JPH04141098A - Rna検出用試薬及びそれを用いたrnaの検出方法 - Google Patents

Rna検出用試薬及びそれを用いたrnaの検出方法

Info

Publication number
JPH04141098A
JPH04141098A JP2262457A JP26245790A JPH04141098A JP H04141098 A JPH04141098 A JP H04141098A JP 2262457 A JP2262457 A JP 2262457A JP 26245790 A JP26245790 A JP 26245790A JP H04141098 A JPH04141098 A JP H04141098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rna
reaction
dna
detection
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2262457A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ohashi
鉄雄 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2262457A priority Critical patent/JPH04141098A/ja
Priority to EP91116550A priority patent/EP0479158A1/en
Publication of JPH04141098A publication Critical patent/JPH04141098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、RNAが持つ特定の塩基配列を増もさせるこ
とにより該RNAが存在しているか否尤を検出する方法
に関する。
[従来の技術] PCR法に代表される遺伝子増幅法は、特定幼基配列を
持った核酸を短時間で特異的に検出する目的において優
れた方法である。遺伝子増幅は、5aikiらが、開発
したPolymerase Chain Reacti
法(以下、略してPCR法:  5cience、23
0.1350<1985))がある、しかし、PCR法
での遺伝子増幅の鋳型となる核酸は、DNAの形で提供
されなくてはならず、本発明が対象とするRNA試料で
は、直接、遺伝子増幅を行わせることができない従って
、RNAをPCR法により検出するなめにはRNAが持
つ遺伝情報をDNA上に移してやる必要がある。遺伝情
報のRNAからDNAへの変換には逆転写酵素を用いる
。実1III室レベルでは、逆転写反応を行う際、遺伝
子増幅に働<PCR反応とは別々の反応容器において逆
転写酵素用緩衝液を用い反応を行っており、したがって
、次のPCR反応のために反応液の組成変更のため試薬
を調製し直しなり、容器を移し替えなければならない、
これらの操作は長時間を要し繁雑で人の手作業に頼るほ
か手段がなかった。特に反応液組成の変更には通常行わ
れているフェノール処理、クロロホルム処理、エタノー
ル沈澱などのDNA精製作業を伴い繁雑で時間のかがる
作業である。
[問題を解決するための手段および作用]逆転写反応と
PCR反応において、それぞれ機能する逆転写酵素と耐
熱性DNAポリメラーゼ(TaqDNAポリメラーゼ)
がともに活性を維持し人為的に両酵素活性を制御できる
環境をつくる必要がある。さらに、画反応の切り替えを
簡便にするため、逆転写酵素とTaqDNAポリメラー
ゼを反応液中に同時に存在させてきておき、温度コント
ロールのみで反応が切り替わるようにする。
逆転写反応およびDNAポリメラーゼによる遺伝子増幅
反応はともにプライマー延長反応でありそれぞれの酵素
は基質に4種のデオキシヌクレオチド3リン*(dAT
’P、dGTP−dCTP、TTP)を利用する。また
両酵素は最大活性を得るための至適水素イオン濃度や1
価あるいは2価陽イオンの至適濃度も近似しており、反
応用緩衝液は兼用し得る。水素イオン濃度についてはp
H8、0〜9.0の範囲にあればよい、また、1価陽イ
オンについて、例えば1価陽イオンとしてに°を用いた
場合20〜80mMがよい、また、 2価陽イオンとし
てMg 2−を用いた場合1.5〜3mMがよい0両酵
