JPH0192510A - 微粒子用フィルタトラップの捕集量検出装置 - Google Patents

微粒子用フィルタトラップの捕集量検出装置

Info

Publication number
JPH0192510A
JPH0192510A JP62245893A JP24589387A JPH0192510A JP H0192510 A JPH0192510 A JP H0192510A JP 62245893 A JP62245893 A JP 62245893A JP 24589387 A JP24589387 A JP 24589387A JP H0192510 A JPH0192510 A JP H0192510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter trap
muffler
pressure sensor
pressure
differential pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62245893A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Okano
正巳 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP62245893A priority Critical patent/JPH0192510A/ja
Publication of JPH0192510A publication Critical patent/JPH0192510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は、フィルタトラップによって捕集された排気
がス中の微粒子の捕集量を検出するための捕集量検出装
置に関する。
[従来の技術] 一般に、ヂーゼルエンジン等の内燃機関においては、排
気管の途中にフィルタトラップを設け、このフィルタト
ラップによって排気ガス中に含まれる微粒子を捕集する
ようにしている。この場合、微粒子を過度に捕集すると
内燃機関の排気効率が低下し、ひいては内燃機関の効率
を低下させる。
そこで、フィルタトラップによる捕集量を検出し、捕集
量が過度に多くなるのを防止する必要がある。
従来、そのような捕集量の検出を行うための装置として
は、公表特許公報昭和61年第500864号に記載さ
れているところであるが、例えば第2図に示すものを挙
げることがでとる。第2図に示す捕集量検出装置は、図
示しない内燃機関に接続された排気管(通路)1の途中
にフィルタトラップ2が設けられており、フィルタトラ
ップ2の前後の差圧Paを圧力センサ3によって測定す
るようになっている。ここで、差圧Paを微粒子の捕集
葉に換算すれば差圧Paから直接捕集量を求めることが
で終るが、フィルタトラップ2の前後の差圧Paは、内
燃機関の回転数等が変化すると、捕集量が一定であって
も変化し、このため正確な捕集量の検出が困難になる。
そこで、フィルタトラップ2の後段に設置された消音器
4の前後の差圧を圧力センサ5によって測定し、この差
圧pbとフィルタトラップ2の前後の差圧Paとの比P
a/Pbをコントロールユニット6によって演算するこ
とにより、回転数等による影響を取り除くとともに、差
圧比Pa/Pbから捕集量を求めるようにしている。
そして、差圧比Pa/Pbが所定の値以上になると、フ
ィルタトラップ2の入り口に設置されたバルブ9が閉じ
られるとともに、バイパス管路8に設置されたバルブ7
が開かれ、さらにヒータ10に通電される。ヒータ10
の温度が所定温度以上になったことを温度センサ11が
検出すると、バルブ7.9が適宜開かれ、フィルタトラ
ップ2に排気ガスを流すことによって微粒子が燃焼させ
られる。なお、バルブ7.9の開度調整は、圧力センサ
12によって測定されるバルブ7前後の差圧に基づ軽、
コントロールユニット6によって行なわれる。
[発明が解決しようとする問題点1 上記の捕集量検出装置においては、フィルタトラップ2
の前後の差圧Paのみならず消音器の前後の差圧pbを
測定し、これによって捕集量の検出精度の向上を期して
いるが、その検出精度は未だ満足し得るものではなかっ
た。すなわち、フィルタトラップ2の前後の差圧Pat
測定する圧力センサ3と、消音器4の前後の差圧pbを
測定する圧力センサ5との間には、同一の圧力を測定し
たとしても測定値にパラン〜があり、しかも特性値が互
いに異なる。このため、差圧比Pa/Pbには真の値に
対する誤差が生じ、捕集量の検出精度が低下するという
問題があったのである[発明の目的1 この発明は、上記問題を解決するためになされたもので
、フィルタトラップによる微粒子の捕集量の検出精度を
向上させることがでとる微粒子用フィルタトラップの捕
集量検出装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] この発明は、上記の目的を達成するために、フィルタト
ラップの前後の差圧と消音器の前後の差圧とを1つの圧
力センサによって測定し得るよう、1つの圧力センサを
フィルタトラップの前後と消音器の前後とに対して切換
可能に接続した点を構成上の主特徴とするものである。
[実施例1 以下、この発明の一実施例について第1図を参照して説
明する。なお、上記従来例と同様な部分には同一符号を
付してその説明を省略する。
第1図に示す実施例において、上記従来例と異なるのは
、フィルタトラップ2の前後の差圧と消音器4の前後の
