JP2006513348A - 粒子フィルタの加熱装置の調節方法 - Google Patents

粒子フィルタの加熱装置の調節方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006513348A
JP2006513348A JP2004565975A JP2004565975A JP2006513348A JP 2006513348 A JP2006513348 A JP 2006513348A JP 2004565975 A JP2004565975 A JP 2004565975A JP 2004565975 A JP2004565975 A JP 2004565975A JP 2006513348 A JP2006513348 A JP 2006513348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle filter
heating device
exhaust gas
regeneration
soot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004565975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4936668B2 (ja
Inventor
ヘルマン−ヨーゼフ シュルテ,
ハンス−ペーテル フリッセ,
アルノ シンドラー,
クラウス シュレーヴェ,
Original Assignee
ハーヨットエス ファールツォイクテクニック ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーヨットエス ファールツォイクテクニック ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー filed Critical ハーヨットエス ファールツォイクテクニック ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Publication of JP2006513348A publication Critical patent/JP2006513348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4936668B2 publication Critical patent/JP4936668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0421Methods of control or diagnosing using an increment counter when a predetermined event occurs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

粒子フィルタの加熱装置の調節方法を開示する。本方法によれば、粒子フィルタによって生成された排気ガス背圧を、粒子フィルタの実際の煤濃度のパラメータとして検出し、排気ガス背圧信号SISTを、粒子フィルタの再生を開始させるに充分な煤濃度を表すしきい値Sと比較し、検出された排気ガス背圧信号SISTがしきい値Sを超過する場合に加熱装置を稼動させるか又は稼動状態に維持する。別法として、粒子フィルタに流れる排気ガスの温度を一定の動作時間内に反復的に検出し、内燃機関の実際の回転数に応じて上記動作時間に伴う粒子フィルタの煤濃度パラメータに関して評価し、評価結果を合算し、再生に適する粒子フィルタの煤濃度を表す所定のしきい値と合算値を比較し、合算値がしきい値を超過した場合に再生プロセスを開始するために加熱装置を作動させる。再生プロセス終了後、新たな動作サイクルを開始する。

Description

発明の背景
本発明は、ディーゼルエンジンのような内燃機関の排気ダクト(管)内に設置される粒子フィルタの再生用の加熱装置の再生方法であって、粒子フィルタによって生じる排気ガス背圧が、粒子フィルタの煤堆積状態を示す指標として決定されるような調節方法に関する。
粒子の放出、特にディーゼルエンジン運転中の煤の放出の低減のために、いわゆるディーゼル粒子フィルタが、排気ガスがこれら粒子フィルタのフィルタ本体を通過するように、ディーゼルエンジンの排気ダクト内に設置される。この過程の間に、排気ガスに含まれる粒子、特に煤の粒子がフィルタ本体の上流側の表面に堆積する。使用開始時の粒子フィルタには煤の堆積が全くないが、運転時間とともに、フィルタ本体の上流側の表面に堆積する煤の量が次第に増加して行く。充分な排気ガスがこのフィルタを通って確実に流れる時間を延ばすために、排気ガスから除去され粒子フィルタ上に堆積する煤を時々除去する必要がある。粒子フィルタからの煤の除去を、フィルタの再生とも呼ぶ。
このような粒子フィルタの再生のために、フィルタ上に堆積した煤はバーンオフされる。フィルタの上流側の表面上に堆積したこの煤の除去は、粒子フィルタに到達する排気ガスの温度が煤の着火温度よりも高くなると自動的に生じる。ディーゼルエンジンにおいて、これは、一定の負荷状態、例えば高速自動車道路(アウトバーン)走行時の負荷状態において、所定の時間にわたって動作した場合である。しかしながら、排気ガスの温度が煤の着火温度未満であるときのエンジン負荷状態においても、粒子フィルタを確実に再生し、その結果として粒子フィルタに意図される動作を確実にするために、粒子フィルタの煤の堆積状態に応じて粒子フィルタを再生する方法が開発されている。この場合、例えば電熱式加熱素子、バーナ、又は酸素制御による付加的な熱エネルギーの生成により排気ガスの温度を上昇させることにより、煤をバーンオフする。煤のバーンオフにより粒子フィルタの所定の再生を行うために、粒子フィルタの上流側の表面上に一定の量の煤が堆積する必要がある。フィルタの表面上に堆積した煤の量が少なすぎる場合、煤のバーンオフは不完全にしか行われない。また、フィルタの表面上に堆積した煤の量が多すぎる場合、煤がバーンオフされる間に粒子フィルタが損傷を受ける場合がある。
