JPH0415937A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0415937A
JPH0415937A JP11769690A JP11769690A JPH0415937A JP H0415937 A JPH0415937 A JP H0415937A JP 11769690 A JP11769690 A JP 11769690A JP 11769690 A JP11769690 A JP 11769690A JP H0415937 A JPH0415937 A JP H0415937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact hole
layer
deposited
metal film
conductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11769690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Mizogami
溝上 裕夫
Kentaro Yoshioka
献太郎 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP11769690A priority Critical patent/JPH0415937A/ja
Publication of JPH0415937A publication Critical patent/JPH0415937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体装置の製造方法、特に微細なコンタクト
孔乃至スルーホールを介して基板表面又はその上に形成
される下層導電体層と上層導電体層との層間接続を行い
安定な埋め込みコンタクトを実現する半導体装置の製造
方法に関するものである。
[従来の技術] 集積回路の高集積化に伴い、上層導電体層と下層導電体
層との接続を実現するためのコンタクト穴はますます微
細化を必要とする傾向か増大している。すなわち、例え
ば導電体層がいずれも配線層の場合は多層配線が必須で
あり、上層配線層と下層配線層とを接続するためにこれ
ら二つの配線層に設けられるスルーホール(コンタクト
穴)の径はより一層の微細化が要求される。また、下層
導電体層が基板に形成された半導体素子電極(例えば、
MOSトランジスタのソース/ドレイン領域)であり、
下層導電体層が第1配線層の場合でも、同様に両者間を
接続するコンタクト穴は微細化される必要がある。以上
のような層間接続技術は、現実には集積回路の素子構造
の形成における常套手段として適用されている。
上述のようにコンタクト穴をさらに微細化すると、アス
ペクト比(絶縁膜厚とコンタクト穴径との比)のより増
大を誘起するため、結果として配線層の段差被覆率(ス
テップカバレージ)の低下を招くようになる。これは製
品の歩留まり、信頼性上の大きな障害となってきている
上記のような障害の対策として、従来から以下に示すよ
うなコンタクトの埋め込みプロセスの適用が鋭意検討さ
れてきた。
第2図は従来のコンタクト穴の導電体(金属)の埋め込
みによる上・下二層の導電体層間の接続形成方法の手順
を模式断面図によって示す製造工程図である。なお第2
図の(a)〜(d)の各工程図に示す下側の領域で示し
た下地導電体層は、半導体基板表面に形成した素子電極
等の導電体層である場合と、多層配線において形成した
下側の配線層である場合とのいずれてあってもよいが、
以下の説明では特に限定しないものとする。すなわち、
この下地導電体層より下側又は周辺の部分は省略して図
示している、このような図示の仕方は後に示す実施例の
図面を含む他の図面に対しても同様である。
以下、第2図(a)〜(d)の工程回顧にその状態と手
順を説明する。
第2図の(a)に示すように、下地導電体層1の上に形
成された絶縁膜2の所定位置にコンタクト穴3を形成す
る。この状態の形成はすでに確立された通常の半導体プ
ロセス技術によって行われる。
次に、第2図の(b)にみられるように、全面に金属な
どの導電体物質をCVD法又はスパッタリング法を用い
て比較的厚く堆積し導電体層4を形成する。
さらに、第2図の(C)に示すように、全面を異方性ド
ライエツチング処理を行うことにより絶縁膜2上の導電
体膜4を除去し、コンタクト穴3の中に導電体層4と同
一物質からなる埋め込み導電体層5が形成される。
次に、第2図の(d)に示すように、まず、埋め込み導
電体層5と同−又は異種の導電体物質を堆積したのち、
バターニングを行うことにより上層導電体層6を形成す
る。このようにして上層導電体層6と下地(下層)導電
体層1とが埋め込み導電体層5により接続され、コンタ
クト穴3を介して導通された二層の導電体層の接続構造
が達成される。
第2図に示した二つの導電体層間の接続方法はこれまで
一般的に広く行われてきたものであるが、後に述べるよ
うに、この方法は必らずしも満足できる接続方法ではな
いので、次にのべる改良策が検討されている。
第3図はこの改良策として実施されている従来のコンタ
クト穴による接続方法の要点を示す製造工程図である。
第3図の(e)〜(g)の工程回顧にその手順を説明す
る。
第3図の(e)において、下地導電体層11の上に形成
された絶縁膜12の所定位置にコンタクト穴13を形成
する。
ついで、第3図の(f)に示すようにコンタクト穴13
によって露出された下地導電体層11上に、選択CVD
法を用いてW、Moなどの高融点金属からなる導電体層
を堆積し、コンタクト穴13を埋めるように選択導電体
層14を形成する。
さらに、第3図の(g)において、第2図の(d)工程
と同様に配線材料などに用いられる金属導電体を堆積し
たのちバターニングを行って上層導電体層15を形成し
、下地導電体層11と上層導電体層15との接続工程を
終了する。
上記の工程(f)において、実施した選択CVDでは下
地導電体層11の主成分物質との反応(例えば主成分か
Si又はAj)の場合はSi又はA、QとWなどとの反
応)を利用して膜堆積が進行するため、絶縁膜12上に
は導電体膜は形成されず、下地導電体層11の表面が露
出したコンタクト穴13の内部にのみ選択的に堆積が進
行し、−回のCVDにより選択導電体層14の埋め込み
が可能となる利点がある。
なお、上記の説明で用いたコンタクト穴は場合によって
はスルーホールと呼ばれる場合もあるが、はぼ同義語で
ある。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の半導体装置の製造方法におけるコン
タクト穴を介する導通材の埋め込みプロセスにおいて、
まず第2図の従来例に示した方法では、導電体層(堆積
膜ともいう)4を形成したのち、全面をエツチング処理
するため、プロセスが繁雑となる問題に加えて、導電体
層の均質性、エツチングの均一性などを改善する余地が
多い。
また、エツチングの終点検出の高精度化が要求されるな
どプロセスの最適化が十分にできないという問題があっ
た。
この課題を改良する目的で検討された第3図の方法では
、プロセスの簡便性はすぐれている反面、下記のような
問題点が指摘されている。
(イ)下地導電体層(おもにSi基板又はAn)等の下
層配線層)との反応を利用するため、下地導電体の表面
状態によって埋め込みの可否が左右される。すなわち表
面状態の微妙な差異によって選択CVDがうまく進行し
ない場合がある。
(ロ)さらに、コンタクト穴の側面は絶縁膜であるため
埋め込みの状態か不安定になることが多い。
本発明は上述のような課題を解決するためになされたも
ので、選択CVDの欠点とされるコンタクト穴の表面状
態に依存することなく導通材料の安定な埋め込みが達成
される半導体装置の製造方法を提供することを目的とす
るものである。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る半導体装置の製造方法は、下層導電体層の
上に形成した絶縁層にホトリソグラフィ技術によりコン
タクト穴を形成し、使用したホトレジストを残置したま
ま全面に金属膜を堆積したのち、ホトレジストを除去し
てコンタクト穴の下部にのみ金属膜を残置しくリフトオ
フ法)、ついで選択CVDにより金属膜に接続する第2
の金属膜を上記コンタクト穴に選択的に堆積して埋め込
み、さらに上層導電体層を堆積したのちバターニングを
行い、コンタクト穴部分に形成した金属膜を介して上層
・下層導電体層間の接続を行うものである。この場合、
上記の堆積金属膜は第2の金属膜も同様にW、Mo等の
高融点金属とし、選択CVD法以外の堆積方法はスパッ
タリング法によるのが望ましい。
〔作用〕
本発明においては、コンタクト穴に導通用の金属を埋め
込む選択CVDの実施前に、コンタクト穴の下部に露出
された下層導電体層の表面に、あらかしめリフト法に準
する手段により選択的に金属膜を薄く形成しておくので
、このはじめに形成した金属膜が触媒となって、次に行
う第2の金属膜の選択CVDが確実に進行し、導通材料
のコンタクト穴への埋め込みを良好な状態で達成させる
ここで、はじめに形成される金属膜はスノ寸・ツタリン
グ法により堆積されリフトオフ法により選択的に形成さ
れるから、下層導電体層の表面状態に依存することなく
安定したコンタクトが得られる。
[実施例] 第1図は本発明による上・下二層の導電体層間のコンタ
クト接続形成方法の一実施例を示す製造工程図である。
第1図の(^)〜 (E)の模式断面図による工程回顧
にその手順及び形成状態を説明する。
まず、第1図の(A)において、51はSi等の半導体
基板に形成された電極領域部分を示す下層導電体層であ
り、通常のホトリソグラフィ工程により下層導電体層5
1上に形成された層間絶縁層52と、その上に形成した
ホトレジスト53との所定位置にコンタクト穴54を形
成する。
ついで、第1図の(B)に示すように、ホトレジスト5
3か残存した状態で全面にスパッタリング法によりW又
はMoを主とする高融点金属を堆積して堆積金属膜55
.56を形成する。コンタクト穴54の部分はホトレジ
スト53が残されたままであるため、アスペクト比が極
めて高い状態であり、堆積金属膜55はホトレジスト5
3上に、堆積金属膜56はコンタクト穴54の下部の下
層導電体層51上に、分離された状態で形成される。こ
の時、スパッタリング法では堆積温度を低1(aoo℃
以下)側に設定しているので、堆積時の熱によるホトレ
ジスト53の変質、改質又は変形は生じないようになっ
ている。
次に、第1図の(C)に示すように、ホトレジスト53
を光アッシング法又は有機溶剤で除去することにより、
コンタクト穴54の下部の堆積金属膜56のみが薄く堆
積された状態で残存する。この工程はりフトオフ法と呼
ばれている方法に準する手法である。
さらに、第1図の(D)において、堆積金属膜56と同
種の高融点金属の選択CVD法により、堆積金属膜56
を触媒として堆積をすることによりコンタクト穴54を
埋め込む恰好で選択堆積膜(第2金属膜)57を形成す
る。
おわりに、第1図の(E)に示すように、選択堆積膜5
7を含む領域上に配線等として用いる例えばAI等の上
層導電体をスパッタリング等により堆積したのち、公知
のホトリソグラフィ・エツチング技術によって、上層導
電体層パターン58を形成する。この工程により、層間
絶縁膜53を介して配置された下層導電体層51と上層
導電体層パターン58とをコンタクト穴54内に埋め込
み形成した堆積金属膜55及び選択堆積膜57からなる
導電体層(導通材料)によりコンタクトする接続形成プ
ロセスか終了する。
なお、上記の実施例においては下層導電体層として基板
に形成された素子電極の場合について説明したが、これ
に限定されず、例えば多層配線等における層間接続を行
う場合にも実施例と同様の製造方法を適用できることは
いうまでもない。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、アスペクト比の大きいコ
ンタクト穴を介して上層及び下層導電体層を導通接続す
る半導体装置の製造方法において、コンタクト穴に導通
材料の選択CVDを行う前に、リフトオフ法を利用して
コンタクト穴下部の下層導電体層表面上に選択CVD膜
と同種の導電体膜をスパッタリング法などで堆積し、こ
の上に選択CVDで導通材料を埋め込むようにしたので
、コンタクト穴下面の表面状態に左右されない安定な埋
め込み接続が達成され、集積回路のより高集積化に対応
する導体装置の配線技術に対して寄与する効果か得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の上・下二層の導電体層間のコンタクト
接続形成方法の一実施例を示す要部製造工程図、第2図
は従来のコンタクト穴埋め込み接続の形成方法を示す製
造工程図、第3図は第2図の従来方法の改良型コンタク
ト接続形成方法を示す要部製造工程図である。 図において、1,51は下層導電体層、52は層間絶縁
膜、53はホトレジスト、54はコンタクト穴、5.5
6は堆積金属膜、57は選択堆積膜(第2金属膜)、5
8は上層導電体層パターン、11は下地導電体層、2,
12は絶縁膜、3,13はコンタクト穴、4は導電体層
、14は選択導電体層、5は埋め込み導電体層、6,1
5は上層導電体層である。 54 コンタクト穴 、57夏Kt[l!f2f’、、:fJIJIf)デ 奎り」■=、J65甲め込fi −”] 二、、 ’:
7りi・の〜罰「Y−楳第1図 31ノ’?’71−へ t 5埋/)え7≧ノj、埠蝦イ↑層 と すし禾のj里ハへ2t]〕りqト(1牙a〃!玉)¥−
3コシタクトへ / 714 還状!l哨タイl 才乏木の改良型J’ffiハP独hコ〕ダ7トの升硬\
丁稈第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  下層導電体層と、この下層導電体層上に絶縁体層を介
    して配設される上層導電体層とを前記絶縁体層に設けた
    コンタクト穴を通して接続する半導体装置の製造方法に
    おいて、 ホトレジストをマスクとして前記絶縁体層に前記下層導
    電体層が露出するコンタクト穴を形成し前記ホトレジス
    トを残したまま全面に金属膜を堆積したのち前記ホトレ
    ジストを除去して前記コンタクト穴の下部にのみ前記金
    属膜を残置し、選択CVDにより前記金属膜に接続する
    第2の金属膜を上記コンタクト穴に堆積して埋め込み、
    全面に前記上層導電体層を堆積して前記コンタクト穴に
    埋め込まれた第2の金属層と前記上層導電体層との接続
    を行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP11769690A 1990-05-09 1990-05-09 半導体装置の製造方法 Pending JPH0415937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11769690A JPH0415937A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11769690A JPH0415937A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0415937A true JPH0415937A (ja) 1992-01-21

Family

ID=14718039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11769690A Pending JPH0415937A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415937A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4917759A (en) Method for forming self-aligned vias in multi-level metal integrated circuits
KR100272499B1 (ko) 다중 레벨 금속 집적회로내에 자기정렬된 바이어를 형성하는방법
JPH04174541A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
US6818539B1 (en) Semiconductor devices and methods of fabricating the same
JP2001015594A (ja) 半導体装置の多層金属配線の形成方法
US5773365A (en) Fabrication process of semiconductor device
JPH1074834A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08335634A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0415937A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0613468A (ja) 半導体装置の層間コンタクト構造およびその製造方法
US6563221B1 (en) Connection structures for integrated circuits and processes for their formation
JPS60177652A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100336553B1 (ko) 반도체장치의다층배선형성방법
JP2002076117A (ja) 半導体装置
JPH0595048A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0794490A (ja) エッチング方法
JP2000124248A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04115535A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06236931A (ja) 配線構造及びその製造方法
JP2001156071A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03148130A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6239027A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06140397A (ja) 多層配線の形成方法
JPH05275539A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04280457A (ja) 半導体装置とその製造方法