JPH04140561A - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JPH04140561A
JPH04140561A JP2261079A JP26107990A JPH04140561A JP H04140561 A JPH04140561 A JP H04140561A JP 2261079 A JP2261079 A JP 2261079A JP 26107990 A JP26107990 A JP 26107990A JP H04140561 A JPH04140561 A JP H04140561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
speed
gear
control
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2261079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2919040B2 (ja
Inventor
Kazuo Sasaki
和夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2261079A priority Critical patent/JP2919040B2/ja
Priority to DE4132346A priority patent/DE4132346C2/de
Priority to KR1019910016903A priority patent/KR950007262B1/ko
Priority to US07/766,183 priority patent/US5224398A/en
Publication of JPH04140561A publication Critical patent/JPH04140561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2919040B2 publication Critical patent/JP2919040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0437Smoothing ratio shift by using electrical signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H2059/385Turbine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0488Smoothing ratio shift during range shift from neutral (N) to drive (D)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/02Driving off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動変速機の変速の制御装置の改良に関し、
特に車両の発進時における変速ショックの軽減対策に関
する。
(従来の技術) 従来より、この種の自動変速機の制御装置として、本出
願人は先に特開昭61−65949号公報において、発
進時にレンジ位置が選択レバーの操作で中立レンジから
前進走行レンジに切換えられた際には、先ず第3速を設
定し、その後タービン回転数が設定値未満に低下した段
階で第1速を設定することにより、発進時の変速ショッ
クを1効に軽減するものを提案している。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記提案のものでは、停止時(後退レン
ジから中立レンジを経て前進走行レンジに切換えられる
際には、第3速を経ないで直ちC2第1速に設定されて
しまう憾みがあることが判−た。つまり、停止時の後退
レンジではタービンh転数は零であるため、このタービ
ン回転数が中やレンジの経由中に上昇し初めても、前進
走行しンジに切換えられた際には未だ上記の設定値未満
にある状況であり、このため誤って第3速の設定を終了
すべきと判断して、直ちに第1速に設定されてしまうこ
とが判った。
また、車両の信号待ち等では、運転者は選択レバーを走
行レンジに切換えた後に一旦中立レンジに戻し、再び走
行レンジに切換える場合がある。
このように前進走行レンジの選択が短時間で繰返された
場合に、上記提案のものでは、その都度第3速を経由す
るため、変速段が頻繁に切換わり、発進性能が低下する
憾みが生じる。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目
的は、発進時に後退レンジから前進走行レンジに切換え
られた場合や、前進走行レンジの選択が繰返された場合
でも、変速ショックを有効に軽減すると共に発進性能を
良好に確保することにある。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、請求項(11記載の発明で
は、中立レンジと後辺レンジとてタービン回転数の様子
が異なることから、変速機の入力側回転数等に応じて第
3速を経由する制御を適切に行う構成とする。
また、請求項(2)記載の発明では、2回目以後の前進
走行レンジの選択時には第3速を経由する制御を禁止し
、第1速に保持する構成とする。
つまり、請求項(1)記載の発明の解決手段は、前進走
行レンジが選択された時、設定時間だけ高速段を設定し
、その後に発進段を設定するようにした自動変速機の制
8!je置を前提とする。そして、選択されたレンジを
検出するレンジ検出手段と、タービン回転数等の変速機
の入力側5回転数を検出する回転数検出手段と、該両検
出手段の出力を受け、前進走行レンジが選択された時、
変速機の入力端回転数に応じて上記高速段を経由して発
進段に移行させる制御を変更する制御変更手段とを設け
る構成としている。
また、請求項(2)記載の発明では、選択されたレンジ
を検出するレンジ検出手段と、該レンジ検出手段により
前進走行レンジの選択時が検出されたとき、設定時間だ
け高速段を設定した後に発進段を設定する発進制御手段
とを設けるとともに、上記レンジ検出手段により前進走
行レンジの選択の繰返しが検出されたとき、変速機の摩
擦要素の締結状態に応じて上記発進制御手段における高
速段を経由させる制御を禁止させる禁止手段とを設ける
構成としている。
(作用) 上記の構成により、請求項(11記社の発明では、発進
時に後退レンジから前進走行レンジに切換えられた際に
は、変速機の入力側回転数は極く低いが、この低い状況
の下で、第3速を経由した発進段の制御を行うように制
御が変更されるので、確実に第3速を経由した後に第1
速が設定されて、常に変速ショックの小さい発進が可能
になる。
また、請求項(2)記載の発明では、前進走行レンジへ
の最初の切換時には、第3速を経由した後に第1速が設
定されるので、発進時の変速ショックが有効に軽減され
る。そして、その後に再び前進走行レンジが選択された
場合には、第3速を経由する制御が強制的に禁止されて
、変速段は上記第1速のままに保持されるので、発進性
能が良好に確保される。
(発明の効果) 以上説明したように、請求項(1)記載の発明によれば
、発進時に前進走行レンジに切換えられた際には、その
前のレンジが中立又は後退の何れのレンジであっても、
共に確実に第3速を経由して第1速を設定できるので、
常に変速ショックの少ない発進を可能にできる。
また、請求項(2)記載の発明では、前進走行レンジの
選択が短時間で繰返えされた場合にも、第3速を経由し
て第1速を設定する制御の繰返しを防止し、−旦第3速
を経由した後は第1速を保持して発進できるので、変速
ショックを小さく制限しながら発進性能の向上を図るこ
とかできる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は自動変速機の制御装置の全体構成を示し、1は
出力軸1aを有する車載エンジン、2はエンジン1の回
転を変速して車両の駆動車輪(図示せず)に伝達する電
子制御式の自動変速機であって、該自動変速機2は、前
進4段、後退1段の変速歯車機構4と、該変速歯車機構
4の人力軸4aを上記エンジン1の出力軸1aに直結す
るロックアツプクラッチ5を備えたトルクコンバータ6
とから成っている。
また、8は運転席周りに配置された選択レバーであって
、該選択レバー8は、D(第4速までの自動変速)、S
(第3速までの自動変速)、L(第3速までの自動変速
)、Nにュートラル)、P(駐車)、及びR(後退)の
68のレンジ位置を選択するものである。
また、10は自動変速機2の油圧制御回路11における
ソレノイド弁5QLI〜5QL4の0N10FF作動を
制御するためのコンピュータを内蔵したコントローラで
あって、該コントローラ10には、エンジン1の吸気通
路1bを開閉するスロットル弁1cの開度を検出するス
ロットル開度センサ15と、動力伝達系を構成するトル
クコンバータ6におけるタービンの回転数により変速機
2の入力側回転数を検出する回転数検出手段としてのタ
ービン回転数センサ16と、上記選択レバー8により選
択されたレンジを検出するレンジ検出手段としてのレン
ジセンサ17の各出力信号が入力される。
次に、第2図に示す発進時の変速段の制御フローを第3
図の作動説明図に沿って説明する。
スタートして、ステップS1で各種のフラグ及びタイマ
値CTRE、 TIMEI 、 TIME2を零値に初
期設定した後、ステップS2で選択レバーにより選択し
ている現在のレンジ位置、及びタービン回転数Tl?V
Eを各々検出する。
その後、ステップS3でタイマ値TIMEI−0である
ので、ステップS4で前回のレンジ位置を判別すると共
に、ステップS5で今回のレンジ位置を判別する。そし
て、発進時に前回はP(駐車)。
R(後退)又はN(中立)レンジで、且つ今回はD(第
4速までの自動変速)1 S(第3速までの自動変速)
、又はL(第2速までの自動変速)であって、前進走行
レンジ(D、S、L)を選択した発進時には、ステップ
S6で第1タイマTIMEIをセット(TIMEI−1
)すると共に、ステップS7てこのレンジ切換時のター
ビン回転数TRVEを記憶(TRVEI−TRVE)す
る。
そして、ステップS8で再び前進走行レンジ(D、S、
L)の選択時か否かを判別し、その選択時には、ステッ
プS9で当初は第2タイマ値TIME2−0であるので
、ステップ510で上記レンジ切換時のタービン回転数
TRVEIを第3図(イ)及び(ロ)ニ示す設定回転数
TRIと比較し、TRVEI>TR1の場合には同図(
ロ)に示すようなNレンジから前進走行レンジ(図では
Dレンジへの切換時を示す)への切換時(N−D切換時
)と判断して、ステップSo 〜SI4 +、:進む。
一方、TRVEI ;i;TRIの場合には同図(イ)
に示すようなRレンジから前進走行レンジ(図ではDレ
ンジ)への切換時(R−D切換時)と判断して、ステッ
プSIS〜S21に進む。
そして、N−D切換時(第3図(ロ)の場合)には、ス
テップS11で実際のタービン回転数TRVEを第1速
への切換えの基準回転数TR2(>TRI)と比較し、
TRVE>TR2の場合には、ステップS+2で実際の
タービン回転数TRVEか高回転数TR5を越える場合
を除いてステップS13で第3速信号を出力して、変速
段を第3速に設定しステップS1に戻る。
その後、上記第3速の設定により実際のタービン回転数
TRVEが低下し、ステップS n テTRVE<TR
2になった時点で、ステップS−で第1速信号を出力し
て変速段を第1速に設定すると共に、第1タイマTIM
EI−0にリセッl−して、ステップS1に戻る。
これに対し、上記ステップSIOでの判断がR−D切換
時(第3図(イ)の場合)には、ステップSI5で実際
のタービン回転数TRVEが高回転数TR5を越える場
合を除いて、ステップS16で当初はフラグCTRE−
0であるので、ステップ517で実際のタービン回転数
Tl?VEを設定値TR3(>TRI)と比較し、TR
VE≦TR3のタービン回転数の上昇途中のときにはス
テップSI9で直ちに第3速信号を出力して第3速に設
定し、やがてTRVE>TR3となるとステップS+g
でタービン回転数の低下待ちフラグCTRE−1にセッ
トして、第3速を保持する。
そして、その後はステップS+6でCTRE−1である
ので、ステップSπで実際のタービン回転数TRVEを
設定値TR4(TRI(TIi4(TR3)と比較し、
TRVE≧TR4の場合にはステップS19で第3速を
保持するが、タービン回転数TRVEの低下によりTR
VE<TR4になった時点でステップ52+で第1速信
号を出力して第1速に設定すると共に、第1タイマTI
MEI−0及びCTRE−0にリセットして、ステップ
S1 に戻る。
方、上記ステップSI5でTRVE>TR5の高回転時
には、ステップS22で直ちに第1速信号を出力して第
1速に設定すると共に第1タイマTIMEI−0−にリ
セットしてステップS1に戻る。。
次に、第3図(ロ)のN−D切換時において、その後に
再びN−D切換か行われた場合を説明する。上記のよう
に最初のN−D切換により第3速を経由して第1速が設
定された後、同図(ロ)のAの時点でNレンジに切換え
た場合には、前回のレンジがり、今回のレンジがNであ
るので、ステップ54−823−52aに進み、ステッ
プS24で実際のタービン回転数TRVEか高回転数値
1116未満の場合に限りステップS25で第2タイマ
TIME2をセット(TIME2−1) した後、ステ
ップ526で第1速信号を出力して第1速の設定を固定
する。
その後、レンジが前進走行レンジ(例えばDレンジ)に
切換られた場合には、ステップ86〜S8に進み、第1
タイマTIMEIかセットされるが、ステップS9で第
2タイマTIME2−1であるので、ステップS27で
第1タイマTIMEIをリセットした後、ステップSぶ
で第1速信号を出力して第1速の設定を固定する。
以上、第1速の設定後に再びN−D切換か行われた場合
を説明したが、第3速の経由中(つまり第1タイマTI
MEI−1のとき)にN−D切換か行われた場合には、
ステップ53−528−S29に進んで実際のタービン
回転数TRVEか高回転数値TrlG未満の場合に限り
ステップS30で第2タイマTIM+:2がセット(T
IME2−1)されるので、上記と同様にNレンジ中は
ステップS8→S27→S26で第1速の設定か固定さ
れ、Dレンジへの切換後はステップSg −59−52
7−”32Gで第1速の設定が固定される。
また、前進走行レンジの間でレンジの切換かあった場合
には、ステップS4→S→S31に進んで通常の変速の
判定に基いた変速段の信号を出力する。
よって、上記第2図の制御フローのステップS3〜S2
2により、前進走行レンジD、S又はLが選択された時
に、変速機の入力端回転数としてのタービン回転数TI
?VEに応じて、TRVE>TRIのときにはステップ
S11〜514の制御動作を取り、TRVE≦TRIの
ときにはステップ515〜S22の制御動作を取ること
によって、第3速(高速段)を経由して第1速(発進段
)に移行させる制御を変更するようにした制御変更手段
50を構成している。
また、同制御フローのステップSl+、513及びS+
4により、レンジセンサ17によりNレンジから前進走
行レンジD、  S又はLへの選択時が検出されたとき
に、実際タービン回転数TI?EVが設定値TR2に対
しTRVE<TR2になるまでに相当する設定時間だけ
、第3速(高速段)を設定した後に第1速(発進段)を
設定するようにした発進制御手段51を構成している。
さらに、ステップS4.Sr;n〜S30により、レン
ジセンサ17で前進走行レンジの選択の繰返しか検出さ
れた場合には、変速機の摩擦要素の締結状態に応じて、
その締結が進んだタービン回転数TI?VEの低い(T
l?VE(TR6)状態のときに、変速段を第】速に固
定設定して、上記発進制御手段51における第3速を経
由させる制御を禁止させるようにした禁止手段52を構
成している。
したがって、上記実施例においては、第3図(ロ)に示
すように、発進時のN−D切換時には、最初に第3速を
設定した後、タービン回転数TRVEを監視してTRV
E(TR2に低下なった時点て第1速に設定されるので
、変速ショック少なく発進することができる。
これに対し、発進時のR−D切換時には、第3図(イ)
に示すようにタービン回転数TRVEは当初はTRVE
−0であるので上記N−D切換時とは異なる制御か行わ
れ、当初は第3速に強制的に設定された後、タービン回
転数T)?VEの上昇を待ちTRVE>TI?3となっ
た時点で初めて第1速への切換の判定を行い、タービン
回転数TRVEが低下してTRVE<TR4になれば第
1速に切換設定されるので、第3速を経由した第1速の
設定を確実に行うことができ、発進時の変速ショックを
上記N−D切換時と同様に小さく制限できる。
また、発進時にN−D切換か繰返される場合には、最初
の第3速を経由した第1速の設定が行われれば、もはや
変速ショックはない状況であって、その後は再びN→D
切換があっても、タービン回転数TI?VEが低回転数
TR8未満の状況では第2タイマ値TIME2の間だけ
第1速か強制的に固定設定される。このことにより、こ
の第2タイマ値TIME2の間でN−D切換か繰返され
ても、車両は第1速のまま良好に発進することになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は全体構成図、第
2図は発進時の変速制御を示すフローチャート図、第3
図は作動説明図である。 2・・・自動変速機、8・・・選択レバー、16・・・
タービン回転数センサ(回転数検出手段)、17・・・
レンジセンサ(レンジ検出手段)、50・・・制御変更
手段、51・・・発進制御手段、52・・・禁止手段。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前進走行レンジが選択された時、設定時間だけ高
    速段を設定し、その後に発進段を設定するようにした自
    動変速機の制御装置であって、選択されたレンジを検出
    するレンジ検出手段と、変速機の入力側回転数を検出す
    る回転数検出手段と、該両検出手段の出力を受け、前進
    走行レンジが選択された時、変速機の入力側回転数に応
    じて上記高速段を経由して発進段に移行させる制御を変
    更する制御変更手段とを備えたことを特徴とする自動変
    速機の制御装置。
  2. (2)選択されたレンジを検出するレンジ検出手段と、
    該レンジ検出手段により前進走行レンジの選択時が検出
    されたとき、設定時間だけ高速段を設定した後に発進段
    を設定する発進制御手段とを備えるとともに、上記レン
    ジ検出手段により前進走行レンジの選択の繰返しが検出
    されたとき、変速機の摩擦要素の締結状態に応じて上記
    発進制御手段における高速段を経由させる制御を禁止さ
    せる禁止手段とを備えたことを特徴とする自動変速機の
    制御装置。
  3. (3)禁止手段は、変速機の入力側回転数が低いとき、
    発進制御手段における高速段を経由させる制御を禁止さ
    せるものである請求項(2)記載の自動変速機の制御装
    置。
JP2261079A 1990-09-28 1990-09-28 自動変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP2919040B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2261079A JP2919040B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 自動変速機の制御装置
DE4132346A DE4132346C2 (de) 1990-09-28 1991-09-27 Steuerung für ein automatisches Getriebe
KR1019910016903A KR950007262B1 (ko) 1990-09-28 1991-09-27 자동변속기의 제어장치
US07/766,183 US5224398A (en) 1990-09-28 1991-09-27 Automatic transmission control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2261079A JP2919040B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04140561A true JPH04140561A (ja) 1992-05-14
JP2919040B2 JP2919040B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=17356791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2261079A Expired - Fee Related JP2919040B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 自動変速機の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5224398A (ja)
JP (1) JP2919040B2 (ja)
KR (1) KR950007262B1 (ja)
DE (1) DE4132346C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2823946B2 (ja) * 1990-07-16 1998-11-11 株式会社ゼクセル 自動変速装置
JP2649458B2 (ja) * 1992-06-04 1997-09-03 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機の制御装置
DE69616127T2 (de) * 1995-04-03 2002-03-07 Honda Motor Co Ltd Schaltsteuereinrichtung für Automatikgetriebe
US5655993A (en) * 1995-04-17 1997-08-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Shift control apparatus for an automatic transmission
JP3417505B2 (ja) * 1995-05-12 2003-06-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
US6325742B1 (en) * 1998-07-15 2001-12-04 Hyundai Motor Co. Ltd. Shift control system and method for automatic transmission when shifting into drive after reverse
US6030315A (en) * 1998-10-27 2000-02-29 Cumiins Engine Company, Inc. System for overriding hold mode operation of an automated transmission
JP3394462B2 (ja) * 1998-11-26 2003-04-07 株式会社日立製作所 自動変速機の制御装置及び制御方法
US6231477B1 (en) * 1999-05-21 2001-05-15 Daimlerchrysler Corporation Apparatus and method for providing automatic shift modes in an automatic transmission
KR100387474B1 (ko) * 2000-12-26 2003-06-18 현대자동차주식회사 자동 변속기의 후진중 전진 변속 제어방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2703009A1 (de) * 1977-01-26 1978-07-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur reduzierung des schaltdrucks in kraftfahrzeugen
US4346626A (en) * 1978-12-27 1982-08-31 Aisin-Warner K.K. Control device for automatic transmission
DE3561702D1 (en) * 1984-09-08 1988-04-07 Mazda Motor Control of a vehicle automatic transmission
JPS6165949A (ja) * 1984-09-08 1986-04-04 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
US4694709A (en) * 1984-09-08 1987-09-22 Mazda Motor Corporation Control of a vehicle automatic transmission
JP2727183B2 (ja) * 1987-03-04 1998-03-11 富士重工業 株式会社 自動変速機の変速制御装置
US4881178A (en) * 1987-05-07 1989-11-14 The Regents Of The University Of Michigan Method of controlling a classifier system
JPH0221064A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPH0660682B2 (ja) * 1989-06-26 1994-08-10 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4132346C2 (de) 1996-10-31
DE4132346A1 (de) 1992-04-09
KR920006670A (ko) 1992-04-27
JP2919040B2 (ja) 1999-07-12
US5224398A (en) 1993-07-06
KR950007262B1 (ko) 1995-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5738607A (en) Control system for automatic transmission for vehicle
JP4432984B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4301235B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH04140561A (ja) 自動変速機の制御装置
EP0725234B1 (en) Control system for automatic transmission for vehicle
US5658219A (en) Control system for automatic transmission for vehicle
JP3230515B2 (ja) 手動変速可能な自動変速機の変速制御装置
US5669848A (en) Control system for automatic transmission for vehicle
JP3497265B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3262904B2 (ja) 自動変速機
KR950011161B1 (ko) 자동 변속기의 변속 제어 장치
JP4848769B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2006336715A (ja) 自動変速制御装置
JP3888021B2 (ja) 自動変速機のマニュアル変速制御装置
JPH0611027A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3630628B2 (ja) 車両用変速制御装置
JPH0517434B2 (ja)
EP1288535B1 (en) Automated vehicle transmission and method for controlling
JP3157656B2 (ja) 車両の自動変速装置
EP0698754B1 (en) Control system for automatic transmission for vehicle
JPH1019114A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6343616B2 (ja)
JPS6411861B2 (ja)
JPH09119519A (ja) トランスミッション保護機能付自動変速装置
JPH0712214A (ja) 車両用自動変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees