
導体、ポリフン化ビニリデン。
4フッ化エチレン−67ノ化プロピレン共重合体。
テフロン等のフッソ系高分子、ポリオキシメチレン、ポ
リアセタール等のエーテル系高分子、ポリスチレン、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、メチルペンテンポリマー
等のオレフィン系高分子、ポリイミド、ポリアミドイミ
ド、ポリエーテルイミド等のイミド系高分子等を用いる
ことができる。
特に、ポリエステル系高分子は薄く、ある程度の耐熱性
もあり、安価であるので有用である。
又、基体として、ポリエステル系高分子より耐熱性のあ
るイミド系、アミド系等の高分子フィルムを用いると、
転写体を繰り返し使用する場合、高速で使用する場合に
耐熱的に優れているので有用である。
色材層は特に限定されるものでなくワックス方式、昇華
染料方式で用いられている各種色材層構成を用いること
ができる。色材は顔料、染料のほかにカラーフォーマ−
も含む。昇華性染料としては、3oo℃以下で昇華ある
いは蒸発を始める染料を用いることかでき、例えば、塩
基性染料9分散染料等がある。
以下、さらに具体的に説明する。
実施例 1 基体に厚さ12μmのPETフィルムを用いた。
酢酸エチル50グにエポキシアクリ7−ト樹脂(粘度1
60ポイズ)15g、2−ヒドロキシ−2−メチルグロ
ビオフェノン0.75ii’を溶解している樹脂液を作
製した。
次に、超微粒子A1203(アルミニウムオキサイドC
1日本アエロジル株式会社)3.7g、ポリプロピレン
グリコール0.37、界面活性剤(L7500、日本ユ
ニカー株式会社) 1 、Of?、酢酸エチル50fか
らなる添加剤液を作製した。樹脂液と添加剤液を混合し
た後、PETフィルムの下面にワイヤーバーで塗布し、
60’Cの熱風で溶媒を蒸発させた後、I KWの高圧
水銀灯を照射して硬化させた。
次に下記の分子構造で表わされる昇華性染料2重量部、
ポリカーボネート4重量部、塩化メチレン100重量部
を混合したインキを上記PETフィルムの土面にワイヤ
ーバーで塗布した後60℃の熱風で乾燥させ転写体を作
製した。
この転写体について、以下の薄膜型サーマルヘッド記録
条件でA−s版の活性クレーコート紙上に記録させた。
主および副走査の線密度=4ドッ) / mm記録電力
 :0.7W/ドツト ヘツドの加熱時間 =2〜Bms 1ラインの記録時間 :33.3ms 記録面積 :A−5版 活性クレーコート紙10枚に対して記録した結果、ステ
ィックの発生及び、画像に白線を発生させるドロ、プア
ウト個数は零であった。
実施例 2 基体として厚さ12μmのPETフィルム、樹脂液とし
て実施例1と同じ樹脂液を用いた。表に示した添加剤液
と樹脂液を混合して実施例と同様にして高圧水銀灯を照
射して硬化させた。さらに反対面に染料インキを塗布し
て転写体を作製した。
実施例1と同じ記録条件で試験した結果を表に示すO 本発明に係る添加剤液A2は8m5iCおいてもスティ
ックを発生ぜず、かつトコツブアウトの発生も皆無であ
った。一方、比較例ガロ3.4はステインクを発生して
安定に走行しないため、トコツブアウトの評価は不可能
であった。又、比較例ガδ6は2枚目で画像に白線を生
じるドロラブアウトを発生した。
表 実施例2の添加剤組成と試験結果 添加剤液の組成 試験結果 届 添 加 剤 重 量 r*9’xRドo・7°7の
加熱時間 ト の発イ 超微粉含水珪酸 3.77 (ファインシール、徳山 2 曹達株式会社) スティyり ドロノプア(本発明
 シリコノオイル o、21 ない l・なし界面活性
剤(L7500) 0.6 !i’酢酸エチル 60 
7 超微粉含水珪酸 3.72 3 (ファインシール) 3mSでステ −イ、?−(
上l、l郊11 イ・りする ため侶′1きない。
酔酸エチル 50 1i’ 発明の効果 本発明によれば、微粒子によるサーマルヘッド当接面粗
面化及び液状潤滑性物質による減摩効果ン により、ド
ロップアウトを生ずることなくスティックが防止された
感熱記録用転写体を得ることが、 できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の感熱記録用転写体の断面図、第2図は本
発明の一実施例における感熱記録用転写1 体の断面図
である。 +1i 4・ 基体、6 ・・・・色材層、6 ・・高
分子組成物層、7・・・・微粒子、8 ・・液状潤滑性
物質。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体の上面に色材層が設けられ、前記基体の下面
    に微粒子と液状潤滑性物質と高分子物質からなる高分子
    組成物層が設けられるとともに、前記微粒子により前記
    高分子組成物層の表面が粗面化されている感熱記録用転
    写体。
  2. (2)微粒子の平均粒径が6μm以下である特許請求の
    範囲第1項記載の感熱記録用転写体。
JP59076040A 1984-04-16 1984-04-16 感熱記録用転写体 Pending JPS60219096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076040A JPS60219096A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 感熱記録用転写体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076040A JPS60219096A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 感熱記録用転写体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60219096A true JPS60219096A (ja) 1985-11-01

Family

ID=13593688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59076040A Pending JPS60219096A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 感熱記録用転写体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60219096A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806422A (en) * 1986-06-11 1989-02-21 Diafoil Company, Limited Thermal transfer (printing) film
US4910087A (en) * 1985-04-01 1990-03-20 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Heat-sensitive recording medium
JPH02121885A (ja) * 1988-11-01 1990-05-09 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写記録材料並びに記録方法及び感熱転写記録装置
US4925735A (en) * 1986-07-29 1990-05-15 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Resin composition for heat-sensitive transfer recording medium and heat-sensitive transfer recording medium
US5001012A (en) * 1989-01-23 1991-03-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal transfer donor element

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910087A (en) * 1985-04-01 1990-03-20 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Heat-sensitive recording medium
US4806422A (en) * 1986-06-11 1989-02-21 Diafoil Company, Limited Thermal transfer (printing) film
US4925735A (en) * 1986-07-29 1990-05-15 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Resin composition for heat-sensitive transfer recording medium and heat-sensitive transfer recording medium
JPH02121885A (ja) * 1988-11-01 1990-05-09 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写記録材料並びに記録方法及び感熱転写記録装置
US5001012A (en) * 1989-01-23 1991-03-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal transfer donor element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684561A (en) Color sheets for thermal transfer printing
US4985399A (en) Thermal dye transfer printing systems, thermal printing sheets, and dye receiving sheets
JPS60219094A (ja) 感熱記録用転写体
JPH0615265B2 (ja) ポリエチレンオキシド裏面層からなる熱染料転写受容素子
JPH0530197B2 (ja)
JPS60219096A (ja) 感熱記録用転写体
JPH0252792A (ja) 官能基を導入したシロキサンおよびワックスを含有する染料熱転写のための染料供与素子用滑層
JPH0582318B2 (ja)
JPS6223787A (ja) 転写型感熱記録用受像体
EP0400485A2 (en) Heat-sensitive recording material
JPH0725222B2 (ja) 感熱記録用転写体
JPH0536239B2 (ja)
JPS60240495A (ja) 感熱記録用転写体
JPH0665515B2 (ja) アミノ基で修飾されたポリシロキサンおよび有機潤滑粒子を含有する染料熱転写に用いる染料供与素子用滑層
JP2538196B2 (ja) 感熱記録用転写体
US6749909B2 (en) Thermal transfer medium and method of making thereof
JPH0526676B2 (ja)
JPH0548198B2 (ja)
JP2894102B2 (ja) 熱転写シート
JPH0777831B2 (ja) 染料転写体
JPH0441676B2 (ja)
JPH0447634B2 (ja)
JPS61237690A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPH0577374A (ja) 積層ポリエステルフイルム
JP3125801B2 (ja) 昇華型熱転写記録媒体及び昇華型熱転写用受像媒体