JPH04153188A - エレベータのドア制御装置 - Google Patents

エレベータのドア制御装置

Info

Publication number
JPH04153188A
JPH04153188A JP27648790A JP27648790A JPH04153188A JP H04153188 A JPH04153188 A JP H04153188A JP 27648790 A JP27648790 A JP 27648790A JP 27648790 A JP27648790 A JP 27648790A JP H04153188 A JPH04153188 A JP H04153188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
floor
elevator
close
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27648790A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tamura
利夫 田村
Shuichi Takagi
修一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27648790A priority Critical patent/JPH04153188A/ja
Publication of JPH04153188A publication Critical patent/JPH04153188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエレベータのドア制御装置に関する。
(従l−術) 近年個人住宅用のエレベータが普及し始めた。
このエレベータは個人の住宅用という条件から一般のエ
レベータとは多少構成に違いがある。
例えばドアの場合、一般のエレベータは全自動式の電動
ドアであり、ドアの開閉操作は自動的に行われる。一方
、個人住宅用のエレベータは手動式のものと電動式のも
のに大別され、電動式は、全自動式ではなく、開指令押
釦または閉指令押釦を押している間だけドアが動作する
手動操作形のものが多い。これは高齢者や幼児も利用す
るので安全を確保するためである。
(発明が解決しようとする課題) ところでこの電動式手動操作形のものは安全性が高い反
面ドアを完全に閉めておかないと安全回路が成立しない
ので運転が不能となる欠点を有する。
第3図はエレベータの乗降時の状態の説明図である。
今、エレベータが3階へ到着し、利用者が降りたとする
。普通は、降りたら乗り場のドア閉指令押釦を押し続は
ドアを全閉することになっている。
しかし、直ぐ戻るからなどの理由によって、図のごとく
3階のドアが完全に閉めないままに放置されているとす
る。このとき1階で他の利用者がエレベータかごを呼び
寄せようとしても、3階のドアが開放されているので安
全回路が成立せずエレベータかごを呼び寄せることがで
きないという問題が生じることがある。
このように手動操作形のドアはドア閉操作を忘れたり、
中途半端な閉操作のままにした場合、ドアの安全回路が
成立しないため他階から呼びが発生してもエレベータの
運転ができないという問題がある。
本発明はこの問題点を解決するためのものであり、個人
住宅用エレベータとして安全性が高く、且つ使い勝手の
良い電動式手動操作形ドアを提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明はエレベータのドアの開放時間を検出する手段と
、前記ドアの開放中に他階からのかご呼びが生じた場合
、前記ドアを閉動作する手段と、前記ドア付近の障害物
を検出する手段とを設ける。
(作用) エレベータかごが階床レベルに停止し、所定時間以上ド
アが全閉信号を発生しないでいるとき、他の階床から乗
場呼び信号が発生したときドア閉指令を発生し、障害物
検知器で安全を確認してから電動でドアを全閉する。
(実施例) 本発明について第1図〜第3図に示す実施例に基づいて
説明する。
1階、2階、3階の夫々のかご位置検出スイッチをLl
、L2、L3および乗り場呼び釦をPB、、PB2、P
B3と、ドア開指令押し釦DO,ドア閉指令押し釦DC
,ドアの全開検出スイッチL。clかご停止信号Cat
の夫々の動作信号をマイクロコンピュータCPUに入力
する(マイクロコンピュータCPUの内部構成は本発明
に関連する部分のみ図示し、他のエレベータ制御などの
機能に関しては省略する)。又、ドア開閉制御部1で使
用するタイマ情報はタイマーTより供給する。ドア開閉
制御部ではデータ入力処理部2、障害物検知装置3など
の各種の信号条件により判定した結果は、データ出力部
4を介してドア開指令5およびドア閉指令6としてドア
駆動部7に出力する。
またドア閉指令出力時にはブザー鳴動指令8がブザー駆
動部9へ出力される。
このような構成で、まず、エレベータ利用者がかごに乗
り込み、行く先階の登録をしたのちドアを閉める場合、
第1図のドア閉指令釦DCを押し続けるとその信号がデ
ータ入力処理部2より入力され、ドア開閉制御部1に渡
される。ドア開閉制御部1では同様に入力処理部2を介
して入力される全閉検出スイッチL。Cなどの信号をチ
エツクしデータ出力部4よりドア駆動部7に対してドア
閉指令6を出力する。これによりドアは閉動作を始める
もし、途中でドア閉指令釦DCの押し操作を中止すると
ドア閉指令6も停止しドアは途中で停止する。再度押し
操作をすれば再びドアは閉じ始め、全閉検出スイッチL
。Cが動作するとドア閉動作は完了する。これによりド
アの安全回路が閉成されエレベータは行く先階へ出発す
る。
一方、ドアの開動作についてはドア閉指令釦DCを操作
することにより前記閉動作と同様に行い得る。
このようにこの方式のドアは押し釦操作をしている間の
みドアが動作するものである。次ぎに、ドアを閉めない
で降りた場合にについて説明する。
第3図において、今3階にかごが停止し、しかもドアD
3が完全に閉められないまま放置されたとすると、3階
かご位置検出スイッチL3の動作信号、全閉検出スイッ
チL。Cの不動作信号、かご停止信号Catが入力処理
部2を介してドア開閉制御部1へ入力される。これによ
りタイマTがカウントスタートする。通常の乗り降りに
要する時間に基づいてあらかじめ設定されたタイマー設
定値をタイムオーバーしたのちに、他階つまりこの例で
は1階乗り場呼び釦PB、が押されたとするとこの信号
がデータ入力処理部2を介してドア開閉制御部1へ入力
される。この情報に基づいてドア開閉制御部1はデータ
出力部4を介してブザー駆動部9に対してブザー鳴動指
令8とドア駆動部7に対してドア閉指令6を出力する。
よってブザーを鳴動して警報を発しながらドアが閉まり
始める。
そして全閉すると全閉検出スイッチL。Cの動作信号が
入力されるので前述の動作が停止する。
この様にしてドアが強制的に閉められるとドアの安全回
路が閉成され、エレベータは3階から1階へ向かって運
転が可能となる。
第2図はドアの開放状態が所定時間以上経過した時他階
から呼びが発生したらドア閉制御を行う場合のフローチ
ャートである。
この様な構成であるので、ある階でエレベータを降りた
後ドアを閉めないで家事などを済ませようとしていると
き、或いは幼児などが利用後ドアを閉め忘れたなどによ
り所定時間以上ドアが解放されたままでいる場合他階か
ら乗り場呼びが発生したとき、障害物検知装置がドア付
近の安全を確認した上で、且つ、警報を発しながらドア
を強制的に閉めるので電導式手動操作形の安全性の高さ
と個人住宅用としての使い勝手の良さを維持しながらも
ドア閉め忘れ時の問題点を解決できる。
尚、障害物検知装置に使用する障害物検器は超音波セン
サー10、サーモパイル赤外線センサー11などを用い
て第4図、第5図に示すごとくドア付近に取付けておく
上記の例では3階床の場合を示したが他の階床数でもも
ちろん同様に構成できる。
又、強制戸閉時に警報ブザーを鳴動するようにしている
がこれは安全性を向上するために設けたものである。し
かし、個人住宅内ではブザーの鳴動は騒音となるので好
ましくないという例もあるのでその様な要求にはドア部
分に一般のエレベータに用いられているドアセーフティ
装置を設けても良い。これによれば障害物検知装置と共
に二重の安全装置となり、ドア閉時に万−人がいてもド
ア閉動作をより確実に阻止できるのでより安全性が向上
する。
以上のごとく本発明によればエレベータ利用後ドア閉操
作を忘れてしまったり、或いは住宅内の事であるから直
ぐ戻るためドアを開放したままにしておくといった場合
でも所定時間経過後は他階から呼びが発生すれば開放し
ているドアを強制的に閉めるようにしたので安全性を維
持しながらサービス性の高い電動式手動操作形のドア制
御装置を得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明により個人住宅用のエレベータが効率よく、且つ
、より安全であるので、老人や子供にも安心して使用さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるドア制御装置の構成図、第2図は
ドア開閉制御部のフローチャート図、第3図はエレベー
タへの乗降の説明図、第4図、第5図は障害物検知器を
設けたエレベータ乗場の正面図である。 1・・・ドア開閉制御部  2・・・データ入力処理部
3・・・障害物検知装置  T・・・タイマー第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)電動式手動操作形のエレベータのドア制御装置にお
    いて、 所定時間以上ドアが開放されている事を検出するドア開
    放検出手段を設け、前記ドア開放検出手段が動作中に他
    階から呼びが発生した場合、前記被検出ドアを閉動作す
    るようにした手段を設けたことを特徴とするエレベータ
    のドア制御装置。 2)ドア付近の障害物検出装置を設けて、これをドア閉
    動作と連動させたことを特徴とする請求項1記載のエレ
    ベータのドア制御装置。
JP27648790A 1990-10-17 1990-10-17 エレベータのドア制御装置 Pending JPH04153188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27648790A JPH04153188A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 エレベータのドア制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27648790A JPH04153188A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 エレベータのドア制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04153188A true JPH04153188A (ja) 1992-05-26

Family

ID=17570140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27648790A Pending JPH04153188A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 エレベータのドア制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04153188A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279405B2 (ja) エレベータ運転制御装置
JPH04153188A (ja) エレベータのドア制御装置
JP2899942B2 (ja) 自動ドア装置
JPH0383795A (ja) エレベータ制御装置
JPS63282090A (ja) エレベ−タの制御装置
JPS597345Y2 (ja) エレベ−タ扉の制御装置
JPH0578069A (ja) エレベータ扉の制御装置
JPS6337089A (ja) エレベ−タ制御装置
JPH09255266A (ja) エレベータの光電式ドア安全装置
JPH0699096B2 (ja) エレベーターの運転装置
JPH05246632A (ja) エレベータの制御装置
JPH0565429B2 (ja)
JP2624856B2 (ja) エレベータのドア制御装置
JP2502727B2 (ja) ホ―ムエレベ―タ
JP2607697B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH07215642A (ja) エレベータ制御装置
JPS6023068B2 (ja) エレベ−タ装置
JPH0414299B2 (ja)
JPH02100974A (ja) エレベータの制御装置
JPH0137100Y2 (ja)
JPS6117980Y2 (ja)
JPH0234364Y2 (ja)
JPS63282089A (ja) エレベ−タ制御装置
JPH0672674A (ja) エレベータ制御装置
JPS6124294B2 (ja)