JPH04143284A - 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法 - Google Patents

亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法

Info

Publication number
JPH04143284A
JPH04143284A JP2268041A JP26804190A JPH04143284A JP H04143284 A JPH04143284 A JP H04143284A JP 2268041 A JP2268041 A JP 2268041A JP 26804190 A JP26804190 A JP 26804190A JP H04143284 A JPH04143284 A JP H04143284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromate
ions
steel sheet
zinc
plated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2268041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0696778B2 (ja
Inventor
Yoshio Shindo
新藤 芳雄
Motoo Kabeya
壁屋 元生
Shiro Fujii
史朗 藤井
Makoto Yoshida
誠 吉田
Teruaki Isaki
輝明 伊崎
Rikuo Ogino
荻野 陸雄
Arata Suda
新 須田
Takayuki Aoki
孝之 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP2268041A priority Critical patent/JPH0696778B2/ja
Priority to DE69116970T priority patent/DE69116970T2/de
Priority to EP91116870A priority patent/EP0479289B1/en
Priority to US07/770,022 priority patent/US5230750A/en
Priority to ES91116870T priority patent/ES2082903T3/es
Priority to KR1019910017464A priority patent/KR0180735B1/ko
Publication of JPH04143284A publication Critical patent/JPH04143284A/ja
Publication of JPH0696778B2 publication Critical patent/JPH0696778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • C23C22/37Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also hexavalent chromium compounds
    • C23C22/38Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also hexavalent chromium compounds containing also phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野] 本発明は、電気亜鉛めっき鋼板、電気亜鉛ニッケル合金
めっき鋼板および合金化亜鉛めっき鋼板(これらの鋼板
を以下総称して亜鉛系めっき鋼板と称する)の表面に、
特に低温かつ/または短時間乾燥においても優れた耐食
性、耐アルカリ性、耐溶接性ならびに塗装性(塗膜付着
性及び塗装後の耐食性)を有するクロメート皮膜を形成
し得るクロメート処理方法に関する。
[従来の技術] クロメート処理液は従来クロム酸または重クロム酸系水
溶液であってクロメート皮膜形成後、酸またはアルカリ
で処理された場合に難溶性である皮膜を形成する方法が
種々提案されている。以下、これらの従来技術と、その
利害得失について説明する。
亜鉛系めっき鋼板の表面に難溶性クロメート皮膜を形成
させる方法として特開昭50−158535号があり、
これは無水クロム酸−リン酸−水溶性または水分散性高
分子化合物系のクロメート液を開示しており、その処理
液中の6価クロムイオンはエチレングリコール等の還元
剤で70%以上還元されたものである。しかしながらこ
の実施例に依って形成されるクロメート皮膜は高分子を
含有するので、難溶性、耐食性、塗装性において優れて
いるが溶接性が劣るという欠点を有している。次に、特
公昭61−58552号に開示されているクロメート液
はクロム酸−クロム酸還元生成物−シリカゾル系のもの
であるが、この方法でクロメート皮膜が形成された表面
処理鋼板を加工して塗装するに際し、塗装前のアルカリ
洗浄においてクロメート皮膜中の主として6価クロムが
溶比しやすいので皮膜の耐食性が低下するといった問題
を有している。
次に、クロメート処理液中の6価クロムイオンを還元す
るためにシランカップリン剤を使用することを開示した
特開昭58−22383号および特開昭62−8347
8号が挙げられる。これらの方法で形成される皮膜は何
れも塗膜密着性に優れるものの、前者の方法で形成され
るクロメート皮膜はリン酸を含有しないタイプのクロメ
ート処理液で形成されたものであるので耐アルカリ性が
悪い、また、後者の方法においても同様に耐アルカリ性
が不十分である。
[発明が解決しようとする課題] 上記したクロメート処理方法における従来技術の各成分
の性能を検討すると、有機高分子およびシリカは耐食性
を高めるが耐アルカリ性を悪化させる傾向が認められ、
また、シランカップリング剤はクロメート処理液中の6
価クロムイオンを還元する傾向があるので、クロメート
処理液中の6価クロムイオン濃度が皮膜使用中に暫時減
少し、クロメート皮膜の耐食性を不安定にする傾向が認
められる。
以上のように種々の方法が開示されているが、何れの方
法もクロメート皮膜性能はクロメート処理の乾燥条件に
強(依存性しているので乾燥が低温かつ/または短時間
になるとクロメート皮膜の性能が不十分になる。
従って本発明は亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法
における従来技術の抱える諸問題、特に低温かつ/また
は短時間乾燥においても耐食性、耐アルカリ性、耐溶接
性、加工性ならびに塗装性に優れたクロメート皮膜を形
成させる方法を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明においては、亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理
方法における従来技術の抱える問題点を解決するために
、先ず、塗布される水系クロメート液に次ぎに掲げるよ
うな検討を行った。
すなわち、 (1)皮膜の耐アルカリ性と耐食性の向上を目的として
クロメート液中にリン酸及びフッ酸を含有させることに
関する検討。
(2)フッ酸とリン酸の合計と3価クロムイオンの量的
な検討。
(3)6価クロムイオンと3価クロムイオン及び全クロ
ム等とシランカップリング剤の量的検討。
以上の検討の結果、めっき表面に塗布されたクロメート
液中に含まれるフッ酸とリン酸の相乗効果、および6価
クロムイオンが該塗布液の乾燥工程においてシランカッ
プリング剤による還元作用を被り、かつシランカップリ
ング剤のシラノール基の結合による網目状結合により低
温または短時間乾燥においても強固な皮膜が形成され耐
食性、耐アルカリ性、溶接性ならびに塗装性能(塗膜付
着性及び塗装後の耐食性)の優れたクロメート皮膜が形
成されることを見いだした。
すなわち、本発明は、6価クロムイオン1〜30g/l
と3価クロムイオン1〜30g/lを含有し、かつ6価
/3価クロムイオン重量比が0.1〜2.0であり、フ
ッ酸1〜59g/lとリン酸1〜59g/lを含み、か
つフッ酸とリン酸の合計が2〜60g/lであり、さら
にリン酸とフッ酸の合計が(フッ素イオン+リン駿イオ
ン)73価クロムイオンの重量比で0.5〜3.5であ
り、さらに、亜鉛イオンを0.1−10g/l及び/ま
たはニッケルイオンを0.1〜10g/l含有すること
の出来る水系クロメート液に、シランカップリング剤を
該水系クロメート液中の6価クロムイオン濃度に対する
モル比で0.05〜0.3となるようにそれぞれ添加混
合した後、該水系クロメート液を亜鉛系めっき鋼板表面
にクロム付着量がlθ〜150mg/+i”となるよう
に塗布することにより、低温かつ/または短時間乾燥に
おいても耐食性、耐アルカリ性、溶接性ならびに塗装性
能(塗膜付着性及び塗装後の耐食性)の優れたクロメー
ト皮膜を形成させることを特徴とする亜鉛系めっき鋼板
のクロメート処理方法に関する。
本発明の方法に使用する水系クロメート液の構成につい
て先ず説明する。
本水系クロメート液は水を溶媒とするものであって6価
クロムイオン1〜30g/lと、3価クロムイオン1〜
30g/lを基本成分として含有する。ここで、Ig/
1未満の6価クロムイオン濃度および1g/1未満の3
価クロムイオン濃度では満足な耐食性を示すクロメート
皮膜を形成させ難く、逆に30g/l超の6価クロムイ
オン濃度および30g/l 超ノ3価クロムイオン濃度
では、クロメート液の粘度が高くなり、且つクロメート
液の安定性が悪くなってクロム付着量の制御もしに(く
なる、又クロム量において重要なことは6価と3価のク
ロムイオン含有比率であって、6価/3価クロムイオン
重量比が0.1〜2.0の範囲であることが必要である
。6価/3価クロムイオン重量比が0.1未満ではクロ
メート液がゲル化し易くなりかつ形成するクロメート皮
膜の耐食性が低下する。逆に、6価/3価クロムイオン
重量比が2.0超では6価クロムイオン濃度がそれだけ
高くなるので、該液にシランカップリング剤を配合した
ときにシランカップリング剤によるクロメート液中の6
価クロムイオンの還元反応が起こり易くなってクロメー
ト液の品質低下を招来する。
クロムイオン重量比の制御はエタノール、メタノール、
蓚酸、澱粉、蔗糖などの公知の還元剤を必要により添加
することにより行なう事もできるが、炭酸クロム、塩基
性炭酸クロム、水酸化クロム等3価のクロム塩類なフッ
酸、リン酸、クロム酸に溶かして調節することも出来る
他の成分として、本発明の水系クロメート液はフッ酸と
リン酸を合計で2〜60g/lとする必要がある。フッ
酸とリン酸の合計量が2g/1未満ではクロメート皮膜
の耐食性、耐アルカリ性が低下し、逆に60g/l超で
はクロメート液中の6価クロムイオンのシランカップリ
ング剤による還元を急速に進行させるのでクロメート液
の品質を低下させる。これらの酸中フッ酸およびリン酸
は1 g/1以上以上59g辺l以下ることが好ましい
。フッ酸とリン酸の合計量において、特に重要なのはク
ロメート液中の(フッ素イオン+リン酸イオン)73価
クロムイオンの重量比率である。(フッ素イオン+リン
酸イオン)73価クロムイオンの比は0.5〜3.5の
範囲である。この比が0.5未満ではクロメート皮膜の
耐アルカリ性ならびに耐食性が低下する傾向を示し、逆
に3.5超ではクロメート皮膜の乾燥性が低下し、吸湿
しやす(なり塗装後の耐食性が低下する。尚、該水系ク
ロメート液には必要に応じて0.1〜10g/lの亜鉛
イオン及び、または0.1〜10g/lニッケルイオン
を配合して耐アルカリ性、耐食性を更に向上させること
が出来る。亜鉛イオン及びまたはニッケルイオンの量が
Q、1g/1未満ではそれによる向上効果を確認し難く
、逆にlOg/l超では処理液中の3価クロムイオンが
沈澱しやすくなるので好ましくない、亜鉛イオンは亜鉛
華、炭酸亜鉛、水酸化亜鉛、リン酸亜鉛、またはフッ化
亜鉛、ニッケルイオンは炭酸ニッケル、塩基性炭酸ニッ
ケル、水酸化ニッケルまたはフッ化ニッケルの形で該ク
ロメート液に添加することができる。
クロメート液の塗布の際はあらかじめ、クロメート液に
シランカップリング剤をクロメート液中の6価クロムの
モル濃度に対するモル比(シランカップリング剤/6価
クロムイオンモル比)で0゜05〜0.3の範囲内で添
加し混合することが好ましい。しかし塗布直前に全成分
を同時に混合してもよい。
シランカップリング剤としては特定するものではないが
、好ましいものとして下記の一般式[1]及び[21で
示されるものを挙げることが出来る。
[1](YRl、SiX。
[21Y、5ixl。
但し、m+n=4且つnは1〜3 R・・・アルキル基 X・・・メトキシ基またはエトキシ 基などの、ケイ素原子に付 着している加水分解性基、 Y・・・ビニル基、メルカプト基、 グリシドキシ基またはメタ クリロキシ基などの有機官 能基 具体的には、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリメ
トキシシラン、γ−ジメルカプトプロピルトリメトキシ
シラン、γ−グリシドキシプロビルトリメトキシシラン
、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、
γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−
メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、など
を奉げることができる。
シランカップリング剤の添加モル比が6価クロムに対し
て0.05未満ではクロメート皮膜の耐アルカリ性向上
効果が充分ではなく、逆に0,3以上ではクロメート液
の安定性が徐々に低下する傾向、すなわち、クロメート
液中に3価クロムイオンが増大しゲル化し易くなる傾向
を示すようになる。
より好ましくは、モル比で0.1〜0.2の範囲内で混
合することである。
前述のごとくシランカップリング剤を混合したクロメー
ト液は、例えばロールコータ−などで亜鉛系めっき鋼板
表面に塗布し次いで乾燥されクロム付着量としてlO〜
150o+g/a+”のクロメート皮膜を形成させる。
クロム付着量は10mg/m”未満では皮膜の耐食性、
塗装後の耐食性が不十分であり、150mg/m”超で
はクロメート皮膜のクロム付着量の制御が困難となり、
又耐食性の向上効果が飽和してそれ以上の効果が期待し
難(かつクロメート皮膜の一部が外力により除去され易
くなるので塗膜付着性低下の原因となるとともに溶接性
が低下する。
本発明によるクロメート処理皮膜の低温かつ/または短
時間の乾燥条件については特に限定するものではないが
、100℃未満、5秒以下の乾燥においても十分な性能
を発揮するものである。
尚、本発明において組成を特定した水系クロメート液の
pHは望ましくは1〜3位である。
[作用] 水系クロメート液にシリカゾルシランカップリング剤を
配合して亜鉛系めっき鋼板の表面に塗布して乾燥する過
程において、主として!2燥時の熱エネルギーにより水
系クロメート液中の3価、6価クロムイオンおよびフッ
酸とリン酸の各成分力Sめっき表面と反応して次の(a
)にて各々表わされる無色化合物、(b)および(C)
にて表わされる緑色系化合物ならびに、(d)および(
e)で表わされる黄金色系化合物とがクロメート皮膜の
形成成分となる。
(a) ZnF、、(OH)、  ただしn+a+=2
. (n=(1−2)(b) Zn5(PO4)tiH
i。
(c) N1Fll(OH3、ただしn++m=2. 
(n=(1〜2)(d)  N15(PO4)2・8H
30(e) CrF−(0)1)yただし)(+y=3
. (x=O〜3)(f) CrPO4・6)120 (g)  Zn0・3Zn(OH)2・cros  。
3Zn(O)()a・CrOx 。
2Zn (OH) x・Crysなどで表わされるクロ
ム酸亜鉛系化合物 (h)  Cr(OH)s・cr(OH)・Cr04(
クロミッククロメート)次に、シランカップリング剤に
ついて説明する。ここでトリメトキシ基を有するシラン
カップリング剤を例にとりこれをYRSz (OCH3
) sで示すとこれは下式(1)に示されるような加水
分解をする。すなわち、 (1) YRSl (OCHs)s + 3HaO→(
i) YRSl(OH)a +3CH,OH この様なりロメート液は塗布後の乾燥条件が低温または
短時間であっても例えば前記(h)のクロミッククロメ
ートはさらにシラノール基とに第1図で例示されるよう
な縮合反応を起こすと共に、さらに第2図で例示される
ようにクロミッククロメートはシランカップリング剤の
加水分解成分(i)と架橋結合し、またメタノールはク
ロミッククロメート中の6価クロムイオンを還元する。
かくして、クロミッククロメートとシランカップリング
剤の加水分解生成・物と複雑な結合を行なって編目状の
高分子構造対を形成するものと推察される。
従って、第1図および第2図で示される編目状高分子ク
ロム化合物の組織内に前述の(a)(b) 、 (c)
 、(d) 、(e) 、(f) 、 (g)の各成分
が封鎖された状態又は前記高分子クロム化合物と結合し
た状態で存在するものと推定される。
この様に形成された編目状分子構造を有するクロメート
皮膜はシラノール基の結合効果も加わって耐アルカリ性
が強い、すなわち、アルカリ洗浄によって皮膜中のクロ
ムが溶出し難い皮膜となる。しかも編目状分子構造は耐
食性の向上に寄与していると推定される。さらに、本ク
ロメート皮膜は有機高分子化合物を含有しないので、耐
アルカリ性が優れ、また層間絶縁抵抗値が比較的に低い
ため、耐溶接性も優れているのである。
以下本発明の効果をさらに具体的に説明するために実施
例を挙げ比較例と共に示す。
[実施例] (1)クロメート塗布液の調製方法 第1表に示されるクロメート塗布Aは、まず無水クロム
酸200gを水500gで溶解し、この水溶液にリンM
(75%水溶液)を83g、メタノールを18g添加し
80〜90℃で1時間加熱し3価クロムイオン/6価ク
ロムイオンの重量比が1.0になるよう還元し冷却し、
次いでフッ酸(55%水溶液)36g/lを加え、さら
に水を加えて全量をlにgとした。以下、この液を水系
クロメート液と称する。
次にこの水系クロメート液を全クロムイオン量が25g
/lとなるように水で希釈して、クロメート塗布液Aを
調製した。以下、クロメート塗布液B〜にはクロメート
塗布液Aと同様の手順で、第1表に示す組成になるよう
調製した。
(2)クロメート処理方法 このようにして調製されたクロメート塗布液は下記に示
すプロセスで電気亜鉛めっき鋼板及び電気亜鉛ニッケル
合金めっき鋼板の表面に塗布し、乾燥して得られたもの
を第2表に示した。
被処理鋼板(中1]−アルカリ脱脂(*2)→水洗→ロ
ール絞り一乾燥(風乾)−クロメート塗布→ロール絞り
一乾煉($3) (*l)被処理鋼板は、両面電気亜鉛めっき鋼板(亜鉛
めっき量20g/n+”/ 20g/が)及び、両面電
気亜鉛ニッケル合金めっき鋼板(めっき量20g/m”
/20g/m”、ニッケル1]wt%含有)で、そのサ
イズは200 X 300mm板厚0.8mmのオイリ
ング材を使用した。
($2)アルカリ脱脂は弱アルカリ性の脱脂剤(日本パ
ーカライジング製・バルクリーン342) 2%水溶液
で、温度60℃、スプレー30秒行なった。
(傘3)乾燥は、板温か90℃で乾燥時間を4秒とした
(3)塗装板作成方法 クロメート処理鋼板はそのままの状態、又は下記(4)
(a)に記すアルカリ洗浄した後、焼付型メラミンアル
キッド塗料(大日本塗料製・テ゛リコン700白)を塗
装し、140℃で20分分焼付乾燥して、塗装板(塗膜
厚25μm)を製作した。
(4)性能評価試験 (a)耐アルカリ性試験 クロメート処理鋼を下記条件でアルカリ洗浄し、その前
後におけるクロム付着量を蛍光X線で測定(mg/m”
) L、耐アルカリ性として下式によって表示した。す
なわち%の値が小さい程、耐アルカリ性が優れているこ
とを示し、0の値は本試験において全くアルカリに影響
されていないことを示す。
A=アルカリ洗浄前のクロム付着量(mg10+”)B
=フルU洗浄後のクロム付着量(a+g/が)アルカリ
洗浄は、珪酸ソーダを主成分とするアルカリ脱脂剤(日
本パー力うイジング製・バルクリーフN364S)の2
%水溶液で、温度60’C、2分間のスプレー処理をし
た。
(b)耐食性 電気亜鉛めっき鋼板: アルカリ洗浄前後における試験片(サイズ゛7゜X 1
50mm1でJIS−Z−2371に規定された塩水噴
霧試験を150時間行ない、試験片の全面積に対する白
錆発生状態から耐食性を評価した。
0:白錆発生面積率O% ○:  同上   10%未満 △:  同上   10%以上30%未満×:  同上
   3o%以上 電気亜鉛ニッケル合金めっき鋼板: アルカリ洗浄前後における試験片で、塩水噴霧4時間、
乾燥(60℃)2時間、湿潤(50℃、8895%以上
)2時間を1サイクルとする複合腐食試験法により、5
(Jf4クル試験を実施し、試験片の全面積に対する赤
錆発生状態から耐食性を評価した。
0:赤錆発生面積率 0% ○:  同上    10%未満 △:  同上    10%以上30%未満 ×:  同上    30%以上 (c)塗装板耐食性 塗膜に素地金属まで達するキズをカッターで入れ、塩水
噴霧試験を電気亜鉛めっき鋼板は200時間、電気亜鉛
ニッケル合金めっき鋼板は300時間実施した。実施後
粘着テープ(を吋−7°)剥離を行ない判定はキズから
の最大片側剥離中を測定した(単位IIIII+)。
(d)塗膜密着性 ゴバン目試験: アルカリ洗浄することなく塗装された試験片に対し、1
m+a平方のマス目を素地金属まで達するようにカッタ
ーで切り込み、接着テープ(セロテープ)を試験片面に
貼り付けて急速に剥がし、塗膜の剥離程度を観察した。
エリクセン押出試験: アルカリ洗浄することなく塗装された試験片に対し、エ
リクセン押出機により6II1]押出し、セロテープを
貼り付けて急速に剥がし、塗膜の剥離程度を観察した。
上記項目の塗膜密着性は塗膜の剥離程度によってつぎの
4段階に分けて評価した。
0: 塗膜剥離   0% O:  同上    10%未満 △:  同上 10%以上30%未満 ×:  同上    30%以上 (e)溶接性試験 電気亜鉛ニッケル合金メッキ鋼板について、スポット溶
接を以下の条件で連続的に行なうと、徐々に溶接端子が
劣化し溶接性が悪くなるので、その劣化度により溶接性
が判断出来る。すなわち、打点100点毎に30x 1
00mmの別の試験片を溶接し、その試験片の引張強度
が400kg維持できるまでの打点回数を記録した。
溶接面   :1布面−無塗布面 加圧力   : 200kg 電流    :8.5kA 通電時間  : 10’/イクル 電極    : R40(ラシ゛アス型)、材質、クロ
ム−銅 (以下余白) [発明の効果] 上記の実施例及び比較例から明からであるように、本発
明によれば亜鉛系めっき鋼板に低温かつ/または短時間
乾燥においても優れた耐食性、耐アルカリ性、耐溶接性
ならびに塗装性(塗膜付着性及び塗装後の耐食性)を存
するクロメート皮膜を形成し得る。一方、比較例 3.
4.6.7.8及び9は明らかに耐アルカリ性及び塗膜
密着性が劣る。比較例 1.2.5.6、及び7は耐食
性、塗装板耐食性及び塗膜密着性が劣る。
【図面の簡単な説明】
第1図はシラノール基とクロミッククロメートの縮合反
応の説明図、 第2図はクロミッククロメートの架橋反応説明図である
。 特許出願人   新日本製鐵株式會社 日本パー力ライジング株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.6価クロムイオン1〜30g/lと3価クロムイオ
    ン1〜30g/lを含有し、かつ6価/3価クロムイオ
    ン重量比が0.1〜2.0であり、フッ酸1〜59g/
    lとリン酸1〜59g/lを含み、かつフッ酸とリン酸
    の合計が2〜60g/lであり、さらにリン酸とフッ酸
    の合計が(フッ素イオン+リン酸イオン)/3価クロム
    イオンの重量比で0.5〜3.5である水系クロメート
    液に、シランカップリング剤を該水系クロメート液中の
    6価クロムイオン濃度に対するモル比で0.05〜0.
    3となるようにそれぞれ添加混合したクロメート液を亜
    鉛系めっき鋼板表面に塗布しついで乾燥して、その表面
    にクロム付着量が10〜150mg/m^2のクロメー
    ト皮膜を形成させることを特徴とする亜鉛系めっき鋼板
    のクロメート処理方法。
  2. 2.該水系クロメート液に含有するシランカップリング
    剤は下記一般式[1]および[2]で示されるものから
    少なくとも1種類選ばれたものである請求項1記載の亜
    鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法。 一般式[1](YR)_mSiX_n [2]Y_mSiX_n 但しm+n=4、且つnは1〜3 R・・・アルキル基 X・・・メトキシ基またはエトキシ基 Y・・・ビニル基、メルカプト基、グリシ ドキシ基またはメタクリロキシ基
  3. 3.水系クロメート液は0.1〜10g/lの亜鉛イオ
    ン及びニッケルイオンの少なくとも一種を含有する請求
    項1または請求項2記載の亜鉛系めっき鋼板のクロメー
    ト処理方法。
JP2268041A 1990-10-05 1990-10-05 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法 Expired - Lifetime JPH0696778B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268041A JPH0696778B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法
DE69116970T DE69116970T2 (de) 1990-10-05 1991-10-02 Verfahren zur Chromatierung von einer Stahlplatte mit einer Beschichtung auf Zink-Basis
EP91116870A EP0479289B1 (en) 1990-10-05 1991-10-02 Chromating method of zincbased plated steel sheet
US07/770,022 US5230750A (en) 1990-10-05 1991-10-02 Chromating method of zinc-based plated steel sheet
ES91116870T ES2082903T3 (es) 1990-10-05 1991-10-02 Metodo de cromatado de chapas de acero con recubrimiento a base de zinc.
KR1019910017464A KR0180735B1 (ko) 1990-10-05 1991-10-05 아연계 도금강판의 크로메이트처리방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268041A JPH0696778B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04143284A true JPH04143284A (ja) 1992-05-18
JPH0696778B2 JPH0696778B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=17453058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2268041A Expired - Lifetime JPH0696778B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5230750A (ja)
EP (1) EP0479289B1 (ja)
JP (1) JPH0696778B2 (ja)
KR (1) KR0180735B1 (ja)
DE (1) DE69116970T2 (ja)
ES (1) ES2082903T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1060315A (ja) * 1996-08-14 1998-03-03 Nippon Parkerizing Co Ltd 亜鉛系めっきを施した鋼材もしくは鋼構造物用の表面処理剤

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2628782B2 (ja) * 1990-10-08 1997-07-09 日本パーカライジング株式会社 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法
US7314671B1 (en) 1996-04-19 2008-01-01 Surtec International Gmbh Chromium(VI)-free conversion layer and method for producing it
DE19615664A1 (de) 1996-04-19 1997-10-23 Surtec Produkte Und Systeme Fu Chrom(VI)freie Chromatschicht sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US6190464B1 (en) 1998-09-24 2001-02-20 Nisshin Steel Co., Ltd. Chromating solution and chromated metal sheet
FR2796655B1 (fr) * 1999-07-22 2001-10-19 Dacral Sa Procede et composition de traitement anti-corrosion d'un substrat metallique prealablement protege par une couche de revetement a base de zinc
KR20010048280A (ko) * 1999-11-26 2001-06-15 이구택 가공후 내식성 및 내연료성이 우수한 자동차 연료탱크용크로메이트 용액 및 이를 이용한 크로메이트 처리용융아연 도금강판의 제조방법
DE10162756A1 (de) * 2001-12-20 2003-07-10 Walter Hillebrand Gmbh & Co Schwarzpassivierungsverfahren
KR100544726B1 (ko) * 2001-12-26 2006-01-24 주식회사 포스코 우수한 내식성 및 도장성을 부여하는 강판 처리용액 및이를 이용한 강판표면처리방법
JP2004052093A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Sanoh Industrial Co Ltd 多層めっき自動車燃料配管部品
EP2281923A1 (de) 2009-07-03 2011-02-09 ATOTECH Deutschland GmbH Korrosionsschutzbehandlung für Oberflächen aus Zink und Zinklegierungen
US20110070429A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Thomas H. Rochester Corrosion-resistant coating for active metals
JP5732721B2 (ja) * 2010-01-08 2015-06-10 上村工業株式会社 クロムめっき方法
DE102011013319B4 (de) 2011-03-07 2018-06-14 AnJo Oberflächentechnik GmbH Zusammensetzung und Anwendungslösung zum Passivieren von Zink und seinen Legierungen
EP2708620A1 (de) 2012-09-12 2014-03-19 Anjo Oberflächentechnik GmbH Zusammensetzung und Anwendungslösung zum Passivieren von Zink und seinen Legierungen
CN103805981B (zh) * 2012-11-13 2017-05-31 比亚迪股份有限公司 一种镍钝化液及其制备方法和镍表面钝化的方法
BR112021015705A2 (pt) * 2019-02-28 2021-10-26 Atotech Deutschland Gmbh Composição aquosa pós-tratamento e método para proteção da corrosão
JP2023507433A (ja) 2019-12-20 2023-02-22 アトテック ドイチュラント ゲー・エム・ベー・ハー ウント コー. カー・ゲー 不動態化組成物および亜鉛または亜鉛-ニッケル被覆基材上にクロム含有不動態化層を堆積させる方法
KR20230094547A (ko) * 2021-12-21 2023-06-28 주식회사 포스코 강판 표면처리용 용액 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 강판 및 그 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341621A (en) * 1976-09-27 1978-04-15 Honda Motor Co Ltd Cylinders for internal combustion engine
JPS60135579A (ja) * 1983-12-21 1985-07-18 Kawasaki Steel Corp 耐食性および塗装性に優れた亜鉛系めつき鋼板のクロメ−ト処理法
JPH01312082A (ja) * 1988-06-10 1989-12-15 Kawasaki Steel Corp 耐食性および塗膜密着性に優れた有機被覆鋼板の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822383A (ja) * 1981-08-03 1983-02-09 Nisshin Steel Co Ltd メツキ鋼板のクロメ−ト処理方法
JPS59193278A (ja) * 1983-04-14 1984-11-01 Nisshin Steel Co Ltd 塗装下地用亜鉛−アルミニウム系複合溶融めつき鋼板
CA1256003A (en) * 1984-03-23 1989-06-20 Parker Chemical Company Metal base coating composition comprising chromium, silica and phosphate and process for coating metal therewith
JPS61584A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Kawasaki Steel Corp 耐食性および塗装性に優れた亜鉛系めつき鋼板の特殊クロメ−ト処理法
JPS6283478A (ja) * 1985-10-09 1987-04-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 塗装密着性に優れたクロメ−ト処理鋼材
JPH0753910B2 (ja) * 1989-02-09 1995-06-07 日本パーカライジング株式会社 金属表面処理用クロメート塗布液
JP2879344B2 (ja) * 1989-04-07 1999-04-05 富山化学工業株式会社 3―ホルミルアミノ―7―メチルスルホニルアミノ―6―フェノキシ―4h―1―ベンゾピラン―4―オンまたはその塩を含有する抗炎症製剤
JPH0753911B2 (ja) * 1989-04-07 1995-06-07 日本パーカライジング株式会社 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341621A (en) * 1976-09-27 1978-04-15 Honda Motor Co Ltd Cylinders for internal combustion engine
JPS60135579A (ja) * 1983-12-21 1985-07-18 Kawasaki Steel Corp 耐食性および塗装性に優れた亜鉛系めつき鋼板のクロメ−ト処理法
JPH01312082A (ja) * 1988-06-10 1989-12-15 Kawasaki Steel Corp 耐食性および塗膜密着性に優れた有機被覆鋼板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1060315A (ja) * 1996-08-14 1998-03-03 Nippon Parkerizing Co Ltd 亜鉛系めっきを施した鋼材もしくは鋼構造物用の表面処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR920008225A (ko) 1992-05-27
JPH0696778B2 (ja) 1994-11-30
EP0479289A1 (en) 1992-04-08
KR0180735B1 (ko) 1999-02-18
DE69116970D1 (de) 1996-03-21
DE69116970T2 (de) 1996-06-20
EP0479289B1 (en) 1996-02-07
US5230750A (en) 1993-07-27
ES2082903T3 (es) 1996-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2628782B2 (ja) 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法
JPH04143284A (ja) 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法
JP5075321B2 (ja) 金属表面の水系処理薬剤
JP5870570B2 (ja) 亜鉛系めっき鋼板用の表面処理液ならびに亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JPH11106945A (ja) 金属材料用表面処理剤組成物および処理方法
JPH0873775A (ja) 耐指紋性、耐食性、塗装密着性にすぐれた皮膜形成用金属表面処理剤および処理方法
GB2420565A (en) Surface conditioner and zinc phosphate treatment agent for aluminium alloys
EP1171648A1 (en) Composition and process for treating metal surfaces
KR20180135514A (ko) 강판 표면처리용 조성물, 이를 이용한 표면처리강판 및 이의 제조방법
US5141575A (en) Surface treatment for zinciferous surfaces
US5399209A (en) Composition and method for chromating treatment of metal
KR930007389B1 (ko) 아연계도금강판의 크롬산염 처리방법
JP5638191B2 (ja) 化成処理金属板およびその製造方法
JP3278509B2 (ja) 亜鉛含有金属めっき鋼板の難溶性クロメート皮膜形成処理方法
JPH04143283A (ja) 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法
JP3449283B2 (ja) プレス成形性に優れた亜鉛系めっき鋼板とその製造方法
JPH01225780A (ja) 高耐食性クロメート処理鋼板およびその製造方法ならびにクロメート処理液
JPH03202480A (ja) 耐食性クロムキレート被膜付きめっき鋼板の製造方法
JP2003253463A (ja) 亜鉛系めっき鋼板のノンクロム処理
JPH07300683A (ja) 低温焼付性に優れたクロメート処理方法
JPH0368950B2 (ja)
MXPA01004311A (en) Composition and process for treating metal surfaces
JPH10147887A (ja) 表面処理金属板
JPH10176286A (ja) 電着塗装性に優れる有機複合被覆鋼板
JPS6086282A (ja) 耐食性,塗装性の優れたクロメ−ト処理亜鉛系めつき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 15

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 16

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 16

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term