この理由から、既知の一方法では、排気ガス背圧が粒子フィルタの煤堆積状態の目安となるので、粒子フィルタの前方の排気ダクト内の排気ガス背圧が決定される。粒子フィルタの煤の堆積が増加するにつれて、排気ガス背圧が増大する。しかし、排気ダクトのこの部分に蓄積する背圧は、粒子フィルタの煤の堆積状態に依存するだけでなく、他のエンジン動作値、例えば排気ガス背圧が計測される時点でのエンジン負荷にも依存する。したがって、この方法が用いられる自動車両においては、粒子フィルタの煤の堆積を決定するために、排気ガス背圧を計測するだけでなく、エンジンの動作状態、特にエンジンに供給される燃焼用空気流やエンジン速度のようなエンジン負荷値を考慮する。これらの値及び追加の値を用いて、粒子フィルタの煤堆積状態を決定するために排気ガス圧を評価し、一方で、排気ガス背圧信号に含まれるが粒子フィルタの煤の堆積の決定には使用できない欠陥値を削除する。この点で、このような方法は、例えば自動車に関連して、又はディーゼルエンジンを動力源とする建設機械に関連して用いる場合、要求される値を決定し評価するために、複数のデータインターセクションを含む必要がある。新車設計に関連してこれらインターセクションを確立することは特に問題ではないが、既存の自動車へ組み入れるには概して排除される規準である。ディーゼル粒子フィルタは、妥当なコストで行われるのであれば、一定期間に亘る動作時間の後に再生しなければならない。建設機械の場合も同じことが当てはまる。
上に述べたような現在の技術水準に基づき、本発明の目的は、特定のエンジン動作状態値を得るための複数のインターセクションを必要とすることなく、フィルタの煤堆積状態を充分に正確に決定できるような、粒子フィルタの加熱装置の取り付け方法を提供することにある。
発明の概要
粒子フィルタの煤堆積状態を指標にする内燃機関、特にディーゼルエンジンの排気ダクト内に設置される粒子フィルタの再生用の加熱装置の稼動化(energization)を調節する本方法においては、好ましくは内燃機関がアイドリング中に、排気ガス再循環を停止し、粒子フィルタの上流の排気ダクトが所定の状態にある間に排気ガス背圧を決定し、次いで排気ガス背圧信号値を粒子フィルタの再生の開始に充分な煤堆積を示すしきい値と比較し、排気ガス背圧信号がしきい値よりも大きい場合に加熱装置を利用可能な状態にして再生手順を開始する。
この方法は好ましくは、一般に自動車のエンジンがそうであるように、常時高負荷下にあるわけではなく時々アイドリング運転状態にあるような内燃機関に用いられる。
上記の目的を達成する第2の方法においては、動作時間内に粒子フィルタに到達する排気ガスの温度を決定し、この動作状態に割り当てられた粒子フィルタの煤堆積量を考慮しながら内燃機関の回転速度に基づいて評価し、評価の結果を合計し、粒子フィルタが再生可能であることを示す特定の限界値とこの合計を比較し、このしきい値を超過した場合に加熱装置を稼動して再生手順を開始し、再生手順の後に新たな動作サイクルを開始する。この方法は、煤が自動的にバーンオフされるような動作状態にはごくまれにしか到達しないような内燃機関、又はアイドリング段階が設けられないか生じないような内燃機関に関連して用いる。これは、例えば油圧システムのような、ディーゼルエンジンにより駆動される建設機械に当てはまる。
以上2つの方法は両方、原則として付加的な動作値を必要としない。必要とされる動作値は取付が簡単なセンサによって容易に取得できる。その結果、本発明がここに提案する方法は、既存の内燃機関への取り付けに特に適している。
第1の方法において、排気ガスから計測される背圧信号を補正するための付加的な動作値を決定することは基本的に不要である。この方法は、内燃機関に負荷のないエンジンアイドリングの状態において得られる排気ガス背圧信号の大部分が粒子フィルタによって、すなわちその煤堆積状態によって決定されるという事実を利用する。煤堆積のない粒子フィルタによって生成される排気ガス背圧と煤堆積のある粒子フィルタによって生成される排気ガス背圧との計測値の差を増加させるには、排気ガス背圧信号を決定する前に、現代のディーゼルエンジンに一般に設けられている排気ガス再循環動作を停止させ、排気ダクトに流れるガスの量を増大させる。上述したこの動作状態における排気ガス背圧信号の決定又はその計測後、この信号を、粒子フィルタ上の充分な煤堆積状態を示す背圧の指標、すなわち適切な再生に充分な煤が粒子フィルタ上に堆積したことを示す指標として機能するしきい値と比較する。信号値がこのしきい値を超える場合、例えば電熱式ヒータを利用可能にすることによりこの加熱装置を起動して煤をバーンオフすることが可能である。しかし、誤った排気ガス背圧信号などの結果粒子フィルタの再生が必要以上に早く開始されることを避けるため、本発明の有利な実施形態では、しきい値を超過したアイドリング段階の前に、1つ以上のアイドリング段階においてしきい値を超過している場合においてのみ加熱装置を起動する。
この方法が自動車において用いられる場合、粒子フィルタの再生は、上記のような方法で能動的に行われるか、又は、長期高負荷エンジン動作中、つまり粒子フィルタ内の排気ガス温度が粒子フィルタの自動再生を起こすに充分な高さになることにより行われる。しかし、これらのいずれの状態も確立されない場合、すなわち粒子フィルタの再生が開始されない場合には、どのような場合でも所定のエンジン動作時間の後に能動的な再生が開始されるようにすると有利である。このような動作時間の決定は、例えば所定のエンジン動作時間、及び/又は自動車の場合走行距離によって行うことができる。このような動作時間の終了時に粒子フィルタの能動的再生が開始される。
