JPH04157481A - 用紙搬送ローラ制御装置 - Google Patents

用紙搬送ローラ制御装置

Info

Publication number
JPH04157481A
JPH04157481A JP2282371A JP28237190A JPH04157481A JP H04157481 A JPH04157481 A JP H04157481A JP 2282371 A JP2282371 A JP 2282371A JP 28237190 A JP28237190 A JP 28237190A JP H04157481 A JPH04157481 A JP H04157481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
speed
sheet
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2282371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3034937B2 (ja
Inventor
Hiroshi Watanabe
浩史 渡辺
Katsue Asano
浅野 克衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Isotec Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Isotec Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Isotec Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Isotec Ltd
Priority to JP2282371A priority Critical patent/JP3034937B2/ja
Publication of JPH04157481A publication Critical patent/JPH04157481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034937B2 publication Critical patent/JP3034937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 用紙を感光ドラムに搬送するローラの速度制御を行う用
紙搬送ローラ制御方式に関し、用紙に張力を働かせて感
光ドラムの転写を良好にし、用紙の後端が吸入側のロー
ラから外れる直前に両者のローラの速さをほぼ同じとし
て張力をなくし、用紙の後端のおどりをなくして転写み
だれを防止することを目的とし、 搬送されてきた用紙を検出するセンサと、用紙を感光ド
ラムに向けて搬送する吸入側のローラおよびこのローラ
によって感光ドラムに搬送した用紙を排出する排出側の
ローラとを備え、吸入側のローラの速度を排出側のロー
ラの速度よりも僅かに遅くして用紙に張力を与えた状態
で感光ドラムのトナー像を転写し、上記センサが用紙の
後端を検出して上記吸入側のローラから用紙の後端が外
れる直前に両者のローラの速度をほぼ同しにして張力を
なくすように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、用紙を感光ドラムに搬送するローラの速度制
御を行う用紙搬送ローラ制御方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、電子式写真プリンタは、カセットから用紙を1枚
、1枚ピックして吸入し、感光ドラムに搬送して用紙に
トナー像を転写し、ヒートローラで熱および圧力をかけ
て定着して排出している。
この際、用紙を感光ドラム面に搬送して当該用紙上↓こ
トナー像を転写するときに、用紙がたわみ感光トラム面
から離れ、転写不良を起こすことがあるので、吸入側の
ローラよりも排出側のローラの速度を速くして当該感光
ドラム面で用紙に張力が働くようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕・ これにより、用紙に張力が働き、感光ドラム面に密着し
て良好にトナー像を転写できる。しかし、用紙の後端が
吸入側のローラから外れるときに急に張力がなくなり、
用紙がおどり、転写乱れを起こすという問題があった。
本発明は、用紙に張力を働かせて感光ドラムの転写を良
好にし、用紙の後端が吸入側のローラから外れる直前に
両者のローラの速さをほぼ同しとして張力をなくし、用
紙の後端のおどりをなくして転写みだれを防止すること
を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図を参照して課題を解決するための手段を説明する
第1図において、ローラlは、用紙を感光ドラム3に向
けて搬送する吸入側のローラである。
ローラ2は、ローラ1によって感光ドラム3に搬送され
た用紙を排出する排出側のローラである。
センサ4は、搬送されてきた用紙を検出するセンサであ
る。
〔作用〕
本発明は、第1図に示すように、吸入側のローラIが用
紙を感光ドラム3に搬送すると共にこの搬送した用紙を
排出側のローラ2が排出する際に、吸入側のローラ1の
速度を排出側のローラ1の速度よりも僅かに遅(して用
紙に張力を与えた状態で感光ドラム3のトナー像を転写
し、センサ4が用紙の後端を検出して吸入側のローラ1
から用紙の後端が外れる直前に両者のローラの速度をほ
ぼ同じにして張力をなくし、転写するようにしている。
従って、用紙の吸入側のローラ1と排出側のローラ2と
の間に張力を働かせて感光ドラム3の転写を良好にし、
用紙の後端が吸入側のローラ1から外れる直前に両者の
ローラの速さをほぼ同じとして張力をなくすことにより
、用紙の後端のおどりをなくし、転写みだれを防止する
ことが可能となる。
〔実施例〕
次に、第1図および第2図を用いて本発明の1実施例の
構成および動作を順次詳細に説明する。
第1図において、ローラ1は、ピンクローラ6によって
カセットから1枚づつ搬送されてきた用紙を感光ドラム
3に向けて搬送する吸入側のローラであって、例えばレ
ジストローラである。
ローラ2は、ローラ1によって感光ドラム3に搬送され
た用紙を排出する排出側のローラである。
これらローラ1、ローラ2との間に速度差を設けて用紙
に張力を与え、用紙が感光ドラム3の表面から離れない
ようにし、転写を良好に行うようにしている。また、用
紙の後端がローラ1から外れる直前に、用紙の張力がな
くなるようにローラ1、ローラ2の速度を制御する(第
2図フローチャートを用いてaMする)。このローラ2
は、ヒートローラと言われ、感光ドラム3上から用紙上
に転写したトナー像を加勢 加圧して用紙に定着を行っ
ている。
感光ドラム3は、図示外の光書造品によって露光されて
生成されたトナー像を、搬送されてきた用紙に転写ユニ
ット7によって転写するものである。
センサ4は、カセットからピノクローラ6によって1枚
づつ取り出されて搬送されてきた用紙を検出するフォト
センサなどである。
用紙5は、カセットにまとめて装填して印刷しようとす
る用紙である。
ピンクローラ6は、カセットに装填された用紙を1枚づ
つ取り出すものである。
転写ユニット7は、感光ドラム3に図示外の光書造品に
よって露光されて形成されたトナー像を、搬送されてき
た用紙に転写するものである。
排出ローラ8は、ローラ2によって搬送、加熱二で定着
した後の印刷済の用紙を図示外のスタッカに排出するロ
ーラである。
センサ9は、排出ローラ8から印刷済の用紙が排出され
たことを検出するフォトセンサなどである。
モータ(Ml)10は、吸入側のローラ1を回転駆動す
るモータである。
モータ(M2)1)は1、感光ドラム3、排出側のロー
ラ2、排出ローラ8などを回転駆動するモータである。
次に、第2図フローチャートに示す順序に従い、第1図
構成の動作を詳細に説明する。
第2図において、■は、用紙のピンクを行う。
これは、第1図ビンクローラ6がカセットから用紙を1
枚づつ取り出す。
@は、センサ4が用紙の先端を検出する。
■は、用紙を所定量、搬送する。これにより、用紙の先
端をローラ1に突き当て、用紙をたわませて整列させる
。ここで、ローラ1と感光ドラム3との軸か予め並行に
作成しであるので、ローラ1に用紙の先端を突き当てる
ことにより、用紙の先端の並行度が整列されることとな
る。
■は、モータM1、M2でローラ1.2を回転させる(
ローラ1〈ローラ2)。この際、第1図モータ(Ml)
10によって回転させるローラ1によって吸入される用
紙の速度よりも、モータ(M2)1)によって回転させ
るローラ1によって排出される用紙の速度を少し速く 
(例えば0203%ないし0.2%位、速り)シ、用紙
に張力を与える。
■は、用紙の搬送に伴い転写する。これは、■で張力を
与えた用紙を、第1図感光ドラム3の表面に接触させて
移動しつつ転写ユニット7によってトナー像を当該用紙
に転写する。このトナー像の転写された用紙は、ローラ
2によって加熱・加圧して定着する。
[相]は、センサ4が用紙の後端を検出する。
■は、モータM2の回転を少し落とし、ローラ1の速度
−ローラ2の速度にする。これにより、用紙の張力をな
くし、用紙の後端が吸入側のローラ1から外れるときに
、用紙がおどり、感光ドラム3の表面からはなれ、転写
みだれが発生することを防止する。
[相]は、センサ9が用紙の後端を検出する。
[相]は、所定量、用紙を搬送する。これら[相]、[
相]は、第1図センサ9が印刷された用紙の後端を検出
した後、用紙を所定量、搬送して図示外のスタッカに排
出する。
以上のように、用紙を感光ドラム3に搬送して吸入側の
ローラ1と排出側のローラ2との間に速度差を設けて用
紙に張力を与えた状態で感光ドラム3からトナー像を転
写し、用紙の後端が吸入側のローラ1から外れる直前に
両者のローラの速度をほぼ同しにして用紙の張力をなく
し、用紙の後端が吸入側のローラ1から外れるときのお
どりをなくし、転写みだれるを防止するようにしている
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、用紙の吸入側の
ローラ1と排出側のローラ2との間乙こ張力を働かせて
感光ドラム3の転写を良好Qこし、用紙の後端が吸入側
のローラ1から外れる直前に両者のローラの速さをほぼ
同じとして張力をなくす構成を採用しているため、感光
ドラム3のトナー像を用紙に転写する際に、用紙の後端
のおどりをなくし、転写みだれを防止することができる
。これにより、用紙後端の転写みだれのない鮮明な印刷
を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例構成図 第2図は本発明の動作説明フローチャートを示す。 図中、1:用紙の吸入側のローラ 2:用紙の排出側のローラ 3:感光ドラム 4.9:センサ 5:用紙 6:ピンクローラ 7:転写ユニット 8:排出ローラ 10.1):モータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)用紙を感光ドラムに搬送するローラの速度制御を
    行う用紙搬送ローラ制御方式において、搬送されてきた
    用紙を検出するセンサ(4)と、用紙を感光ドラム(3
    )に向けて搬送する吸入側のローラ(1)およびこのロ
    ーラ(1)によって感光ドラム(3)に搬送した用紙を
    排出する排出側のローラ(2)とを備え、 吸入側のローラ(1)の速度を排出側のローラ(2)の
    速度よりも僅かに遅くして用紙に張力を与えた状態で感
    光ドラム(3)のトナー像を転写し、上記センサ(4)
    が用紙の後端を検出して上記吸入側のローラ(1)から
    用紙の後端が外れる直前に両者のローラの速度をほぼ同
    じにして張力をなくすように構成したことを特徴とする
    用紙搬送ローラ制御方式。
  2. (2)上記センサ(4)が用紙の後端を検出して上記吸
    入側のローラ(1)から用紙の後端が外れる直前に吸入
    側のローラ(1)の速度を遅く(あるいは速く)して排
    出側のローラ(2)の速度とほぼ同じ、あるいは排出側
    のローラ(2)の速度を遅く(あるいは速く)して吸入
    側のローラ(1)の速度とほぼ同じにするように構成し
    たことを特徴とする請求項第(1)項記載の用紙搬送ロ
    ーラ制御方式。
JP2282371A 1990-10-20 1990-10-20 用紙搬送ローラ制御装置 Expired - Fee Related JP3034937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2282371A JP3034937B2 (ja) 1990-10-20 1990-10-20 用紙搬送ローラ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2282371A JP3034937B2 (ja) 1990-10-20 1990-10-20 用紙搬送ローラ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04157481A true JPH04157481A (ja) 1992-05-29
JP3034937B2 JP3034937B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=17651536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2282371A Expired - Fee Related JP3034937B2 (ja) 1990-10-20 1990-10-20 用紙搬送ローラ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034937B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0722126A2 (en) * 1995-01-10 1996-07-17 Mita Industrial Co. Ltd. Image forming apparatus
CN111856901A (zh) * 2019-04-26 2020-10-30 佳能株式会社 成像装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101543337B1 (ko) 2015-03-06 2015-08-11 장혜진 감정 표현 교구

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0722126A2 (en) * 1995-01-10 1996-07-17 Mita Industrial Co. Ltd. Image forming apparatus
EP0722126A3 (en) * 1995-01-10 2001-01-17 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
CN111856901A (zh) * 2019-04-26 2020-10-30 佳能株式会社 成像装置
JP2020183976A (ja) * 2019-04-26 2020-11-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN111856901B (zh) * 2019-04-26 2023-08-22 佳能株式会社 成像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3034937B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08262898A (ja) 記録紙乾燥防止機構
JPH04133070A (ja) シートレジスト装置
JPS6313901B2 (ja)
JPH04157481A (ja) 用紙搬送ローラ制御装置
JP3919539B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH101239A (ja) シート搬送装置
JP3173121B2 (ja) 端面折り装置
JPH0135746B2 (ja)
JPH086332A (ja) イメージ位置調整装置
JP5009598B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3061936B2 (ja) 孔版印刷機の自動排版装置
JPH11227978A (ja) シート処理装置及び記録装置
JPH11255380A (ja) シート材搬送装置
JPH10167495A (ja) 給紙装置
JPH1087116A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2020050471A (ja) 冊子発行プリンタ
JPH04257874A (ja) 自動原稿搬送装置および画像形成装置
JP2000255831A (ja) 媒体処理装置
JPH075785A (ja) 複写機の定着装置
JPH0412946A (ja) 画像形成装置
JPS62244829A (ja) 給送装置の制御方法
JPS638161A (ja) 記録シ−トの保持方法
JP2001083825A (ja) 画像形成装置の定着装置
JPH1049012A (ja) 像保持体の再生装置
JPH0230866B2 (ja) Insatsusochi

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees