JPH01117911A - パティキュレートトラップの再燃焼装置 - Google Patents

パティキュレートトラップの再燃焼装置

Info

Publication number
JPH01117911A
JPH01117911A JP62274835A JP27483587A JPH01117911A JP H01117911 A JPH01117911 A JP H01117911A JP 62274835 A JP62274835 A JP 62274835A JP 27483587 A JP27483587 A JP 27483587A JP H01117911 A JPH01117911 A JP H01117911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trap
load
particulate
engine
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62274835A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Arai
実 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP62274835A priority Critical patent/JPH01117911A/ja
Publication of JPH01117911A publication Critical patent/JPH01117911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディーゼルエンジン等の排気ガス中のパティキ
ュレート(微粒子)を捕集するトラップを再燃焼する装
置に関するものであり、特にパティキュレートトラップ
(以下、単にトラップと略称する)の再燃焼時の開始を
制御する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
トラップは、パティキュレートの捕集が進むと徐々に目
詰まりを起こし、エンジンの出力低下や燃費悪化を招く
ので、これを防ぐため捕集が進むとパティキュレートを
再燃焼させる必要がある。
このようなトラップの捕集状態を検出するための装置と
して、車両の走行距離やエンジンの積算回転数等が設定
値を越えた時をもって判定するもの゛(例えば特開昭5
9−20513号公報)があるが、これはエンジンの運
転状態を全く考慮していないので誤差が大きく実用的で
ない。
別のトラップ捕集状態を検出する方式としては、トラッ
プの入口側排気圧と出口側排気圧との前後差圧が大きく
なって行くことに着目して、トラップの前後差圧を検出
し、この検出した差圧が一定差圧値に達した時にトラッ
プの捕集は完了したと判定してトラップを再燃焼させる
ものが考えられる。
このようなトラップの前後差圧に基づいてトラップの再
燃焼を開始させる°装置としては、特開昭56−115
809号公報に開示されたものがある。
この特開昭56−115809号公報では、トラップの
前後差圧を検出し、この検出した差圧と予め設定した差
圧とを比較することにより、前後差圧が設定差圧に達し
た時にバーナーを点火してトラップの再燃焼を開始し、
タイマによって設定された時間が経過したときに再燃焼
を終わらせている。
このような再燃焼方式では、エンジンの回転数や負荷を
考慮せずに前後差圧のみで再燃焼の開始判定を行ってい
るため、トラップの目詰まりを正確に検出することがで
きず、再燃焼の開始が早すぎてトラップを傷めたり、遅
すぎてパティキュレートを充分燃焼することができない
そこで、特開昭59−126019号公報では、トラッ
プの前後差圧に加えて、エンジン回転数及びエンジン負
荷(又はこれらとエンジン回転数及び負荷の変化率)を
考慮し、前後差圧が設定差圧に達した時に再燃焼を開始
させている。
また、特開昭60−108520号公報では、トラップ
の圧力損失とトラップ下流の固定絞り(例えばサイレン
サー)の圧力損失との比を監視し、その比が一定値を越
えた時をトラップ捕集完了時と判定してトラップの再燃
焼を開始させている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような特開昭59−126019号公報に記載され
た従来のパティキュレートトラップの再燃焼装置では、
トラップの目詰まりを正確に判断できない排気圧の低い
エンジンの低回転数領域及び低負荷領域等をトラップの
再燃焼制御から外すためにエンジン回転数と負荷を考慮
したに過ぎず、これらのパラメータを差圧と相関付ける
ためのものではなかった。このため、この特開昭59−
126019号公報の装置も特開昭56−115809
号公報の装置と同様に正確な再燃焼制御が実現できない
また、特開昭60−108520号公報の場合には、ト
ラップ及び固定絞り双方の圧力損失を測定するが、固定
絞りの位置がトラップと大きく離れていると、排気ガス
温度の影響を受は易いトラップと排気ガス温度の影響を
受は難い固定絞りとでガスボリュームが異なってしまう
ため、比較する対象の一定比をそれに応じて複雑に変化
させなければならないという問題点がある。
更に、上記の再装置では、差圧センサを用いているので
、排気ガス中に含まれる腐食性ガスや水分、煤等の影響
を受け、耐久性にも問題点があった。
従って、本願発明の目的は、エンジンの運転状態を示す
エンジン回転数及び負荷に応じた正確で耐久性のあるパ
ティキュレートトラップの再燃焼制御装置を実現するこ
とに在る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明に係るパティキュレ
ートトラップの再燃焼装置では、過給機付エンジンの排
気系に設けたパティキュレートトラップと、過給圧セン
サと、該エンジンの回転数センサ及び負荷センサと、該
回転数及び負荷の変化率が所定値以下で該過給圧が該回
転数及び負荷に対する一定のパティキュレート捕集量を
示す所定過給圧より小さいとき該トラップの再燃焼を開
始させる制御手段と、を備えている。
〔作  用〕
本発明においては、エンジンに取り付けた過給機の過給
圧が、トラップの圧力損失と反比例の関係にあることを
利用してトラップの再燃焼制御を行う。
即ち、常時、過給機の過給圧センサにより過給圧を検出
し、エンジン回転数及び負荷を各々のセンサにより検出
する。一方、制御手段には予めエンジン回転数及び負荷
に対する一定のパティキュレート捕集量を示す基準とな
る所定過給圧がマツプとして記憶されている。そして、
これらセンサの出力を受けた制御手段は、その時のエン
ジン回転数及び負荷の変化率が所定値以下のターボラグ
状態での判定誤差を除いた上、エンジン回転数及び負荷
に対応する所定過給圧を、過給圧センサから出力された
実際の過給圧と比較する。その結果、所定過給圧より実
際の過給圧が下回った時、トラップに一定のパティキュ
レートが捕集されたと判定してトラップの再燃焼を開始
させる。
これにより、車両の走行状態に如何によらず常に一定の
パティキュレート捕集量に達した時点でトラップの再燃
焼を行うことができる。
〔実 施 例〕
以下、本願発明に係るパティキュレートトラップの再燃
焼装置の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示したもので、1はディー
ゼルエンジン、2はディーゼルエンジン1の排気管、3
は排気管2に接続された周知のパティキュレートトラッ
プ(以下、単にトラップと略称する)で、その入口側前
面には電気ヒーター4が取り付けられている。5は電気
ヒーター4の電源を投入するためのスイッチリレー、6
はトラップ3の入口側に設置された温度センサー、7は
トラップ3へ流入するエンジンからの排気ガスを開閉す
るトラップ入口バルブ、8はトラップ3を側路するバイ
パスバルブ、9は過給機(ターボチャージャー)、10
及び11は過給機9を構成するコンプレッサ及び排気タ
ービン、12はコンプレッサ10の下流の過給圧を検出
する過給圧センサ、13及び14はバルブ7及び8を開
閉制御するバキュームスイッチングバルブ(VSV)、
15は燃費噴射ポンプのレバー開度を検出する負荷セン
サとしてあレバー開度センサ、16はエンジンの回転数
を検出する回転数センサ、そして17は、センサー6.
12.15及び16の検出信号に応答してスイッチング
リレー5、スイッチングバルブ13.14に制御信号を
送る制御手段としてのコントローラ(CPU)である。
第2図はコントローラ17で実行されるプログラムのフ
ローチャートを示す図で、この第2図のフローチャート
を参照しながら、以下、第1図のパティキュレートトラ
ップの再燃焼装置の動作を説明する。
通常のパティキュレート捕集時は、排気ガスをトラップ
3の側にのみ流すようにコントローラ17は入ロバルプ
7及びバイパスバルブ8を第1図に示す通り制御する。
この状態でコントローラ17は常にレバー開度センサ1
5及び回転数センサ16並びに過給圧センサ12の各出
力信号N、Ac、Pを入力する(第2図のステップSl
)。
そして、これらの信号から、エンジン回転数と負荷の変
化率ΔN/ΔtとΔAc/Δtとを求め、それぞれ一定
値A及びBと比較してこれらの一定値A及びBをそれぞ
れ下回った時のみ次のステップに進む(同ステンプS2
)。このステップは所謂ターボラグと称される過給機の
応答遅れによる判定誤差を排除するためのものである。
即ち、第3図に示す如く、車両を加速したときに過給圧
(ブースト圧)は、車速又はエンジン回転数より時間遅
れて一定値に達するので、このような状態での過給圧の
読み込みは判定上誤差が大きく好ましくない。
しかしながら、第4図に示すように、エンジンの運転状
態ではエンジン回転数、過給圧、レバー開度は連続的に
変化するため、エンジン回転数、レバー開度に対する過
給圧は、緩い加減速や一定速度に近い状態ではターボラ
グを考慮する必要はない。
従って、ステップS2では、一定時間Δを内のエンジン
回転数ΔN及びレバー開度ΔAcがそれぞれ一定値A及
びBより小さいような緩い加減速度状態又は一定速度状
態に車両の走行状態がある場合(通常運転時には必ずこ
のような状態が頻繁に起こる)に以下の判定を行うこと
とし、急な加減速度状態における過給圧を考慮した再燃
焼判定を排除している。
この後、現在のエンジン回転数及びレバー開度に対応す
る基準となる所定の過給圧Pn、即ちトラップ3のパテ
ィキエレート捕集がほぼ完了したときのエンジン回転数
及びレバー開度に対応する過給圧を求める(同ステップ
S3)、これは第5図に示すような過給圧をパラメータ
としたエンジン回転数とレバー開度の特性グラフをマツ
プとしてコントローラ17の内蔵メモリ(図示せず)に
格納しておき、このマツプを参照して現在のエンジン回
転数及びレバー開度から該当する基準過給圧Pnを求め
る。
これをより具体的に言えば、第6図に示すように、まず
、実際のエンジン回転数とレバー開度とによって定まる
位置(求めるべき図示のZ)に最も近い過給圧値300
mmHg及び400mml(gを選択する(但し、軸は
横軸の回転数でも縦軸のレバー開度でも良い)。そして
、この2つの過給圧値から、レバー開度位置に応じて補
間(比例配分)を行う。
この演算は図示のマツプ値を用いると、(X−Y)L/
 (K+L)+Yとなる。
このようにして求められた所定過給圧Pnが、過給圧セ
ンサ12から出力された実際の過給圧Pより下回ったか
どうかが判定される(同ステップS4)、この場合、ト
ラップ3にパティキュレートが充分捕集されると過給圧
は下がって来る(第7図参照)ので、第6図のマツプで
得た所定過給圧Pnより小さくなれば、トラップ3はパ
ティキュレートの捕集を完了したと判断することができ
る。
このようにして過給圧Pn<過給圧Pとなった時にはト
ラップ3の再燃焼が開始される。
このトラップ3の再燃焼工程は種々良く知られているが
、第2図の実施例で説明すると、コントローラ17は、
バイパスバルブ8を開き、トラップ3の入口バルブ7を
閉じるとともにスイッチリレー5を介して電気ヒーター
4に通電しガス温度を上昇させる(同ステップS5)、
バルブの制御は、それぞれ組合わされたスイッチングパ
ルプ13及び14のソレノイドに一定のデユーティ比を
与えることにより為される。
次に、トラップ3の入口温度センサー6の検出温′度が
所定値(T)に達したか否か、をチエツクしく同ステッ
プS6)、その所定値に達しないときには、所定値に達
するまでステップS6を繰り返し、入口バルブ7が閉じ
ているためトラップ3の入口温度は必ず上昇して行きそ
の所定値を越えた時は、入口バルブ7を所定開度に固定
するように制御する(同ステップS7)。
このようにして再燃焼工程を進め、入口温度がステップ
S6で所定値に達してから所定時間経過した時(同ステ
ップS8)、電気ヒーター4をオフにしく同ステップS
9)、ヒーター4をオフにしてから更に所定時間経過し
た時(同ステップ510)、トラップ3の入口バルブ7
を開くとともにバイパスバルブ8を閉じることにより再
燃焼工程が終了する(同ステップ311)。
この後は、再びトラップ3によるパティキュレート捕集
状態に戻る。
〔発明の効果〕
以上のように、本願発明に係るパティキュレートトラッ
プの再燃焼装置では、実際の過給圧がエンジン回転数及
び負荷に対する一定のパティキュレート捕集量を示す所
定過給圧より小さいとき該トラップの再燃焼を開始させ
るようにし、この場合、ターボラグを排除するようにエ
ンジン回転数と負荷の変化率が所定値以下のときに限っ
て行うようにしたので、通常の運転時には車両の走行状
態に応じて常に一定量のパティキュレート捕集量でトラ
ップの再燃焼を行うことができ最適なトラップの再生を
実現することかできる。そして、排気ガスによるセンサ
の腐食等の影響がなくなり、耐久性のある装置が実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るパティキュレートトラップの再
燃焼装置の一実施例を示すハードウェア構成図、 第2図は、本発明において第1図に示したコントローラ
で実行されるプログラムのフローチャード図、 第3図及び第4図は、ターボラグを説明するためのグラ
フ図、 第5図は、本発明に用いられる基準過給圧を求めるため
のエンジン回転数対レバー開度の特性曲線図、 第6図は、第5図の特性曲線図において補間演算をして
基準過給圧を求める過程を説明する図、第7図は、過給
圧とトラップ圧力損失との関係を示したグラフ図、であ
る。 第1図において、1はエンジン、2は排気管、3はパテ
ィキュレートトラップ、9は過給機、12は過給圧セン
サ、15はレバー開度センサ、16は回転数センサ、1
7はコントローラ、をそれぞれ示す。 尚、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 過給機付エンジンの排気系に設けたパティキュレートト
    ラップと、過給圧センサと、該エンジンの回転数センサ
    及び負荷センサと、該回転数及び負荷の変化率が所定値
    以下で該過給圧が該回転数及び負荷に対する一定のパテ
    ィキュレート捕集量を示す所定過給圧より小さいとき該
    トラップの再燃焼を開始させる制御手段と、を備えたこ
    とを特徴とするパティキュレートトラップの再燃焼装置
JP62274835A 1987-10-30 1987-10-30 パティキュレートトラップの再燃焼装置 Pending JPH01117911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274835A JPH01117911A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 パティキュレートトラップの再燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274835A JPH01117911A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 パティキュレートトラップの再燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01117911A true JPH01117911A (ja) 1989-05-10

Family

ID=17547247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62274835A Pending JPH01117911A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 パティキュレートトラップの再燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01117911A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189966A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Yanmar Co Ltd エンジン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189966A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Yanmar Co Ltd エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1455070B1 (en) Regeneration of particulate filter
CN101006254B (zh) 判定微粒过滤器中异常的方法
EP1467071B1 (en) Engine exhaust gas purification device
JP4513593B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP4120524B2 (ja) エンジンの制御装置
US7219493B2 (en) Filter regeneration in engine exhaust gas purification device
EP1455060B1 (en) Engine exhaust gas purification device
US5067318A (en) Regeneration system for particulate trap
KR20030022043A (ko) 엔진의 배기 정화 장치
JPH01117911A (ja) パティキュレートトラップの再燃焼装置
JP4352745B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0650130A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH06137133A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2536561B2 (ja) パティキュレ―トトラップの再燃焼装置
JPH01113512A (ja) パティキュレートトラップの再燃焼装置
JPS62291414A (ja) デイ−ゼル機関の排気浄化装置
JP2705250B2 (ja) パティキュレートトラップの再燃焼装置
JPS63106318A (ja) パテイキユレ−トトラツプの再生装置
JPH0710019Y2 (ja) パーティキュレートトラップフィルタ再生装置
JPS63295815A (ja) パティキュレ−トトラップの再生装置
JPH0430327Y2 (ja)
JP2002295239A (ja) 内燃機関の排気微粒子捕集用トラップの再生制御装置
JPH0618029Y2 (ja) ディーゼル排気微粒子除去装置
JP2002364342A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの再生装置
JP3448940B2 (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置