JPH04147658A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04147658A
JPH04147658A JP27175390A JP27175390A JPH04147658A JP H04147658 A JPH04147658 A JP H04147658A JP 27175390 A JP27175390 A JP 27175390A JP 27175390 A JP27175390 A JP 27175390A JP H04147658 A JPH04147658 A JP H04147658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
island
semiconductor device
bonding wire
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27175390A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Matsuki
松木 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamagata Ltd
Original Assignee
NEC Yamagata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamagata Ltd filed Critical NEC Yamagata Ltd
Priority to JP27175390A priority Critical patent/JPH04147658A/ja
Publication of JPH04147658A publication Critical patent/JPH04147658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に表面実装パッケージの
リードフレーム構造及びボンディング構造に関する。
〔従来の技術〕
第3図において、従来の半導体装置は、アイランド2に
固着されたトランジスタペレット4があり、ボンディン
グワイヤ5で接続されたペースリード1があり、同様に
ボンディングワイヤ5で接続されたエミッタリード7が
あり、アイランド2はコレクタリード3と一体成形され
ている。さらに樹脂6で部分的に覆われている。
従来のこの種の半導体装置は、第3図の様に、ペレット
4を搭載するアイランド2とコレクタリード3とが一体
であり、リード1.7のセンターに樹脂7により封止さ
れていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した従来の半導体装置はコレクタリード3とベース
リード1間距離が短かいため、パッケージ容量が大きく
なり、コレクタ容量が゛大きくなるという問題があった
コレクタ容量が大きくなることは、超高周波用トランジ
スタ等の高周波特性を悪化させるという問題点になる。
本発明の目的は、前記問題点を解決し、高周波特性を良
好に保てるようにした半導体装置を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の構成は、半導体ベレ、トがアイラ
ンドに固着され、外部導出リードが、前記アイランドと
一体成型されておらず、ボンディングワイヤを介して、
前記アイランドと電気的に接続され、樹脂により封止さ
れていることを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例である表面実装パッケー
ジの半導体装置の上面図である。
第1図において、本実施例は、アイランド2を独立させ
、アイランド2と右端のリード端子とをボンディングワ
イヤ5により結線してコレクタリード3とし、またエミ
ッタリード7を中央、ベースリード1を左端に結線する
ことにより、コレクタリード3とベースリード1との距
離を大きくし、パッケージ容量の低減を図っている。
第2図は本発明の第2の実施例の上面図である。第2図
の様に、本実施例は、ボンディングワイヤ5の結線位置
を変えることにより、アイランド2と中央リード端子を
結線してコレクタリード3とし、エミッタリード7を右
端、ベースリード1を左端に結線することにより、従来
と同様のリード配置にすることが出来る。
容量Cは、リード端子面積を81 リード端子間距離を
dとすれば、C=εS/dで与えられるため、第1図の
実施例とすることにより、距離dが2倍になるため、パ
ッケージ容量は1/2となる。
本実施例は、樹脂6により封止している表面実装半導体
装置において、各リード1,3.7を独立させ中央部に
トランジスタペレット4を搭載したアイランド2とベー
スリード1と反対側の右端子または左端子のリードをボ
ンディングワイヤ5により結線することにより、ベース
リードとコレクタリードの距離を太きくシ、パッケージ
のフレフタ・ベース間の寄生容量の低減を図ったことを
特徴とする。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、例えばエミッタリード
を中央にし、コレクタリードとベースリードの端子配置
を左右端とすることにより距離を大きくすることができ
、パッケージ容量の低減ができ、高周波特性を向上でき
る効果があり、さらに従来のリード配置で使用したい顧
客にはボンディングワイヤの位置を変更することで対応
出来るという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の半導体装置を示す上面
図、第2図は本発明の第2の実施例の半導体装置の上面
図、第3図は従来技術における半導体装置の上面図であ
る。 1・・・ベースリード、2・・・アイランド、301.
コレクタリード、4・・・トランジスタベレット、51
1.ボンディングワイヤ、6・・・樹脂、7・・・エミ
ッタリード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体ペレットがアイランドに固着され、外部導出リ
    ードが、前記アイランドと一体成型されておらず、ボン
    ディングワイヤを介して、前記アイランドと電気的に接
    続され、樹脂により封止されていることを特徴とする半
    導体装置。
JP27175390A 1990-10-09 1990-10-09 半導体装置 Pending JPH04147658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27175390A JPH04147658A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27175390A JPH04147658A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04147658A true JPH04147658A (ja) 1992-05-21

Family

ID=17504360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27175390A Pending JPH04147658A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04147658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406114A (en) * 1992-12-18 1995-04-11 Siemens Aktiengesellschaft Bipolar high-frequency transistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406114A (en) * 1992-12-18 1995-04-11 Siemens Aktiengesellschaft Bipolar high-frequency transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000133767A (ja) 積層化半導体パッケ―ジ及びその製造方法
US6747342B1 (en) Flip-chip packaging
JPH04147658A (ja) 半導体装置
JPH0217664A (ja) レジンモールド型高周波用半導体装置およびその製造方法
US6329707B1 (en) Twin transistor device with improved collector-base isolation
JP3583382B2 (ja) 半導体ダイの実装構造
KR0157873B1 (ko) 반도체 패키지
JPH0432761Y2 (ja)
JPH0936305A (ja) ダイオードとコンデンサとを備えたチップ型複合素子の構造
JP2555522Y2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR970007844B1 (ko) 리드온 칩 및 칩온리드 반도체 장치
JP2518247Y2 (ja) リードフレーム
JPH0521694A (ja) 半導体装置
JPS63200554A (ja) 半導体装置
JPH04130653A (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR950014116B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH02178954A (ja) 半導体装置
JP2587722Y2 (ja) 半導体装置
JPH04284656A (ja) 樹脂封止形半導体装置およびリードフレーム
JPH07211850A (ja) 半導体装置
JPS61150355A (ja) 半導体装置
JPS6344994Y2 (ja)
JPH077111A (ja) 半導体装置用表面実装型パッケージ
JPH02185047A (ja) 半導体装置
JPH0595018A (ja) 半導体装置の製造方法