JPH08210121A - ディーゼル機関の排気浄化装置 - Google Patents

ディーゼル機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JPH08210121A
JPH08210121A JP7016074A JP1607495A JPH08210121A JP H08210121 A JPH08210121 A JP H08210121A JP 7016074 A JP7016074 A JP 7016074A JP 1607495 A JP1607495 A JP 1607495A JP H08210121 A JPH08210121 A JP H08210121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
pressure loss
filter
averaging
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7016074A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Hayashi
孝太郎 林
Masahito Shibata
正仁 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP7016074A priority Critical patent/JPH08210121A/ja
Publication of JPH08210121A publication Critical patent/JPH08210121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ディーゼル機関の排気浄化装置に
関し、パティキュレート捕集量を正確に把握してフィル
タの再生時期を判断するディーゼル機関の排気浄化装置
において、フィルタの再生時期の判断に必要とされる時
間を短縮することである。 【構成】 パティキュレート捕集用のフィルタを介して
の排気ガスの圧力損失値を検出する第1検出手段(ステ
ップ104〜106)と、第1検出手段により検出され
る圧力損失値を所定時間に渡って平均化処理する平均化
処理手段(ステップ107)と、このように平均化処理
された値が所定値に達した時にフィルタ再生時期である
と判断する判断手段(ステップ108)と、機関過渡運
転状態である時には第1検出手段により検出された圧力
損失値を平均化処理手段へ取り込むことを中止する中止
手段(ステップ103)、とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディーゼル機関の排気
浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼル機関の排気ガス中にはカーボ
ンを主成分とする排気微粒子(パティキュレート)が含
まれており、これが環境汚染を引き起こすために排気ガ
スを大気に放出する以前に除去されることが好ましく、
そのために、ディーゼル機関の排気通路内にはパティキ
ュレートを捕集するためのセラミック製のフィルタが配
置されている。
【0003】ディーゼル機関の使用に伴いフィルタにお
けるパティキュレート捕集量が増加して所定量に達する
と、排気抵抗がかなり増大し、機関性能を大幅に低下さ
せるために、捕集されたパティキュレートを早急に燃焼
させてフィルタを再生することが必要である。
【0004】このようなフィルタ再生をパティキュレー
ト捕集量が所定量より少ない時点で実施すると、パティ
キュレートの燃焼伝播が不十分となってフィルタが良好
に再生されないだけでなく、必要回数以上にフィルタを
再生することになり、パティキュレートの燃焼熱によっ
てフィルタの寿命を低下させる。
【0005】それにより、フィルタにおけるパティキュ
レート捕集量を正確に把握してそれが所定量となった時
にフィルタを再生することが好ましく、このために、特
開平6−26327号公報には、フィルタを介しての圧
力損失値を数分間に渡って平均化処理した値をパティキ
ュレート捕集量として使用し、フィルタの再生時期を判
断する内燃機関の排気浄化装置が記載されている。
【0006】加減速時等の機関過渡運転時には排気ガス
圧力及び排気ガス温度が急激に変化するために、この時
に測定された圧力損失値はフィルタにおけるパティキュ
レート捕集量に対応する真値とは大きく異なるものであ
り、前述の従来技術は、このような値を数分間という比
較的長い時間に渡り平均化処理することによってなま
し、パティキュレート捕集量を正確に把握することを可
能にしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術におい
て、各時点におけるフィルタ再生時期の判断には、圧力
損失値を平均化処理するための数分間の時間が必要であ
り、この間、フィルタが再生されず機関性能が大幅に低
下したままとなる可能性がある。
【0008】従って、本発明の目的は、パティキュレー
ト捕集量を正確に把握してフィルタの再生時期を判断す
るディーゼル機関の排気浄化装置において、フィルタの
再生時期の判断に必要とされる時間を短縮することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によるディーゼル
機関の排気浄化装置は、排気通路に配置されたパティキ
ュレート捕集用のフィルタと、前記フィルタを介しての
排気ガスの圧力損失値を検出する第1検出手段と、前記
第1検出手段により検出される圧力損失値を所定時間に
渡って平均化処理する平均化処理手段と、前記平均化処
理手段により平均化処理された値が所定値に達した時に
フィルタ再生時期であると判断する判断手段と、機関過
渡運転状態であることを検出する第2検出手段と、前記
第2検出手段により機関過渡運転状態であることが検出
されている時には前記第1検出手段により検出された圧
力損失値を前記平均化処理手段へ取り込むことを中止す
る中止手段、とを具備することを特徴とする。
【0010】
【作用】前述のディーゼル機関の排気浄化装置は、第2
検出手段により機関過渡運転状態であることが検出され
ている時には、中止手段によって第1検出手段により検
出された圧力損失値を平均化処理手段へ取り込むことが
中止されるために、平均化処理手段に取り込まれる圧力
損失値は真値から大きく外れることはなく、平均化処理
手段によって圧力損失値を平均化処理する所定時間がか
なり短縮されても、平均化処理された値はフィルタにお
けるパティキュレート捕集量を正確に表すものであり、
判断手段によってこの値が所定値に達した時にフィルタ
再生時期であると判断する。
【0011】
【実施例】図1は、本発明によるディーゼル機関の排気
浄化装置を示す概略図である。同図において、1はディ
ーゼル機関、2はその排気通路である。排気通路2に
は、パティキュレートフィルタ5の収納ケース3が配置
され、この収納ケース3をバイパスするバイパス通路8
が接続されている。パティキュレートフィルタ5は、多
孔性物質からなるハニカム状の隔壁を備えたハニカム状
フィルタで、隔壁で囲まれた通路の隣接する二つにおい
て、一方が排気ガス上流側を、他方が排気ガス下流側を
セラミック製の閉塞材によって閉塞されているものであ
り、収納ケース3内にシール部材4を介して取り付けら
れている。
【0012】排気通路2におけるバイパス通路8の分岐
部及び合流部には、それぞれ第1及び第2切換弁V1,
V2が配置され、排気ガスをパティキュレートフィルタ
5及びバイパス通路8のいずれか一方を通過させるよう
になっている。また、排気通路2には、第1切換弁V1
とパティキュレートフィルタ5との間において、エアポ
ンプ9に通じる二次空気供給通路6が第1閉鎖弁V3を
介して接続され、第2切換弁V1とパティキュレートフ
ィルタ5との間において、燃焼ガス排出通路7が第2閉
鎖弁V4を介して接続されている。
【0013】図中、Hはパティキュレートフィルタ5の
排気上流側に取り付けられたヒータであり、スイッチS
を介してバッテリ11へ電気的に接続されている。ま
た、SP1及びSP2はそれぞれパティキュレートフィ
ルタ5の直上流側及び直下流側の排気ガス圧力PU,P
Dを測定するための第1及び第2圧力センサであり、S
Tはパティキュレートフィルタ5の直上流側の排気ガス
温度Tを測定するための温度センサである。
【0014】100は、例えば、アナログ信号入力用イ
ンタフェースINa、デジタル信号入力用インタフェー
スINd、アナログ信号をデジタル信号に変換するコン
バータA/D、各種演算処理を行う中央演算処理装置C
PU、ランダムアクセスメモリRAM、呼び出し専用メ
モリROM、出力回路OUT、及びこれらを接続するバ
スライン111等から構成され、前述の第1及び第2切
換弁V1,V2、第2閉鎖弁V3,V4、スイッチS、
及びエアポンプ9を作動制御するための制御装置であ
り、これらが出力回路OUTに接続されると共に、前述
の第1及び第2圧力センサSP1,SP2と温度センサ
STに加えて機関回転数Nを検出するための回転センサ
(図示せず)と吸入空気重量Gaを検出するための吸入
空気量センサ(図示せず)等がアナログ信号入力用イン
タフェースINaに接続され、デジタル信号入力用イン
タフェースINdには機関始動時を検出するためのキー
スイッチが接続されている。
【0015】ディーゼル機関1の排気ガス中には有害な
パティキュレートが含まれるために、通常時において、
第1及び第2閉鎖弁V3,V4は閉弁されると共に、第
1及び第2切換弁V1,V2は排気ガスがパティキュレ
ートフィルタ5を通過するように切り換えられ、パティ
キュレートフィルタ5によって排気ガス中のパティキュ
レートを捕集するようになっている。ディーゼル機関の
使用期間が長くなり、パティキュレートフィルタ5にお
けるパティキュレート捕集量が所定量に達すると、排気
抵抗がかなり増大して機関性能を大幅に低下させるため
に、現在のパティキュレート捕集量を把握し、それが所
定量となった時点でパティキュレートフィルタ5の再生
時期と判断し、制御装置100によって第1及び第2切
換弁V1,V2は排気ガスがバイパス通路8を通過する
ように切り換えられ、第1及び第2閉鎖弁V3,V4は
開弁されると共にエアポンプ9が駆動され、スイッチS
が閉じられてヒータHが通電発熱させられるようになっ
ている。
【0016】それにより、パティキュレートフィルタ5
の上流側に捕集されたパティキュレートがヒータHによ
って加熱されると共に二次空気供給通路6から二次空気
が供給されるために、上流側のパティキュレートが燃焼
を開始し、この火炎が下流側に伝播してパティキュレー
トフィルタ5に捕集されたパティキュレートを全て燃焼
させ、パティキュレートフィルタ5の再生が完了する。
この時の燃焼ガスは燃焼ガス排出通路7により排出され
る。
【0017】このようにして、パティキュレートフィル
タ5の再生が完了すると、エアポンプ9が停止されると
共に、第1及び第2切換弁V1,V2と第1及第2閉鎖
弁V3,V4は通常時の状態とされ、排気ガスが再びパ
ティキュレートフィルタ5を通過するようになる。
【0018】パティキュレート捕集量が所定量に達する
以前にパティキュレートフィルタ5の再生を開始する
と、パティキュレート燃焼における火炎が下流側に十分
に伝播せずにパティキュレートフィルタ5の再生が不良
となる可能性があるために、パティキュレートフィルタ
5におけるパティキュレート捕集量を把握し、それが所
定量に達した時点でパティキュレートフィルタ5の再生
時期と判断することが必要であり、制御装置100は、
図2に示すフローチャートに従ってこの判断を実行する
ようになっている。これを以下に説明する。
【0019】本フローチャートは、所定時間、例えば5
0ms毎に実行されるものである。まず、ステップ10
1において、キースイッチからの信号の入力時点に基づ
き、機関始動開始直後であるか否かが判断され、この判
断が肯定される時にだけステップ102において第1及
び第2圧力センサSP1,SP2の較正が行われる。次
にステップ103に進み、現在の機関運転状態が過渡時
であるか否かが判断される。この判断には、回転センサ
により検出される機関回転数N、吸入空気量センサによ
り検出される吸入空気重量Ga、又は温度センサSTに
より検出される排気ガス温度Tの時間変化率が利用さ
れ、この時間変化率が設定値以上となる時に過渡時であ
ると判断される。
【0020】ステップ103における判断が肯定される
時、すなわち機関運転状態が過渡時である時にはそのま
ま終了するが、ステップ103における判断が否定され
る時にはステップ104に進む。ステップ104におい
て、第1及び第2圧力センサSP1,SP2によって測
定されるパティキュレートフィルタ5の直上流側におけ
る排気ガス圧力PUと直下流側における排気ガス圧力P
D、吸入空気量センサにより検出される吸入空気重量G
a、及び温度センサSTにより測定されるパティキュレ
ートフィルタ5の直上流側における排気ガス温度Tが読
み込まれる。
【0021】次に、ステップ105において、パティキ
ュレートフィルタ5の直上流側における排気ガス圧力P
Uと直下流側における排気ガス圧力PDとの差がパティ
キュレートフィルタ5を介しての圧力損失値ΔPとして
算出される。この圧力損失値ΔPは現在の機関運転状態
における吸入空気量及び排気ガス温度の基での値である
ために、頻繁に使用される標準機関運転状態における標
準吸入空気量及び標準排気ガス温度での値ΔP1に換算
する必要があり、ステップ106において、圧力損失値
ΔPに、標準排気ガス温度T’と現在の排気ガス温度T
との比及び標準吸入空気重量Ga’と現在の吸入空気重
量Gaとの比が乗算される。
【0022】このように換算された圧力損失値ΔP1に
は、ノイズ等の影響が重畳されている可能性があるため
に、ステップ107において、例えば10回程度の平均
化処理が実施されて圧力損失値ΔP2が算出される。従
来においては、この時、過渡運転時における真値とはか
なり異なる圧力損失値を基にこの圧力損失値ΔP2が算
出される可能性があるために、この圧力損失値ΔP2を
そのままパティキュレートフィルタ5の再生時期の判断
に使用することはできず、この圧力損失値ΔP2をなま
すために3000回程度の平均化処理が実施されるが、
本実施例では過渡運転状態の時の圧力損失値は平均化処
理に取り込まれないために、このようなさらなる平均化
処理を例えば500回程度に低減してもよいが、全く省
略しても、ステップ107において平均化処理されてノ
イズの影響が取り除かれた圧力損失値ΔP2は、パティ
キュレートフィルタ5における現在のパティキュレート
捕集量を正確に表すものであり、次に、ステップ108
において、この値が所定量のパティキュレートが捕集さ
れている時の圧力損失値ΔPrに達しているか否かが判
断され、この判断が否定される時にはそのまま終了する
が、肯定される時にはステップ109に進み、パティキ
ュレートフィルタの再生時期であると判断され、前述し
たパティキュレートフィルタ5の再生を開始する。
【0023】本実施例において、ステップ103におけ
る機関過渡運転時の判断には、前述した以外にも、例え
ば、アクセルペダルストロークセンサにより検出される
アクセルペダルの踏み込み量の時間変化率が設定値以上
であることが利用可能であり、また、機関過渡運転時に
は、特にパティキュレートフィルタ5下流側の圧力が瞬
間的に増減せず、ステップ105において算出される圧
力損失値ΔPは機関過渡運転時前に比較して異常に大き
く又は小さくなるために、この圧力損失値ΔPの時間変
化率も利用することもできる。
【0024】また、パティキュレートフィルタ5の再生
方法は、前述した以外にも、例えば、ヒータを省略し、
排気ガスによって加熱されたパティキュレートフィルタ
自身の温度を利用して二次空気と共に燃料を供給してパ
ティキュレートを着火燃焼させることも可能である。さ
らに、パティキュレートフィルタ5の再生中にもパティ
キュレートの除去を実施するために、バイパス通路にも
パティキュレートフィルタを配置してもよい。
【0025】
【発明の効果】このように、本発明によるディーゼル機
関の排気浄化装置によれば、第2検出手段により機関過
渡運転状態であることが検出されている時には、中止手
段によって第1検出手段により検出されたパティキュレ
ートフィルタを介しての圧力損失値を平均化処理手段へ
取り込むことが中止されるために、機関過渡運転状態に
おいて、排気ガス圧力及び排気ガス温度が急激に変化
し、排気ガスが各センサに達するまでの時間差を含む各
センサの応答遅れにバラツキが発生して、この時に検出
される圧力損失値が真値から大きく外れ、従来において
は、この圧力損失値をなますために比較的長い時間に渡
り圧力損失値の平均化処理が実施されていたが、本発明
においては、このような真値から大きく外れる圧力損失
値は平均化処理手段には取り込まれず、平均化処理手段
によって圧力損失値を平均化処理する所定時間をかなり
短縮しても、平均化処理された値はフィルタにおけるパ
ティキュレート捕集量を正確に表すものであり、判断手
段によってこの値が所定値に達した時にフィルタ再生時
期であると判断することによって、非常に短時間でフィ
ルタ再生時期の正確な判断が可能となり、従来のように
判断に必要な比較的長い時間において、パティキュレー
ト捕集量が所定値に達していてもフィルタの再生が実施
されず、機関性能を大幅に低下させたままとなることは
防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディーゼル機関の排気浄化装置を
示す概略図である。
【図2】パティキュレートフィルタの再生時期を判断す
るためのフローチャートである。
【符号の説明】
1…ディーゼル機関 2…排気通路 5…パティキュレートフィルタ 6…二次空気供給通路 7…燃焼ガス排出通路 8…バイパス通路 9…エアポンプ H…ヒータ SP1…第1圧力センサ SP2…第2圧力センサ 100…制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 9/00 Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気通路に配置されたパティキュレート
    捕集用のフィルタと、前記フィルタを介しての排気ガス
    の圧力損失値を検出する第1検出手段と、前記第1検出
    手段により検出される圧力損失値を所定時間に渡って平
    均化処理する平均化処理手段と、前記平均化処理手段に
    より平均化処理された値が所定値に達した時にフィルタ
    再生時期であると判断する判断手段と、機関過渡運転状
    態であることを検出する第2検出手段と、前記第2検出
    手段により機関過渡運転状態であることが検出されてい
    る時には前記第1検出手段により検出された圧力損失値
    を前記平均化処理手段へ取り込むことを中止する中止手
    段、とを具備することを特徴とするディーゼル機関の排
    気浄化装置。
JP7016074A 1995-02-02 1995-02-02 ディーゼル機関の排気浄化装置 Pending JPH08210121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7016074A JPH08210121A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 ディーゼル機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7016074A JPH08210121A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 ディーゼル機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08210121A true JPH08210121A (ja) 1996-08-20

Family

ID=11906428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7016074A Pending JPH08210121A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 ディーゼル機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08210121A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002122A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Isuzu Motors Ltd Scrシステム
JP2012145056A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の排気浄化装置
JP2015183519A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社クボタ エンジンの排気処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002122A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Isuzu Motors Ltd Scrシステム
JP2012145056A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の排気浄化装置
JP2015183519A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社クボタ エンジンの排気処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8572952B2 (en) Diesel particulate filter control
JP3918649B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
US7168244B2 (en) Control method for an exhaust gas purification system and an exhaust gas purification system
WO2010073511A1 (ja) 排気浄化装置の再生不良診断方法
US20110131950A1 (en) Diesel particulate filter control
JP2002227688A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH05240026A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPH08210121A (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JPH1089047A (ja) 排気微粒子浄化装置
JPH08218847A (ja) ディーゼル機関の排気浄化方法
JPS62291414A (ja) デイ−ゼル機関の排気浄化装置
JPH06280544A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JP3385820B2 (ja) パティキュレートトラップ装置
JPH06229226A (ja) パティキュレートフィルタの再生時期判断装置
JPH08210123A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH077533Y2 (ja) パーティキュレイトトラップフィルタの再生装置
JPH0618029Y2 (ja) ディーゼル排気微粒子除去装置
JP2003269236A (ja) エンジンのガス圧検出装置及びパティキュレートフィルタの制御装置
JPH062530A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2795145B2 (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JPH0544429A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置
JPH05296027A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH08210120A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2003254045A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの再生装置
JPH06146859A (ja) ディーゼルエンジンの排気微粒子除去装置