素について大きく異なるのは至適温度であり逆転写酵素
は37〜42℃、TaqDNAポリメラーゼは70〜7
5℃である。この違いを利用すれば逆転写反応がら、遺
伝子増幅反応への切り替えは反応室の温度をmmするの
みでよい、実際、遺伝子増幅反応は、熱変性、アニリン
グ、プライマーがらの鎖長反応とから成っており、熱変
性時の温度(90〜96℃)で逆転写酵素は失活させら
れる。したがって遺伝子増幅反応に移行した時点で不要
となった逆転写酵素活性は除去されることになる。一方
、耐熱性DNAポリメラーゼは逆転写反応中は至適温度
よりがなり低い9−で活性は低下しているが、その間に
不可逆的に失活させられることはなく、遺伝子増幅反応
に移行することでDNAポリメラーゼ活性を発揮する。
これら反応は同一反応容器内で全て進行し途中に試料の
分注、試薬の添加は伴わず容器外からの加熱、冷却のみ
で行われる。そのためコンピューターにより温度や時間
を任意のプログラムによって制御できる恒温槽があれば
途中、入手を要する部分はない。
本発明における逆転写反応から増幅反応に至る工程を述
べる。まず試料中に検出されるべき配列を持ったRNA
分子が存在すれば、オリゴヌクレオチドがプライマーと
なりRNAを鋳型として逆転写酵素が相補的DNA[を
合成する。この反応でプライマーとして機能するオリゴ
マーは、後のPCB反応による遺伝子増幅でプライマー
となる特定配列にアニーリングする配列を持ったオリゴ
マーを用いてもよいし、または、RNAg上、不特定の
箇所からプライミングを行わせるような61体前後のラ
ンダムプライマーを逆転写反応時に用いてもよい、逆転
写反応は、PCR反応によって増幅される領域の鋳型と
なる相補的DNAが生成すればよいので、増幅反応で検
出されうる必要量の標的配列のコピー数が得られるよう
に調節し過剰な逆転写酵素の添加による逆転写反応は、
後に統(Taqポリメラーゼによる増幅反応を阻害する
から避けるべきである。逆転写反応終了後、増幅反応の
最初のステップである熱変性の工程に入る。この工程で
は反応系の温度を94℃戸で上昇させ、新生DNAMが
1*鎖とし、増幅反応に利用されるプライマーのアニー
リング準備をする。
それと同時に逆転写酵素は失活し、耐熱性DNAポリメ
ラーゼの活性のみとなる0次に反応系の温度を低下させ
(37〜65℃)プライマーのアニーリングの工程には
いる。この工程は、新生DNA上の特定塩基配列とプラ
イマーが二本鎖ハイブリッドを形成させるステップで増
幅領域の両端をはさむように形成させる。そして、Ta
qポリメラーゼの至適活性温度(72℃)まで温度を上
昇させプライマーからのDNA鎖の鎖長反応が開始され
る。これら3つの工程をこの順番で繰り返すことで増幅
反応が進む。
試料中に不純物として存在するRNA分解酵素により試
料RNAが分解されることを避けるため、反応液にリボ
ヌクレアーゼインヒビターを添加しておくことが望まし
い、リボヌクレアーゼインヒビターとしては、バナジル
リボヌクレオシドコンプレックス、ジエチルピロカーボ
ネート、ヒト胎磐由来りボヌクレアーゼインヒビター(
RNasin)などがあるが、バナジルリボヌクレオシ
ドコンプレ・/クスとジエチルピロカーボネートはTa
qポリメラーゼの#素活性をvAWするのでRNasf
nを用いるとよい。
また、試料としては精製されたRNAが望ましいが、、
*a中の特定RNA、あるいはウィルスゲノムRNAを
検出するなめに、m胞そのもの、あるいはウィルス粒子
そのものを反応液に直接添加してもよい、この際、RN
Aが遊離されやすくするため反応液にNon1det 
 P−40,7wee n20などの非イオン性界面活
性剤を添加しておくとよい。
[実施例コ (実施例1) 次のヌクレオチド配列を有する20塩基対配列5’ −
GATAGCTGGATCCCACGAAT−3” 3” −CCGAGACTATTGACAGTGGT−
5’ (センダイウィルスのFタンパクをコードする遺伝子(
Miura、N、 et−al Gene 38,27
1−274 (1985)に含まれる)をDNA自動合
成装置により合成した。なお、PCR反応下、上記プラ
イマーによって増幅され生成するDNA断片の大きさは
173塩基対である。試料は、センダイウィルスを含む
細胞培養上清よりCantelらの方法(Cantel
K、  et−al、Method  in  Enz
y+wology、78.299 (1981))によ
り調製し、RNasin(終濃度400 u / ml
)を添加し、SDS (終濃度1%)をさらに添加し混
和した0次に同容量のフェノール、クロロホルム混合液
(混合比1:1)を添加し、攬はん後、遠心(5000
Xg、  10分m)Lr、:、  遠心後、上溝を回
収し2容、7.5M酢酸アンモニウム、2.5容冷エタ
ノールを添加し、−20℃2時間放置した。そして、遠
心(12000Xg15分)して沈澱物を回収し、それ
をセンダイウィルス精製RNAとした。このRNAを用
い次のように反応液を構成した。
50mMKCl、10mMTr i s −HClPH
9,0,1,5mMMgC1*、0.01%(W/V)
ゼラチン、 0. 4mMdATP、 0.4mMdG
TP、0.4mMdCTP、0.4mMTTP、  2
0pM  上記各オリゴヌクレオチド、40ユニツトR
Nasin(東洋紡(株))、 190pMランダムヘ
キサマー(Pharmaeia)、200ユニットM−
MLV  Reverse  Tran s c r 
i p t a s e (Betbesda Re5
earch Lab。
rxtor ies >、Taq  DNAポリメラー
ゼ(Perkin Ermer Cetus)を2.5
ユニツト、そして前記RNAを添加し全容量30μIと
した。RNAの添加量はセンダイウィルスゲノムが10
’、10’、10′、102.0コピー存在するように
して反応系をそれぞれ調整した。また、対照実験として
前記反応液組成からM−MLV  ReverseTr
anscriptaseのみ除いた反応液も構成した。
なお、この原品のRNA量は波長260nmのUV吸収
より定量しその値からウィルスゲノムのコピー数に換算
した。
この液を42℃で40分間加熱し、  M−MLVRe
verse  Trancriptaseの作用で逆転
写反応を行わせ、続いて下記の反復プログラムで35サ
イクルの増幅を行った794℃、1分間 50℃、1分間 72℃、1分間。
なお、これら加熱冷却操作は逆転写反応も含めプログラ
ムインキュベーター(DNA Thers+al Cy
cler:Perkin Elmer Cetus)内
で全て行った。
反応液より10μmのアリコートを40mMトリスアセ
テート緩衝液、 2mM  EDTA、0゜5μg/m
l臭化エチジウム中で3%アガロースゲルに添加した、
ゲルを12ボルト/ c mで20分間泳動させポラロ
イドカメラでUVによる核酸バンドの蛍光パターンを撮
影した。 (第1図参照)レーン1は標準分子量マーカ
ー、レーン2は上記反応基当り10”分子相当のセンダ
イウィルスRNAを加えたもの、同様にレーン3は10
’、レーン4は10’、レーン5は102、レーン6は
0分子、レーン7から11は前記対照実験で、センダイ
ウィルスRNA量はレーン7は10−、レーン8はlO
6、レーン9は10′、レーン10は102、レーン1
1は0分子である。
検出されたバンドの移動位置をレーンlの分子量マーカ
ー(φX174/Hincll )と比較し塩基対の長
さを推定すると、理論長の173塩基対と一致し、セン
ダイウィルスのFタンパクをコードする遺伝子を正しく
増幅してきたことがわかる。 (第1図矢印のライン)
また検出限界はレーン5の102分子まで検出できてお
り、DNAを直接PCRで検出する通常反応の場合と比
較しても検出感度の点において遜色がないことがわかる
。なお、M−MLV  Reverse  Trans
criptaseのみ除いた反応液では増幅バンドは確
認できないことからセンダイウィルスRNAが逆転写反
応によってDNAに変換されてからでないと遺伝子の増
幅が起こらないことを示している。 (レーン7〜11
) (実施例2) RNA標品の代わりにセンダイウィルス粒子そのままを
反応系に加えて実施例1と同様に実験を行った。センダ
イウィルス粒子は10日ふらん鶏卵に種ウィルスを接種
し増殖したウィルスを超遠心処理により精製してきたも
ので前記Cantelらの方法によっている。このサン
プルを用い次のように反応液を構成した。
50mMKCI、 10mMTr i s −HC1p
H9,0、1,5mMMgC1g、’0.01%(W/
V)ゼラチン、 0. 4mMdATP、 0.4mM
dGTP、  0.  4mMdCTP、  0.  