差圧とを1つの圧力センサ13によって測定するように
した点である。すなわち、圧力センサ13は、2つのパ
イロット管13a、13bを有しており、一方のパイロ
ット管13aは、フィルタトラップ2と消音器4との間
の排気管1に接続されている。他方のパイロット管13
bは、方向切換弁14を介してパイロット管15.16
に切換え可能に接続されており、パイロット管15はフ
ィルタトラップ2の上流側の排気管1に接続され、パイ
ロット管16は消音器4の下流側の排気管1に接続され
ている。したがって、圧力センサ13は、方向切換弁1
4を切り換えることにより、フィルタトラップ2の前後
の差圧Paと消音器4の前後の差圧pbとのいずれをも
測定することがで軽るようになっている。
なお、方向切換弁14の切換操作はコントロールユニッ
ト6によって行なわれている。ホた、圧力センサ13に
よって測定された差圧Pa、Pbは、コントロールユニ
ット6に入力され、そこで差圧比Pa/Pbが演算され
る。
上記構成の捕集量検出装置においては、フィルタトラッ
プ2による微粒子の捕集量が次のようにして検出される
。虫ず、圧力センサ13によってフィルタトラップ2の
前後の差圧Paが測定される。次に、方向切換弁14が
切り換えられ、圧力センサ13によって消音器4の前後
の差圧pbが測定される。圧力センサ13によって測定
された差圧Pa、Pbは、コントロールユニット6に入
力され、差圧比Pa/Pbが演算される。比Pa/Pb
が所定の値以上になると、前述した従来例と同様にして
フィルタトラップ2内の微粒子が燃焼されて取り除かれ
る。
ここで、上記の捕集量検出装置においては、2つの差圧
Pa、Pbを1つの圧力センサ13によって測定してい
るから、2つの圧力センサを用いた場合のような圧力セ
ンサ間のバラツキに起因する検出精度の低下が生じるこ
とがない。したがって、検出精度を従来の検出装置に比
して大幅に向上させることがでとる。
なお、上記の実施例においては、圧力センサ13の一方
のパイロット管13aをフィルタトラップ2と消音器4
との間に接続しているが、一方のパイロ・ント管13a
をフィルタトラップ2の上流側に接続し、他方のパイロ
ット管13bを方向切換弁14を介してフィルタトラッ
プ2と消音器4との間と、消音器4の下流側とに切換可
能に接続してもよい。この場合、フィルタトラップ2の
上流側と消音器4の下流側との開の差圧をPcとすると
、差圧比はP a/ (P c −P a)として求め
ることがでとる。また、一方のパイロット管13aを消
音器4の下流側に接続し、他方のパイロット管13bを
方向切換弁14を介してフィルタトラップ2と消音器4
との間と、フィルタトラップ2の上流側とに切換可能に
接続してもよい。このようにした場合の差圧比は、(P
 c −P b)/ P bとして求めてよく、あるい
はPc/Pbとして求めてよい。
[発明の効果1 以上説明したように、この発明の微粒子用フィルタトラ
ップの捕集量検出装置によれば、フィルタトラップの前
後の差圧と消音器の前後の差圧とを1つの圧力センサに
よって測定し得るよう、1つの圧力センサをフィルタト
ラップの前後と消音器の前後とに対して切換可能に接続
したものであるから、2つの差圧を2つの圧力センサに
よって一フー それぞれ測定した場合のような圧力センサ間のバラツキ
に起因する検出精度の低下が生じることがない。したが
って、検出精度を従来の検出装置に比して大幅に向上さ
せることがでとるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の概略構成を示す図、第2
図は従来の捕集量検出装置の概略構成を示す図である。 1・・・排気管(通路)、2・・・フィルタトラップ、
4・・・消音器、13・・・圧力センサ、14・・・方
向切換弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  内燃機関から排出される排ガスの通路中に設置された
    フィルタトラップの前後の差圧と、前記通路におけるフ
    ィルタトラツプの後段に設置された消音器の前後の差圧
    とからフィルタトラップにおける微粒子の捕集量を検出
    するようにした微粒子用フィルタトラップの捕集量検出
    装置において、前記フィルタトラップの前後の差圧と前
    記消音器の前後の差圧とを1つの圧力センサによって測
    定し得るよう、1つの圧力センサを前記フィルタトラッ
    プの前後と前記消音器の前後とに対して切換可能に接続
    したことを特徴とする微粒子用フィルタトラップの捕集
    量検出装置。
JP62245893A 1987-10-01 1987-10-01 微粒子用フィルタトラップの捕集量検出装置 Pending JPH0192510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62245893A JPH0192510A (ja) 1987-10-01 1987-10-01 微粒子用フィルタトラップの捕集量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62245893A JPH0192510A (ja) 1987-10-01 1987-10-01 微粒子用フィルタトラップの捕集量検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0192510A true JPH0192510A (ja) 1989-04-11

Family

ID=17140382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62245893A Pending JPH0192510A (ja) 1987-10-01 1987-10-01 微粒子用フィルタトラップの捕集量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0192510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4837133B1 (ja) * 2011-03-28 2011-12-14 光紀 植田 自立型手摺
US10273806B2 (en) 2013-10-29 2019-04-30 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Nut and rotary machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4837133B1 (ja) * 2011-03-28 2011-12-14 光紀 植田 自立型手摺
US10273806B2 (en) 2013-10-29 2019-04-30 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Nut and rotary machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4492079A (en) Method and apparatus for detecting degree of clogging in particle trapping member of internal combustion engine
US7797926B2 (en) Apparatus for detecting a state of a particulate filter
JP4942744B2 (ja) 内燃エンジンの排出ラインにおける排出ガス処理システムの存在を検出するための方法とデバイス
JP3750664B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
US5024054A (en) Engine exhaust system with sequential loading of multiple filters
JP4103719B2 (ja) エンジンの排気浄化装置および微粒子捕集フィルタの微粒子堆積状態判定方法
US4986069A (en) Engine exhaust particle trap captured mass sensor
JPH0318614A (ja) パティキュレートトラップの再生装置
JP3598573B2 (ja) 排気微粒子浄化装置
JPH0192510A (ja) 微粒子用フィルタトラップの捕集量検出装置
JPH0511205B2 (ja)
JP4432693B2 (ja) エンジンの排気浄化装置本発明はエンジンの排気浄化装置に関し、詳しくはエンジン排気中の微粒子状物質を捕集するフィルタの再生処理技術の改良に関する。
JPH0726933A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0437246B2 (ja)
JPS57179348A (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
JPS62291414A (ja) デイ−ゼル機関の排気浄化装置
JPH0544439A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置
JPS60128326A (ja) 内燃機関排気微粒子の測定装置
JPH034735Y2 (ja)
JP3608255B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置の目詰まり検出方法
JPH0422020Y2 (ja)
JP3557709B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子捕集用トラップの再生装置及びその 再生時期検出方法
JP2536561B2 (ja) パティキュレ―トトラップの再燃焼装置
JPH08210123A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH01130024A (ja) エンジンの吸気量測定装置