JPH04150576A - 画像記録装置 - Google Patents
画像記録装置Info
- Publication number
- JPH04150576A JPH04150576A JP27392790A JP27392790A JPH04150576A JP H04150576 A JPH04150576 A JP H04150576A JP 27392790 A JP27392790 A JP 27392790A JP 27392790 A JP27392790 A JP 27392790A JP H04150576 A JPH04150576 A JP H04150576A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image data
- section
- storage means
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Clocks (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は原稿画像をデジタル的に読み取り。
記憶装置に画像データを一旦記憶した後に、画像データ
を読み出し、複写画像としてプリント出力する画像複写
装置に関するものである。
を読み出し、複写画像としてプリント出力する画像複写
装置に関するものである。
[従来の技術]
従来、この種のデジタルカラー複写機はスキャナ部とプ
リンタ部とて構成されている。スキャナ部においては原
稿画像をレッド(以下R)クリーン(以下Gi ブルー
(以下B)の3色の光学フィルタを通して色分解を行い
、撮像素子によって画素単位に読み取る。撮像素子から
出力されたアナログ画像信号は、A/D変換器において
デジタル画像信号に変換される。プリンタ部においては
、感光トラムのような像担持体を夫々有した複数の記録
部がマゼンタ(以下M)、シアン(以下C)、イエロー
(以下Y)、フラッフ(以下Bk)の順に所定の間隔を
隔てて並べられている。
リンタ部とて構成されている。スキャナ部においては原
稿画像をレッド(以下R)クリーン(以下Gi ブルー
(以下B)の3色の光学フィルタを通して色分解を行い
、撮像素子によって画素単位に読み取る。撮像素子から
出力されたアナログ画像信号は、A/D変換器において
デジタル画像信号に変換される。プリンタ部においては
、感光トラムのような像担持体を夫々有した複数の記録
部がマゼンタ(以下M)、シアン(以下C)、イエロー
(以下Y)、フラッフ(以下Bk)の順に所定の間隔を
隔てて並べられている。
そして、フルカラー画像を複写する場合には同一の記録
紙上にM、C,Y、Bkの順に順次カラー画像を重ねて
記録する為にM、C,Y。
紙上にM、C,Y、Bkの順に順次カラー画像を重ねて
記録する為にM、C,Y。
Bkの各色の画像を記録するタイミンクが異なっている
。
。
しがしなからスキャナ部て読み取られた画像信号はR,
G、B同一のタイミングで出力される為に、スキャナ部
とプリンタ部とてタイミンクを合わせる必要か生じる。
G、B同一のタイミングで出力される為に、スキャナ部
とプリンタ部とてタイミンクを合わせる必要か生じる。
このため、スキャナ部ではデジタル画像信号を画像デー
タとして一旦記憶装置に記憶させプリンタ部の所定のタ
イミングに合わせて、各色ごとに順次記憶装置から出力
する方法を行っている。
タとして一旦記憶装置に記憶させプリンタ部の所定のタ
イミングに合わせて、各色ごとに順次記憶装置から出力
する方法を行っている。
[発明か解決しようとしている課題]
上記従来例では、複写動作終了後に、記憶装置に記憶さ
れている原稿画像の画像データを消去することにより原
稿画像の機密を保持する方法か考えられる。
れている原稿画像の画像データを消去することにより原
稿画像の機密を保持する方法か考えられる。
しがしながら上記の方法では、原稿画像の複写動作終了
後にさらに同一原稿の複写画像かほしくなったときには
記憶装置に再び画像データを記憶させるために、スキャ
ナ部でもう一度原稿画像の読み取り動作を行うことか必
要となり、複写時間か長くなってしまうという欠点かあ
った。
後にさらに同一原稿の複写画像かほしくなったときには
記憶装置に再び画像データを記憶させるために、スキャ
ナ部でもう一度原稿画像の読み取り動作を行うことか必
要となり、複写時間か長くなってしまうという欠点かあ
った。
[課題を解決するための手段]
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、画像データ
を入力する入力手段と、入力された画像データを少なく
とも1ページ分記憶する記憶手段と、前記記憶手段から
読出された画像データに基づいて画像記録する記録手段
と、画像記録の終了から所定時間の計時を行うタイマ手
段とを有し、前記タイマ手段か所定時間の計時を終了し
た後は前記記憶手段からの画像データの読出しを禁止す
る画像記録装置を提供するものである。
を入力する入力手段と、入力された画像データを少なく
とも1ページ分記憶する記憶手段と、前記記憶手段から
読出された画像データに基づいて画像記録する記録手段
と、画像記録の終了から所定時間の計時を行うタイマ手
段とを有し、前記タイマ手段か所定時間の計時を終了し
た後は前記記憶手段からの画像データの読出しを禁止す
る画像記録装置を提供するものである。
[実施例]
第1図に本発明実施例を示す。本システムは、原稿ガラ
ス102上に載置されたカラー原稿をCCD等のイメー
ジセンサにより色分解して読み取り、必要な画像処理を
行なった後にデジタル画像信号の出力を行なうカラーリ
ーダ一部101と、異った色毎に感光トラム106〜1
09と色毎のデジタル画像信号によって変調されたレー
ザー光を発生するレーザーユニット105を持ち、デジ
タル画像信号に応じてカセット112から給紙された記
録紙上に順次具る色画像を記録することにより、フルカ
ラー画像を再現するレーザービームカラープリンタl口
3から構成される。
ス102上に載置されたカラー原稿をCCD等のイメー
ジセンサにより色分解して読み取り、必要な画像処理を
行なった後にデジタル画像信号の出力を行なうカラーリ
ーダ一部101と、異った色毎に感光トラム106〜1
09と色毎のデジタル画像信号によって変調されたレー
ザー光を発生するレーザーユニット105を持ち、デジ
タル画像信号に応じてカセット112から給紙された記
録紙上に順次具る色画像を記録することにより、フルカ
ラー画像を再現するレーザービームカラープリンタl口
3から構成される。
また、リータ一部101にはオペレータからの複写モー
ト指定や複写開始指示の入力用キー及び指定モートの表
示や異常表示用のデイスプレィを備えた第3図示の如く
の操作部104か設けられている。
ト指定や複写開始指示の入力用キー及び指定モートの表
示や異常表示用のデイスプレィを備えた第3図示の如く
の操作部104か設けられている。
以上のように構成されたカラー複写装置にどいて、実際
の複写手順を第4図のフローチャートを参照しながら以
下に示す。
の複写手順を第4図のフローチャートを参照しながら以
下に示す。
オペレータは原稿を原稿ガラス103上に置き(Sl)
操作部104上のテンキー42により複写枚数を設定し
くS2)、複写枚数表示部44において複写枚数を確認
した後、コピースタートキー41により複写動作を開始
させる。
操作部104上のテンキー42により複写枚数を設定し
くS2)、複写枚数表示部44において複写枚数を確認
した後、コピースタートキー41により複写動作を開始
させる。
複写動作の開始指示があると(S3)、画像信号処理を
開始する(S4)。
開始する(S4)。
以下画像信号処理を第2図を参照しながら説明する。
即ち、原稿ガラス】03上のカラー原稿を図示しないハ
ロゲンランプで露光し、反射カラー画像をCCD 20
1て色分解しつつ撮像し、CCD 201から出力され
たアナログ画像信号R,G、Bをアナログ信号処理部2
02てサンプルアンドホールドし、且つ所定のレベルま
でアナログ画像信号R,G、Bを増幅した後に色毎の8
ビツトデジタル画像信号R,G、Bに変換する。
ロゲンランプで露光し、反射カラー画像をCCD 20
1て色分解しつつ撮像し、CCD 201から出力され
たアナログ画像信号R,G、Bをアナログ信号処理部2
02てサンプルアンドホールドし、且つ所定のレベルま
でアナログ画像信号R,G、Bを増幅した後に色毎の8
ビツトデジタル画像信号R,G、Bに変換する。
デジタル画像信号R’、G、Bはデジタル信号処理部2
03において、白レベル補正を行なうシェーディング補
正、3×3のマトリックス演算による入力マスキンク処
理および主走査方向の変倍処理(副走査方向の変倍は副
走査方向のCCD 201の走査移動速度を変化させる
ことて実現する)が行なわれる。
03において、白レベル補正を行なうシェーディング補
正、3×3のマトリックス演算による入力マスキンク処
理および主走査方向の変倍処理(副走査方向の変倍は副
走査方向のCCD 201の走査移動速度を変化させる
ことて実現する)が行なわれる。
次にデジタル画像信号R′、 G’、 B’のうちの有
効エリアに対応するものか、制御回路部204より出力
される主走査方向の画像エリアイネ−ツル信号及び副走
査方向の画像エリアイネ−フル信号に従って、少なくと
も1ページ分のデジタル画像信号を記憶する画像記憶部
205に書き込まれる(S5)。尚画像信号処理と記憶
動作は並行して実行される。
効エリアに対応するものか、制御回路部204より出力
される主走査方向の画像エリアイネ−ツル信号及び副走
査方向の画像エリアイネ−フル信号に従って、少なくと
も1ページ分のデジタル画像信号を記憶する画像記憶部
205に書き込まれる(S5)。尚画像信号処理と記憶
動作は並行して実行される。
画像記憶部205にカラー原稿全域のデジタル画像信号
R′、G、Bか書き込まれると、デジタル画像信号はプ
リンタ部103のM、C,Y。
R′、G、Bか書き込まれると、デジタル画像信号はプ
リンタ部103のM、C,Y。
Bkの各色の感光ドラム106〜109への書き込みタ
イミングに合わせて制御回路部204より出力される画
像エリアリート信号に従って読出される。尚、記憶部2
05にはR,G、B−Y。
イミングに合わせて制御回路部204より出力される画
像エリアリート信号に従って読出される。尚、記憶部2
05にはR,G、B−Y。
MC,に変換機能があり、トナー色信号Y。
M、C,Bkに対応したトナー色画像信号として読み出
され、再びデジタル信号処理部203に入力される(S
6)。
され、再びデジタル信号処理部203に入力される(S
6)。
デジタル信号処理部203ては、下地処理、マスキング
処理か行なわれた後に各種イメージ処理か行なわれ、次
いてγ補正及びエツジ強調か行なわれて(S7)、プリ
ンタ部103へ出力される。
処理か行なわれた後に各種イメージ処理か行なわれ、次
いてγ補正及びエツジ強調か行なわれて(S7)、プリ
ンタ部103へ出力される。
プリンタ部103ではM、C,Y、Bkのトナー色信号
に対応したレーザービームてそれぞれ対応する感光ドラ
ム106〜109を照射し、各感光ドラム106〜10
9上に潜像か形成される。
に対応したレーザービームてそれぞれ対応する感光ドラ
ム106〜109を照射し、各感光ドラム106〜10
9上に潜像か形成される。
各色の潜像に対応した現像器113〜116によりM、
C,Y、Bkの各色のトナーにより現像か行なわれ、現
像されたM、C,Y、Bkの各画像は転写ベルト110
に吸着され、転写ベルト110の回転に伴なって移動す
る記録紙上に順次重ねて転写され、更に定着器111に
よりてトナーの記録紙への定着が行なわれ、複写画像と
して出力される(S8)。
C,Y、Bkの各色のトナーにより現像か行なわれ、現
像されたM、C,Y、Bkの各画像は転写ベルト110
に吸着され、転写ベルト110の回転に伴なって移動す
る記録紙上に順次重ねて転写され、更に定着器111に
よりてトナーの記録紙への定着が行なわれ、複写画像と
して出力される(S8)。
制御回路部204ては、あらかじめオペレータが設定し
た複写枚数分だけ、画像記憶部205より、同一原稿画
像を表わすトナー色画像信号か繰返し出力されるように
画像エリアリード信号を出力し、プリンタ部103によ
り記録紙へのカラー画像記録を繰返し実行せしめる。そ
して、オペレータによって設定された複写枚数の複写画
像か出力された段階てコピー動作を結了させる(S9)
。
た複写枚数分だけ、画像記憶部205より、同一原稿画
像を表わすトナー色画像信号か繰返し出力されるように
画像エリアリード信号を出力し、プリンタ部103によ
り記録紙へのカラー画像記録を繰返し実行せしめる。そ
して、オペレータによって設定された複写枚数の複写画
像か出力された段階てコピー動作を結了させる(S9)
。
そして、設定板数分の複写動作終了後、制御回路部20
4により操作部104上のプリントキー43上のLED
47を予め決められた時間tたけ点灯させ、画像記憶部
205に記憶された前記画像データの再度読み出しが可
能であることを表示する(SIO)。
4により操作部104上のプリントキー43上のLED
47を予め決められた時間tたけ点灯させ、画像記憶部
205に記憶された前記画像データの再度読み出しが可
能であることを表示する(SIO)。
ここで、オペレータは再度同一原稿画像の複写画像出力
を望む場合は、必要な複写枚数をテンキー42により入
力しく5ll)プリントキー43を押す。これにより、
(S6)に制御か進み、先に記憶部205に記憶されて
いる画像データを用いた複写動作が開始される(312
)またオペレータが画像記憶部205に記憶された前
記画像データの再度読み出しを必要とせずに、プリント
キー43の操作を行なわないときには、制御回路部20
4内のタイマー206により、画像記録の終了から前述
の予め決められた時間tまでカウントした後に(S13
)、制御回路部204により、画像記憶部205に記憶
された前記画像データの読み出しを禁止する(514)
。
を望む場合は、必要な複写枚数をテンキー42により入
力しく5ll)プリントキー43を押す。これにより、
(S6)に制御か進み、先に記憶部205に記憶されて
いる画像データを用いた複写動作が開始される(312
)またオペレータが画像記憶部205に記憶された前
記画像データの再度読み出しを必要とせずに、プリント
キー43の操作を行なわないときには、制御回路部20
4内のタイマー206により、画像記録の終了から前述
の予め決められた時間tまでカウントした後に(S13
)、制御回路部204により、画像記憶部205に記憶
された前記画像データの読み出しを禁止する(514)
。
それと同時にプリントキー43上のLED47を消灯す
る。画像記憶部205に記憶された前記画像データの読
み出しができないことを表示する(S15)とともにプ
リントキー43をロックする。
る。画像記憶部205に記憶された前記画像データの読
み出しができないことを表示する(S15)とともにプ
リントキー43をロックする。
また、オペレータか記憶画像データの再読み出しを積極
的に禁止したい場合は、操作部104のクリアキー54
を操作する(S16)。これにより、前述したタイマー
205のカウント終了前であっても、(S14)に進み
、記憶データの読み出し及びプリントキー43のロック
を実行する。
的に禁止したい場合は、操作部104のクリアキー54
を操作する(S16)。これにより、前述したタイマー
205のカウント終了前であっても、(S14)に進み
、記憶データの読み出し及びプリントキー43のロック
を実行する。
[実施例2]
前述した実施例では、一定時間経iM後、画像記憶部2
05に記憶された画像データの再度読み出しを禁止する
方法について述べたか、実施例2ては画像記憶部205
に記憶された画像データを消去する方法について第5図
の操作部と第6図の70−′チャートを参照しなから以
下に述べる。
05に記憶された画像データの再度読み出しを禁止する
方法について述べたか、実施例2ては画像記憶部205
に記憶された画像データを消去する方法について第5図
の操作部と第6図の70−′チャートを参照しなから以
下に述べる。
複写動作終了後、制御回路部204により、第5図に示
す操作部104上のプリントキー43上のLED47を
あらかしめ決められた時間たけ点灯させ1画像記憶部2
05に記憶された前記画像データの再度読み吊しが可能
であることを表示する(S 10)。
す操作部104上のプリントキー43上のLED47を
あらかしめ決められた時間たけ点灯させ1画像記憶部2
05に記憶された前記画像データの再度読み吊しが可能
であることを表示する(S 10)。
ここて、オペレータは再度複写画像出力を望む場合は、
前述と同様に、必要な複写枚数をテンキー42よつ入力
しく5ll)、プリントキー43を押すことにより複写
動作を開始させる(S 12) 。
前述と同様に、必要な複写枚数をテンキー42よつ入力
しく5ll)、プリントキー43を押すことにより複写
動作を開始させる(S 12) 。
またオペレータによりクリアキー45か操作されたとき
、又は、オペレータか画像記憶部205に記憶された前
記画像データの再度読み出しを必要とせずに、プリント
キー43の操作を行なわないときには、制御回路部20
4内のタイマー206により、前述の予め決められた時
間tまてカウントした後に(S13)、制御記憶部20
4により1画像記憶部205に記憶された前記画像デー
タを消去する(S1B)。これと同時に、プリントキー
43上のLED47を消灯し、また画像記憶部205内
に画像データか記憶されていないことを表示するLED
48を点灯させる(S19)。
、又は、オペレータか画像記憶部205に記憶された前
記画像データの再度読み出しを必要とせずに、プリント
キー43の操作を行なわないときには、制御回路部20
4内のタイマー206により、前述の予め決められた時
間tまてカウントした後に(S13)、制御記憶部20
4により1画像記憶部205に記憶された前記画像デー
タを消去する(S1B)。これと同時に、プリントキー
43上のLED47を消灯し、また画像記憶部205内
に画像データか記憶されていないことを表示するLED
48を点灯させる(S19)。
[実施例3コ
前述の実施例1,2ては、再複写可能な時間を固定した
方法について述べたか、この再複写可能な時間を原稿画
像読み取り動作前に設定可能とすると、オペレータの必
要性に応じて画像データを記憶装置に保持している時間
を自由に設定することかできる。
方法について述べたか、この再複写可能な時間を原稿画
像読み取り動作前に設定可能とすると、オペレータの必
要性に応じて画像データを記憶装置に保持している時間
を自由に設定することかできる。
即ち、操作部47にタイマー設定キー45を更に設け、
このタイマー設定キー45を押すと1枚数設定用のテン
キー42かタイマ設定時間の入力用のキーとなり、また
表示部44か入力されたタイマ設定時間の表示を行なう
。そして、テンキー42により所望のタイマ時間(分単
位や秒単位)を入力した後に再びタイマ設定キー45を
押すと、テンキー42により入力された時間か記憶画像
データの再利用可能な時間として制御部204か認識す
る。
このタイマー設定キー45を押すと1枚数設定用のテン
キー42かタイマ設定時間の入力用のキーとなり、また
表示部44か入力されたタイマ設定時間の表示を行なう
。そして、テンキー42により所望のタイマ時間(分単
位や秒単位)を入力した後に再びタイマ設定キー45を
押すと、テンキー42により入力された時間か記憶画像
データの再利用可能な時間として制御部204か認識す
る。
また以上の説明ては記憶画像データの再利用可能な期間
をLED47の点灯によって表わしたか、表示部44に
再利用可能な残り時間を分単位又は秒単位て表示する様
構成してもよい。
をLED47の点灯によって表わしたか、表示部44に
再利用可能な残り時間を分単位又は秒単位て表示する様
構成してもよい。
以上説明したように、原稿画像をデジタル的に読み取り
、記憶装置に画像データを一旦記憶した後に、画像デー
タを読み出し、プリンタにより複写画像として出力する
画像複写装置において、複写動作終了後一定時間のみは
記憶装置に入力された画像データの再度読み出しを可能
とすることによりオペレータか複写画像を再度必要とす
る場合には、原稿画像の読み取り動作を省略できるので
複写時間を短縮することかてきる。
、記憶装置に画像データを一旦記憶した後に、画像デー
タを読み出し、プリンタにより複写画像として出力する
画像複写装置において、複写動作終了後一定時間のみは
記憶装置に入力された画像データの再度読み出しを可能
とすることによりオペレータか複写画像を再度必要とす
る場合には、原稿画像の読み取り動作を省略できるので
複写時間を短縮することかてきる。
またこれと同時に、オペレータか複写画像を再び必要と
しなときは、記憶装置に記憶された画像データを再び読
み出すことを不可とすることにより原稿画像の機密を保
持することが可能となる。
しなときは、記憶装置に記憶された画像データを再び読
み出すことを不可とすることにより原稿画像の機密を保
持することが可能となる。
[発明の効果]
以上説明した様に本発明によると、入力された画像デー
タを記憶手段に記憶し、記憶手段から読出された画像デ
ータに基づいて画像記録するとともに、画像記録の終了
から所定時間の経過後は記憶手段からの画像データの読
み出しを禁止するのて、記憶された画像データの再利用
を可能としつつ、画像データの機密保持をも達成可能と
なる。
タを記憶手段に記憶し、記憶手段から読出された画像デ
ータに基づいて画像記録するとともに、画像記録の終了
から所定時間の経過後は記憶手段からの画像データの読
み出しを禁止するのて、記憶された画像データの再利用
を可能としつつ、画像データの機密保持をも達成可能と
なる。
第1図は本発明の実施例複写機の構成図、第2図は本発
明の実施例の回路ブロック図、第3図は第1の実施例の
操作部を示す図、第4図は第1の実施例の制御フローチ
ャート図、 第5図は第2の実施例の操作部を示す口笛6図は第2の
実施例の制御フローチャート図、 第7図は第3の実施例の操作部を示す図である。 101・・・リータ一部 ・・・プリンタ部 ・・・操作部 ・・・制御回路部 ・・・画像記憶部
明の実施例の回路ブロック図、第3図は第1の実施例の
操作部を示す図、第4図は第1の実施例の制御フローチ
ャート図、 第5図は第2の実施例の操作部を示す口笛6図は第2の
実施例の制御フローチャート図、 第7図は第3の実施例の操作部を示す図である。 101・・・リータ一部 ・・・プリンタ部 ・・・操作部 ・・・制御回路部 ・・・画像記憶部
Claims (4)
- (1)画像データを入力する入力手段と、入力された画
像データを少なくとも1ページ分記憶する記憶手段と、
前記記憶手段から読出された画像データに基づいて画像
記録する記録手段と、画像記録の終了から所定時間の計
時を行なうタイマ手段とを有し、前記タイマ手段が所定
時間の計時を終了した後は前記記憶手段からの画像デー
タの読出しを禁止することを特徴とする画像記録装置。 - (2)請求項(1)に記載の画像記録装置において、前
記タイマ手段が所定時間の計時を終了したときに前記記
憶手段に記憶されている画像データを消去することを特
徴とする画像記録装置。 - (3)請求項(1)に記載の画像記録装置において、前
記記憶手段からの画像データの読出し禁止を指示する指
示手段を有し、前記タイマ手段が所定時間の計時を終了
する前でも、前記指示手段の指示により画像データの読
出しを禁止することを特徴とする画像記録装置。 - (4)請求項(1)に記載の画像記録装置において、前
記記憶手段から画像データの再読出しが可能であること
を表示する表示手段を有することを特徴とする画像記録
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27392790A JPH04150576A (ja) | 1990-10-13 | 1990-10-13 | 画像記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27392790A JPH04150576A (ja) | 1990-10-13 | 1990-10-13 | 画像記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04150576A true JPH04150576A (ja) | 1992-05-25 |
Family
ID=17534513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27392790A Pending JPH04150576A (ja) | 1990-10-13 | 1990-10-13 | 画像記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04150576A (ja) |
-
1990
- 1990-10-13 JP JP27392790A patent/JPH04150576A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4878110A (en) | Color image processing apparatus which accurately registers multiple color images by counting pulses from a timer reset by a drum index signal | |
JPS6113262A (ja) | カラ−画像記録装置 | |
JP2975437B2 (ja) | 複写機の画質調整装置 | |
US4849829A (en) | Image recording apparatus | |
JPH0276371A (ja) | カラー複写機及び画像形成方法 | |
JPH04150576A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH04183175A (ja) | 画像複写装置 | |
JP2659185B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JPH04196751A (ja) | 画像複写装置 | |
JP3207190B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP3604892B2 (ja) | 画像処理装置、方法及び媒体 | |
JPH11266366A (ja) | 画像複写装置 | |
JP3313746B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2551573B2 (ja) | カラー画像処理方法 | |
JP2558259B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3293271B2 (ja) | デジタル複写機 | |
JPH03139974A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH05191626A (ja) | 画像処理装置及び複写機 | |
JP2843993B2 (ja) | 多色画像形成装置 | |
JP3133777B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6342574A (ja) | デジタルカラ−複写機 | |
JPH08108581A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2001217975A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
JPS62169A (ja) | デジタルカラ−画像処理装置 | |
JPH07121070B2 (ja) | カラ−複写装置 |