JPH0415947A - 半導体装置用リードフレームおよび半導体装置 - Google Patents

半導体装置用リードフレームおよび半導体装置

Info

Publication number
JPH0415947A
JPH0415947A JP2119535A JP11953590A JPH0415947A JP H0415947 A JPH0415947 A JP H0415947A JP 2119535 A JP2119535 A JP 2119535A JP 11953590 A JP11953590 A JP 11953590A JP H0415947 A JPH0415947 A JP H0415947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
semiconductor device
lead
element support
support part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2119535A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzumura
隆志 鈴村
Toshio Kawamura
川村 敏雄
Satoshi Sasaki
敏 佐々木
Hiroyuki Kosaka
高坂 博之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2119535A priority Critical patent/JPH0415947A/ja
Publication of JPH0415947A publication Critical patent/JPH0415947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、プラスチック封止半導体装置に用いるリード
フレームおよび半導体装置に関する。
〈従来の技術〉 一般に、樹脂封止型の半導体装置は、第6図および第7
図に示すように搭載する半導体素子のほぼ搭載面と同じ
大きさを有する素子支持部1上に半導体素子すなわちシ
リコン素子6を搭載したのち、シリコン素子6とリード
フレーム9のリード部2のインナーリード4の間をボン
ディングワイヤ7で接続し、さらに封止材8で封止され
ている。 3は外枠、5はアウタリードである。
リードフレーム9としては種々のものが提案されている
が、これら提案構造の目的の1つに半導体素子が温度上
昇した時の素子あるいは封止材(パッケージ)のクラッ
ク防止がある。
半導体装置の主な構成材料は、単結晶シリコン、封止プ
ラスチック材および金属リードフレームである。 これ
らの熱膨張係数が異なるために昇温時に熱応力を生じて
、クラックを発生する。
これを防止するためのリードフレームについての手段の
1つとしては、リードフレーム材の合金組成を変えて熱
膨張係数を下げることが考えられている。 鉄系材料に
ついては、42%Ni−Fe合金などで低熱膨張化があ
る程度成功している。 しかし、銅系については十分な
低熱膨張化は実現されていない。
また、リードフレームの面を粗化または凹凸加工して封
止材との接着性を確保し、熱応力を分散、均等化し、実
質的に低い値に押えようとする試みがある。 しかし、
実際には完全な接着は難しく、十分な効果は得られてい
ない。
また、プレス打抜きにより発生するかえり等の突起によ
る応力集中を防止するため、打抜き角部をまるめる等の
手段がとられている。 しかし、これも本質的な改善と
はなっていない。
クラックを防止するためのリードフレーム以外の前記構
成材料についての手段としては、シリコンの熱膨張係数
に近づけるため封止材に低熱膨張フィシを入れるという
技術が、例えば特開昭61−32446号に開示されて
いる。
また、これら構成材料の間に緩衝材を入れ熱応力を実質
的に低下しようとする試みが、例えば特開昭59−13
4857号、特公昭55−39907号等に提案されて
いる。
〈発明が解決しようとする課題〉 近年、半導体素子の高集積化が進み、素子が大形化して
、特にメモリ系ではパッケージクラックの問題が大きく
なっている。 これは、高集積化による素子の温度上昇
が大きくなったことと共に、素子、リードフレームおよ
び封止材の関わる長さが長くなったために熱歪が増加し
、局部的に大きな応力を生じやすくなったことによるも
のである。
前記従来技術の組合せでは、素子およびパッケージのク
ラック防止に対して十分な効果が得られず、依然として
クラック発生の問題は大きい。
本発明の目的は、前述した従来技術の欠点を解消し、素
子およびパッケージクラックを防止することができる半
導体装置用リードフレームおよび半導体装置を提供する
ことにある。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために本発明によれば、ノードフレ
ームの素子支持部に半導体素子を搭載し、前記素子と前
記リードフレームのリード部との間をボンディングワイ
ヤで接続したのち、封止材で封止してなる半導体装置に
用いられるリードフレームにおいて、 前記素子支持部が、複数個に分割されていることを特徴
とする半導体装置用リードフレームが提供される。
