JPH0318614A - パティキュレートトラップの再生装置 - Google Patents

パティキュレートトラップの再生装置

Info

Publication number
JPH0318614A
JPH0318614A JP1153935A JP15393589A JPH0318614A JP H0318614 A JPH0318614 A JP H0318614A JP 1153935 A JP1153935 A JP 1153935A JP 15393589 A JP15393589 A JP 15393589A JP H0318614 A JPH0318614 A JP H0318614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure loss
trap
reburning
value
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1153935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621551B2 (ja
Inventor
Minoru Arai
実 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP15393589A priority Critical patent/JPH0621551B2/ja
Priority to US07/524,466 priority patent/US5067318A/en
Priority to DE90110299T priority patent/DE69004159T2/de
Priority to EP90110299A priority patent/EP0402705B1/en
Publication of JPH0318614A publication Critical patent/JPH0318614A/ja
Publication of JPH0621551B2 publication Critical patent/JPH0621551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/031Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters having means for by-passing filters, e.g. when clogged or during cold engine start
    • F01N3/032Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters having means for by-passing filters, e.g. when clogged or during cold engine start during filter regeneration only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/04Filtering activity of particulate filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はディーゼル機関等の排気ガス中のパティキュレ
ートを捕集するトラノプを再生する装置に関するもので
あり、特にパテイキュレートトラップの再jPA焼の開
始時を判定・制御する装置に関するものである. 〔従来の技術〕 従来のパティキエレートトラップ(以下、単にトラップ
と略称する)の再生装置では、一定条件が威立した時に
電気ヒーター、バーナー等の再燃焼手段によりトラップ
の再燃焼を開始している.即ち、その条件とは、 (i)トラップの入側と出側の圧力損失が、予めエンジ
ンの状態(回転数等)をパラメータとして設定したトラ
ップ基準圧力損失マップの値に達したこと; ( ii )エアフローメーターによるエンジン吸入空
気量計測値とトラップ圧力損失とから推定されるパティ
キュレートの捕集量が所定量に達したこと;′(iii
) }ラップの入側圧力、出側圧力、及びトラップ出側
の固定絞り部としてのサイレンサの圧力から得られるト
ラップの圧力損失と固定絞り部の圧力損失の比によって
示されるパティキュレート捕集量が所定値に達したこと
(特開昭60−108520号公f[i)i (iv)}ラップの入口弁開度を所定範囲に固定したと
きの人口弁前後の差圧からガス量を求めると共にこのガ
ス量から更に所定の捕集後圧力損失を求め、現在のトラ
ップの両側の圧力損失がそのtllI集後圧力損失に達
したこと(特開昭63−295815号公報に示す本発
明者による装置); 等であった. 尚、エンジンの回転数の積算値又は車両の走行距離が一
定値に達したことを再燃焼開始の条件にするのは、エン
ジン負荷による影響を全く無視しているので精度上、実
用的でない. 〔発明が解決しようとする課題〕 上記(i)〜(iv)のようにトラップの圧力損失に基
づき再燃焼開始を判定する従来のパティキュレートトラ
ップの再生装置では、トラップのクリーンな状態、即ち
、トラップの未使用状態での圧力損失のバラツキを考慮
せず、クリーン時の圧力損失がどのトラップでも同一で
あることを前提にして再燃焼開始判定を行うので、パテ
ィキエレートの捕集にバラツキを生じてしまい、再燃焼
を良好に行えない結果、トラップの破損や燃え残りを招
来するという問題点があった. 従って、本願発明の目的は、トラップの再燃焼開始の判
定・制御において、トラップのクリーン時の圧力損失の
バラツキの影響を減少させることに在る. 〔課題を解決するための手段〕 上記の目的を達戒するため、本発明に係るパティキュレ
ートトラップの再生装置は、トラレブの両側の圧力損失
を検出する手段と、トラップの温度を検出する手段と、
該圧力損失が設定値に達したとき再燃焼を開始させると
共に該設定値の初期値をトラップのクリーン時の圧力損
失のバラツキ内の最低値に基づいて決定しその後は該温
度のピーク値が所定範囲外か又は該所定範囲内でも再燃
焼後の圧力損失が該設定値以上のときには該設定値を増
減する制御手段と、を備えている.〔作  用〕 本発明では、制御手段には再燃焼を開始させるためのト
ラップの圧力損失が設定されている.この設定値の初期
値は、幾つか抽出したトラップのそれぞれのクリーン時
(未使用時)の圧力損失にはバラツキが存在するが、そ
のバラツキ内の最低値(第3図参照)に基づき、このク
リーン時の最低圧力損失に、トラップの適正な浦集によ
り増加する実験等によって測定できる通常の圧力損失を
加えた圧力損失(第5図参照)とする,そして、この圧
力損失の設定値に圧力填失の検出手段から出力される実
際の圧力損失が達したときにトラップの再燃焼を開始さ
せる. トラップの再燃焼後はトラソプの温度検出手段によって
検出されるトラップ温度のピーク値が所定範囲内か否か
を見て、所定範囲外か又はこの所定範囲内でも再燃焼後
の圧力損失が上記の設定値以上のときには該設定値を増
減して次の再燃焼工程の再燃焼時期をずらす. このようにして再燃焼を繰り返すことにより、どのよう
なトラップでも、圧力損失の設定値が或る値に収束して
そのピーク温度が該所定範囲内に収まることとなる. 〔実 施 例〕 第1図は、本願発明に係るパティキュレートトラップの
再生装置の一実施例を示しており、lはディーゼルエン
ジン(図示せず)等の排気管、2は排気管1に接続され
た周知のパティキュレートトラップで、その入口側前面
には電気ヒーター3が取り付けられている.4はトラッ
プ2の出口側に設置された温度センサ、5はトラップ2
へ流入するエンジンからの排気ガスを開閉する入口弁、
6はトラップ2を側路するバイパス弁、7は弁6を開閉
制御するデューティソレノイド弁、8は弁5をt磁弁に
より開閉制御するバキューム制御弁(VCV)、10及
び11はそれぞれトラップ20入側及び出側に設けた圧
カセンサ、12は電気ヒーター3を付勢するヒーター電
源スイッチ、そして13は、センサ3、9、10、及び
1lからの検出信号に応答して弁7及び8並びにヒータ
ー電源スイッチ12に制御信号を送る制御手段としての
コントロールユニットである. 第2図はコントロールユニットl3で一定周期毎に実行
されるプログラムのフローチャートを示す図で、この第
2図のフローチャートを参照しながら、以下、第1図の
パティキュレートトラップの再生装置の動作を説明する
このプログラムがスタートとすると、まず、コントロー
ルユニット14はトラップ2のクリーン時の圧力損失設
定値に基づきトラップ2の再燃焼開始判定のための圧力
t員失Kを初期設定する(第2図のステップS1). ここで、この圧力頃失Kの設定について第3図により説
明する. 第3図は複数個のトラップのクリーン時、即ち使用して
いない時の圧力損失のバラツキ(発生頻度)をグラフで
示したもので、この内のA点を基準として圧力}員失の
初期値Kが決定される.尚、このトラップのバラツキは
製品を実際に無作為抽出する等によってチェックするこ
ととなる.このA点というのは、試験に供されたいくつ
かのトラップの内の最低の圧力損失に対応するもので、
例えば100個のクリーンなトラップを試した結果、そ
の内の99個、即ち99%がこれ以上の圧力損失を持つ
という意味を有する.尚、クリーン時の圧力損失の発生
頻度が最も高い第3図の中央の圧力損失に設定せず、発
生頻度が1%の最低圧力損失を持つ点に設定する理由は
、もし、中央値に設定した場合、中央値の左半分に該当
する半数のトラップは第4図に示すように、実際のクリ
ーン時の圧力損失が全てその初期設定した圧力損失Aよ
り低いものになり、実際の捕集により増加した圧力損失
Cが、トラップの適正な捕集により増加する圧力損失B
(これは実験等によって測定することができる)より大
きなものになるので、この差C−Bに対応する分だけ捕
集量が多くなり過ぎて再燃焼を行うと発熱量過多による
トラップの亀裂や溶損を招く. そこで、ステップSlで設定される圧力損失の初期値K
は第5図に示すように、クリーン時の最低の圧力填失A
に、トラップの適正な捕集により増加する圧力撰失Bを
加えた圧力填失K−A+Bとし、大部分(この場合、9
9%)のトラップのクリーン時の実際の圧力損失が、設
定されたクリーン時の圧力t員失より高くなるよう設定
している.続いて、現時点のトラップ2の圧力損失が、
ステップS1において設定した圧力損失Kを越えると(
同ステンプS2)、再燃焼時期に達したと判定して周知
の再燃i操作を実行する(同ステップS3)。
このステノプS3の再燃焼操作の一例としては、人口弁
5を閉じ、バイパス弁6を開いた上、ヒーター電源スイ
ソチ12を介してヒーター3を付勢した後、入口温度セ
ンサ4が設定温度以上を検出した時、人口弁5及びバイ
パス弁6を所定開度に制御してトラノプ2を一定時間再
燃焼させた後、ヒーター電源スイッチ12をオフとする
ことによりヒーター3を消勢し、入口弁5を開き、バイ
パス弁6を閉じて通常のパティキュレート捕集状態に戻
る、というものである. この再燃焼操作中にトラップ2の出口温度を温度センサ
4の出力から絶えず読み込んで順次記憶しておく(同ス
テップS4). ?して、再燃焼操作が終了した後に{よ、圧カセンサ1
0及びl1から読み込んだ各圧力により圧力損失ΔPを
求める(同ステップS5).次に、ステップS4におい
て検出したトラップ温度の内、最大のピーク値Tが第6
図に示すように、トラップ亀裂を生じない上限温度Tよ
と再燃焼が不十分にならない下限温度T1との間の適切
な再燃焼温度範囲に入ったか否かをチェックする(同ス
テップS6). この結果、T,<T<T■の適切な温度範囲にあった場
合には、ステップS5において検出した圧力損失ΔPが
ステップSlにおいて設定した初期圧力損失Kより小さ
いか否かをチェックする(同ステップS7). ステップS7において、ΔP<Kと判定された時、これ
は再tPA焼が適切に実行されたことにより圧力損失Δ
Pが十分低下したために初期設定圧力損失Kより小さく
なったことを示す。即ち、初期圧力撰失Kは適切であっ
たことになるので、次のプログラムの実行周期に移る. 一方、ステップS7において、ΔP≧Kと判定された時
、これは、温度は適切であってもパティキュレートの捕
集量が少ないために完全燃焼できず未燃焼のパティキュ
レートが残ってしまっている時であり、この時には圧力
損失ΔPが十分に低下していないことを示す. そこで、次の再燃焼操作においては捕集するパティキュ
レートの捕集量を増やし再燃焼温度を上げてより十分な
再燃焼を行う必要があるので、初期圧力損失KをΔpだ
け増加して(同ステップS9)、次のプログラムの実行
周期に移る.上記のステップS6においてl’ l<T
<Tzでない時、即ち、トラップのピーク温度Tが適切
な温度範囲内に無かったと判定した時、コントロールユ
ニット13は、次に’r<’rlか否かをチェックする
(同ステップS8). そして、T<T.である時は、トラップ温度Tが適切な
温度より低く再燃焼が不十分となるのでこれを改善する
ため、次回の再燃焼操作時の再燃焼温度を上げる必要が
あり、ステップS9において圧力填失KをΔpだけ増加
させる. また、ステンブS8でT<T,ではないと判定したとき
は、ステップS6との関係からT * < Tであるこ
とになり、高温によるトラップ破損の危険性があるので
次回再燃焼時の再燃焼温度を下げるためステップS9と
は反対に初期圧力損失KをΔpだけ減少させ(同ステッ
プSIO)で次のプログラムの実行周期に移る. このようにして次のプログラム周期ではステンプS1の
設定圧力損失は、ステップS7の場合にはKのまま、ス
テップS9の場合はK+Δp、そしてステップSllの
場合はK一Δpに補正されて実行され、この圧力損失設
定値は順次変化して行く. 尚、上記ステップS9及び310における圧力損失Kの
増減には、このシステムやトラップ2に異常が無ければ
、プログラムのルーチンを繰り返すことにより、或る圧
力損失値に収束するが、第2図に点線で示すx,y,z
のステップを設けて異常判定を行ってもよい. これらのx, y,  zのステップが第7図に示され
ており、ステップ391及びSlotはそれぞれ、第2
図に示すステップS9及びSIOとステップS2との間
で実行する制御であり、それぞれにおいて圧力損失設定
値が許容最大値を越えたか(第7図のステップS91)
、許容最小値を越えた(同ステップSIOI)時を異常
として判定する(同ステップS102)ものである.ま
た、トラップの温度は、外気温度の影響を受けることが
有るので、再燃焼の状態が適切か否かを判定するために
設定した、トランブ亀裂を生じない上限温度Tよと再燃
焼が不十分にならない下限温度T1とを外気温度により
補正すると更に精度の良い再燃焼を実行できることは言
うまでもない。
また、トラップの圧力損失を検出するためには2つの圧
カセンサを用いずに、両側の圧力配管に1つの差圧セン
サを接続することによっても行うことができる. 〔発明の効果〕 以上のように、本職発明に係るパティキュレートトラッ
プの再生装置では、再燃焼を開始させる圧力損失の設定
値の初期値をトラップのクリーン時の圧力損失のバラッ
キ内の最低値に基づいて決定しその後は該温度のピーク
値が所定範囲外が又は該所定範囲内でも再燃焼後の圧力
損失が該設定値以上のときには該設定値を増減するよう
に構或したので、どのようなトラップでもピーク温度が
所定範囲内に収まるように圧力損失の設定値を収束させ
ることができる. 従って、再燃焼不十分によって生ずるパティキュレート
の灰分の堆積による圧力損失の増減の影響をも、クリー
ン時のバラッキと同様にして補正することができること
となる.
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るパティキュレートトラップの再
生装置の一実施例を示すハードウエア構威図、 第2図は、本発明において第1図に示したコントロール
ユニットで実行されるプログラムのフローチャート図、 第3図は、トラップのクリーン時の圧力損失のバラツキ
を示すグラフ図、 第4図及び第5図は、第3図において最低圧力損失を選
択する理由を説明する図、 第6図は、トラップ再燃焼温度を経時的に示したグラフ
図、 第7図は、第2図に異常判定を加えた場合のフローチャ
ート図、である。 第1図において、lは排気管、2はパティキュレートト
ラップ、3はヒーター、4は温度センサ、10、11は
圧カセンサ、13はコントロールユニット、をそれぞれ
示す.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トラップの両側の圧力損失を検出する手段と、トラップ
    の温度を検出する手段と、該圧力損失が設定値に達した
    とき再燃焼を開始させると共に該設定値の初期値をトラ
    ップのクリーン時の圧力損失のバラツキ内の最低値に基
    づいて決定しその後は該温度のピーク値が所定範囲外か
    又は該所定範囲内でも再燃焼後の圧力損失が該設定値以
    上のときには該設定値を増減する制御手段と、を備えた
    ことを特徴とするパティキュレートトラップの再生装置
JP15393589A 1989-06-16 1989-06-16 パティキュレートトラップの再生装置 Expired - Fee Related JPH0621551B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15393589A JPH0621551B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 パティキュレートトラップの再生装置
US07/524,466 US5067318A (en) 1989-06-16 1990-05-17 Regeneration system for particulate trap
DE90110299T DE69004159T2 (de) 1989-06-16 1990-05-30 System zur Regenerierung für Partikelfilter.
EP90110299A EP0402705B1 (en) 1989-06-16 1990-05-30 Regeneration system for particulate trap

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15393589A JPH0621551B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 パティキュレートトラップの再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0318614A true JPH0318614A (ja) 1991-01-28
JPH0621551B2 JPH0621551B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=15573296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15393589A Expired - Fee Related JPH0621551B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 パティキュレートトラップの再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5067318A (ja)
EP (1) EP0402705B1 (ja)
JP (1) JPH0621551B2 (ja)
DE (1) DE69004159T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001227323A (ja) * 2000-01-20 2001-08-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa 自動車のディーゼルエンジンの排気系に組み込まれた粒子フィルタの再生補助システム
JP2001263043A (ja) * 2000-01-20 2001-09-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa 車両用ディーゼルエンジンの排気系統内の粒子フィルタの再生を補助するシステム
US6598387B2 (en) * 2000-12-21 2003-07-29 Ford Global Technologies, Llc Reduction of exhaust smoke emissions following extended diesel engine idling
JP2008197077A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Shino Test Corp 試料中の測定対象物質の測定方法及び測定試薬、非特異的発色を抑制する方法、並びに非特異的発色抑制剤
US7572305B2 (en) 2003-09-11 2009-08-11 Robert Bosch Gmbh Exhaust gas purification for internal combustion engines and method for operating the same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960004832B1 (ko) * 1992-08-24 1996-04-16 미쯔비시지도오샤고오교오 가부시기가이샤 배기가스정화장치
JP2894103B2 (ja) * 1992-09-09 1999-05-24 松下電器産業株式会社 排気ガス浄化装置
GB9325492D0 (en) * 1993-12-14 1994-02-16 Engelhard Corp Improved particulate filter,and system and method for cleaning same
US5582002A (en) * 1994-06-29 1996-12-10 Pattas; Konstantin Method of and an apparatus for controlled regeneration of a diesel soot filter
JP3266749B2 (ja) * 1994-12-28 2002-03-18 三菱電機株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
DE19906287A1 (de) * 1999-02-15 2000-08-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Steuerung einer Brennkraftmaschine mit einem Abgasnachbehandlungssystems
US6725652B2 (en) * 2000-10-03 2004-04-27 Isuzu Motors Ltd. Diesel particulate filtering device
JP2003293732A (ja) * 2002-04-05 2003-10-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP3864910B2 (ja) * 2003-01-10 2007-01-10 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7108739B2 (en) * 2003-10-15 2006-09-19 Caterpillar Inc. Efficiently regenerated particle trap for an internal combustion engine and method of operating same
US7758676B2 (en) 2006-10-03 2010-07-20 Gm Global Technology Operations, Inc. Adaptive learning method for clean particulate filter pressure drop
WO2008127156A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-23 Volvo Lastvagnar Ab Device for use in exhaust aftertreatment system
US20120210700A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Detroit Diesel Corporation Method to monitor pressure drop across a selective catalyst reducer for engine and exhaust airflow diagnostics
DE102015211169A1 (de) * 2015-06-17 2016-12-22 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Abgasnachbehandlungssystems, Abgasnachbehandlungssystem und Brennkraftmaschine mit einem Abgasnachbehandlungssystem

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4450682A (en) * 1980-02-18 1984-05-29 Nippon Soken, Inc. Carbon particulates cleaning device for diesel engine
JPS60108520A (ja) * 1983-11-16 1985-06-14 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の微粒子捕集量検出装置
JPS60187709A (ja) * 1984-03-08 1985-09-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPH0621550B2 (ja) * 1987-05-28 1994-03-23 いすゞ自動車株式会社 パティキュレ−トトラップの再生装置
DE3890556C2 (ja) * 1987-07-02 1993-01-07 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K., Tokio/Tokyo, Jp
JPS6477717A (en) * 1987-09-17 1989-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Exhaust gas purifying device for diesel engine
EP0349788B1 (en) * 1988-06-09 1992-12-30 IVECO FIAT S.p.A. Method and apparatus for controlling the regeneration of at least one particulate filter installed in a diesel engine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001227323A (ja) * 2000-01-20 2001-08-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa 自動車のディーゼルエンジンの排気系に組み込まれた粒子フィルタの再生補助システム
JP2001263043A (ja) * 2000-01-20 2001-09-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa 車両用ディーゼルエンジンの排気系統内の粒子フィルタの再生を補助するシステム
US6598387B2 (en) * 2000-12-21 2003-07-29 Ford Global Technologies, Llc Reduction of exhaust smoke emissions following extended diesel engine idling
US7572305B2 (en) 2003-09-11 2009-08-11 Robert Bosch Gmbh Exhaust gas purification for internal combustion engines and method for operating the same
JP2008197077A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Shino Test Corp 試料中の測定対象物質の測定方法及び測定試薬、非特異的発色を抑制する方法、並びに非特異的発色抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
US5067318A (en) 1991-11-26
EP0402705A1 (en) 1990-12-19
DE69004159T2 (de) 1994-03-24
DE69004159D1 (de) 1993-12-02
EP0402705B1 (en) 1993-10-27
JPH0621551B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0318614A (ja) パティキュレートトラップの再生装置
US7418322B2 (en) Exhaust temperature sensor malfunction detection apparatus
EP1849972B1 (en) An apparatus for detecting a state of a particulate filter
US9645068B2 (en) Method and system for particulate filter leakage detection
US6735941B2 (en) Exhaust gas purification system having particulate filter
GB2239407A (en) I.C. Engine exhaust filter cleaning
US10481065B2 (en) Methods and systems for exhaust particulate matter sensing
JP3186516B2 (ja) パティキュレートトラップ装置
JP2536561B2 (ja) パティキュレ―トトラップの再燃焼装置
JP2797319B2 (ja) パティキュレートトラップ再燃焼装置
JPH0710019Y2 (ja) パーティキュレートトラップフィルタ再生装置
JP2003278540A (ja) エンジンのガス圧検出装置及びパティキュレートフィルタの制御装置
JP2705250B2 (ja) パティキュレートトラップの再燃焼装置
JP2842128B2 (ja) 排気ガス後処理装置の排気ガス漏れ検知装置
JPS63106318A (ja) パテイキユレ−トトラツプの再生装置
JPH03199615A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3448940B2 (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JPH03199614A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH0422020Y2 (ja)
JP3385820B2 (ja) パティキュレートトラップ装置
JPH0861044A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの再生装置
JPH06264719A (ja) ディーゼルエンジンの排気後処理装置
JPH01117911A (ja) パティキュレートトラップの再燃焼装置
JPH0618029Y2 (ja) ディーゼル排気微粒子除去装置
JPH08121146A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees