JPH10147887A - 表面処理金属板 - Google Patents

表面処理金属板

Info

Publication number
JPH10147887A
JPH10147887A JP30791396A JP30791396A JPH10147887A JP H10147887 A JPH10147887 A JP H10147887A JP 30791396 A JP30791396 A JP 30791396A JP 30791396 A JP30791396 A JP 30791396A JP H10147887 A JPH10147887 A JP H10147887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromium
compound
inorganic polymer
matrix
chromate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30791396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Shiyouji
浩雅 荘司
Kenichiro Tadokoro
健一郎 田所
Tadashi Sakon
正 佐近
Ikuo Jitsuhara
幾雄 実原
Yoshihiro Kaneda
善弘 兼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP30791396A priority Critical patent/JPH10147887A/ja
Publication of JPH10147887A publication Critical patent/JPH10147887A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐クロム溶出性に優れたクロメート処理金属
板を提供する。 【解決手段】 希土類元素イオンと多価のオキソアニオ
ンで形成される無機重合体をマトリックスとし、クロム
化合物および/または含クロム化合物コロイド粒子を含
有する耐食性被覆層を有することを特徴とする表面処理
金属板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐クロム溶出性に
優れたクロメート処理金属板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車、家電製品、建材等の用途
に用いられる冷延鋼板、亜鉛めっき鋼板および亜鉛系合
金めっき鋼板、アルミニウムめっき鋼板などに防錆性を
付与するため等に、それらの表面にクロメート皮膜を被
覆することが一般に行なわれている。このクロメート処
理としては、電解型クロメートや塗布型クロメートがあ
る。電解クロメートは、例えばクロム酸を主成分とし、
他に硫酸、燐酸、硼酸およびハロゲンなどの各種陰イオ
ンを添加した浴を用いて、金属板を陰極電解処理するこ
とにより行なわれてきた。また、塗布型クロメートは、
クロメート処理金属板からのクロムの溶出の問題があ
り、あらかじめ6価クロムの一部を3価に還元した溶液
や6価クロムと3価クロム比を特定化した溶液に無機コ
ロイドや無機アニオンを添加して処理液とし、金属板を
その中に浸漬したり、処理液を金属板にスプレーしたり
することにより行なわれてきた。
【0003】クロメート皮膜の内、電解によって形成さ
れたクロメート皮膜は6価クロムの溶出性は少ないもの
の防食性は十分とは言えず、特に加工時などの皮膜損傷
が大きい場合、その耐食性は低下する。一方、塗布型ク
ロメート皮膜により被覆された金属板の耐食性は高く、
特に加工部耐食性に優れているが、クロメート皮膜から
の6価クロムの溶出が大きく問題となる。有機重合体を
被覆すれば6価クロムの溶出はかなり抑制されるものの
十分ではない。また、樹脂型クロメートの場合はクロム
酸浴に各種樹脂が添加されるが、その際、クロム酸の有
する強力な酸化作用によって樹脂は次第に反応し、浴を
安定して維持することは困難であり、また、6価クロム
溶出性を完全には抑制していない。
【0004】クロムによる耐食性向上にはクロム溶出に
よる犠牲防食作用によるところが大きい。従って、クロ
ム溶出を抑えるために溶出性の6価クロムを予め還元し
ておくことは、耐食性の低下が否めないし、それでさえ
もクロム溶出は防ぎきれず密着性も十分ではない。ま
た、還元性有機重合体によるクロムの還元による方法で
は、水分散型もしくは水溶性型有機重合体自身の安定性
が悪くなり、なおかつクロムの溶出防止性能は低い。さ
らに、有機重合体被覆による方法は工程増加に伴うコス
ト増加が起こり、なおかつ被覆皮膜の損傷部分や切断部
分からのクロム溶出が問題であり、溶接性も損なう等の
問題もある。
【0005】特開平5−230666号公報に、エチレ
ン系不飽和カルボン酸成分0.1〜10重量%と水酸基
含有モノマー成分1〜30重量%とその他のエチレン系
不飽和化合物60〜98.9重量%からなる有機重合体
