JPH04163470A - 用紙搬送機構 - Google Patents

用紙搬送機構

Info

Publication number
JPH04163470A
JPH04163470A JP2290491A JP29049190A JPH04163470A JP H04163470 A JPH04163470 A JP H04163470A JP 2290491 A JP2290491 A JP 2290491A JP 29049190 A JP29049190 A JP 29049190A JP H04163470 A JPH04163470 A JP H04163470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cam
camshaft
size
feed roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2290491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742004B2 (ja
Inventor
Shingo Furukawa
古川 信悟
Satoru Kumagai
熊谷 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Seisakusho KK
Original Assignee
Shinko Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Seisakusho KK filed Critical Shinko Seisakusho KK
Priority to JP2290491A priority Critical patent/JPH0742004B2/ja
Publication of JPH04163470A publication Critical patent/JPH04163470A/ja
Publication of JPH0742004B2 publication Critical patent/JPH0742004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、各種サイズの用紙を選択的に搬送する用紙搬
送機構に関する。 より詳細には、各種サイズの用紙を、その側縁部におい
て搬送力を与えて搬送する搬送機構に関する。
【従来技術】
電子写真式プリンタ等においては、感光ドラム上に形成
されたトナー像を転写器により用紙上に転写し、定着器
により定着して印刷物を得ている。 この場合、トナー像を転写された用紙を、定着部まで搬
送しなければならないが、搬送中の用紙には未定着のト
ナー像が付着し、ており、これに物が触れると、トナー
像が乱され、損傷を受は易いため、とくに注意工夫が必
要である。 従来、転写器から定着器までの間の用紙の搬送には、ベ
ルト面を貫通した孔を有する搬送ベルトを用いてそのベ
ルト上に用紙を未定着のトナー像を上向きにして載せ、
ベルト下面側に吸引手段を設けて、用紙を吸引しなから
ベルトを回転して行なうことか一般的である。
【解決しようとする技術課題】
上記のように、従来は、搬送ベルトの下面側に吸引手段
を設けているから、装置が大型化し、複雑化する嫌いが
あり、また、装置の小形化、単純化を阻害していた。 また、用紙搬送路の片側に幅の狭いローラ等の搬送部材
を設け、用紙の非印字領域である側縁部を挟持して搬送
する方法もあるか、用紙の厚さやサイズあるいは搬送距
離によっては用紙の反対側の挾持されていない部分か弛
みや膨らみ、あるいは曲かりを生じ、トナー像を損傷す
るという問題があった。 本発明は、上記の点に鑑み、用いる用紙のサイズが種々
異なっても、常に用紙をその側縁部において挟持して適
切な状態で搬送し、トナー像の損傷の虞をなくし、かつ
、装置の小形化及び単純化が可能な用紙搬送機構を提供
することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明に係る用紙搬送機構
は、第1駆動源と、送りローラと、押えローラと、カム
と、第2駆動源と、係止機構と、センサと、制御部とを
有し、前記第1駆動源は、前記送りローラを回転させる
ものであり、前記送りローラは、一本の送りローラ軸上
に、複数の所定サイズの用紙の幅方向両側の非印字領域
である側縁部のうち全サイズの用紙に共通な一方の側縁
部に対応する位置と、各サイズの用紙の他方の側縁部に
それぞれ対応する位置において固着され、前記押えロー
ラは、前記各送りローラに対向する位置に配!され、が
っ、前記送りローラ軸と平行な軸線回りに揺動自在に備
えられたレバーの一端部に軸支され、前記カムは、前記
送りローラ軸と平行な一本のカム軸上に前記各レバーの
他端部に対応する位置において各カムの谷部がそれぞれ
用紙のサイズに対応して異なる角度に位置するように固
着され、前記第2駆動源は、前記カム軸を回転させるも
のであり、前記係止機構は、前記カム軸を前記第2駆動
源が回転させない間、停止された角度に維持するもので
あり、前記センサは、前記カム軸の回転角度を検出する
ものであり、前記制御部は、搬送される用紙のサイズに
対応して前記第2駆動源による前記カム軸の回転角度を
設定し、その設定値及び前記センサの角度検出に基づい
て前記第2駆動源による前記カム軸の回転量を制御する
ものであることを特徴としている。
【作用】
上記の構成において、第1駆動源が起動すると、送りロ
ーラが所定方向に回転される。 カム軸の回転角度が、原位置(ホームポジション)にあ
る場合は、押えローラの全てが送りローラから離間され
ている。 装填された用紙のサイズの検出又は入力された状態で搬
送機構が起動されると、制御部がその用紙サイズに応じ
た制御量で第2駆動源を駆動して、カム軸を所定角度ま
で回転させて、その用紙サイズに対応するカムがレバー
を動作し、そのレバーに軸支されている押えローラを送
りローラに押圧接触させる。 係止機構は、カム軸を回転後の角度に維持する。 上記の構成を有する用紙搬送i構は、−例として、電子
写真式プリンタの転写器と定着器との間に設置されて、
使用されている用紙をその非印字領域である側縁部にお
いて回転中の送りローラと押えローラとの間で挟圧して
搬送する。
【実施例】
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第1図は実施例の搬送m楕の要部を示す斜視図である。 第1図において、1は第1駆動源であるモータであり、
このモータの回転軸上に固定された歯付きプーリ1aと
、矢印CDで示された用紙の搬送方向に直交するように
設けられた送りローラ軸2上に固定された歯付きプーリ
2aとの間に歯付きベルト3を掛は渡してあり、後述さ
れる制御部からの制御によりモータ1が回転されると、
送りローラ軸2か所定方向に回転されるようになってい
る。 送りローラ軸2上には、当該プリンタにおいて使用可能
な用紙のサイズの種類数に1を加えた数の送りローラ4
c、41.42 。 43が固着されている。図面上、右端の送りローラ4c
は、用紙の全サイズに共通なものであり、第1図の左上
側の転写器側から右下側の定着器側の方向に搬送される
全種の用紙の右側の非印字領域である側縁部に対応する
位置に設けてあり、また、他の送りローラ4s 、4z
 、43はそれぞれB5、A4及びB4の各サイズの用
紙の左側の側縁部に対応する位置において、送りローラ
軸2に固着されている。これらの送りローラの頂面が位
置している共通の平面が用紙の搬送面になる。 そして、前記搬送面の上側から各送りローラ4c、4s
 、42.43に対向する押えローラ5c、51,5□
、53が備えられている。各押えローラはいずれも同一
の形状を有するレバー6c、61.6□、63の前端部
に固着された軸7に回転自在に支持されている。レバー
はいずれも、送りローラ軸と平行な軸8によりその軸線
回りに揺動自在に支持されている。前記軸7は軸8と平
行である。 また、レバー6C,61,62,63はいずれも同様に
送りローラ軸2に直角な後方に延長されており、そのレ
バーの他端部付近の上方に、送りローラ軸2と平行に延
びるカム軸9が設けである。 このカム軸9には、前記各レバーの他端部に対応するカ
ム10c、101,102 。 103が固着されている。これらのカムは、偏心カム、
楕円カム等であり、各カムの谷部(又は平坦部、以下同
じ)のカム軸の円周方向における角度がそれぞれ用紙の
サイズに対応して所定の角度に設定されている。 前記送りローラ軸2の他端部とカム軸9の同一側の一端
部には、それぞれ同様の歯付きプーリ2b、9aが固着
されている。そして、これらのプーリの付近に第2駆動
源である電磁クラッチ11が設けである。 そのクラッチの駆動軸に固着された歯付きプーリlla
と前記送りローラ軸2の歯付きプーリ2bとの間に歯付
きベルト12が掛は渡され、また、そのクラッチの従動
軸11bに固着された歯付きプーリllcと前記カム軸
の歯付きプーリ9aとの間に同様の歯付きベルト13が
掛は渡しである。 こうして、モータ1が駆動中にクラッチ11を動作させ
たときは、カム軸9が所定方向に回転されるようになっ
ている。クラッチ11の従動軸11bは、プーリllc
と反対方向にも延長され、その延長部に、係止機構14
の一つの構成要素である係止カム14aが固着され、ま
た、さらに延長された部分に原位置センサ15の構成要
素の一つであるスリット板15aか固着されている。 前記係止m41114は、前記係止カム14aと、前記
従動軸を貫通させている支持板14bと、この支持板に
軸14cにより回転自在に取付けられた係止レバー14
dと、この係止レバーを常時係止カムの方向に付勢する
コイルばねなとの付勢部材14eとを有する。 係止カム14aは十字形に形成されて、停止カムに設け
である突起14fが、前記付勢部材の作用により常に係
止カムのいずれか一つの凹み部に嵌合するため、この係
止カム14aは一方向には回転が自由であるが、他方向
にはロックされる。 前記原位置センサ15は、前記スリット板15aと、そ
のスリット板の外周縁に設けであるスリットが所定位置
に回転して来たときにこれを検知して出力するスイッチ
15bとからなっている。 前記センサ15はスリット板15aのスリットを検知し
て出力するとき、すなわち、カム軸9が原位置に存する
ときは、全てのカムの山部が前記レバー6c、6j、6
z 、63の他端部を当接押下するため、そのレバーの
一端部が持ち上げられて、各押えローラ5c。 51.52.53が送りローラ4c、41 。 4□、43から上方に離間される。 各カム10 ’c、101,10□、103の山部及び
谷部の円周方向角度と原位置との関係は、第2図に示す
ように設定されている。 第2図はカムの形状、カム軸の回転角度、及び用紙のサ
イズとステップ数との対応関係を示すグラフである。 すなわち、カム10cは、カム軸9か原位置に存する角
度を0°とすると、その前方30°から後方60°まで
の角度範囲に山部を有し、それ以外の角度範囲には谷部
を有する。また、カム101は60°から120゜まで
の角度範囲に谷部を有し、それ以外には山部を、カム1
02は150〜210°の範囲に谷部、それ以外には谷
部を、カム103は240〜300’の範囲に谷部、そ
れ以外には山部をそれぞれ有している。 そして、本発明に係る搬送機構は、図示されていない用
紙ホッパに装填された用紙のサイズに応じて、前記各カ
ムのうち、共通のカム10cとそのサイズに対応するカ
ムを選択してそれらのカムによりレバーを解放して、そ
のレバーの先端にある押えローラを送りローラに押圧接
触させ、かつ、送りローラ軸2を回転させるための制御
部16を有している。 この制御部は、第3図に示すように、マイクロコンピュ
ータを用いて構成されており、CPU17.ROM18
、RAM19及び入力I/F(インタフェース)20と
出カニ/F21を有する。CPUは本発明の目的達成の
ために必要な機能を実現する手段として、モータ制御手
段171、ステップ設定手段17□、計数手段173、
照合手段174、及びクラッチ制御手段175を含んで
いる。 また、制御部16にはプリンタに設けである用紙サイズ
検出器22からのサイズ検知信号(又はサイズ指定器か
らのサイズ指定信号。 以下、同じ)が入力I/F20を介して入力し、また、
印字開始ボタン23の操作により印字開始信号が入力す
るようになっている。 前記ステップ設定手段17□は、サイズ検知信号の入力
に基づき、当該サイズに対応して予め設定しであるステ
ップ数に設定して、その設定値を照合手段174に与え
る。ステップ設定手段による用紙サイズとステップ数の
対応関係は、第2図最下部に示すように、連続帳票に対
しては0又は600ステツプ、単票用紙のサイズB5に
対しては150ステツプ、A4に対しては300ステツ
プ、B4に対しては450ステツプである。 計数手段173は、カム軸9が原位置に存するときから
、モータ制御手段171がモータドライバIDに与える
駆動パルス数を計数し、その計数値を照合手段174に
与える。 照合手段は、ステップ設定手段17□より与えられる設
定値と、計数手段173より与えられる計数値とを比較
し、一致したとき、クラッチ制御手段175にOFF制
御信号を与える。 上記の構成を有する制御部は、ある種類のサイズの用紙
を搬送するときは、ます、カム軸9を原位置に復帰させ
るためのホーミング制御を行ない、その後に、特定の用
紙サイズに対応するカムを選択して動作させるカム選択
を行なう。 上記ホーミング制御とカム選択の動作を第5図及び第6
図に基づいて説明する。 プリンタの操作パネルの印刷開始ボタン23の押下に基
づいて、又は、外部からの印字データの受信に基づいて
、第5図に示すホーミンクか開始される。クラッチ制御
手段17、が出力I/F21を介してクラッチドライバ
11Dによりクラッチを0NL(ステップ1゜以下、ス
テップをSという)、クラッチの安定化のため50m5
の経過後(S2肯定)、モータ1を起動させる(S3)
。そして、原位置センサ15のスイッチ15bかONし
たか否かを調べ(S4 ) 、ONした場合、すなわち
、カム軸9が原位置に復帰したとき(Sa肯定)、モー
タ1を停止させ(Ss)、かつ、クラッチ11をOFF
させて(s6)ホーミングを終了する。 続いて、単票用紙モードであるとき、すなわち、単票用
紙か選択されている場合は、第6図に示すように、印刷
開始に基づいてクラッチがONされ(Sll)、同様に
クラッチ安定化のため50m5経過後(S12肯定)に
、ホッパに装填されている用紙のサイズかまず、B4か
否かが、サイズ検知器からの検知信号に基づいて調べら
れ(s13 >、B4であるときは(S13肯定)、ス
テップ設定手段172が450ステツプを設定し、これ
を照合手段174に与える。また、用紙サイズがA4で
あるときは(S1s肯定)、ステップ設定手段17□は
300ステツプに、B4であるときは150ステツプに
それぞれ設定される。 そして、用紙サイズに対応するステップ数の設定後に、
モータ制御手段171が駆動パルスをモータドライバI
Dに与えるためモータ1が起動され(s18)、かつ、
その駆動パルスが計数手段173により計数される。 計数値は照合手段173により設定値と比較され(Sl
!I)、計数値が設定値に到達したとき、照合手段17
.が出力してモータ制御手段171がモータ1を停止し
く51o)、かつ、クラッチ制御手段175がクラッチ
11をOFFする。すなわち、特定のカムが選択される
。クラッチがOFFした後、選択されたカム(101〜
103の一つ)のみがレバー(61〜63の一つ)を解
放して、そのレバーに支持されている押えローラを送り
ローラに圧接させる。共通のカム10cは、原位置以外
はレバーを常に解放している。 この状態でモータ1を駆動されることにより、装填され
た又は選択された用紙の搬送が可能になる。 単票用紙モードでのある用紙サイズの搬送を中止して、
連続用紙モードに変更するときは、第6図のsta 、
518.517の括弧内のステップ数が設定されてモー
タが起動され、その設定値到達によりカム軸9が原位置
に復帰された後、モータ停止、クラッチOFFとなり、
連続帳票モードになる。
【発明の効果】
上述のように、各サイズの用紙の一方の側縁部に共通な
送りローラ及び各サイズの用紙の他方の側縁部にそれぞ
れ対応する送りローラと、これらに対向する押えローラ
を配設し、押えローラはそれぞれカムにより揺動自在に
支持され、前記カムはカム軸に各カムの谷部が互いに異
なる角度を持って位置するように設け、そのカム軸を第
2駆動源により搬送される用紙のサイズに対応して回動
してその用紙サイズに対応する一つのカムを介して押え
ローラを動作させるようにしたものであるから、第1に
、用紙はいずれも送りローラと押えローラにより非印字
領域である両側縁部を挟圧して搬送されるため、搬送中
の用紙の弛み、膨らみ、曲がりなどの発生か少なく、第
2に押えローラの用紙サイズに対応した選択を制御部、
クラッチ、カム軸及びカムにより実行しているので、構
成が簡単であり、吸引手段を必要としないので、装置の
小形化及び単純化が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の斜視図、第2図はカム軸の原
位置とカムの形状とカム軸の回転角度と用紙サイズとス
テップ数との相互関係を示す説明図、第3図は制御系統
の構成を説明するブロック図、第4図は制御部の内部構
成を説明するブロック図、第5図は制御部のホーミング
動作を説明するフローチャート、第6図は制御部のカム
選択動作を説明するフローチャートである。 1・・・モータ(第1駆動源)、 2・・・送りローラ軸、 4c、41,42.43・・・送りローラ、5c、51
.5゜、53・・・押えローラ、6c、61.6□、6
3・・・レバー、8・・・レバーの支軸、 9・・・カム軸、 10c、Lol、102.103・・・カム、11・・
・クラッチ 14・・・係止機構、 15・・・原位置センサ、 16・・・制御部。 特許出願人   株式会社新興製作所 仁、]:二」 第3図 第4図    11 第2図 ]     I     1    1i   f  
 f   11 □

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)第1駆動源と、送りローラと、押えローラと、カ
    ムと、第2駆動源と、係止機構と、センサと、制御部と
    を有し、 (ロ)前記第1駆動源は、前記送りローラを回転させる
    ものであり、 (ハ)前記送りローラは、一本の送りローラ軸上に、複
    数の所定サイズの用紙の幅方向両側の非印字領域である
    側縁部のうち全サイズの用紙に共通な一方の側縁部に対
    応する位置と、各サイズの用紙の他方の側縁部にそれぞ
    れ対応する位置において固着され、 (ニ)前記押えローラは、前記各送りローラに対向する
    位置に配置され、かつ、前記送りローラ軸と平行な軸線
    回りに揺動自在に備えられたレバーの一端部に軸支され
    、 (ホ)前記カムは、前記送りローラ軸と平行な一本のカ
    ム軸上に前記各レバーの他端部に対応する位置において
    各カムの谷部がそれぞれ用紙のサイズに対応して異なる
    角度に位置するように固着され、 (ヘ)前記第2駆動源は、前記カム軸を回転させるもの
    であり、 (ト)前記係止機構は、前記カム軸を、前記第2駆動源