この第2の方法については、粒子フィルタに到達する排気ガスの温度を決定するための温度センサのみが必要とされる。エンジン速度も、エンジン管理システムに接続する必要なしに容易に決定又は取得可能である。この方法は、一定のエンジン速度で負荷を増大させると排気ガス温度が上昇するという理解に基づく。エンジンの動作負荷を高くすると燃焼に要する燃料の量が増大することから、エンジンの煤粒子の生成も増大する。したがって、この値は、粒子フィルタの実際の煤増加の目安として用いることが可能である。1回の動作段階内で温度とエンジン速度とを反復計測することによって、粒子フィルタの実際の煤堆積状態を推定することが可能である。計測された温度及びエンジン速度のデータから決定される煤堆積値が、このエンジン動作段階中の粒子フィルタの煤堆積の増加を推定するために合算される。この方法によって決定された粒子フィルタの煤堆積値には予め所定の限界値を設け、その限界値には、粒子フィルタの煤堆積状態が煤バーンオフ動作の開始に適した状態であることを示す値を選択する。限界値には、煤堆積値が臨界値に到達してはいないがその内燃機関の動作に有害な影響を及ぼすか又は煤のバーンオフの間に粒子フィルタに損傷を与える可能性がある値を選択してもよい。したがって、煤堆積値がこの限界値に到達するか又は超過したとき、過熱装置が起動されて煤のバーンオフが開始される。この方法の運用に応じて、加熱装置を利用可能な状態にすると同時に稼動させて煤のバーンオフ動作を開始するか、又は別の条件、例えばエンジンが特定の動作状態で動作中であるという条件が満たされたときにのみ加熱装置を稼動させる。加熱装置の稼動化が、特定のエンジン動作状態の存在に依存するように構成される場合、エンジンが煤のバーンオフに最適な動作状態にあるときにバーンオフ動作を開始することが可能である。エンジンの瞬間的動作状態によっては、開始された煤バーンオフ動作が、再生された粒子フィルタ面積について異なる再生結果を有する場合がある。したがって、加熱装置が利用可能になった後、エンジンがこのような動作状態に到達するかどうかを確認するためにしばらく時間を置くと有利である。これは一定時間内に達成される必要がある。この時間内に煤バーンオフ動作が開始されない場合、煤バーンオフ動作を開始するために加熱装置を稼動させる。この時間内に、特定のエンジン動作状態における再生の品質に関する要件が緩和される。
ここで、「加熱装置を利用可能な状態にする」ことと「加熱装置を稼動する」ことは意味が異なることに注意されたい。加熱装置は、第1の条件が満たされたときに利用可能な状態になる。したがって一般に、加熱装置が利用可能な状態になる時点と加熱装置が稼動される時点は時間的に離れている。
本発明の理解を深めるために、本発明を例示する添付図面を参照されたい。
好適な実施形態の説明
図1に示す方法では、エンジンの各アイドリング動作段階において、排気ガス背圧SIST を計測することにより粒子フィルタの煤堆積状態を決定する。粒子フィルタに至る排気ダクト内に、本質的に定常の排気ガス背圧状態が現存することを確実にするため、上記配置においてアイドリング動作状態が5秒間安定した後に、排気ガス背圧SIST を計測する。エンジンがアイドリング速度に到達すると、排気ガス再循環AGRが停止する。次に、排気ガス背圧を計測するため、十分な定常状態が確立されるまで待つ。基本的に、所定の時間の経過後に排気ガス背圧の計測が可能である。
特定の実施形態においては、排気ガス背圧を連続的に計測し、これに続く評価のために、許容限度内にある所定の数の以前の計測値を選択する。決定された排気ガス背圧値が一貫していることは、粒子フィルタの上流の排気ダクト部分に定常的な動作状態が確立されていることを示す。したがって、必要とされるエンジン速度の決定は、ディーゼルエンジンの発電機によって容易に取得可能である。
次に、排気ガス背圧信号SISTをしきい値Sと比較する。しきい値Sの大きさは、粒子フィルタの煤堆積が、煤バーンオフ動作の開始に十分に大きいことを示すと想定される排気ガス背圧である。排気ガス背圧値SIST がしきい値Sよりも高い場合、カウンタに「堆積状態決定」と記録される。しかし、この実施例における再生手順は、計測冗長性の理由から、排気ガス背圧値SISTとそれより前に得られた複数、例えば2つの排気ガス背圧信号とがしきい値Sよりも高いときにのみ開始される。
上記実施例において、一定のエンジン動作時間にわたってアイドリング状態が発生しない場合、このエンジン動作時間もまた記録される。エンジン動作時間は、追加カウンタである「エンジン動作時間レコーダ」においてモニタされる。ディーゼルエンジンの所定の動作時間内に別の理由から粒子フィルタの再生が開始されない場合、この所定の動作時間が過ぎると粒子フィルタの再生が開始される。その経過後に粒子フィルタの再生が開始されるような所定の動作時間は、この時間にわたってディーゼルエンジンに平均的な負荷がかかった場合に、標準的な再生に十分な煤の堆積が粒子フィルタに生じるような長さに選択される。
したがって、上記の煤堆積状態決定値とエンジン動作時間決定値とが、粒子フィルタの煤堆積状態の決定に用いられる。
上記の2つの決定値とともに、ディーゼルエンジンの負荷状態もまた記録される。この負荷状態の決定は、煤バーンオフが自動的に生じるような負荷状態、すなわち排気ガスの温度が煤の自動着火を生じさせるに充分な高さとなるような所定の負荷状態の下で一定の時間にわたってディーゼルエンジンが動作するときに、煤のバーンオフが自動的に生じるような状態のみを決定するように制限される。この負荷状態は、例えばエンジン速度と、このような負荷状態でディーゼルエンジンが動作する期間の観察とによって決定できる。また、粒子フィルタの上流の排気ガスの温度も決定することが可能である。ディーゼルエンジンが自己再生に要する負荷の下で一定の時間tにわたって動作する場合、粒子フィルタは自動的に再生されたと想定できる。これが決定されると、エンジン動作時間を決定するカウンタと、排気ガス背圧の決定により負荷状態を決定するカウンタとがリセットされる。
上述したような粒子フィルタの自動再生のための負荷状態に到達すると、これに続くアイドリング段階を利用してしきい値Sを、時間の経過と共に連続的に増大する粒子フィルタの排気ガス背圧に調整することが可能である。粒子フィルタが再生されない場合、粒子フィルタによって生じる排気ガス背圧は、再生手順から生成される不可避的な残留物である灰粒子が徐々に蓄積することにより増大する。このとき、このアイドリング段階で生成される排気ガス背圧信号は、「きれいな」粒子フィルタの排気ガス背圧の新たな基本値を表す。堆積のない粒子フィルタの瞬間値と以前にしきい値として用いた値との間の堆積に応じて、しきい値比較のために必要なしきい値Sを調整する。しきい値Sは、望ましいか、又は必要であれば、他の不具合に関して調整することも可能である。
図1に示す方法の決定段階として示される段階において、粒子フィルタの再生が能動的に開始される時点が決定される。一方でこれは、一般的な排気ガス背圧の決定により堆積状態を決定するためのカウンタが所定の値に到達したときに行われてもよく、排気ガスの再循環が停止されている場合は、排気ガスの再循環を稼動させる。本実施例においては、エンジンも所定の最小速度HUMINに到達したときにのみ電熱式加熱装置を稼動させる。アイドリングよりも高いエンジン速度においては、加熱装置の稼動化のために、さらに大きな電流を自動車システムから引き出すことが可能である。このエンジン速度HUMINを超えた場合、加熱装置は徐々に高い度合いに稼動されるので、加熱装置の稼動化にユーザが気付くことがなく、発電機が急に高出力要件に曝されることもない。最高出力まで加熱装置を徐々に高めて稼動化するのに要する時間は例えば2秒である。
電熱式加熱装置、望ましくは放射式加熱装置の稼動化を示す本実施例では、排気ガス再循環を稼動させるか、又は再生信号が生成された時点で排気ガス再循環が既に稼動していればそのまま稼動状態を維持し、排気ガス再循環が停止している状態と比較して排気ガスの流量が少なくなるので、これによって排気ダクト内の排気ガスの加熱を早める。良好なバーンオフを確実なものにするためには、加熱装置を最大パワー入力で一定の時間THRの間稼動した後、排気ガス再循環を停止する。これにより、粒子フィルタの上流での排気ダクト内の流れの酸素含有量がより高くなり、これは煤のバーンオフを補助する。電熱式加熱装置は時間Tの間は稼動状態に保ち、それから徐々に停止する。この稼動化は、用いられる加熱装置による安全なバーンオフ動作を開始するのに充分な時間にわたり維持される。所定の時間Tの後、一般にこの時点で完全なバーンオフが行われているので、排気ガス再循環を再び稼動させる。
再生成功後、排気ガス再循環を再度確立し、「エンジン動作時間レコーダ」及び「煤堆積状態決定」の2つのカウンタをリセットする。再生手順を「煤堆積状態決定」のカウンタによって開始する場合も、「エンジン動作時間レコーダ」のカウンタを同時にリセットする。
再生手順中にエンジンが停止した場合、又は再生段階において時間Tに到達する前に別のエラーが発生した場合、「煤堆積状態決定」及び「エンジン動作時間レコーダ」のカウンタはリセットせず、次の機会に再生を再度開始する。
所定のエンジン動作時間内に再生が起こらない場合、「エンジン動作時間レコーダ」のカウンタから開始信号を与える。
図2は、ディーゼルエンジンの排気ダクトに設置された粒子フィルタのための加熱装置を調節する別の方法の動作範囲を決定するための温度対回転速度線図である。Y軸は粒子フィルタの上流の排気ガスの温度を示す。X軸はエンジンの速度をrpmで示す。線図に示す動作範囲の交差点は、エンジン速度と、一定の排気ガス温度でのエンジンの負荷状態とに依存する煤堆積量を表す。計測は、内燃機関の排気ダクト内のディーゼル用粒子フィルタの上流において行われ、この煤堆積量は、エンジン動作状態で粒子フィルタ上に堆積した量である。この方法では、粒子フィルタ煤堆積値は、図2に示す動作範囲に基づき、瞬間的温度対速度計測値から一定の時間の間に得られた評価結果を平均することによって決定される。計算費用を削減するため、及び動作変動を補償するため、一定の時間の間に行われた複数の温度対速度計測値が平均される。これらの値を、図2に表す評価結果により合算し、合算値が所定の限界値に到達するまでこの合算を継続する。この限界値は予め定める。この限界値の決定は、合算値がこの限界値に到達したときに、粒子フィルタの煤堆積値が、確実に速やかな煤バーンオフを行うのに充分且つ適切であるように行う。しかし、この限界値は、合算値がこの限界値に到達したとき、必ずしも直ちに煤のバーンオフを行うのではなく、内燃機関の動作に有害な影響を及ぼすことなく、且つ煤バーンオフの間に過度な煤堆積が生じる危険なしに、粒子フィルタの煤堆積をさらに増加させることが可能であるように選択することもできる。合算値がこの限界値に到達したとき、またはこれを超過したとき、加熱装置を稼動するためのこの方法の第1の条件が満たされたことになる。