ここで、前記素子支持部の少くとも前記素子と接触する
部分に、前記素子を固定するための接着剤が塗布されて
いるのが好ましい。
また、前記分割された素子支持部の長平方向の長さは、
5mm以内であるのが好ましい。
また、本発明によれば、前記リードフレームの素子支持
部に半導体素子が搭載されていることを特徴とする半導
体装置が提供される。
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
第1図は、本発明のリードフレームの1実施例を示す平
面図である。
リードフレーム9は、素子支持部l、リード部2および
外枠3を具える。
リード部2ば、ボンディングワイヤ7の接続部であるイ
ンナリード4とアウタリード5とを有する。
前記素子支持部1は、複数個に分割されている(第1図
は、図面で見て上下の2か所に素子支持部1を有する場
合を示している)。
第2図は、第1図における上下の素子支持部10両対向
端をさらに分岐して4個に分割したものである。 11
は支持部吊りリードである。
シリコン素子6は、第4図に示すように4か所の素子支
持部1によって支持されている。
前記素子支持部1の分割個数は素子が安定して載置でき
ればよく、特に制限はない。
前記素子支持部1の長手方向の長さは、短かければ短か
い程、リードフレーム9が原因となって生じる熱応力の
影響を小さくでき好ましい。
しかし、第4図に示すように一方で素子6をパッケージ
内で固定して封止材8でトランスファモールド時等にも
、剥れを生じないだけの接着力が要求される。 これら
の条件は個々の半導体装置あるいはリードフレーム9の
形状により異なるために支持部長さを厳密性をもって決
定することはできない。 しかし、経験的に長手方向の
長さが5mm以内であれば素子固着およびクラック防止
の相方に対して良好な結果が得られている。 なお、前
記素子支持部lを長手方向の長さで(面積等ではなく)
規定するのは、生じる熱応力はもっばら長手方向の長さ
により決まるためである。
また、前記素子支持部1の長手方向の長さを短かくする
ことにより、接着性の良好な素子6と封止材8の接触長
さが増加し、パッケージクラック防止に対しても有効で
ある。 前記素子支持部1の長手方向の長さの下限は設
けないがリードフレーム加工上の制約からインナーリー
ドの幅寸法(はぼ0.1〜0.3mm) と同等と考え
てよい。
このように素子支持部1が微小化すると素子6を固着す
るための接着剤を塗布することが難しくなるので、素子
6を搭載する実装工程ではな(、作業性のよいリードフ
レーム9作成の段階で接着剤を塗布する方が製品の精度
、歩留り等の点で良好な結果が得られる。 第3図およ
び第5図の10は、接着剤を塗布した支持部を示す。 
接着剤の塗布は前記素子支持部1の少くとも前記素子6
と接触する部分に行う。 接着剤としては、アクリル系
、エポキシ系、ポリイミド系の熱硬化型を半キユア状態
で用いるか、またはポリエーテルアミドイミド等の熱可
塑型を用いることができる。
本発明に用いられるリードフレーム9の材料としては、
Cu、Cu合金およびFe合金等の通常のリードフレー
ム材として用いられるものであれば何でもよい。
なお、第1図、第2図、第3図および第6図に示す各リ
ードフレームのビン数は一部省略しである。
〈実施例〉 以下に本発明を実施例に基づき具体的に説明する。
(実施例1) リードフレーム材として板厚0.25mmの42%Ni
−Fe合金を用い、第1図に示すような素子支持部1を
2分割したピン数20ビンのDIP用リードフレーム9
を作製した。 各素子支持部1の長手方向の長さは搭載
する素子の短辺長さにほぼ相当する5mmとし、素子支
持部lの短辺長さは2mmとした。
このリードフレーム9を用い、前記素子支持部1にシリ
コン素子を搭載したのち、φ25μmの金製ボンディン
グワイヤでインナリード4との間をボンディングし、樹
脂封止して1メガビットDRAM相当の半導体装置を作
製した。
この半導体装置について一り5℃〜150”Cの温度差
で300サイクルのヒートサイクル試験および一り5℃
〜150’Cの温度差で15すイクルの熱衝撃試験を行
ったが素子および封止部分にクラックを生じなかった。
比較のために分割しない素子支持部(13X5 m m
 )を有するほかは実施例と同じリードフレームを用い
て実施例と同様に半導体装置を作製して同様の試験を行
ったところ、供試サンプルの約10%に封止材外部にま
で達するクラックが、また約70%に内部クラックが観
察された。
(実施例2) 実施例1と同じリードフレーム材を用い、第3図に示す
ような素子支持部1を4分割し、その搭載素子(シリコ
ン素子)と接着する面にデイスペンサを用いてポリエー
テルアミドイミド接着剤(日立化成工業社製)を塗布し
たビン数20ビンのDIP用リードフレーム9を作製し
た。 前記各素子支持部10は1.5×1.5mmとし
た。 前記接着剤の塗布は極めて容易にできた。
このリードフレーム9を用い、前記素子支持部10にシ
リコン素子を搭載したのち、実施例1と同様にして1メ
ガビットDRAM相当の第5図に示す半導体装置を作成
した。
この半導体装置について実施例1と同じ試験を行ったが
素子および封止部分にクラックを生じなかった。
(実施例3) 実施例1と同じリードフレーム材を用い、第2図に示す
ような素子支持部1を4分割したビン数20ビンのDI
P用リードフレーム9を作製した。 前記各素子支持部
1は、1.5×1.5mmとした・ このリードフレーム1を用い、第4図に示す半導体装置
を作製し、実施例1と同じ試験を行ったが素子および封
止部分にクラックを生じなかった。
比較のために分割しない素子支持部(13X5mm)を
有するほかは実施例と同じリードフレームを用いて実施
例と同様に半導体装置を作製して同様の試験を行ったと
ころ、前述とほぼ同じクラックを生じた。
〈発明の効果〉 本発明は以上説明したように構成されているので、本発
明のリードフレームを用いた半導体装置は素子支持部の
長手方向の長さが短かくなるために、熱応力が減少し、
かつ接着性の良いシリコンと封止材が接触する長さが増
し、シリコン素子およびパッケージのクラックを防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のリードフレームの1実施例を示す平
面図である。 第2図および第3図は、本発明のリードフレームの他の
実施例を示す平面図である。 第4図は、第2図に示すリードフレームを用いた本発明
の1実施例を示す半導体装置の第2図IV−rV線で見
た断面図である。 第5図は、第3図に示すリードフレームを用いた本発明
の他の実施例を示す半導体装置の第3図V−V線で見た
断面図である。 第6図は、従来のリードフレームの平面図である。 第7図は、従来のリードフレームを用いた半導体装置の
断面図である。 符号の説明 l・・・素子支持部、 2・・・リード部、 3・・・外枠、 4・・・インナリード、 5・・・アウタリード、 6・・・シリコン素子、 7・・・ボンディングワイヤ、 8・・・封止材、 9・・・リードフレーム、 10・・・接着剤を塗布した支持部、 11・・・支持部吊りリード FIG、5 FIG FIG、3 FIG、4 FIG、7

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リードフレームの素子支持部に半導体素子を搭載
    し、前記素子と前記リードフレームのリード部との間を
    ボンディングワイヤで接続したのち、封止材で封止して
    なる半導体装置に用いられるリードフレームにおいて、 前記素子支持部が、複数個に分割されていることを特徴
    とする半導体装置用リードフレーム。
  2. (2)前記素子支持部の少くとも前記素子と接触する部
    分に、前記素子を固定するための接着剤が塗布されてい
    る請求項1記載の半導体装置用リードフレーム。
  3. (3)前記分割された素子支持部の長手方向の長さは、
    5mm以内である請求項1または2に記載の半導体装置
    用リードフレーム。
  4. (4)請求項1〜3のいずれかに記載のリードフレーム
    の素子支持部に半導体素子が搭載されていることを特徴
    とする半導体装置。
JP2119535A 1990-05-09 1990-05-09 半導体装置用リードフレームおよび半導体装置 Pending JPH0415947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119535A JPH0415947A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 半導体装置用リードフレームおよび半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119535A JPH0415947A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 半導体装置用リードフレームおよび半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0415947A true JPH0415947A (ja) 1992-01-21

Family

ID=14763693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2119535A Pending JPH0415947A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 半導体装置用リードフレームおよび半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415947A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4231705A1 (de) * 1992-09-22 1994-03-24 Siemens Ag Halbleitervorrichtung mit einem Systemträger und einem damit verbundenen Halbleiterchip sowie Verfahren zu dessen Herstellung
EP0623953A3 (en) * 1993-03-22 1995-05-31 Motorola Inc Semiconductor device without support and manufacturing method.
DE19506958A1 (de) * 1995-02-28 1996-08-29 Siemens Ag Halbleitervorrichtung mit gutem termischen Verhalten
US5714792A (en) * 1994-09-30 1998-02-03 Motorola, Inc. Semiconductor device having a reduced die support area and method for making the same
US6091135A (en) * 1996-12-27 2000-07-18 Lg Semicon Co., Ltd. Lead frame with pre-mold paddle for a semiconductor chip package
US6891716B2 (en) 2000-11-20 2005-05-10 Epcos Ag Capacitor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766655A (en) * 1980-10-09 1982-04-22 Mitsubishi Electric Corp Lead frame for semiconductor device
JPS5797659A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Matsushita Electronics Corp Lead frame
JPS6340352A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子部品用リ−ドフレ−ム
JPS6381966A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 Hitachi Ltd 電子装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766655A (en) * 1980-10-09 1982-04-22 Mitsubishi Electric Corp Lead frame for semiconductor device
JPS5797659A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Matsushita Electronics Corp Lead frame
JPS6340352A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子部品用リ−ドフレ−ム
JPS6381966A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 Hitachi Ltd 電子装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4231705A1 (de) * 1992-09-22 1994-03-24 Siemens Ag Halbleitervorrichtung mit einem Systemträger und einem damit verbundenen Halbleiterchip sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE4231705C2 (de) * 1992-09-22 1998-04-30 Siemens Ag Halbleitervorrichtung mit einem Systemträger und einem damit verbundenen Halbleiterchip sowie Verfahren zu deren Herstellung
EP0623953A3 (en) * 1993-03-22 1995-05-31 Motorola Inc Semiconductor device without support and manufacturing method.
US5521428A (en) * 1993-03-22 1996-05-28 Motorola, Inc. Flagless semiconductor device
KR100325277B1 (ko) * 1993-03-22 2002-06-20 비센트 비.인그라시아, 알크 엠 아헨 플래그가없는반도체장치및그제조방법
US5714792A (en) * 1994-09-30 1998-02-03 Motorola, Inc. Semiconductor device having a reduced die support area and method for making the same
DE19506958A1 (de) * 1995-02-28 1996-08-29 Siemens Ag Halbleitervorrichtung mit gutem termischen Verhalten
DE19506958C2 (de) * 1995-02-28 1998-09-24 Siemens Ag Halbleitervorrichtung mit gutem thermischen Verhalten
US6091135A (en) * 1996-12-27 2000-07-18 Lg Semicon Co., Ltd. Lead frame with pre-mold paddle for a semiconductor chip package
US6891716B2 (en) 2000-11-20 2005-05-10 Epcos Ag Capacitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3681008B2 (ja) フラグレス半導体装置およびその製造方法
JPH04102338A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法及び製造装置
JPH0415947A (ja) 半導体装置用リードフレームおよび半導体装置
JPH07161876A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法ならびにその製造に用いるモールド金型
US4919857A (en) Method of molding a pin holder on a lead frame
JP2746224B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001024132A (ja) 半導体デバイス用変形吸収形リードフレーム
KR100407749B1 (ko) 반도체 패키지
JP3151324B2 (ja) 半導体装置
JPS6124261A (ja) リ−ドフレ−ム
JPH0964266A (ja) リードフレーム
JPS5814557A (ja) 半導体装置
JPS62136059A (ja) 樹脂封止半導体装置用リ−ドフレ−ム
US6194779B1 (en) Plastic mold type semiconductor device
JPS61218150A (ja) 半導体装置、それに用いるリ−ドフレ−ムおよびその製造方法
JPH01296653A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JPH046859A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0334912Y2 (ja)
JPH03123063A (ja) 半導体装置用リードフレーム及びその製造方法
JPS6232622B2 (ja)
JPH0449649A (ja) 半導体装置用のリードフレーム
JPH03192736A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3251436B2 (ja) リードフレーム、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH03255653A (ja) リードフレーム
JPH04174548A (ja) リードフレーム