4mMTTP、  20pM  前記各オリゴヌクレオ
チド、0.05%Tween20.0.05%Non 
1det  P−40,40ユニツトRNasin(東
洋紡(株))、200ユニットM−MLV  Reve
rse  Transcriptase (Bethe
sda Re5earch Laboratories
)、2.5ユニツ)Taq  DNAポリメラーゼ(P
erkin Ermer Cetus)、そして前記サ
ンプルを添加し全容量30μ】としな、センダイウィル
ス粒子数が10j、106.104.102.0個存在
するようにして反応系をそれぞれ調整した。また、コン
トロールとして前記反応液組成からM−MLV  Re
verse  Transcriptaseのみ除いた
反応液も構成した。なお、この標品のウィルス粒子数は
この標品を用いて実施例1に示した方法で抽出できたR
NAから逆1してウィルス粒子数を1出した。
この液を42℃で40分間加熱し、  M−MLVRe
verse  Trancriptaseの作用で逆転
写反応を行わせ、続いて下記の反復プログラムで35サ
イクルの増幅を行った:94℃、1分間 50℃、1分間 72℃、 1分間。
なお、これら加熱冷却操作は逆転写反応も含めプログラ
ムインキュベーター(DNA Thermal Cyc
ler:Perkjn Elmer Cetus)内で
全て行った。
反応液より10μlのアリコートを40mMトリスアセ
テート緩衝液、 2mM  EDTA、0゜5μg /
 m +臭化エチジウム中で3%アガロースゲルに添加
した、ゲルを12ボルト/ c mで20分間泳動させ
ポラロイドカメラでUVによる核酸バンドの蛍光パター
ンを撮影した。 (第2図参照)レーン1は標準分子量
マーカー(φX174/HinclI)、レーン2は反
応系当り3X10’個のウィルス粒子を加えたもの、同
様にレーン3は3X105個、 レーン4はX103個
、 レーン5は300個、レーン6は0個である。
実施例1で用い・た精製RNAに比べると検出感度は劣
るものの第2図レーン3の矢印ラインに示したバンドが
確認できることから3X10”個のレベルのウィルス粒
子戸では検出できていることがわかる。ウィルス粒子内
のRNAはタンパク質や脂質二重膜等の構造体に包すれ
でおりその11ではプライマーが接近することができず
逆転写反応は起こらない、しかし実施例2で用いた反応
液には界面活性荊であるTween20とNon1de
tP−40が添加してあり、これらがウィルス粒子内の
RNAを反応可能な形で遊離させる効果があるものと思
われる。
[発明の効果コ 本発明により、RNAを遺伝子増幅法で検出する際に必
要な逆転写反応をPCR反応と同一の反応溶液内で行わ
せることができるようになる。このため、反応液からの
液の出し入れ、バッファー系の変更が必要となくなり反
応容器の加熱、冷却のみで最終産物である増幅DNA断
片を生成させることができるようになる。これにより、
検出操作が大幅に簡略化され検出までの時間が短縮でき
る。特に反応温度のみを経時的にコントロールすればよ
いので、コンピューターを用いあらかじめ入力しておい
たプログラムに基き温度の上げ下げする自動機器に応用
しやすくなる。跋な、ウィルス粒子そのまt添加しても
検出できるなど、検体前処理において相当な簡略化が期
待できることから検体の大量処理に有利である。そのた
め、本発明をRNAウィルス等の検出を目的とした臨床
検査に利用する場合、特に有効なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例の核酸バンドの蛍光パターンを撮影し
た図、第2図は、実施例2の核酸バンドの蛍光パターン
を撮影した図である。 特許出願人 株式会社 島津製作所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも逆転写酵素と耐熱性DNAポリメラーゼ
    の両方を含むことを特徴とするRNA検出用試薬。 2、試薬中に含まれるRNAの特定の塩基配列を増幅す
    ることにより該RNAを検出する方法であって、前記塩
    基配列および該相補鎖に対し二本鎖形成可能なオリゴヌ
    クレオチド、dATP、dCTP、dGTP、TTP及
    び逆転写酵素、耐熱性DNAポリメラーゼが同時に存在
    する反応液組成下において、 (a)逆転写反応により前記試料中に存在するRNAを
    DNAに変換し、こうして生成したDNAは同反応液下
    でDNAポリメラーゼによる遺伝子増幅反応のための鋳
    型として機能することができ (b)段階(a)において生成したDNAを鋳型として
    耐熱性DNAポリメラーゼおよび前記オリゴヌクレオチ
    ドによる遺伝子増幅反応が行われるようにし、前記特定
    配列が存在すれば、該配列の増幅をもたらし;そして、 (c)増幅された塩基配列を検出することにより前記試
    料中に目的とするRNAが存在するか否かを決定するこ
    とから成る方法。
JP2262457A 1990-09-29 1990-09-29 Rna検出用試薬及びそれを用いたrnaの検出方法 Pending JPH04141098A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262457A JPH04141098A (ja) 1990-09-29 1990-09-29 Rna検出用試薬及びそれを用いたrnaの検出方法
EP91116550A EP0479158A1 (en) 1990-09-29 1991-09-27 Reagent for RNA detection and RNA detection method using it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2262457A JPH04141098A (ja) 1990-09-29 1990-09-29 Rna検出用試薬及びそれを用いたrnaの検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04141098A true JPH04141098A (ja) 1992-05-14

Family

ID=17376052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2262457A Pending JPH04141098A (ja) 1990-09-29 1990-09-29 Rna検出用試薬及びそれを用いたrnaの検出方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0479158A1 (ja)
JP (1) JPH04141098A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304397A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Toyobo Co Ltd リボ核酸増幅試薬組成、およびそれを用いたリボ核酸の増幅方法
JP2008500054A (ja) * 2004-05-27 2008-01-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 診断用rnaの直接検出方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690691B1 (fr) * 1992-04-29 1999-02-12 Bio Merieux Procede d'amplification d'arn necessitant une seule etape de manipulation.
USRE39031E1 (en) * 1992-04-29 2006-03-21 Biomerieux RNA amplification method requiring only one manipulation step
ES2121698B1 (es) * 1996-12-02 1999-07-01 Inia Procedimiento para la obtencionn de fragmentos amplificados de acido nucleico de particulas virales y subvirales que contienen rna.
WO1999047539A1 (en) * 1998-03-18 1999-09-23 Amersham Pharmacia Biotech, Inc. Thermostable dna polymerase from thermoanaerobacter thermohydrosulfuricus
US6406891B1 (en) 1998-09-28 2002-06-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Dual RT procedure for cDNA synthesis
CN103687960A (zh) * 2011-07-21 2014-03-26 瑞基海洋生物科技股份有限公司 反转录聚合酶链式反应的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO881560L (no) * 1987-05-05 1988-11-07 Hope City Fremgangsmaate for detektering av begynnende resistens motterapeutiske midler i kreftpasienter.
IL86724A (en) * 1987-06-19 1995-01-24 Siska Diagnostics Inc Methods and kits for amplification and testing of nucleic acid sequences

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304397A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Toyobo Co Ltd リボ核酸増幅試薬組成、およびそれを用いたリボ核酸の増幅方法
JP2008500054A (ja) * 2004-05-27 2008-01-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 診断用rnaの直接検出方法
JP2012034705A (ja) * 2004-05-27 2012-02-23 E I Du Pont De Nemours & Co 診断用rnaの直接検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0479158A1 (en) 1992-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0592035B1 (en) Thermostable DNA polymerase composition comprising a temperature sensitive polymerase inhibitor, diagnostic test kits and methods of use
JP3727692B2 (ja) 溶解物から核酸を得る方法及び標的核酸を増幅するための試験キット
US5427929A (en) Method for reducing carryover contamination in an amplification procedure
RU2578009C2 (ru) Способ идентификации нативных пар фрагментов днк или рнк, присутствующих в одних и тех же живых клетках
JPH0358785A (ja) 核酸増幅反応の汚染を制御する方法
WO2000056877A1 (fr) Procede d'amplification d'une sequence d'acide nucleique
JPH07509371A (ja) 核酸配列の検出及び増幅のための方法,試薬及びキット
US5569582A (en) Rapid amplification and detection of nucleic acids
WO2023217291A1 (zh) 一种聚合酶突变体及其应用
JPH0391484A (ja) オリゴヌクレオチド依存性核酸増幅反応の汚染を制御する方法
JPH07163370A (ja) 核酸の同時増幅方法
JPH06319597A (ja) 似通った融点を有する2つ以上のdnaを増幅及び検出するための診断用組成物、要素、方法並びに試験キット
JPH04141098A (ja) Rna検出用試薬及びそれを用いたrnaの検出方法
CN111154739A (zh) 一种新型重组酶依赖型扩增方法及试剂盒
Thiel et al. Effective amplification of 20-kb DNA by reverse transcription PCR
JPH09238687A (ja) 核酸合成法
US20080038724A9 (en) Methods for amplifying polymeric nucleic acids
US20020031777A1 (en) Ultra yield amplification reaction
JP3883476B2 (ja) 核酸配列の増幅方法
Kerner et al. Cloning and sequencing of genomic DNA extracted from archival human temporal bone sections
JPH099967A (ja) 核酸合成法
US5650302A (en) Method for reducing carryover contamination in an amplification procedure
JPH1080279A (ja) 核酸合成法
Hilborne et al. Diagnostic applications of recombinant nucleic acid technology: basic techniques
JP2001008685A (ja) 核酸合成法