が水性媒体中に安定に分散した有機重合体水性エマルジ
ョンと水溶性クロム化合物と、無機化合物の水系コロイ
ド及び両性金属と反応して難水溶性塩を形成する無機物
とを混合してなる金属表面処理用組成物が提案されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した特開平5−2
30666号公報においては、耐食性を損なうことなく
クロム溶出性に優れた樹脂皮膜を形成する点で優れてい
るが、しかし、この樹脂皮膜も長期において水酸基含有
成分のクロム酸による酸化、クロム酸とカルボン酸成分
との相互作用によるゲル化等の問題があり、また、クロ
ム酸溶出抑制効果はクロム酸イオンの樹脂との強い相互
作用によるものと推定されるが、この相互作用力が強す
ぎると樹脂層の不均一凝固(分子鎖間の過剰絡み、イオ
ン偏析など)が起こり、生成皮膜は脆化するため加工部
のクロム溶出性が悪化し、必ずしもクロム溶出性が十分
ということができない。
【0007】本発明の目的は、上述のような諸問題が付
きまとう有機重合体に替えて、無機重合体をマトリック
スとすることで、長期浴安定性を高め、かつ、生成皮膜
の脆化を抑えて平板耐食性および加工後耐食性、結露や
アルカリ脱脂に対する難クロム溶出性等の特性に優れた
クロメート処理金属板に関する新たな技術を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】現行クロメート処理に代
わる汎用化成処理皮膜を設計すべく、本発明者らは鋭意
検討を重ねた結果、ランタンなどの希土類元素イオンと
燐酸などの多価のオキソアニオンで形成される無機重合
体をマトリックスとし、そこにクロム化合物および/ま
たは含クロム化合物コロイド粒子を含有させることによ
り、難クロム溶出性、かつ高耐食性の新規でかつ画期的
な化成処理皮膜を得ることが可能となったものである。
【0009】その発明の要旨とするところは、(1)希
土類元素イオンと多価のオキソアニオンで形成される無
機重合体をマトリックスとし、クロム化合物および/ま
たは含クロム化合物コロイド粒子を含有する耐食性被覆
層を有することを特徴とする表面処理金属板、(2)ク
ロム化合物がクロム酸である前記(1)または(2)記
載の表面処理金属板、(3)含クロム化合物コロイド粒
子がCrO4 2-の金属塩の1種または2種以上よりなる
ことを特徴とする前記(1)記載の表面処理金属板、
(4)無機重合体がランタンの燐酸化合物、燐酸水素化
合物、またはこれらの混合物であることを特徴とする前
記(1)〜(3)記載の表面処理金属板、(5)無機重
合体がセリウムの燐酸化合物、燐酸水素化合物、または
これらの混合物であることを特徴とする前記(1)〜
(3)記載の表面処理金属板である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。加工追従性、バリヤー性を持つ無機重合体はイッ
トリウムやランタン等の希土類元素イオンとほう酸や燐
酸等の多価オキソアニオンから形成され、これをマトリ
ックスとしてクロム化合物および/または含クロム化合
物コロイド粒子を含有させることによって得られる被覆
層を有する本発明の表面処理金属板は、難クロム溶出性
でありながら、高耐食性を有している。特にランタンの
燐酸化合物もしくは燐酸水素化合物もしくはそれらの混
合物、またはセリウムの燐酸化合物もしくは燐酸水素化
合物もしくはそれらの混合物よりなる無機重合体は加工
追従性に優れており好適である。
【0011】ランタンの燐酸化合物もしくは燐酸水素化
合物もしくはそれらの混合物をマトリックスとする場
合、皮膜中のランタンイオンと燐酸イオン(燐酸水素化
合物の場合、もしくはそれを含む混合物の場合について
は燐酸イオンに換算した)のモル比(ランタンイオン/
燐酸イオン)は、2〜1/100、好ましくは1/2〜
1/50、さらに好ましくは1/5〜1/10である。
2を超えると加工追従性が十分ではなく、1/100未
満では成膜性が低下する。また、ランタンの供給源は特
に限定はしないが、酸化ランタン、酢酸ランタン、炭酸
ランタン、塩化ランタン、ふっ化ランタンなどのランタ
ン化合物が挙げられ、経済性を考慮すると酸化ランタン
が好ましい。また、ミッシュメタルやその前駆体のよう
に、不純物としてイットリウムやネオジウムなどの希土
類元素化合物が混在していても特に悪影響を及ぼさな
い。
【0012】セリウムの燐酸化合物、燐酸水素化合物も
しくはそれらの混合物をマトリックスとする場合、皮膜
中のセリウムイオンと燐酸イオン(燐酸水素化合物の場
合、もしくはそれを含む混合物の場合については燐酸イ
オンに換算した)のモル比(セリウムイオン/燐酸イオ
ン)は、2〜1/100、好ましくは1〜1/50、さ
らに好ましくは1/5〜1/15である。2を超えると
加工追従性が十分ではなく、1/100未満では成膜性
が低下する。また、セリウムの供給源は特に限定はしな
いが、燐酸セリウムや塩化セリウムが好ましい。さら
に、セリウムの供給源に含まれる不純物として、ランタ
ンやイットリウムなどのセリウム化合物以外の希土類元
素化合物が混在していても、セリウムが主たる成分であ
れば特に悪影響を及ぼさない。
【0013】さらに皮膜中に、以下に述べるクロム酸イ
オンや、マトリックスを構成するオキソアニオン(ここ
では燐酸イオン)以外のオキソアニオン、例えばバナジ
ン酸イオン、モリブデン酸イオン、タングステン酸イオ
ン等が含有されても悪影響は及ぼさない。クロム化合物
としては、無水クロム酸、(重)クロム酸カリウム、
(重)クロム酸ナトリウム、(重)クロム酸アンモニウ
ム、クロム酸バリウム、クロム酸ストロンチウムなどの
クロム酸、クロム酸塩や重クロム酸塩、およびこれらを
デンプン、アルコールなどで部分還元した還元クロム酸
または還元クロム酸塩を用いることができる。クロム酸
(塩)の還元率は特に定めるものではないが、特別に重
視する性能がある場合には以下の基準で選択することが
好ましい。
【0014】すなわち、難クロム溶出性を重視する場合
には、還元率20〜100%の範囲から選択し、一方、
加工部耐食性を重視する場合には、還元率0%以上70
%以下の範囲から選択することが好ましい。水溶性クロ
ム化合物とマトリックスとの量比は適宜選択できるが、
通常は水溶性クロム化合物のCrO3換算での重量と無
機重合体の重量の比で1:1〜1:50程度である。
【0015】また、本発明に係わる含クロム化合物とし
ては、金属CrO4塩のコロイド粒子からなる。特に好
適なものはZnCrO4、SrCrO4、BaCrO
4、CuCrO4、FeCrO4およびSnCrO4の
1種または2種以上の化合物よりなるコロイド粒子であ
る。これらコロイド粒子の大きさについては特に規定し
ないが、皮膜の機械的じん性の低下を抑えるため等の理
由により、平均粒径0.3μm以下が好ましく、さらに
好ましくは0.2μm以下である。このコロイド粒子は
マトリックスに対して、含クロム化合物コロイド粒子:
マトリックス(重量比)で1:1〜1:100、好まし
くは1:5〜1:100とする。含クロム化合物コロイ
ド粒子は、例えば上記クロム化合物をイオン化溶解させ
て、金属イオンと共存させアルカリ溶液を添加すること
により含クロム化合物微細コロイド生成させて用いる。
この手法により平均粒径0.2μm以下のものが得られ
ている。
【0016】金属表面への耐食性被覆層の付着量は金属
クロム換算で5〜300mg/m2であることが好まし
い。5mg/m2未満では耐食性が十分ではなく、30
0mg/m2を越えると経済的でない。一方、膜厚は
0.01μm以上が好ましく、さらに好ましくは0.1
μm以上である。0.01μm未満では耐食性が十分で
はない。しかし、膜厚が5μmを超えても耐食性はそれ
ほど向上せず、経済性を考慮すると5μmで十分であ
る。
【0017】また、バリヤー性やクロム溶出性抑制を強
化するためにCa(OH)2、CaCO3、CaO、Si
2、Cr23、Cr(OH)3、Zn3(PO42、K3
PO3、Ca2(PO43、CaSiO3、ZrSiO3
AlPO4・nH2O、TiO2、Zr3PO4、Al
23、H2SO4、NaHSO4、NaSO4、H3PO4
NaHPO4、Na2HPO4、Na3PO4などを添加し
てもよい。
【0018】金属表面へのクロメート処理方法として
は、ロールコーターによる塗布、リンガーロールによる
塗布、浸漬およびエアナイフ絞りによる塗布、バーコー
ターによる塗布、スプレーによる塗布、刷毛塗りなどの
通常の方法が使用可能である。また、塗布後の乾燥・熱
処理も通常の方法でよい。この発明の対象となる金属板
は特に限定されないが、例えば溶融亜鉛めっき鋼板、溶
融亜鉛ー鉄合金めっき鋼板、溶融亜鉛ーアルミニウムー
マグネシウム合金めっき鋼板、溶融アルミニウムーシリ
コン合金めっき鋼板、溶融鉛ースズ合金めっき鋼板など
の溶融めっき鋼板や、電気亜鉛めっき鋼板、電気亜鉛ー
ニッケル合金めっき鋼板、電気亜鉛ー鉄合金めっき鋼
板、電気亜鉛ークロム合金めっきなどの電気めっき鋼板
などの表面処理鋼板、冷延鋼板や亜鉛、アルミニウムな
どの金属板などに適用できる。
【0019】本発明の表面処理金属板の皮膜の製造方法
としては、酸化ランタンのような希土類元素を含む化合
物と燐酸のようなオキソ酸を十分に混合、熱処理(10
0〜200℃、0.5〜24時間)し、得られた無機重
合体にクロム化合物および/または含クロム化合物コロ
イド粒子を添加し、十分に混合する。さらに必要に応じ
て適当量の水を添加する。これにより成膜性を高めるこ
とができる。この処理液を金属板に塗布し、乾燥および
熱処理(板温100〜200℃、30秒間〜1時間)を
行なうことにより目的の表面処理金属板を得る。
【0020】
【実施例】
(1)クロム化合物の調製法 クロム化合物は、澱粉による部分還元クロム酸(還元
率:50%)を用いた。 (2)含クロム化合物コロイドの調製法 CrO31.5gを水65gに溶解後、無水酢酸亜鉛
2.75gを加え、攪拌、溶解し、この溶液に水酸化ナ
トリウムを加えpH5.8〜6.0でクロム酸亜鉛コロ
イドを生成させて用いた。
【0021】(3)処理液の調製法 酸化ランタン32.6gと燐酸(85%)115.3g