    が動作しない間、停止された角度に維持するものであり
    、 (チ)前記センサは、前記カム軸の回転角度を検出する
    ものであり、 (リ)前記制御部は、搬送される用紙のサイズに対応し
    て、前記第2駆動源による前記カム軸の回転角度を設定
    し、その設定値及び前記センサの角度検出に基づいて前
    記第2駆動源による前記カム軸の回転量を制御するもの
    である、 用紙搬送機構。
JP2290491A 1990-10-26 1990-10-26 用紙搬送機構 Expired - Fee Related JPH0742004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290491A JPH0742004B2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 用紙搬送機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290491A JPH0742004B2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 用紙搬送機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04163470A true JPH04163470A (ja) 1992-06-09
JPH0742004B2 JPH0742004B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=17756712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2290491A Expired - Fee Related JPH0742004B2 (ja) 1990-10-26 1990-10-26 用紙搬送機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742004B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189403A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Seiko Epson Corp 記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189403A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Seiko Epson Corp 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0742004B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3761698B2 (ja) 孔版印刷機
JP2853602B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH05124753A (ja) 用紙搬送装置
JP4920882B2 (ja) 搬送部材解除装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH04163470A (ja) 用紙搬送機構
JP2000335788A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2583877Y2 (ja) シート給送装置用小型シートカセット
JPH0891653A (ja) プリンタ装置
JPH06289743A (ja) 転写材搬送装置
JP3076420B2 (ja) 画像形成装置の定着装置
JPH0464972B2 (ja)
JPH05216132A (ja) 感光材料のオートローディング装置
JP2724153B2 (ja) 画像形成装置の中間トレイ集積装置
JPH11268849A (ja) シート材処理装置及び画像形成装置
JP3783509B2 (ja) 画像形成システム
JP4201996B2 (ja) 画像形成装置
JP2797316B2 (ja) 特殊用紙送り装置
JPH04365081A (ja) 画像形成装置
JP3279361B2 (ja) 画像形成装置
JPH06115791A (ja) 用紙のカール低減装置
JP2516632B2 (ja) シ−ト位置補正装置
JP3347054B2 (ja) 給紙装置
JPH05278885A (ja) 摩擦分離給紙装置及び摩擦分離給紙方法
JP3537966B2 (ja) 電子写真記録装置に用いられる紙搬送機構
JP2002193491A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees