JPH04140912A - 論理回路 - Google Patents

論理回路

Info

Publication number
JPH04140912A
JPH04140912A JP2264413A JP26441390A JPH04140912A JP H04140912 A JPH04140912 A JP H04140912A JP 2264413 A JP2264413 A JP 2264413A JP 26441390 A JP26441390 A JP 26441390A JP H04140912 A JPH04140912 A JP H04140912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
input
data
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2264413A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yamazaki
修 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP2264413A priority Critical patent/JPH04140912A/ja
Publication of JPH04140912A publication Critical patent/JPH04140912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用公費〕 本発明は論理回路に関し、特にクロック入力とデータ入
力が非同期で入力されるフリップフロップにおける準安
定状態の発生を防止する論理回路に関する。
〔従来の技術〕
一般に7リツプフロツプの準安定状態発生による誤動作
を防止するための論理回路は、準安定状態発生時の伝達
遅延時間の増大をあらかじめ見積り、回路の設計をして
いた。
従来の論理回路の一例を第3図に示す。
第3図において、従来の論理回路は、2つのフリップフ
ロップ8.9をシフト・レジスタ構成とし、前段のフリ
ップフロ・ツブ8で準安定状態の発生が有っても、後段
のクリッププロップ9で再度クロック人力Bによりデー
タAどの同期を仮り直し、論理回路部10に対する信号
の伝達遅延時間の増大を防止していた。
次に、従来の論理回路の動作を第4図のタイプ、チャー
トで説明する。
今データ人力Aとクロック人力Bが同一タイミングで入
力されたとすると、。クリッププロップ8は準安定状態
が発生しフリップフロップ8の出力Hは通常状態よりも
、伝達遅延時間が増大し、その間は不安定な状態が続く
。クリッププロップ8の出力Hを仮りに出力にとし7て
使用すると、伝達遅延時間の増大が原因で後段の論理回
n部10が誤動作しでし5まう9 このため、もう−段フリップフロッグ9を追加し11、
フリップフロップ8,9をシフトレジスト構成どし11
1人、力信号A、Bが同一タイミングで入力した点から
1周期遅らせて出力にとして出力させるというものであ
った。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の論理回路は、シフトレジスタ構成となっているの
で、前述のように出力信号がクロック周波数の一周期分
遅tしるという欠点があった。
本発明の目的は以上の欠点を解決し、出力信号の遅れが
少ないフリップフロップの準安定状態の発生防止用の論
理回路を提供することにある。
12課題を解決するための手段〕 本発明の論理回路は4クロツクの立上りエツジを検出す
る第一のエツジ検出回路と、 入カデ・−タの立しリエッジを検出する第二のエツジ検
出回Hと、 前記第一・および第一のユ、ツジ検出回路のそれぞれの
出力の論理積を取るAND[i!l蕗と、前記AND回
路の出力を遅延する出力の立Fリエッジの遅延時間が前
記出力の立上りエツジの遅延時間より大きい遅延回路と
、 前記遅延回路の出力ど前記第二のエツジ検出回路の出力
との論理和を取るN OR回路と、前記NOR回路の出
力をクロック入力と1.前記入力データをデータ入力と
するフリップ70ツブとを有するものである。
〔実施例〕
次に、本発明についで図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の第一の実施例を示す回路図である。
第1図において、本発明の論理、@路は、二つのエツジ
検出回路1.2と、エツジ検出回路〕−12それぞれの
出力の論理積を取るANI:)回路3と、立上り時間よ
り立下り時間が遅い遅延回νt4と、遅延回路4の出力
とエツジ検出回路1の出力が入力されるNOR回路5と
、フリップフロラ16と、データ人力Aを遅延させるデ
イレイ回路7とから構成されている。
エツジ検出回路jは、デイレイ回路】1と2排他的論理
和回路12と、AND回路回路上3ら構成され、クロッ
ク人力Bの立上りエツジの変化を検出する。
エツジ検出回路2は、デイレイ回路21と、排他的論理
和ρ1路22とがら構成され、データ入力Aの変化を検
出する。
クリッププロップ6には、デイレイ回路7の出力がデ・
−タ端子に入力されNOR回路5の出力がタロツク端子
に入力される。
次に、本実施例の動作について説明する。
第2図(a)〜(d)は、第1図で示す本実施例の回路
のタイムチャートである。
第2図(b)に示すように、デ・−少入力Aと、クロッ
ク入力Bの立上りが同一タイミングで入力された場合の
み、AND回路3の出力Eには′O→1→0′の波形の
信号が伝達される。
その信号Eが遅延回路4の入力となり、しながって、遅
延回路4の出力FにはAND回路3の出力信号Eの幅よ
り広い“0→1→0”の波形が伝達される。
遅延回路4の出力Fと、エツジ検出回路1の出力Cのっ
論理和をとるNOR回路5の出力Gの波形は、データ人
力Aとクロック人力Bの立上りエツジとが同一タイミン
グの場合のみ立上りエツジが遅れるため、フリップフロ
ップ6の入力データはデータ人力Aをデイレイ回路7に
より遅らせることによりクロック端子りの入力とデータ
端子りの入力間の競合を回避する。
また第2図(a)に示すように、クロック人力Bが無変
化の時データ入力Aが変化しても、エツジ検出回路1の
出力Cは“0”であるため、AND回路3の出力Eは“
0”であり、したがって、フリップフロップ6のクロッ
ク端子Cには信号は伝達されない。
逆に、第2図(d)に示すように、データAが無変化の
時、クロック人力Bが変化しても同様である。
したがってデータAとクロック人力Bが同一タイミング
でない場合のNORゲート5の出力Gは、両者が同一タ
イミングである場合と比較してわずかな遅れがある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、クロック周波数の
1周期分の遅れを生じることなく、フリップフロップの
準安定状態の発生を防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す回路図、第2図(a
)〜(d)は、第1図に示した回路の動作タイムチャー
ト、第3図は従来の論理回路の一例を示す回路図、第4
図は第3図に示した回路の動作タイムチャートである。 1.2・・・エツジ検出回路、3.13・・・AND回
路、4・・・遅延回路、5・・・NOR回路、6.8.
9・・・フリップフロップ、7,11.21・・・デイ
レイ回路、10・・・論理回路部、12.22・・−排
他的論理和回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、クロックの立上りエッジを検出する第一のエッジ検
    出回路と、 入力データの立上りエッジを検出する第二のエッジ検出
    回路と、 前記第一および第二のエッジ検出回路のそれぞれの出力
    の論理積を取るAND回路と、 前記AND回路の出力を遅延する出力の立下りエッジの
    遅延時間が前記出力の立上りエッジの遅延時間より大き
    い遅延回路と、 前記遅延回路の出力と前記第一のエッジ検出回路の出力
    との論理和を取るNOR回路と、 前記NOR回路の出力をクロック入力とし前記入力デー
    タをデータ入力とするフリップフロップとを有すること
    を特徴とする論理回路。 2、前記第一のエッジ検出回路は、前記クロックを遅延
    するクロック遅延回路と、前記クロック遅延回路の出力
    と前記クロックとの排他的論理和を取る第一の排他的論
    理和回路と、前記第一の排他的論理和回路の出力と前記
    クロックとの論理積を取るAND回路とを有し、 前記第二のエッジ検出回路は、前記データを遅延するデ
    ータ遅延回路と、前記データ遅延回路の出力と前記デー
    タとの排他的論理和を取る第二の排他的論理和回路とを
    有することを特徴とする請求項1記載の論理回路。
JP2264413A 1990-10-01 1990-10-01 論理回路 Pending JPH04140912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264413A JPH04140912A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 論理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264413A JPH04140912A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 論理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04140912A true JPH04140912A (ja) 1992-05-14

Family

ID=17402824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264413A Pending JPH04140912A (ja) 1990-10-01 1990-10-01 論理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04140912A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100452635B1 (ko) * 1997-12-30 2004-12-17 주식회사 하이닉스반도체 엣지 검출기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100452635B1 (ko) * 1997-12-30 2004-12-17 주식회사 하이닉스반도체 엣지 검출기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2787725B2 (ja) データ・クロックのタイミング合わせ回路
JPH0220173B2 (ja)
JPS62245814A (ja) パルス回路
JPH04140912A (ja) 論理回路
JPS6244727B2 (ja)
JPH052016B2 (ja)
JP3006794B2 (ja) 同期パルス発生回路
JP3001544B1 (ja) パルス同期化回路
JPH04150220A (ja) 論理回路
JP3631390B2 (ja) 同期回路システム及び同期回路
JPS6359212A (ja) ラツチ回路
JPS6116615A (ja) 位相同期回路
JP2665257B2 (ja) クロック乗せ換え回路
JPS63276913A (ja) スキヤンパス
JPH02203611A (ja) フリップフロップ回路
JPH0336812A (ja) 同期回路
JP2001339376A (ja) 同期回路
JPS6022542B2 (ja) 同期化回路
JPS61110253A (ja) 同期化回路
JPS6024667A (ja) バス転送回路
JPH04186913A (ja) エッジ検出回路
JPH04238413A (ja) クロック生成回路
JPH03282805A (ja) クロック信号切換回路
JPH048012A (ja) 2相クロック発生回路
JP2000134065A (ja) 仮保持回路