JPH04159412A - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置

Info

Publication number
JPH04159412A
JPH04159412A JP2281842A JP28184290A JPH04159412A JP H04159412 A JPH04159412 A JP H04159412A JP 2281842 A JP2281842 A JP 2281842A JP 28184290 A JP28184290 A JP 28184290A JP H04159412 A JPH04159412 A JP H04159412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
pressure loss
loss value
exhaust
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2281842A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Suzuki
達也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2281842A priority Critical patent/JPH04159412A/ja
Publication of JPH04159412A publication Critical patent/JPH04159412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関に設けられる排気浄化装置に関し、特
にディーゼル機関より排出されるディーゼルパティキュ
レートを捕集するパティキュレートフィルタ(以下、フ
ィルタと呼ぶ)を備えた排気浄化装置に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関、特にディーゼル機関においては、不完全燃焼
のために排気ガス中に黒煙の源となるパティキュレート
が多く含まれている。従ってこのような機関の車両では
、排気ガス中のパティキュレートを除去するために、例
えばセラミック等に代表されるような通気性のある耐熱
材料から形成されるパティキュレートフィルタを機関の
排気系に設置している。
ここでこのパティキュレートフィルタはパティキュレー
トの捕集に伴って、次第にその通気性が損なわれ最終的
には目詰まりを発生するために、その使用に当たっては
、フィルタのパティキュレート捕集量に応じて、適当な
時期にフィルタの再生処理、即ちパティキュレートの燃
焼焼却を行わねばならない。
そしてこのパティキュレートフィルタの再生時期判断に
関しては、例えば、実願昭60−30312号公報に、
フィルタの前後に圧力センサを設け、排気圧力の圧力損
失値によって現在のパティキニレートの捕集量を検出し
、以て現在がフィルタ再生を要する時期か否かを判断す
るようにした排気浄化装置(微粒子捕集装置)が開示さ
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した装置のように、パティキュレート捕集量検出の
ためのパラメータとして、フィルタの排気圧力損失値を
見る場合、その検出は機関運転条件が、ある一定の機関
回転数、機関負荷状態にある時、即ち定常運転状態の場
合には安定した圧力損失値が検出され、以て信頼性のあ
るパティキュレート捕集量が得られることになるが、短
時間に機関回転数や負荷が急変するようないわゆる過渡
運転状態の場合には当然ながら排気圧力も急変するため
、この時のフィルタ圧力損失値によって得られたパティ
キュレート捕集量には信頼性が欠けることになる。即ち
、この従来装置は信頼性ある圧力損失値検出のため機関
運転条件が限定されることになり、いかなる運転条件下
においても正確なパティキュレート捕集量が得られると
いうわけではない。
本発明は上述した従来方式の問題点に鑑み、いかなる運
転状況においても信頼性ある圧力損失値が検出され排気
浄化装置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的のため本発明によれば、内燃機関の排気系に設
けられバテイキ二レートを捕集するフィルタを備える排
気浄化装置において、 パティキュレート捕集中に機関本体からのノくティキュ
レートフィルタへの排気ガス導入を停止する排気導入停
止手段と、この時パティキュレートフィルタに一定流量
の気体を導入して上記フィルりの圧力損失値を検出する
圧力損失値検出手段とを有することを特徴とする排気浄
化装置が提供される。
〔作 用〕
パティキュレート捕集中にパティキュレート捕集を排気
導入停止手段により中断すると共に、フィルタに一定流
量の気体を導入しフィルタ内の圧力損失値を圧力損失値
検出手段により検出するため、運転条件に拘わらない安
定した条件下で正確な圧力損失値が検出される。
〔実施例〕
図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図及び第2図は本発明による排気浄化装置の概略的
構成を示しており、図中1はパティキュレートフィルタ
(以下、フィルタと呼ぶ)、2はこのフィルタ1を収納
するトラップ容器、3a及び3bはこのトラップ容器2
の前後端に接続される排気管を示している。尚、本実施
例においては、機関本体(エンジン本体)から流動して
くる排気ガスは図中左側から右側へと、即ち排気管3a
から排気管3bに向かって流れるものとし、第1図は本
装置によるバティキ二レート捕集時の作動状態を示し、
第2図はフィルタ1の圧力損失値を計測してパティキュ
レート捕集量を求める際の装置作動状態を示す。
フィルタ1の排気上流側の端部に設けられているのは、
フィルタ再生時通電発熱する電気ヒータ線4であって、
その一端は制御回路5によって制御されるリレー6を介
してバッテリ7へと接続され、他端はアースされる。フ
ィルタ再生時、この電気ヒータ線4によって着火された
フィルタ内パティキュレートの火炎は、矢印で示す排気
ガスの流れに乗ってフィルタ1の排気下流側の端部に向
かって伝播する。即ち、本実施例の排気浄化装置は、パ
ティキュレート捕集時の排気ガス流れ方向がフィルタ再
生時の排気ガス流れ方向と一致する、いわゆる順流再生
方式の排気浄化装置であるが、本発明はフィルタ再生時
、図でいう排気下流側から排気上流側に向かって排気ガ
スが流れるようにした逆流再生方式の排気浄化装置にも
適用できる。
圧力損失値検出手段として本実施例では、フィルタ1よ
り排気上流側と下流側には夫々圧力センサ8及び9が設
置され、ここで検出された圧力信号は制御回路5に入力
される。尚、図示しないが本実施例に関連して、この圧
力センサは単にフィルタ下流側に設けるものでも良い。
以上のように構成される排気浄化装置において本実施例
によれば、フィルタ1より排気上流側に接続される排気
管3aと、排気下流側に接続される排気管3bには、フ
ィルタ1を迂回するようにバイパス通路(管)10が接
続される。そしてこのバイパス通路10と排気管3aと
の接続部には、パティキュレート捕集時においては(第
1図)、機関本体からの排気ガスがそのままフィルタ1
へと導かれるようにバイパス通路10を閉鎖すると共に
、後述する圧力損失値計測の際には(第2図)、バイパ
ス通路10人口を開口させてフィルタ1に向かう排気ガ
スの流れを偏向させる第1開閉弁11が設けられる。こ
の第1開閉弁11は先の制御回路5によって作動制御さ
れるアクチュエータ12によって開閉駆動される。尚、
これらバイパス通路10及び第1開閉弁11は本発明の
排気導入停止手段を構成する以下、本発明の特徴となる
圧力損失値検出手段について説明する。本実施例によれ
ば、上述したこれら排気通路の外部には、その作動は制
御回路5からのa力信号によってなされ、例えば電気的
に駆動されて単位時間当たり一定流量の空気を圧送でき
るエアポンプ13が設けられ、このエアポンプ12には
バイパス通路10と排気管3aとの接続部よりもフィル
タ側の排気管3aに開口する第1通路14が接続されエ
アポンプ12からの空気がフィルタ1に導かれるように
する。尚、この第1通路14内には通路を遮断・連通す
る第2開閉弁15が設けられ、パティキュレート捕集時
はこの第1通路14を排気通路から遮断して排気ガスが
エアポンプ12の方に流れないようにしている(第1図
)。
フィルタ1を挟んで第1通路14と反対側には、フィル
タ1より排気下流側であって、バイパス通路10と排気
管3aとの接続部より排気上流側の排気管3b部分に接
続するように第2通路16が設けられ、この他端は大気
に解放される。又、この第2通路16と排気管3bとの
接続部には、パティキュレート捕集時、第1図に示すよ
うにこの第2通路16人口を閉じる第3開閉弁17が設
けられる。
尚、第2開閉弁15及び第3開閉弁17も、第1開閉弁
11同様、制御回路5によって作動制御されるアクチュ
エータ18及び19によって開閉駆動されるようになっ
ている。
以上のように構成される本実施例における排気浄化装置
の作動を、第1図、第2図及び制御回路5の作動ルーチ
ンを示した第3図を参照しながら、以下説明する。
尚、本ルーチンは所定時間間隔毎に実行される割り込み
ルーチンとすることができる。まずステップ31では現
在が、予め定められたパティキュレート捕集量計測時間
であるか否かを、例えばタイマカウンタCが所定値a以
上か否かを見ることによって判断する。
通常、このパティキュレート捕集量計測はある所定時間
間隔毎に行われ、この時間設定に関しては、計測と次の
計測との間に、適当とされるフィルタ再生時期(ある程
度の時間巾を持つ)を通り越さない程度の時間(機関の
種類やフィルタ適合条件によっても変化するが通常、3
0分間隔)が設定される。尚、この計測時間を一定値に
固定せず、制御回路5で判断した機関の運転状態に応じ
て適宜変化させるようにしても良い。
ステップ31でNO1即ち現在計測時でない場合には、
ルーチンはステップ39に進み、タイマカウンタCをイ
ンクリメントし、本ルーチンを終了する装置を第1図に
示すようなパティキュレート捕集状態を続行するように
する。他方、ステップ31で現在、計測時と判断された
ならば、ルーチンはステップ32に進み、第2図の状態
を達成するべく、制御回路5は第1開閉弁11、第2開
閉弁15及び第3開閉弁17を開弁させる信号を各アク
チュエータ11.18及び19に出力する。そしてこれ
にほぼ同期するようにして、制御回路5はエアポンプ1
3の駆動信号を出力し、エアポンプ13より一定流量の
空気をフィルタlに向けて流すようにする。
この結果、フィルタ1にはニアポンプ13自体の特性に
よる定常圧力下の単位時間当たり一定流量の空気のみが
流入することとなり、他方排気ガスは図中、矢印で示し
たように排気管3a、パイパス通路10、排気管3bと
、フィルタ1をバイパスして排気下流側のマフラー(図
示せず)へと流れることになる。尚、この時フィルタ1
