JPH03199615A - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気浄化装置

Info

Publication number
JPH03199615A
JPH03199615A JP1339043A JP33904389A JPH03199615A JP H03199615 A JPH03199615 A JP H03199615A JP 1339043 A JP1339043 A JP 1339043A JP 33904389 A JP33904389 A JP 33904389A JP H03199615 A JPH03199615 A JP H03199615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
engine
trap
time
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1339043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2623879B2 (ja
Inventor
Motohiro Niizawa
元啓 新沢
Shunichi Aoyama
俊一 青山
Yoshiki Sekiya
関谷 芳樹
Nobukazu Kanesaki
兼先 伸和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP33904389A priority Critical patent/JP2623879B2/ja
Priority to US07/629,700 priority patent/US5195316A/en
Priority to GB9027940A priority patent/GB2239407B/en
Priority to DE4042562A priority patent/DE4042562C2/de
Priority to KR1019900021938A priority patent/KR940009048B1/ko
Priority to FR9016364A priority patent/FR2657649A1/fr
Priority to DE4042563A priority patent/DE4042563C2/de
Priority to DE4041917A priority patent/DE4041917C2/de
Publication of JPH03199615A publication Critical patent/JPH03199615A/ja
Priority to US08/006,299 priority patent/US5319930A/en
Priority to US08/006,283 priority patent/US5287698A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2623879B2 publication Critical patent/JP2623879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はエンジンの排気浄化装置に関する。
(従来の技術) 排気中に含まれるカーボン等の微粒子(パーティキュレ
ート)を排気通路に備えたトラップで捕集するようにし
であるエンジン(特にディーゼルエンジン)では、パー
ティキュレートの堆積により#気圧力が過度に上昇し、
エンジンおよびエミッション性能を低下させるため、堆
積されたパーティキュレートを所定の時期に燃焼させト
ラップを再生する装置が設けられている(特開昭58−
.51235号公報参照)。
これをPIIi9図で説明すると、エンジン1がら排出
されるパーティキュレートは排気通路2に介装される耐
熱性フィルタ構造のトラップ3にて捕集される。
一方、吸気通路5に吸気流量を絞るバタフライ型絞り弁
6が設けられ、この絞り弁6には、一端部が紋り弁6の
弁軸に固定され他端部がロッド8dに回動自由に取り付
けられるレバー7を介して、ダイヤプラムアクチュエー
タ8が連結される。
このアクチュエータ8と、アクチュエータ8の圧力室8
bに導かれる制御負圧を制御装置15カ・らのデユーテ
ィ信号に応じて変化させ得る電磁弁9とから絞り弁駆動
装置が構成される。たとえば、デユーティ信号のデユー
ティ値(開弁時間割合)を増加させて、圧力室8bへの
負圧を強めると、ダイヤフラム8aがリターンスプリン
グ8Cに抗してロッド8dを図で右方へと移動させるの
で、絞り弁6が閉じていく。10は負圧ポンプである。
制御装置15には、燃料噴射ポンプ11にそれぞれ設け
られたエンジン1の負荷センサ12と回転数センサ13
、紋り弁6下流の吸ス通路5に設けられた吸ス圧センサ
14等からの信号が入力され、制御装置15では以下の
制御を行なう。
所定の走行距離や走行時間等からトラップ3の再生時期
にあると判断された場合に、そのときのエンジンの負荷
と回転数から定まる運転条件が、多量の余剰空ヌがエン
ジン1に流入する運転状態にあるかどうかを判定する。
この運転状態にあることが判定されると、絞り弁6が所
定の角度まで閉じられるように、デユーティ信号を出力
し、かつ制御精度を高めるため吸ス圧センサ14からの
信号に基づいて、絞り弁6下流の吸ス負圧が略−定とな
るようにフィードバック制御する。
この上うにして、エンジン1への空ス導入量を減少させ
ると、徘ス温度が上昇するので、温度上昇した排気の熱
でトラップ3に111果されたパーティキュレートが再
燃焼され、トラップ3が再生される。
(発明が解決しようとする課題) ところで、このような装置では、再生時期が一定の走行
距離や走行時開から判断されるので、同じ走行距離や走
行時間であっても、その開で低速走行であったか高速走
行であったか、あるいは低負荷走行であったか高負荷走
行であったか等、エンジンの使用条件が異なると、トラ
ップに#&積されるパーティキュシートの量が大きく異
なってくる。
このため、再生時期が早すぎて燃費が悪くなったり、逆
に再生時期が遅すぎてパーティキュレート堆積量が限界
をこえ、再生を行ったときには急激にパーティキュレー
トが燃焼してトラップが溶損したりする。
この発明はこのような従来の課題に着口してなされたも
ので、エンジンの使用条件に応じてパーティキュレート
堆積量を求めることにより、再生時期の判断を正確にす
るようにした装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) この発明は、fjSi図で示すように、排気中のパーテ
ィキュレートを捕集し再生温度以上になると捕集したパ
ーティキュレートを再燃焼させるトラップ53と、この
トラップ53を昇温させる装置54と、エンジンの運転
領域を捕集領域と自己再燃焼領域に区分けする手段55
と、エンジンの負荷Qと回転数Neをそれぞれ検出する
センサ56,57と、これらの検出値から定まる運転点
が前記いずれの領域にあるかを判定する手段58と、こ
の判定結果に基づき捕集領域では単位時間当たりの捕集
量△PCT+を、自己再燃焼領域では単位時間当たりの
再燃焼量ΔPCT2をそれぞれ計算する手段59.60
と、捕集領域では前記捕集量ΔPCTIを単位rtfr
f1ごとに加算し、自己再燃焼領域では前記再燃焼量Δ
PCT2を単位時間ごとに減算することによりパーティ
キュレート堆積量SU Mを求める手段61と、この堆
積量SUMより再生時期にあるかどうかを判定する手段
62と、この再生時期になると前記昇温装置54を作動
させる手段63とを設けた。
(作用) そのときの運転点の属する領域に応じて単位時間当たり
の捕集量ΔPOT lあるいは再燃焼量ΔPCT2が求
められると、ΔpcTl、ΔPCT2はともにエンジン
の運転条件に合わせたものであるため、エンジンの使用
状態が異なれば、これらの値も相違したものとなる。
そして、Δpcf、の加算とΔPCT2の減算にてパー
ティキュレート堆積量SUMが求められると、運転条件
の変化に良く対応する。
この結果、様々に変化するエンジンの使用状態に応じて
パーティキュレート堆積量を精度良く求めることができ
るので、再生時期の判断が早すぎたり遅すぎたりするこ
とがなくなる。
(実施例) 第2図はこの発明の一実施例のシステム図である。図に
おいて、6は吸気通路5に設けられる常閉のバタフライ
型絞り弁で、この吸気絞り弁8にはダイヤ7ラムアクチ
ユエータ8が連結される。
このアクチュエータ8の圧力室と負圧源(たとえば負圧
ポンプ)とを連通ずる通路には三方電磁弁19が介装さ
れ、この電磁弁19をOFFからONにすると、アクチ
ュエータ8の圧力室に大ス圧に代えて一定圧の負圧が導
入され、吸気絞り弁6が一定角度まで閉じられる。アク
チュエータ8と電磁弁19は吸気絞り弁駆動装置を構成
する。
同様にして、トラップ3上流の徘ス通路2に常閉のバタ
フライ型絞り弁21が、排気絞り弁21の上流よりこの
絞り弁21とトラップ3をバイパスする通路24に常閉
のバタフライ型バイパス弁25がそれぞれ設けられる。
排気絞り弁21に連結されるダイヤ7ラムアクチユエー
タ22と三方電磁弁23とから徘ス紋り弁駆動装置が、
またバイパス弁25に連結されるダイヤ7ラムアクチユ
エータ26と三方電磁弁27からバイパス弁駆動装置が
構成される。
トラップ3の上流側にはこれに近接してヒータ29が設
けられ、コントロールユニット41からの通電信号を受
けるとトラップ3を加熱する。
32は熱電対からなる温度センサで、徘ス温度TEXを
検出する。34はエンジン1の回転数Neを検出するセ
ンサ(クランク角センサ)、35はボテフシ3メータか
ら構成されアクセルレバ−開度(エンジン負荷)Qを検
出するセンサ、36は冷却水温Twを検出するセンサで
ある。
これらセンサからの信号は、マイクロコンピュータから
なるコントロールユニット41に入力され、コントロー
ルユニット41ではtJS3図に示すところにしたがっ
て、3つの三方電磁弁19,23.27にON、OFF
信号を、ヒータ29に通電信号をそれぞれ出力する。
第3図はトラップを再生させるためのルーチンである。
Slではエンジン回転数Ne、エンジン負荷Q。
冷却水温Tw、徘ス温度TEXを読み込む。
S2は後述するS13.S14とともに第1図の再生時
期判定手段62の機能を果たす部分である。S2では再
生時期であるかどうかをみて、再生時期にないと判定す
ればS3に進む。この場合、7ラグFの値にて再生時期
を判断するようにしてあり、再生時期にない場合はF=
0となっている。
S3ではパーティキュレート堆積量の積算時期かどうか
みて、積算時期であればS4に進む。積算時期は一定の
時間間隔Δt(たとえば数秒)で訪れる。
S4はPIS1図の運転領域判定手段58の8!能を果
たす部分である。ここではそのときの負荷Qと回転数N
eから定まる運転点が捕集領域と自己再燃焼領域のいず
れにあるかをみて、捕集領域にあればS5に進み、自己
再燃焼領域にあればS6に進む。
第4図に運転領域図を示す。2つの領域は、トラップに
捕集されたパーティキュレートが再燃焼する温度(再生
温度)(400℃)のラインで区分けされ、捕集領域で
はパーティキュレートが捕集されるだけで再燃焼されな
いのに対し、自己再燃焼領域ではトラップに堆積してい
るパーティキュレートが再燃焼する。このため、Δを当
たl) (単位時間当たり)で考えると、パーティキュ
レートの堆82量を求めるには、捕集領域では捕集量Δ
PCT1を加算し、この逆に自己再燃焼領域では再燃焼
量ΔPCT2を減算しなければならない。
なお、第4図の領域図はマツプにしてROMに記憶させ
ておく。ROMは第1図の運転領域区分は手段55の機
能を果たす。
S5と86はそれぞれ第1図の捕集量計算手段59と再
燃焼量計算手段60のW1能を果たす部分である。ここ
ではΔを当たりの捕集量ΔPCT、と再燃焼量ΔPCT
2をそれぞれマツプを検索しで求める6各マ・ンプの特
性を第5図と第6図に示す。
なお、ΔPCT、は第5図のように捕集領域のほぼ中央
で山をつくる特性となっている。
S7と88ではマツプを検索して各水温補正係数Kyw
lとKIW2を求め、求めた係数KTWIとK TW2
で捕集量ΔPCT、と再燃焼量ΔPCT2を次式により
補正する。
ΔP CT 1←ΔP CT +X K Twl−■Δ
 PCT 2.− Δ P  CT 2X  K  丁
w2・=■K TWIとKTW2の特性を第7図と第8
図に示す。
第7図によれば冷却水温Twが低いはどΔPCT。
が増量される。これは冷機状態では、暖機状態とくらべ
、同一の運転条件であっても、エンジンの燃焼状態が不
安定でかつ排気温度も低いため、パーティキュレートの
排出量が増加する傾向を有し、その結果トラップに捕集
される量も増加するからである。同じ理由から、第8図
ではTwが高いはどΔPCT2が減量される。
S9では排気温度TEXが所定値T+(再生温度に等し
い400℃)以上であるかどうかみて、TEX<Tlで
あればS11に進む。同様にして、S10ではTEX≧
TIであればS12に進む。
S11とS12は第1図のパーティキュレート堆積量積
算手段61の機能を果たす部分で、ここでは次式により
ΔPCT、とΔPCT2を積算する。
SUM−8UM+ΔPCT、・・・■ SUM−3UM−ΔPCT2・・・■ つまり、捕集領域ではΔPCT、を積算時期ごと(単位
時間ごと)にSUMに加算し、これに対して自己再燃焼
領域ではΔPCT2をSUMから減算していく。この結
果、SUMはパーティキュレートの堆積量を表す。
S9でTEX≧T1の場合にSllを飛ばすのは、次の
理由による。捕集領域でありなからTEX≧T1となる
場合は、高回転高負荷域から移行してきた直後(過渡時
)であるため、トラップの有する余熱により、パーティ
キュレートが再燃焼すると考えられるので、この場合に
は捕集量として加算するわけにいかないからである。同
様にして、自己再燃焼領域でありなからTEX<Tlと
なる場合は、低回転低負荷から移行してきた直後であり
、パーティキュレートは再燃焼しないと考えられるので
、S12を飛ばしている。
S13ではパーティキュレート堆積量SUMと予め定め
た基準値(たとえば10g)との比較により、SUM≧
基準値であれば再生時期にあると判断しS14に進む。
S14では再生時期7ラグFを立てる(F=1とする)
。つまり、F=1は再生時期にあることを意味する。
S13でS U M <基準値であれば、再生しなけれ
ばならないほど堆積していないと判断してS15に進む
。S15では、排気と吸aの各校り弁21.6、バイパ
ス弁25、ヒータ29を何もしない状態にしておく。
一方、S2でF=1であれば再生時期になったと判断し
て、316〜S20に進み、ここでトラップ3が再生さ
れるように、三方電磁弁19,23゜27とヒータ29
に指示を与える。つまり、S16〜S20は第1図の作
動手段63の機能を果たす部分である。
816では排気温度TEXがT1以上かどうかみて、T
EX≧T1であれば何もしなくともトラップ3が再生さ
れるので818に進む。
この逆にTEX<TlであればS17に進み、冷却水温
Twが所定値(たとえば50℃)以上あるがどうかみて
、そうであればS19に進む。
S19では徘スと吸スの両方を絞り、かっヒータ29を
ONにする。これらの作動により、排気温度が再生温度
まで高められ、トラップ3の再生が行なわれる。
S17でTwが所定値より低い場合はS20に進み、両
絞り弁21,6、バイパス弁25ともすべて開く。両絞
り弁21,6とも開く理由は、暖fiRの低水温時は排
気温度も暖機完了後に比べて低いためトラップの再生を
行うことはできないし、吸気絞りや徘ス絞りを行うと、
もともと燃焼が安定しない低水温時にあってはエンジン
が失火して運転性が悪くなり、かつ失火によりパーティ
キュレートも増大するからである。また、バイパス弁2
5を開くのは、冷たい徘只によりトラップ3が冷やされ
過ぎないようにするためである。
S21では再生時間をカウントし、S22に進む。S2
2では、カウントした再生時間を所定時間(たとえば1
0分)と比較し、所定時間経過すれば、再生を終了した
と判断してS23に進む。
S23では再生時期の判断のために用いたデータを消去
する。
ここで、この例の作用を説明する。
同一の走行距離や走行時間であっても、その間での車両
の走行状態が相違すると、パーティキュレートの堆積量
が大きく異なってくる。このためエンジンの使用条件に
関係なく再生時期が一定であると、再生時期が早すぎた
り遅すぎたりする。
これに対して、この例ではそのときの運転点の属する領
域に応じて単位時間当たりの捕集量ΔPCT、あるいは
再燃焼量ΔPCT2が求められる。
この場合、ΔPCTI、ΔPCT2はともにエンジンの
運転条件(エンジンの使用状!!りに合わせたものであ
るため、エンジンの使用状態が異なれば、これらの値も
相違したものとなる。そして、ΔPCTIの加算とΔP
CT2の減算にてパーティキュレート堆積i1 S U
 Mが求められることは、運転条件が変化しても、これ
に対応できることを意味する。つまり、様々に変化する
エンジンの使用状態に応じてパーティキュレート堆積量
を精度良く求めることができるのである。
この結果、再生時期の判断が適切となり、再生時期が早
すぎて燃費を悪くすることがない。また、再生時期が遅
すぎてパーティキュレート堆積量が限界を越え、再生を
行ったときに急激にパーティキュレートが燃焼してトラ
ップが溶損したりすることも防止できる。
最後に、92図のようにトラップ3の前後差圧ΔPを検
出し、これと限界差圧ΔPIIaにとの比率からトラッ
プ3に燃え残る量ZANを推定し、この燃え残りIZA
Nを前記SUMの初期値とすることもできる。
(発明の効果) この発明は、捕集領域では単位時間当たりの捕集量を加
算し、自己再燃焼領域では単位時間当たりの再燃焼量を
減算することによりパーティキュレート堆積量を求め、
この堆積量から再生時期を判断するようにしたため、エ
ンジンの使用状態が相違してもそれに応じて再生時期を
適切に判断することができ、燃費の悪化防止とトラ・ン
プの溶損防止をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のクレーム対応図、第2図は一実施例
のシステム図、第3図はこの実施例の制御動作を説明す
るための流れ図、第4図なり・し第8図はそれぞれこの
実施例の運転領域、ΔP CT + +ΔP CT 2
y K TWIおよびKTW2の各特性図、第9図は従
来例のシステム図である。 2・・・排ス通路、5・・・吸ス通路、6・・・吸気紋
り弁、8・・・ダイヤ7ラムアクチユエータ、19・・
・三方電磁弁、21・・・徘ス絞り弁、22・・・ダイ
ヤ7ラムアクチユエータ、23・・・三方電磁弁、24
・・・バイパス通路、25・・・バイパス弁、26・・
・ダイヤ7ラムアクチユエータ、27・・・三方電磁弁
、29・・・ヒータ、32・・・徘ス温度センサ、34
・・・クランク角センサ(エンジン回転数センサ)、3
5・・・レバー間度センサ(エンジン負荷センサ)、4
1・・・フントロールユニツ)、53・・・トラップ、
54・・・昇温装置、55・・・運転領域区分は手段、
56・・・エンジン負荷センサ、57・・・エンジン回
転数センサ、58・・・運転領域判定手段、59・・・
捕集量計算手段、60・・・再燃焼量計算手段、61・
・・パーティキュレート堆積量積算手段、62・・・再
生時期判定手段、63・・・作動手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  排気中のパーティキュレートを捕集し再生温度以上に
    なると捕集したパーティキュレートを再燃焼させるトラ
    ップと、このトラップを昇温させる装置と、エンジンの
    運転領域を捕集領域と自己再燃焼領域に区分けする手段
    と、エンジンの負荷と回転数をそれぞれ検出するセンサ
    と、これらの検出値から定まる運転点が前記いずれの領
    域にあるかを判定する手段と、この判定結果に基づき捕
    集領域では単位時間当たりの捕集量を、自己再燃焼領域
    では単位時間当たりの再燃焼量をそれぞれ計算する手段
    と、捕集領域では前記捕集量を単位時間ごとに加算し、
    自己再燃焼領域では前記再燃焼量を単位時間ごとに減算
    することによりパーティキュレート堆積量を求める手段
    と、この堆積量より再生時期にあるかどうかを判定する
    手段と、この再生時期になると前記昇温装置を作動させ
    る手段とを設けたことを特徴とするエンジンの排気浄化
    装置。
JP33904389A 1989-12-27 1989-12-27 エンジンの排気浄化装置 Expired - Lifetime JP2623879B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33904389A JP2623879B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 エンジンの排気浄化装置
GB9027940A GB2239407B (en) 1989-12-27 1990-12-21 Exhaust gas purifying device for an internal combustion engine
US07/629,700 US5195316A (en) 1989-12-27 1990-12-21 Exhaust gas purifying device for an internal combustion engine
KR1019900021938A KR940009048B1 (ko) 1989-12-27 1990-12-27 내연기관용 배기가스정화장치 및 그것을 동작시키는 방법
FR9016364A FR2657649A1 (fr) 1989-12-27 1990-12-27 Dispositif de purification des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne et procede de fonctionnement.
DE4042563A DE4042563C2 (de) 1989-12-27 1990-12-27 Abgasreinigungsanlage zur Verwendung bei einer Brennkraftmaschine
DE4042562A DE4042562C2 (de) 1989-12-27 1990-12-27 Abgasreinigungsanlage zur Verwendung bei einer Brennkraftmaschine
DE4041917A DE4041917C2 (de) 1989-12-27 1990-12-27 Abgasreinigungsanlage zur Verwendung bei einer Brennkraftmaschine
US08/006,299 US5319930A (en) 1989-12-27 1993-01-19 Exhaust gas purifying device for an internal combustion engine
US08/006,283 US5287698A (en) 1989-12-27 1993-01-19 Exhaust gas purifying device for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33904389A JP2623879B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 エンジンの排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03199615A true JPH03199615A (ja) 1991-08-30
JP2623879B2 JP2623879B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=18323727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33904389A Expired - Lifetime JP2623879B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 エンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623879B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076827A1 (ja) * 2003-02-26 2004-09-10 Ngk Insulators, Ltd. 排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびコンピュータプログラムプロダクト
JP2005195003A (ja) * 2003-12-08 2005-07-21 Nissan Motor Co Ltd 排気浄化装置
JP2006513348A (ja) * 2003-01-13 2006-04-20 ハーヨットエス ファールツォイクテクニック ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 粒子フィルタの加熱装置の調節方法
JP2011149289A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132818U (ja) * 1987-02-20 1988-08-30
JPS6477718A (en) * 1987-09-17 1989-03-23 Toyota Motor Corp Collected particle quantity detecting device for exhaust gas collector of internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63132818U (ja) * 1987-02-20 1988-08-30
JPS6477718A (en) * 1987-09-17 1989-03-23 Toyota Motor Corp Collected particle quantity detecting device for exhaust gas collector of internal combustion engine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513348A (ja) * 2003-01-13 2006-04-20 ハーヨットエス ファールツォイクテクニック ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 粒子フィルタの加熱装置の調節方法
JP4936668B2 (ja) * 2003-01-13 2012-05-23 ハーヨットエス ファールツォイクテクニック ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 粒子フィルタの加熱装置の調節方法
WO2004076827A1 (ja) * 2003-02-26 2004-09-10 Ngk Insulators, Ltd. 排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびコンピュータプログラムプロダクト
US7395661B2 (en) 2003-02-26 2008-07-08 Ngk Insulators, Ltd. Method of estimating soot accumulation amount of exhaust gas purification filter, and computer program product therefor
JP2005195003A (ja) * 2003-12-08 2005-07-21 Nissan Motor Co Ltd 排気浄化装置
JP4496939B2 (ja) * 2003-12-08 2010-07-07 日産自動車株式会社 排気浄化装置
JP2011149289A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2623879B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7146804B2 (en) Exhaust gas cleaning system having particulate filter
US6983591B2 (en) Particulate filter regenerating device
JPH03202609A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4103720B2 (ja) エンジンの排気浄化装置および微粒子捕集フィルタにおける微粒子堆積量状態判定方法
US6990802B2 (en) Apparatus and method for regenerating particulate filter that removes particulates out of exhaust gas for internal combustion engine
JP2005090357A (ja) Dpfの再生制御装置
JP2008261287A (ja) ディーゼルエンジンのフィルタ目詰まり判定装置
JP2626111B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH03199615A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2543608B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2630024B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3979099B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4333230B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2616074B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2616075B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH10259711A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4092480B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3186516B2 (ja) パティキュレートトラップ装置
JP3116549B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3911408B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2543607B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH0544439A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置
JPH07224635A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP4103429B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP6962262B2 (ja) 排気処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13