を十分に混合した後、150℃で12時間加熱し、得ら
れた無機重合体(マトリックスA)を10g分取し、上
述のクロム化合物、または含クロム化合物コロイド粒子
をそれぞれ0.5〜2.0g添加し、処理液とした。一
方、燐酸セリウム23.5gと燐酸(85%)115.
3gを十分に混合した後、150℃で12時間加熱し、
得られた無機重合体(マトリックスB)を10g分取
し、上述のクロム化合物、または含クロム化合物コロイ
ド粒子をそれぞれ0.5〜2.0g添加し、処理液とし
た。それぞれの処理液の組成を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】(4)皮膜形成法 表1の処理液を金属板上にバーコーターを用いて乾燥後
の皮膜厚が1μmとなるように塗布し、板温100℃で
1分間熱処理した。用いた金属板はGI(溶融亜鉛めっ
き鋼板、めっき付着量:90g/m2)、EG(電気亜
鉛めっき鋼板、めっき付着量:20g/m2)、AL
(溶融アルミニウムーシリコン合金めっき鋼板、めっき
付着量:120g/m2、Al/Si=90/10)で
ある。さらにクロメート処理鋼板との比較を行なうべ
く、クロメート処理液として部分還元クロム酸をCrO
3換算で30g/l、SiO2を40g/l、燐酸を20
g/l含有する処理浴を建浴し、鋼板上に塗布、乾燥、
硬化させ皮膜形成を行なった。なお、皮膜中Cr量は、
金属Crに換算して100mg/m2とした。
【0024】(5)皮膜の性能評価法 (a)サンプルに5%、35℃の塩水を噴霧した後の錆
発生面積で耐食性評価を行なった。なお、噴霧期間はG
I、EGが10日間、ALが15日間で何れも白錆発生
率で測定した。 評点 ◎:錆発生率 0% ○:錆発生率 5%未満 △:錆発生率 5%以上、20%未満 ×:錆発生率 20%以上
【0025】(b)サンプルをエリクセン7mm加工
後、5%、35℃の塩水を噴霧した後の錆発生面積で耐
食性評価を行なった。なお、噴霧期間はGI、EGが1
0日間、ALが15日間で何れも白錆発生率で測定し
た。 評点 ◎:錆発生率 0% ○:錆発生率 5%未満 △:錆発生率 5%以上、20%未満 ×:錆発生率 20%以上
【0026】(c)クロム溶出性:サンプルを沸騰水に
30分間浸漬し、その前後でのクロム付着量の変化率
(ΔCr=クロム減少量/初期のクロム付着量)を測定
した。 ◎:ΔCr 5%未満 ○:ΔCr 5%以上、10%未満 △:ΔCr 10%以上、20%未満 ×:ΔCr 20%以上
【0027】(d)塗料二次密着性:サンプルにメラミ
ンアルキド塗料を20μm塗布、乾燥・熱処理したの
ち、沸騰水に30分間浸漬した。ただちに碁盤目剥離試
験(1mm碁盤目10×10、テープ剥離)により、塗
膜の剥離面積率を調べた。なお、沸騰水浸漬を行わずに
剥離試験を行うと、いずれも塗料密着性(一次密着性)
は良好で、◎レベルであった。 ◎:剥離率 5%未満 ○:剥離率 5%以上、10%未満 △:剥離率 10%以上、20%未満 ×:剥離率 20%以上
【0028】(e)耐アルカリ性:サンプルにpH12
の強アルカリ性脱脂液を3分間スプレーした前後でのク
ロム付着量の変化率(ΔCr=クロム減少量/初期のク
ロム付着量)を測定した。 ◎:ΔCr 5%未満 ○:ΔCr 5%以上、10%未満 △:ΔCr 10%以上、20%未満 ×:ΔCr 20%以上 結果を表2及び表3に示す。本発明の表面処理金属板
は、クロメート処理鋼板と比較して同等以上の性能を示
し、特にクロム溶出が少ないため環境適合性に優れた耐
食性皮膜としてその効果を発揮するものである。
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により従来技
術的に両立することが困難であったクロメート処理浴の
安定性と処理を施された金属板のクロム溶出性、耐食性
をいずれも高いレベルで満足し、さらに塗料密着性、耐
アルカリ性に優れたクロメート処理金属板を提供するこ
とができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 実原 幾雄 神奈川県川崎市中原区井田3丁目35番1号 新日本製鐵株式会社技術開発本部内 (72)発明者 兼田 善弘 神奈川県川崎市中原区井田3丁目35番1号 新日本製鐵株式会社技術開発本部内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希土類元素イオンと多価のオキソアニオ
    ンで形成される無機重合体をマトリックスとし、クロム
    化合物および/または含クロム化合物コロイド粒子を含
    有する耐食性被覆層を有することを特徴とする表面処理
    金属板。
  2. 【請求項2】 クロム化合物がクロム酸であることを特
    徴とする請求項1記載の表面処理金属板。
  3. 【請求項3】 含クロム化合物コロイド粒子がCrO4
    2-の金属塩の1種または2種以上よりなることを特徴と
    する請求項1または2記載の表面処理金属板。
  4. 【請求項4】 無機重合体がランタンの燐酸化合物、燐
    酸水素化合物、またはこれらの混合物であることを特徴
    とする請求項1、2または3記載の表面処理金属板。
  5. 【請求項5】 無機重合体がセリウムの燐酸化合物、燐
    酸水素化合物、またはこれらの混合物であるととを特徴
    とする請求項1、2または3記載の表面処理金属板。
JP30791396A 1996-11-19 1996-11-19 表面処理金属板 Withdrawn JPH10147887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30791396A JPH10147887A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 表面処理金属板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30791396A JPH10147887A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 表面処理金属板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10147887A true JPH10147887A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17974683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30791396A Withdrawn JPH10147887A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 表面処理金属板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10147887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109868465A (zh) * 2019-01-28 2019-06-11 安徽唯楚新材料有限公司 一种铝板钝化液及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109868465A (zh) * 2019-01-28 2019-06-11 安徽唯楚新材料有限公司 一种铝板钝化液及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4105765B2 (ja) 耐食性表面処理金属材料およびそのための表面処理剤
US6190780B1 (en) Surface treated metal material and surface treating agent
JP5446057B2 (ja) 化成処理用亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法、並びに化成処理鋼板
JPH0753913B2 (ja) 有機複合めっき鋼板の製造方法
JPH10251509A (ja) 金属表面処理液および表面処理金属板
JP4191845B2 (ja) 表面処理金属板
JPH1161429A (ja) 表面処理金属材料
JP3967796B2 (ja) 表面処理金属材料
JP2001214283A (ja) 表面処理亜鉛系めっき鋼板
JP2002363764A (ja) 塗装下地処理剤、表面処理方法、金属材、加工方法、及び金属製品
JP4207536B2 (ja) 表面処理金属板および表面処理剤
JP3962123B2 (ja) 有機系表面処理金属板および有機系金属表面処理液
JP3278475B2 (ja) 3価クロム化合物ゾル組成物、およびその製造方法
JPH10147887A (ja) 表面処理金属板
JP3615781B2 (ja) 3価クロム化合物ゾルの製造方法、並びに前記ゾルを含む金属材料用表面処理剤及び表面処理方法
JP4117203B2 (ja) 耐食性亜鉛系めっき鋼板
JPH1161432A (ja) 無機/有機複合表面処理金属板
JP3156586B2 (ja) 耐白錆性と耐傷付き性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH10147888A (ja) 耐食性表面処理金属板
EP0553271B1 (en) Preatment for zinc and zinc alloys prior to chromating
JP3149752B2 (ja) 耐白錆性と潤滑性に優れた鋼板の製造方法
JP3892642B2 (ja) 表面処理鋼板およびその製造方法
JPH09228067A (ja) 耐環境汚染性、耐食性に優れた表面処理鋼板
JPH0711454A (ja) 金属の塗布型クロメート処理法
JP3149751B2 (ja) 耐白錆性と塗装性に優れた鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203