を経由したエアポンプ13の圧送空気は第3開閉弁17
によって偏向され、第3通路16を介して大気へと放出
されることになる。
ステップ32に続くステップ33では、以上のようにし
て達成された一定流量の空気供給条件下において、フィ
ルタ1前後の圧力Pf、Prを検出するべく、圧力セン
サ8及び9の出力信号を取り込むようにして、得られた
圧力値Pf、Prより圧力損失値(Pf−Pr)を求め
る。そして続くステップ34では以上のようにして求t
られた圧力損失値より、予め同一タイプのエアポンプ、
フィルタを使用して実験的に求tられた圧力損失値〜パ
ティキュレート捕集量の換算式、或は換算マツプ(一般
に、パティキニレート捕集量と圧力損失値とには相関関
係があるた緬換算式化、マツプ化が可能である)を用い
て現在のバティキ二レート捕集量Wを演算する。このよ
うに本実施例では、圧力損失値演算に際しては、この時
に限りエアポンプ13によってフィルタ1に一定流量の
空気を流すようにしたため、フィルタ1前後の圧力値は
その時の運転条件に左右されず、かなり正確な値を得る
ことができ、従って求められたパティキニレート捕集量
Wも信頼性あるものとなる。
次にステップ35では以上のようにして得られた捕集量
Wを、フィルタ再生を必要とする予め定められた判定値
すと比較し、これより以上か否かを判定する。即ちこの
ステップ34.35が本発明の再生時期判断手段に担当
している。そして本ステップ35でYesの場合にはル
ーチンはステップ36に進み、フィルタlを再生する処
理、即ち第1開閉弁11、第2開閉弁15及び第3開閉
弁17を第1図のように戻してエアポンプ13の作動を
止め、更に電気ヒータ線40通電を開始する処理を実行
し、ステップ38でカウンタCをクリアして本ルーチン
を終了する。
又、ステップ35でNo、即ち未だフィルタ再生を要す
る程、パティキュレート捕集がされていないと判断され
たならばステップ37に進み、各開閉弁11・15・1
7、及びエアポンプ13を第1図の状態に戻し、再びパ
ティキュレートを捕集する状態に本装置を復帰させて本
ルーチンを終了することになる。以上が図示した本実施
例の装置作動である。
尚、上記実施例ではエアポンプ13からの第1通路14
はフィルタlより排気上流側の排気通路に接続するよう
にしたが、これとは逆に第1通路14、第2通路16を
各排気管3b、3aに夫々接続して、計測時においては
フィルタ1の排気下流側よりエアポンプ13からの空気
供給がなされ、空気が排気上流側(排気管3a側)に向
かって逆流し、フィルタ1通過後の空気はそれよりも排
気上流側の第2通路16より大気に放出されるようにし
ても良い。
また、図示実施例はフィルタ1の排気上流側端部に電気
ヒータ線を配置する、いわゆる順流再生方式の排気浄化
装置に本発明を適用したものであるが、当然ながら、フ
ィルタ1の排気下流側端部に電気ヒータ線を配する逆流
再生方式の排気浄化装置にも適用できる。尚、この場合
にはパティキ二レート捕集計測によってフィルタ再生要
と判断された際、再生用排気ガスをフィルタの排気下流
側よりフィルタに向けて流す必要があるため、第1開閉
弁11は引き続き第2図の状態を保ちながら、一方第3
開閉弁17は、バイパス通路10からの排気ガスの一部
(通常、約10分の1程度)が逆流するようにその弁開
度が調整されることになる。尚、この場合、フィルタ1
再生後の排気ガス放出のため、エアポンプ13からの計
測用空気導入のための第1通路はフィルタ1の排気下流
側に、フィルタ1通過後の空気放出用の第2通路16は
フィルタ1の排気上流側に接続されることが好ましい(
第2通路で兼用)。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば適当な時期にパテ
ィキュレート捕集を中断し、その時の運転条件に因らな
い一定量の気体供給によってフィルタの圧力損失値を検
出するため、内燃機関の運転状態に関係なく、正確なフ
ィルタの圧力損失値を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による排気浄化装置の構成を示し、その
パティキニレート捕集時装置作動状態を示す図;第2図
は同装置のパティキニレート捕集量計測時の装置作動状
態を示す図;第3図は本発明の排気浄化装置作動例を説
明する制御回路の作動フローチャート。 ■・・・パティキュレートフィルタ、 3a、3b・・・排気管、 5・・・制御回路、    8,9・・・圧力センサ、
10・・・バイパス通路、 11・・・第1開閉弁、1
3・・・エアポンプ、14・・・第1通路、15・・・
第2開閉弁、  16・・・第2通路、17・・・第3
開閉弁。 廿  計

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.内燃機関の排気系に設けられパティキュレートを捕
    集するフィルタを備える排気浄化装置において、 パティキュレート捕集中に機関本体からのパティキュレ
    ートフィルタへの排気ガス導入を停止する排気導入停止
    手段と、この時パティキュレートフィルタに一定流量の
    気体を導入して上記フィルタの圧力損失値を検出する圧
    力損失値検出手段とを有することを特徴とする排気浄化
    装置。
JP2281842A 1990-10-22 1990-10-22 排気浄化装置 Pending JPH04159412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281842A JPH04159412A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2281842A JPH04159412A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04159412A true JPH04159412A (ja) 1992-06-02

Family

ID=17644772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2281842A Pending JPH04159412A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04159412A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004360684A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の排気領域に配置されている構成部分の排気ガス成分を有しているローディング状態を求めるための方法およびこの方法を実施するための装置
WO2011074668A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 いすゞ自動車株式会社 Dpf差圧検出方法及びdpf差圧検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004360684A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の排気領域に配置されている構成部分の排気ガス成分を有しているローディング状態を求めるための方法およびこの方法を実施するための装置
JP4662731B2 (ja) * 2003-06-04 2011-03-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関の排気領域に配置されている構成部分の排気ガス成分を有しているローディング状態を求めるための方法およびこの方法を実施するための装置
WO2011074668A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 いすゞ自動車株式会社 Dpf差圧検出方法及びdpf差圧検出装置
JP2011127509A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Isuzu Motors Ltd Dpf差圧検出方法及びdpf差圧検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621551B2 (ja) パティキュレートトラップの再生装置
JP3598572B2 (ja) 排気微粒子浄化装置
US4522028A (en) Regenerative burner control apparatus
JPH04159412A (ja) 排気浄化装置
JPH1089047A (ja) 排気微粒子浄化装置
JPH1113455A (ja) 目詰まり検出装置を備えたディーゼルパティキュレートフィルタ装置
JPH04140409A (ja) ディーゼル排気浄化装置
JP2842128B2 (ja) 排気ガス後処理装置の排気ガス漏れ検知装置
JPH08210123A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2536561B2 (ja) パティキュレ―トトラップの再燃焼装置
JP2002371829A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの再生装置
JP3086093B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2003222013A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ装置
JPH06280544A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JP2795145B2 (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JP3385820B2 (ja) パティキュレートトラップ装置
JPH0749023A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPS59126018A (ja) 内燃機関における排気微粒子捕集用トラツプの再生装置
JP3608255B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置の目詰まり検出方法
JPH08210121A (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JP2002364342A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの再生装置
JPS6371511A (ja) デイ−ゼル機関のパテイキユレ−ト焼却装置
JPH08291707A (ja) 排気微粒子浄化装置
JPS63295815A (ja) パティキュレ−トトラップの再生装置
JPH0192510A (ja) 微粒子用フィルタトラップの捕集量検出装置