合算値がこの限界値に到達すると、本発明の方法により加熱装置が利用可能になり、別の条件が満たされることにより過熱装置が稼動される。本明細書の方法におけるこの第2の条件は、内燃機関の動作状態である。この方法では、煤のバーンオフは、粒子フィルタの煤堆積が適切である場合だけでなく、内燃機関が、煤のバーンオフを促進するのに有利な動作条件下にある場合にも開始する。煤のバーンオフは、比較的高い排気ガス温度によって援助される。図2に、このための再生成功遷移線を示す。図中の破線が、エンジン動作状態に依存する再生、換言すれば粒子フィルタの上流の排気ガス温度と瞬間的エンジン速度(rpm)に依存する再生の成功の可能性を示すものである。同図に示したパーセント値は、煤のバーンオフが図2に示す破線に対応する動作状態で開始された場合に、粒子フィルタの利用可能表面積のうち再生される可能性のある面積の割合を示す。煤の堆積が限界値を超過し、その結果として加熱装置が利用可能な状態になった場合、内燃機関が粒子フィルタの全再生が期待できるような動作状態に到達するまで煤のバーンオフは開始されない。しかしながら、粒子フィルタへの煤の過度の堆積を防止するために、内燃機関が加熱装置の稼動化に最適な動作状態に到達しなければならない制限時間が設けられる。この制限時間は、加熱装置を稼動するための内燃機関の動作状態に関する異なる要件基準を各々が有する個別の時間に分割される。第1の時間においては、少なくとも90%のフィルタ再生が得られるような煤のバーンオフを開始するのに最適なエンジン動作条件が課される(図2参照)。この第1の時間においてこのような最適条件が発生せず、したがって粒子フィルタが再生されない場合、第2の時間において要件が例えば80%に緩和される。時間と要件の緩和度合いとの設定は、エンジンの各動作条件に合わせて調整することが可能である。2つの時間の終了時点において第2の動作条件が達成されない場合、すなわち特定のエンジン動作状態が生じなかった場合、粒子フィルタの再生を開始するためにエンジンの動作状態とは無関係に加熱装置が稼動される。再生の後、フィルタ再生のための次の動作サイクルが開始される。
粒子フィルタのすぐ上流の温度を測定する代わりに、粒子フィルタの先の排気ダクト内の別の個所で排気ガス温度を計測してもよい。
図2に関連して述べた方法を、図1に関連して述べた方法と組み合わせてもよい。アイドリング段階がある特定の動作段階内に生じない場合には、一般に、図2に関連して述べた方法が用いられる。
自動車用ディーゼルエンジンの排気ダクトに設置された粒子フィルタを再生するための電熱式加熱装置を調節する方法を表すブロック図である。 自動車用ディーゼルエンジンの排気ダクトに設置された粒子フィルタを再生するための電熱式加熱装置を調節する別の方法の動作範囲を表す図である。

Claims (15)

  1. ディーゼルエンジンのような内燃機関の排気ダクト内に設置される粒子フィルタの再生用の加熱装置の稼動化を調節する方法であって、粒子フィルタの煤堆積状態の目安として排気ガス背圧を決定し、排気ガス背圧(SIST)は、
    ・エンジンがアイドリング中であること;
    ・排気ガス再循環が停止していること;及び
    ・粒子フィルタの上流の排気ダクトに一定の条件が存在すること
    という条件が満たされたときに計測し、
    続いて、該排気ガス背圧信号(SIST)を、粒子フィルタの再生を開始するのに充分な煤堆積を示すしきい値(S) と比較し、排気ガス背圧信号(SIST)がしきい値(S) よりも大きい場合、再生手順を開始するために加熱装置を利用可能な状態にする方法。
  2. 加熱装置を利用可能な状態にすることにより再生手順を開始した後、瞬間的な排気ガス背圧信号(SIST)と、少なくとも1つの直前の排気ガス背圧信号とがしきい値(S)よりも大きい場合にのみ加熱装置を稼働する、請求項1に記載の方法。
  3. 内燃機関の負荷状態を決定し、所定の時間(t) にわたって煤が自動的にバーンオフされた結果、粒子フィルタが自動的に再生されるような負荷状態(TLSR) を決定し、開始信号を生成するカウンタをリセットする、請求項1の方法。
  4. 決定された排気ガス背圧信号と比較されるしきい値(S)は、カウンタリセットに続くアイドリング段階で計測された排気ガス背圧信号に調整する、請求項3に記載の方法。
  5. 所定の動作期間以内にアイドリング段階が生じない場合、以前の利用可能化とは無関係に、再生手順の開始のために加熱装置を稼動する、請求項4に記載の方法。
  6. 動作期間内に、内燃機関動作時間の少なくとも1つ、及び走行距離を評価する、請求項5に記載の方法。
  7. 一つの動作段階内で、各動作状態における粒子フィルタの煤堆積量に関する瞬間的な内燃機関速度に基づいて粒子フィルタに供給される排気ガスの温度を繰り返し決定及び評価し、評価の結果を合算し、粒子フィルタの煤堆積状態がフィルタの再生に適する状態であることを示す所定の限界値と合算値を比較し、合算値が限界値を超過した場合、加熱装置を利用可能な状態にして再生を開始し、続く再生手順の後に新たな動作段階を開始する、請求項5に記載の方法。
  8. 少なくとも2つの動作段階を有する内燃機関の排気ダクト内に設置される粒子フィルタの再生用の加熱装置の調節方法であって、1つの動作段階内で、粒子フィルタの上流の排気ガスの温度を瞬間的な内燃機関速度に基づいて繰り返し決定し、この動作状態において生じる粒子フィルタの煤堆積量に関する瞬間内燃機関速度に基づいて排気ガスのこの温度を評価し、評価の結果を合算し、粒子フィルタの煤堆積状態を示し且つ該粒子フィルタは再生の準備ができていることを示す所定の限界値と合算値を比較し、合算値が限界値を超過した場合、加熱装置を利用可能な状態にして再生手順を開始し、再生手順の後に新たな動作段階を開始する方法。
  9. 排気ガス温度及び内燃機関速度を所定の時間にわたって決定し、この時間にわたって決定された温度及び内燃機関速度の平均値を求め、平均値をその後更に行われる評価に用いる、請求項8に記載の方法。
  10. 加熱装置を利用可能な状態にして再生手順を開始した後、内燃機関の動作状態が粒子フィルタの再生表面積が最大になるような状態であるとき、加熱装置を稼動する、請求項8に記載の方法。
  11. 粒子フィルタの再生に有利な内燃機関の動作状態を決定するため、粒子フィルタに供給される排気ガスの温度を決定し、所与の内燃機関動作状態における再生成功の確率に関してそれを評価する、請求項10に記載の方法。
  12. 加熱装置を利用可能な状態にするときと稼動するときの間の時間を制限し、制限時間の経過後、内燃機関の動作状態とは無関係に加熱装置を稼動する、請求項11に記載の方法。
