JPH04165586A - メダル、コイン等の搬送装置 - Google Patents

メダル、コイン等の搬送装置

Info

Publication number
JPH04165586A
JPH04165586A JP2293037A JP29303790A JPH04165586A JP H04165586 A JPH04165586 A JP H04165586A JP 2293037 A JP2293037 A JP 2293037A JP 29303790 A JP29303790 A JP 29303790A JP H04165586 A JPH04165586 A JP H04165586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
medals
gaming machine
coins
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2293037A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Okamura
岡村 努
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BANGAADE KK
Original Assignee
BANGAADE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BANGAADE KK filed Critical BANGAADE KK
Priority to JP2293037A priority Critical patent/JPH04165586A/ja
Publication of JPH04165586A publication Critical patent/JPH04165586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、多数並設されたメダル遊技機、パチンコ遊技
機又は自動販売機(以下、自販機という)において、各
遊技機又は自販機において使用されたメダル、パチンコ
玉又はコインを回収して、補給要求を出した遊技機又は
自販機に循環補給するために使用される搬送装置に間す
る。
【従来技術1 従来、スロットマシン、すなわちメダルを用いる遊技機
において、客が投入したメダルが遊技機内に設けた機内
ホッパに満杯になったときは、その機内ホッパから回収
装置を介して回収ホッパに回収し、その回収ホッパより
メダルを排出して、これを各遊技機の上方を移送し、補
給要求を出力した遊技機に対して補給するようにした循
環搬送装置が用いられている(例えば、実開昭56−1
63485及び実開昭62−89207)。 実開昭56−163485号公報に記載のものは、回収
ホッパより常時排出させ、その排出されたメダルをメダ
ル押し上げ装置により垂直のメダル案内路に沿って押し
上げ、その上端部から水平案内路に沿って各遊技機の上
方を移送し、その水平案内路に各遊技機に対応して設け
られた取込み口のうち、補給要求を出力した遊技機に対
応する取込み口を所定数のメダルが取り込まれるまで開
口させ、取り込まれないメダルは、水平案内路の端部か
ら帰還路を経て回収装置に返却し、再び回収ホッパに帰
還させるようにしたものである。 また、実開昭62−89207号に記載のものは、回収
ホッパから排出されるメダルをエレベータにより昇降さ
れるバケットに、その下限位置において収容し、そのバ
ケットを上昇させて上限位置において、そのバケットか
ら補給ホッパに収容し、その補給ホッパから常時駆動さ
れている各遊技機の上方に設けた水平の配給用コンベア
により移送させ、補給要求を出力した遊技機に対応する
位!に備えた取込み口から所要数のメダルを計数して取
込み、取り込まれなかったメダルは、配給用コンベアの
端部から帰還路及び回収装置を介して、再び回収ホッパ
に帰還させるようにしたものである。 【解決しようとする技術課iii] 従って、上記の既知の搬送装置は、いずれも、メダルが
常時遊技機の上方の搬送路に沿って移送されるので、メ
ダルが搬送用コンベアに擦れズ摩耗し、いずれの遊技機
からも補給要求が出力されない間もメダルが常時回収コ
ンベア又は補給コンベア上を搬送され、帰還されるから
、搬送されたメダルが有効に利用されず、エネルギーが
浪費される。また、メダルはコンベアにより一枚ずつ搬
送されるから、所要量のメダルの搬送に時間がかかると
いう問題点があった。 本発明は、上記の問題点を解消するためになされたもの
であり、回収ホッパより所要量のメダルを補給要求を出
した遊技機などに迅速に搬送して補給し、かつ、メダル
の常時搬送と余剰分の帰還をする必要をなくして、メダ
ル等の摩耗を防止し、搬送路の構造を簡単にすることを
目的とする。 【課題を解決するための手段】 上記の目的を達成するため、本発明に係る搬送装置は、
多数並設された、メダルもしくはパチンコ玉を用いる遊
技機又はコインを用いる自販機より溢れた前記メダル、
パチンコ玉又はコインを回収装置により回収ホッパに回
収保留し、その回収ホッパより定量のメダル、パチンコ
玉又はコインをエレベータのバケット内に収容し、その
エレベータにより前記バケットを下位から上位へ持ち上
げ、上限位置において前記バケットから排出されるメダ
ル、パチンコ玉又はコインを、前記遊技機又は自販機の
上方を移動して補給要求を出力した遊技機又は自販機に
供給する搬送装置において、前記エレベータの上限位置
がら各遊技機又は自販機の上方を端部の遊技機又は自販
機まで連続する走行ガイドと、各遊技機又は自販機に対
応して設けられ、バケットセンサと各遊技機また自販機
の機内ホッパに連なるシュートを有する補給ステーショ
ンと、前記走行ガイドに前記エレベータの上限位置にお
いて前記エレベータのバケットから排出されるメダル、
パチンコ玉又はコインを収容し、排出しうる搬送バケッ
トと、この搬送バケットを前記エレベータ側の原点と端
部の遊技機又は自販機との間を移動させるための移動手
段と、前記補給ステーションに到達した前記搬送バケッ
トからこれに収容されているものを前記補給ステーショ
ンのシュートに排出させるための排出手段と、いずれか
の遊技機又は自販機からの補給要求に基いて当該遊技機
又は自販機に対応する補給ステーションのバケットセン
サが前記搬送バケットを検出するまで移動させ、かつ、
前記排出手段を駆動させ、前記シュートへの排出終了後
に、原点に復帰させる制御手段と、を備えたことを特徴
としている。
【作用】
いずれかの遊技機又は自販機の機内ホッパのメダルもし
くはパチンコ玉又はコインの残量が少なくなると、その
遊技機又は自販機から補給要求が出される。 これに基いて、回収ホッパより所定量のメダルもしくは
パチンコ玉又はコインが計数排出され、エレベータのバ
ケットに収容される。 このバケットは上限位置まで上昇されて、各遊技機の上
方に配置された走行ガイドの原点に存する搬送バケット
に収容される。 この搬送バケットは移動手段と制御手段により、走行ガ
イドの端部方向に移送され、その搬送バケットが補給要
求を出した遊技機又は自販機の補給ステーションに到達
すると、バケットセンサが検出信号を出力するため、そ
の搬送バケットが停止され、かつ、排出手段によりその
搬送バケットからこれに収容されているメダル、パチン
コ玉又はコインが排出されてシュートに落下補給される
【実施例】
次に、本発明の実施例を図面に基いて説明する。 第1図は、本発明に係る循環搬送装!の全体的構成を概
略的に示す模式図である。 本実施例装置は、−群のスロットマシン1と、その下側
に延設されたメダル回収装置2と、定量供給装置3と、
エレベータ機構4と、前記−群のスロットマシンの上方
に延設されたメダル配給装置f5とからなっている。 各スロットマシン(以下、遊技機という)1は、複数台
が載台6の上に並設されている。 各遊技機においては、本体の前面に設けであるメダル投
入ロアより投入されたメダルが鑑別器8により良否判定
され、不良メダルは前面下部の返却口9に返却され、良
メダルは投入数が図示されていない計数器により計数さ
れて、機内ホッパ11に収容されるとともに、計数値が
遊技用制御装!(図示せず)に与えられる。 遊技用制御装置は、メダル投入者による遊技用操作ハン
ドルlOの操作を有効にし、所定の遊技動作により入賞
した場合は、機内ホッパ11に結合されたメダル払い出
し装置(図示せず)により機内ホッパから遊技者側の受
は皿12に所定数のメダルが払い出されるようになって
いる。 機内ホッパ11が満杯になると、上限レベルスイッチI
laがONするため、メダル払い出し装置のメダル放出
口の進路切換え手段(図示せず)が駆動されると同時に
、メダル払い出し装置が起動されて、機内ホッパのメダ
ルが遊技機からシュート13を経て、メダル回収装置2
に排出される。 メダル回収装置2は、載台6に一端部の遊技機から他端
部の遊技機の下側に延設されたベルトコンベア2aと、
このコンベアを回転させるモータ2bとからなり、シュ
ート13よりコンベア2a上に排出されるメダルは、こ
のコンベアの−#1部側に段1された定量供給装置3の
回収ホッパ3aに収容されるようになっている。 コンベア2aと回収ホッパ3aとの間には、メダル洗浄
装置が設けられるのが通例であるが、本発明に直接関係
しないので、図示及び説明を省略しである。 定量供給装W3は、回収ホッパ3aの底部に収容されて
いるメダルを計数しながら排出する機構が設けられてい
る。すなわち、定量供給装置は、回収ホッパの底部に備
えられた孔開き円板3bと、これを回転させるモータ3
Cと、回収ホッパから排出されるメダルを検出する検知
器3dと、この検知器の出力に基いて排出枚数を計数す
る計数器(図示せず)と、基準値及び計数値とに基いて
前記モータ3Cの回転を制御する制御部(図示せず)か
らなっている。 制御装置から補給指令信号を与えられると、定量供給装
置3は、所定数のメダルを排出し、エレベータ機構4の
バゲット4a内に収容する。 このエレベータ機構4は、既知のものが用いられており
、モータにより回転される昇降用ベルト又はワイヤ4c
にメダル収容バゲッ)4aを結合し、定量供給装置3の
制御部が出力するメダル排出終了信号、バケット4aの
上限位置と下限位置にそれぞれ設けられたリミットスイ
ッチからの検知信号及びタイマ回路からのタイムアウト
信号に基いて前記モータ4bの正転、逆転、それらの停
止をそれぞれ制御する制御部(図示せず)を有している
。 エレベータ機構4により昇降自在に取付けられたバケッ
ト4aが下限位置に存するときに、そのバケットの開口
が前記定量供給装置の排出口に連結されるようになって
いる。 すなわち、エレベータ機構のバケット4aは当初は下限
位置に待機されており、前記定量供給装置が排出するメ
ダルがそのバケットに収容される。そして、所定数のメ
ダルの排出を終了すると、エレベータが起動され、その
バケットが持上げられる。そして、上限リミットスイッ
チがONすると、エレベータの上昇が停止されるととも
に、上限位置のバケットからメダルが放出される。 バケット4aからのメダル放出は、パケットの転覆によ
りその開口から落下させる方式のもの、又はバケットの
底部を開閉自在に構成し、そ9底部を開放させるもの、
のいずれでもよい。 そして、バケットの所定時開の転覆動作又は底部開放に
より全部のメダルの落下に必要な時間が経過すると、前
記タイマ回路の時間管理機能に基いてエレベータが下降
され、バケット4aが再び下限位置まで復帰される。 上限位置におけるバケットから落下されるメダルは、シ
ュート14を経て、メダル配給装置5の端部に待機され
ている搬送バケット15内に収容されるようになってい
る。 メダル配給装置11F5は、並設された一群の遊技機1
の一端部の遊技機の上方から他端の遊技機の上方まで延
長された走行ガイド16と、この走行ガイドに、その一
端部から他端部まで移動可能に支持された前記搬送バケ
ット15と、前記走行ガイドの、補給要求を出しな遊技
機に対応する位1に設けた補給ステーション17と、前
記走行ガイドの前記エレベータの上限位置に存するバケ
ットに対応する位置である原点から端部の遊技機に対応
する位置まで移動させる移動手段18とが補給要求を出
した遊技機の補給ステーションに停止された搬送バケッ
トからメダルを排出させる排出手P119と、これら移
動手段18、排出手Pi1.9を制御する制御手段20
とから構成されている。 走行ガイド16は、第2図に示すように横転H型鋼で形
成されており、前記エレベータのバケット4aの上限位
置付近に存するシュート14の先端部から一群の遊技機
の上方を順次他端部の遊技機上方まで延長している。 走行ガイド16には、前記シュート14からメダルを収
容し、かつ、各遊技機まで搬送して、補給するための搬
送バケット15が移動自在に保持されている。この搬送
バケットは、第2図及び第3図に示すように、前後に、
走行ガイド16の上下の水平壁16a、16bの間に嵌
合される天板151,1.52と、その天板の外側端か
ら下方に延びる正面板13及び背面板154と、これら
の正面板と背後板とを連結する側面板155,156と
を有して、下面が開口するゴンドラ状に作られており、
各天板の内側端に前記走行ガイドの献壁16cに当接す
る回転自在のガイドローラrl 、r2が取付られ、正
面板153と背面板154の内側面に走行ガイド16の
下側の水平壁16bを上下から挾持するように配設され
た複数対のガイドローラr3 、 raが取付けられて
いる。これにより、搬送バケット15は水平方向及び垂
直方向に安定した状態で走行ガイド16に沿って移動可
能である。 そして、搬送バケット15の一方の天板151の上面に
移動用ワイヤ18aの一端部が、緩衝用ばねSPIを介
して結合してあり、その移動用ワイヤは、走行ガイド1
6のエレベータ側端部において緬壁16cに取付けられ
たプーリ18bを半回してその走行ガイドの反対側端部
において同様に走行ガイド16の綴壁16cに取付けら
れたプーリ(図示省略)を経て正逆転が可能な移動用モ
ータ18Cの出力軸に固定した駆動プーリ18dに一回
転させた後、再び走行ガイドの上下の水平壁16a、]
、6bの間を搬送バケット15まで戻し、前記天板15
1の上面に緩衝用ばねSpzを介して結合しである。上
記モータ18c、ワイヤ18a、プーリ18bが上記移
動手段18を構成している。 また、搬送バケット15の下面開口の内側には、メダル
の排出手段19として回転式シャッタが設けである。こ
のシャッタは、第3図及び第4図に示すように半円筒を
その中心を通る垂直面に沿って二分した形を有する一対
のシャッタ部材191,192をその円筒の中心におい
て側板155,156に固定された支軸193,194
により回転自在に備えて構成されている。 シャッタは、一対のシャッタ部材191゜192を制御
装置により駆動される開閉機構により、前記軸193,
194回りに回転して、搬送バケットの底面を開閉可能
である。 このようなシャッタの開閉機構を2例について説明する
。 第3図及び第4図に示す例は、シャッタ部材!91a、
192aには軸方向一端部の側板1571,1581の
上端部に軸193から等距離において設けられた軸受1
94.195に二つの第1リンク196.197の一端
部を枢着し、そのリンクの?!幅端部90”捩じった第
2リンク198の下端部を枢着し、かつ、第2リンクの
上端部にレバー199の一端部を枢着するとともに、そ
のレバーの支軸1910を搬送バケットの正面板153
と背面板154の間に懸架固定し、レバー199の他端
部を緩結合したリンク1911を介して、搬送バケット
に取付けたソレノイド1912の1ランジヤ1913に
連結して構成されている。 二つの第1リンク196.197の開に図示されていな
いばねを装着して、シャッタ部材191.192が常時
閉鎖する方向に付勢されている。 第5図ないし第7図に示す例は、二つめシャッタ部材1
91,192の両端部をそれぞし別ノ軸193a、19
3bにより搬送バケットの側板155,156に回転自
在に支持するとともに、エレベータと反対側の軸193
a、193bに互いに噛み合う歯車1914.1915
を設け、一方のシャッタ部材の軸193aを搬送バケッ
トの外側に突出させた部分にリンク1916を固着し、
その先端部に設けた長孔に、その搬送バケットの側板1
56に取付けたソレノイド1912eのプランジャ19
13eに固着したピンを挿通して構成されている。 この例では、ソレノイド1912eのプランジャにばね
1917を取付けることにより、平常時はシャッタを閉
鎖状態に維持している。 上記二つの例では、第7図に示すように搬送バケット1
5の正面又は背面に設けられた二次コイル1918と、
この二次コイルの出力側に接続された整流回路を含む駆
動回路1919とにより、ソレノイド1912eを駆動
する駆動手段の一部が構成されている。この駆動手段の
他の構成要素は、後述される補給ステーション17に設
けられた一部コイル174である。すなわち、制御装置
の制御回路より一部コイル174に駆動電流が与えられ
ると、搬送バケットがその補給ステーション17の一部
コイル174に対応する位置に到来して前記二次コイル
1918が一部コイル174と電磁結合をしたときは、
搬送バケットの駆動回路1919に誘導電流が発生して
ソレノイド1912が励磁されるようになっている。 そして、第4図の例では、ソレノイド1912の励磁に
よりレバー199が回動され、第2リンク198が上昇
されるため、第1リンク196,197を介して両シャ
ッタ部材191.192が軸193を中心に回転されて
、シャッタが開放され、搬送バケット内に収容されてい
るメタルは下面開口から落下する。 また、第5図ないし第7図にのらのにおいては、ソレノ
イド1912aの励磁によりリンク1916が回転し、
これに伴い互いに噛み合っている歯]1193a、19
3bが回転されるため、シャッタが開放される。 また、搬送バケットの正面板153又は背面板154の
外側面の所定位置に、後述される補給ステーション17
におけるバケットセンサにより検出されるための被検出
素子157が取付けられている(第6図参照)。 上記走行ガイド16の途中に、各遊技I!11に対応す
る位置に設けれた補給ステーション17は、第8図に示
すように、走行ガイド16を移動される前記搬送バケッ
ト15を全部収容しうる収容空間170を形成するハウ
ジング171を有し、また、底部中央に下方に開口する
シュート172を有するとともに、ハウジング171の
正面部又は背面部に、前記搬送バケットの被検出素子1
57を検知するバケットセンサ173を備えている。 さらに、補給ステーションの正面板又は背面板の一所定
位置に、前記−次コイル174が取付けられている。 前記バケットセンサ173の検出信号は制御装置に与え
−られ、また、−次コイル174には、その制御装置の
制御回路を介して駆動電流が与えられる。 続いて、上記構成によるメダル配給装置の動作を説明す
る。 制御装Wは、いずれかの遊技機の機内ホッパ11の下限
レベルスイッチllbの出力に基いて補給要求を受ける
と、搬送バケット15が原点、すなわち、エレベータ側
の端部に待機しているか否かを確認し、原点に存する条
件の下で、定量供給装置 を駆動させ、回収ホッパ3か
ら定量のメダルを排出させて、エレベータの下限位置に
待機しているバケツ)4aに収容させる。引き続き、エ
レベータによりそのバケットを上昇させて、上限位置に
おいてそのバケット4aからメダルをシュ−ト14に落
とし込むため、そのメタルは搬送バケット15内に収容
される。 エレベータのバケット4aからの排出を終了すると、エ
レベータを再び下降させて、バケットを下限位置に待機
する。他方、搬送バケット15は移動手段18により走
行ガイドI6に沿って端部の遊技機の方向に移動される
。 そして、補給要求を出した遊技機に対応する補給ステー
ション17のバケットセンサ173が有効とされ、第9
図に示すように、その搬送バケット15が補給要求を出
して遊技機に対応する補給ステーションに到達すると、
そのバケットセンサ173からの検知信号に基いて制御
装置は移動モータ1.8 cを停止させ、その搬送バケ
ットの底面開口が補給ステーションのシュート172の
開口と合致した状態で、かつ、その補給ステーションの
一部コイル174と搬送バケットの二次コイル1918
を近接さぜた状態で、その−次コイル174に駆動電流
を所定時間与える。 従って、搬送バケット15のソレノイド1912又は1
912eが所定時間励磁されるので、シャッタか開放し
て、その搬送バケットに収容されているメダルがシュー
ト172に落下し、補給要求を出した遊技機の機内ホッ
パ11に補給される。 本発明においては、搬送バケット15を走行ガイド16
に沿って移動させる移動手段は、上記の実施例に制限さ
れるものではなく、搬送バケットにリニアモータを取付
けて移動させることも可能であり、また、搬送バケット
のシャッタは回転式にものに限られず、往復移動式のも
のでもよい、あるいは、バケットを転覆させて、メダル
を排出させる形式のものでもよい。 さらに、上記実施例は、本発明をメダルを用いる遊技機
に適用したものであるが、パチンコ玉を用いるもの、又
は自販機のようにコインを用いるものにも同様に適用す
ることができる。 〔発明の効果] 上述のように、本発明によるメダル、コイン等の搬送装
置は、−群の遊技機又は自販機のいずれかから補給要求
があったことに基いて回収ホッパから所定量のメダル又
はコイン等がエレベータで持上げられ、搬送バケットに
より搬送され、補給要求を出した遊技機又は自販機に対
応する補給ステーションで停止されて、その搬送バケッ
トからメダル等が落下されてシュートを介して機内ホッ
パに補給されるようにしたものであるから、搬送装置は
必要時のみ稼動されるので、省エネルギー効果が得られ
、運転コストも低減されるばかりでなく、メダル等の摩
耗が防止され、かつ、余剰分の帰還路を設ける必要がな
いので、搬送路が簡潔になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置の構成を概略的に示す模式
図、第2図はエレベータの上限位置におけるバケットか
ら搬送バケットに引渡す状況を示す斜視図、第3図は主
として搬送バケットを示す斜視図、第4図は搬送バケッ
トの排出手段の一例を示す要部の斜視図、第5図ないし
第7図は搬送バケットの排出手段の他の例を示すもので
あり、第5図はシャッタの他端部内側を示す斜視図、第
6図は搬送バケットのfl!!端部側の外側面を示す斜
視図、第7図は搬送バケットが補給ステーション内に存
するときの側面図である。 第8図は走行ガイド、搬送バケット及び補給ステーショ
ンの対応関係を示す斜視図、第9図は搬送バケットが補
給ステーション内に停止している状態における断面図で
ある。 1・・・遊技機、 11・・・機内ホッパ、 2・・・回収装置、 3・・・定量供給措置、 3a・・・回収ホッパ、 4・・・エレベータ機構、 4a・・・バケット、 5・・・メダル配給装置、 15・・・搬送バケット、 16・・・走行核皮、 17・・・補給ステーション、 172・・・シュート、 174・・・−次コイル、 18・・・移動手段、 18a・・・移動ワイヤ、 18b・・・1−リ、 18c・・・モータ、 19・・・メダル排出手段、 191.192・・・シャッタ、 193・・・軸、 196.197.198・・・リンク、199・・・レ
バー、 1912・・・ソレノイド、 1916・・・リンク、 1912e・・・ソレノイド、 1918・・・二次コイル、 1919・・・電気回路。 特許出願人   パンガード株式会社 −1□−□□ 代理人弁理士  石 井 光 正、− 三一二′こ2 第4図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  多数並設された、メダルもしくはパチンコ玉を用いる
    遊技機又はコインを用いる自動販売機より溢れた前記メ
    ダル、パチンコ玉又はコインを回収装置により回収ホッ
    パに回収保留し、その回収ホッパより定量のメダル、パ
    チンコ玉又はコインをエレベータのバケット内に収容し
    、そのエレベータにより前記バケットを下位から上位へ
    持ち上げ、上限位置において前記バケットから排出され
    るメダル、パチンコ玉又はコインを、前記遊技機又は自
    動販売機の上方を移動して補給要求を出力し、 た遊技機又は自動販売機に供給する搬送装置において、 (イ)前記エレベータの上限位置から各遊技機又は自動
    販売機の上方を端部の遊技機又は自動販売機まで連続す
    る走行ガイドと、 (ロ)前記走行ガイドの途中に各遊技機又は自動販売機
    に対応して設けられ、バケットセンサと各遊技機又は自
    動販売機の機内ホッパに連なるシュートを有する補給ス
    テーションと、 (ハ)前記走行ガイドに移動自在に支持され、前記エレ
    ベータの上限位置において前記エレベータのバケットか
    ら排出されるメダル、パチンコ玉又はコインを収容し、
    排出しうる搬送バケットと、 (ニ)前記搬送バケットを前記エレベータ側の原点と端
    部の遊技機又は自動販売機との間を移動させるための移
    動手段と、 (ホ)前記補給ステーションに到達した前記搬送バケッ
    トからこれに収容されているものを前記補給ステーショ
    ンのシュートに排出させるための排出手段と、 (ヘ)いずれかの遊技機又は自動販売機からの補給要求
    に基いて当該遊技機又は自動販売機に対応する補給ステ
    ーションのバケットセンサが前記搬送バケットを検出す
    るまで移動させ、かつ、前記排出手段を駆動させ、前記
    シュートへの排出終了後に、原点に復帰させる制御手段
    と、 を備えたことを特徴とするメダル、パチンコ玉、又はコ
    インの搬送装置。
JP2293037A 1990-10-30 1990-10-30 メダル、コイン等の搬送装置 Pending JPH04165586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293037A JPH04165586A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 メダル、コイン等の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293037A JPH04165586A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 メダル、コイン等の搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04165586A true JPH04165586A (ja) 1992-06-11

Family

ID=17789676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2293037A Pending JPH04165586A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 メダル、コイン等の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04165586A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524656A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Nippon Kinsen Kikai Kk 遊技システムにおけるメダル配送装置
WO1998057307A1 (fr) * 1997-06-09 1998-12-17 Kabushiki Kaisha Ace Denken Systeme de transport de support de jeu par flux d'air

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5473698A (en) * 1977-11-24 1979-06-13 Omron Tateisi Electronics Co Distrubutor of group control tupe coin processing unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5473698A (en) * 1977-11-24 1979-06-13 Omron Tateisi Electronics Co Distrubutor of group control tupe coin processing unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524656A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Nippon Kinsen Kikai Kk 遊技システムにおけるメダル配送装置
WO1998057307A1 (fr) * 1997-06-09 1998-12-17 Kabushiki Kaisha Ace Denken Systeme de transport de support de jeu par flux d'air

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5109071B2 (ja) メダル選別手段を有するメダル処理装置
JP4413803B2 (ja) 遊技機用台間機
JP3206699B2 (ja) 硬貨送出装置
JPH04165586A (ja) メダル、コイン等の搬送装置
JPH0524656A (ja) 遊技システムにおけるメダル配送装置
JP3971544B2 (ja) メダル洗浄装置
JPH0540869A (ja) 遊技システムにおけるメダル配送装置
JP2551726Y2 (ja) 硬貨入出金機
JPH0786940B2 (ja) 遊技システムにおけるメダル配送装置
JPH0586587B2 (ja)
JP4364821B2 (ja) 遊技機
JP2003190380A (ja) メダル補給装置
JPH09251559A (ja) 硬貨処理装置
JP3579066B2 (ja) 台間玉貸機
JP3086681B2 (ja) 硬貨処理装置
JP5129789B2 (ja) 遊技機
JP2586629Y2 (ja) 貯留硬貨供給装置
JPH08243249A (ja) 定量硬貨自動補給装置
JPH0116217Y2 (ja)
JPH0419874B2 (ja)
JP2007136157A (ja) メダル貸出機
JP2551072Y2 (ja) 硬貨補給装置
JP2503795Y2 (ja) 硬貨供給装置
JP4693717B2 (ja) メダル貸出機
JPH06277348A (ja) 弾球遊技機