  13. 煤のバーンオフに期待される品質に対する要件を、制限時間の終了に近づくにつれて緩和する、請求項12に記載の方法。
  14. 加熱装置が、電熱式加熱装置、特に放射式加熱装置である、請求項1に記載の方法。
  15. 加熱装置が、電熱式加熱装置、特に放射式加熱装置である、請求項8に記載の方法。
JP2004565975A 2003-01-13 2003-12-13 粒子フィルタの加熱装置の調節方法 Expired - Fee Related JP4936668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10301035A DE10301035A1 (de) 2003-01-13 2003-01-13 Verfahren zum Regeln der Ansteuerung einer Heizeinrichtung zum Regenerieren eines in den Abgasstrang einer Brennkraftmaschine eingeschalteten Partikelfilters
DE10301035.1 2003-01-13
PCT/EP2003/014217 WO2004063542A1 (de) 2003-01-13 2003-12-13 Verfahren zum regeln einer heizeinrichtung eines partikelfilters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006513348A true JP2006513348A (ja) 2006-04-20
JP4936668B2 JP4936668B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=32519924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004565975A Expired - Fee Related JP4936668B2 (ja) 2003-01-13 2003-12-13 粒子フィルタの加熱装置の調節方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7249456B2 (ja)
EP (1) EP1583892B1 (ja)
JP (1) JP4936668B2 (ja)
KR (1) KR101148341B1 (ja)
AU (1) AU2003290042A1 (ja)
BR (1) BRPI0316258B1 (ja)
DE (2) DE10301035A1 (ja)
ES (1) ES2342933T3 (ja)
WO (1) WO2004063542A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006021189B4 (de) * 2006-05-06 2014-11-27 Hjs Emission Technology Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Erfassen des Fahrprofils eines Kraftfahrzeuges zur Bereitstellung eines Flag in Bezug auf die Auslösung eines Prozesses
US7500358B2 (en) * 2006-08-11 2009-03-10 Fleetguard, Inc Apparatus, system, and method for enhancing soot filter protection
FR2908822A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-23 Saint Gobain Ct Recherches Procede de calibrage et de gestion d'une ligne d'echappement comprenant un filtre a particules
US8096111B2 (en) 2007-06-22 2012-01-17 Ford Global Technologies, Llc Reduction of NOx trap at engine shutoff
US8156737B2 (en) * 2007-09-18 2012-04-17 GM Global Technology Operations LLC Elevated exhaust temperature, zoned, electrically-heated particulate matter filter
US8584446B2 (en) * 2008-08-08 2013-11-19 Pirelli & C. Eco Technology S.P.A. Method and device for controlling the regeneration of a particulate filter
DE102008058418A1 (de) * 2008-11-21 2010-05-27 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zur Regeneration eines offenen Partikelabscheiders
EP2450539B1 (en) * 2009-07-02 2018-09-05 Yanmar Co., Ltd. Engine device
JP5839784B2 (ja) * 2010-06-02 2016-01-06 ヤンマー株式会社 排気ガス浄化システム
DE102011014129A1 (de) 2011-03-15 2012-09-20 Mann + Hummel Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines Startzeitpunkts eines Regenerationsprozesses zur Regenerierung eines Dieselpartikelfilters
DE102011015061A1 (de) 2011-03-24 2012-09-27 Mann + Hummel Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Dosierung des Additivs zur Regenerierung eines Dieselpartikelfilters
US10273858B2 (en) 2015-12-02 2019-04-30 Cummins Emission Solutions Inc. Soot load estimation during idle or low load

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996416A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの微粒子浄化装置
JPS6047936A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 Mitsubishi Motors Corp ディ−ゼルパティキュレ−ト捕集量測定方法
JPH03199615A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JPH04203414A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Hino Motors Ltd 黒煙除去装置の再生時期検出装置
JPH05288037A (ja) * 1992-04-08 1993-11-02 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH08312332A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Toyota Autom Loom Works Ltd 排ガス浄化装置の再生方法及び再生装置
JPH10306743A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディーゼルエンジンの回転数測定方法及びその測定装置ならびにディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
JP2001152830A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61491Y2 (ja) * 1981-02-20 1986-01-09
JPS5874862A (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 Nippon Soken Inc デイ−ゼルエンジンのegr装置
EP0158887B1 (en) * 1984-03-31 1990-11-22 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Diesel particulate oxidizer regeneration system
JPH0713454B2 (ja) * 1987-04-09 1995-02-15 トヨタ自動車株式会社 フイルタの再生処理装置
DE4230180A1 (de) * 1992-09-09 1994-03-10 Eberspaecher J Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Beladungszustands von Partikelfiltern
JPH09217618A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk 排気ガス浄化装置
DE19926138A1 (de) * 1999-06-09 2000-12-14 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen des Abgases einer Brennkraftmaschine, insbesondere einer Diesel-Brennkraftmaschine
JP3558022B2 (ja) * 2000-01-11 2004-08-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP1205647B1 (de) * 2000-11-03 2003-03-05 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Verfahren zur Regeneration des Partikelfilters eines Dieselmotors
US6598387B2 (en) * 2000-12-21 2003-07-29 Ford Global Technologies, Llc Reduction of exhaust smoke emissions following extended diesel engine idling
JP4042399B2 (ja) * 2001-12-12 2008-02-06 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996416A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの微粒子浄化装置
JPS6047936A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 Mitsubishi Motors Corp ディ−ゼルパティキュレ−ト捕集量測定方法
JPH03199615A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JPH04203414A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Hino Motors Ltd 黒煙除去装置の再生時期検出装置
JPH05288037A (ja) * 1992-04-08 1993-11-02 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH08312332A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Toyota Autom Loom Works Ltd 排ガス浄化装置の再生方法及び再生装置
JPH10306743A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディーゼルエンジンの回転数測定方法及びその測定装置ならびにディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
JP2001152830A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1583892A1 (de) 2005-10-12
ES2342933T3 (es) 2010-07-19
AU2003290042A1 (en) 2004-08-10
US7249456B2 (en) 2007-07-31
KR20050098245A (ko) 2005-10-11
WO2004063542A1 (de) 2004-07-29
BRPI0316258B1 (pt) 2017-02-07
DE10301035A1 (de) 2004-07-22
EP1583892B1 (de) 2010-05-05
DE50312700D1 (de) 2010-06-17
US20050235634A1 (en) 2005-10-27
KR101148341B1 (ko) 2012-05-25
JP4936668B2 (ja) 2012-05-23
BR0316258A (pt) 2005-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7249456B2 (en) Method of controlling a heating device of a particle filter
JP3846309B2 (ja) 排気浄化装置
JP5345301B2 (ja) ディーゼル粒子フィルターの再生管理
JP4403961B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4075573B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4103813B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8608835B2 (en) Exhaust gas purification system for an internal combustion engine
EP1978219B1 (en) Exhaust gas purification method and exhaust gas purification system
WO2004016916A1 (ja) フィルタ制御装置
WO2011118035A1 (ja) パティキュレートフィルタの故障検出装置及び故障検出方法
JP4364473B2 (ja) 粒子を保持するフィルタの燃焼による再生を制御する方法および装置
JP2006291788A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP1281843B1 (fr) Procédé de détermination du chargement d'un filtre à particules
CN113864027A (zh) 一种dpf后处理系统及其行车再生控制方法
EP1320668B1 (fr) Procedes de gestion du fonctionnement d'un filtre a particules pour moteur a combustion
FR2976321A1 (fr) Procede et dispositif de diagnostic d'un filtre a particules de moteur a combustion interne
JP2004132358A (ja) フィルタ制御装置
JP4120381B2 (ja) ディーゼルエンジンのフィルタ再生制御装置
JP7211193B2 (ja) 排気浄化装置
JP2005282421A (ja) パティキュレートフィルタ再生処理装置の検査システム
JP2005307878A (ja) 排気浄化装置
JP2009144518A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008231951A (ja) エンジンの排気温度推定装置及びエンジンの排気浄化装置
JPH08218847A (ja) ディーゼル機関の排気浄化方法
JP7211192B2 (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4936668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees