JPH04139113A - 毛髪処理剤 - Google Patents

毛髪処理剤

Info

Publication number
JPH04139113A
JPH04139113A JP25925690A JP25925690A JPH04139113A JP H04139113 A JPH04139113 A JP H04139113A JP 25925690 A JP25925690 A JP 25925690A JP 25925690 A JP25925690 A JP 25925690A JP H04139113 A JPH04139113 A JP H04139113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
general formula
hair
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25925690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2878425B2 (ja
Inventor
Masato Yoshioka
正人 吉岡
Yoichi Kamimura
洋一 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiwa Kasei Co Ltd
Original Assignee
Seiwa Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiwa Kasei Co Ltd filed Critical Seiwa Kasei Co Ltd
Priority to JP25925690A priority Critical patent/JP2878425B2/ja
Publication of JPH04139113A publication Critical patent/JPH04139113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2878425B2 publication Critical patent/JP2878425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はへアーリンス、ヘアーコンディジシナ、ヘアー
トリートメント、ヘアートリートメントクリーム、ヘア
ートリートメントムース剤などの毛髪処理剤に関する。
〔従来の技術〕
従来、ヘアーリンス、ヘアーコンディジシナ−ヘアート
リートメント、ヘアートリートメントクリーム、ヘアー
トリートメントムース剤などの毛髪処理剤は、カチオン
性界面活性剤とシリコーンとを併用して、カチオン性界
面活性剤で毛髪を柔軟にし、毛髪のくし通り性を改善し
、帯電を防止し、シリコーンで毛髪の表面をなめらかに
し、毛髪に艶を付与し、くし通しによる枝毛の発生を防
止するようにしていた(たとえば、特開昭63−222
109号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のような工夫だけでは、毛髪の表面
物性が改質されるだけであって、洗髪により毛髪のタン
パク成分が溶出して毛髪の損傷が生じ、また、それに伴
って毛髪の保湿性が低下したり、毛髪がパサツクように
なったときに、それらを解消することができない。
したがって、本発明は、洗髪による毛髪の損傷や保湿性
の低下、パサツキの発生をも解消することができる毛髪
処理剤を提供することを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明は、植物タンパク誘導体と、カチオン性界面活性
剤と、シリコーンとを毛髪処理剤に含有させることによ
って、上記目的を達成したものである。
すなわち、植物タンパク誘導体が毛髪を保護し、毛髪内
部に浸透して毛髪の保湿性を高め、毛髪の潤いを長期間
係たせると共に、毛髪へのカチオン性界面活性剤の過剰
吸着を防ぐので、カチオン性界面活性剤の過剰吸着によ
る毛髪の損傷を防止する。
そして、毛髪中に浸透して、保湿性を保っている植物タ
ンパク誘導体をシリコーンやカチオン性界面活性剤の被
膜によって覆い、その流出を防止するので、植物タンパ
ク誘導体が洗髪などによって失われることなく、長期間
毛髪を保護し、かつ毛髪の保湿性が長期間係たれる。
カチオン性界面活性剤は、上記作用以外に、その本来の
作用をし、毛髪に吸着して毛髪を柔軟にし、毛髪のくし
通り性を改善し、かつ毛髪の帯電を防止する。また、シ
リコーンは、毛髪の表面をなめらかにし、毛髪に艶、光
沢を与え、毛髪のくし通り性を改善すると共に、くし通
しによる枝毛の発生を防止する。
本発明においては、上記のように植物タンパク誘導体、
カチオン性界面活性剤およびシリコーンを必須成分とし
て毛髪処理剤に含有させるが、これら植物タンパク誘導
体、カチオン性界面活性剤、シリコーンについて詳しく
述べると以下の通りである。
まず、植物タンパク誘導体としては、次の1〜4からな
るものが挙げられる。
■ 一般式(I): H−(NH−CH−CO)rtOH (式中、R3は植物タンパク誘導ペプチドを構成する種
々のアミノ酸の側鎖であり、nは2〜30である) で表される植物タンパク誘導ペプチド ■ 一般式(■): OR+ R1−C−4NH−CH−Co翰OeMΦ(式中、R1
とnは前記一般式(1)の場合と同じであり、R2は炭
素数7〜21の長鎖アルキル基、炭素数7〜21の長鎖
アルケニル基または樹脂酸の側鎖である0MはH,Na
、KまたはNH,、モノエタノールアミン、ジェタノー
ルアミン、トリエタノールアミン、2−アミノ−2−メ
チル−1−プロパツール、2−アミノ−2−メチル−1
3−プロパンジオールなどの有機アルカノールアミンの
オニウムである) で表される植物タンパク誘導ペプチドのアシル化物また
はその塩 ■ 一般式(■): R,R Rs  N 0A−(N HCHCO)ri OO(式
中、R1とnは前記一般式(1)の場合と同しであり、
R,、R,、R5は炭素数1〜20のアルキル基もしく
は炭素数2〜20のアルケニル基またはR8−R1のう
ちの1個あるいは2個は炭素数1〜20のアルキル基も
しくは炭素数2〜20のアルケニル基で、残りは炭素数
1〜3のアルキル基、炭素数1〜3のヒドロキシアルキ
ル基またはヘンシル基である。Aは炭素数2〜3のアル
キレンまたは炭素数2〜3のヒドロキシアルキレンであ
る)で表される植物タンパク誘導ペプチドの第4級アン
モニウム誘導体 ■ 一般式(■): R7 H−fNJf−CH−Co)?lOR。
(式中、R,とnは前記一般式(1)の場合と同じであ
り、R−は炭素数1〜18の直鎖状アルキル基、炭素数
1〜18の分岐状アルキル基、炭素数1〜18の直鎖状
ヒドロキシアルキル基または炭素数1〜18の分岐状ヒ
ドロキシアルキル基である)で表される植物タンパク誘
導ペプチドのエステル上記■の一般式(1)で表される
植物タンパク誘導ペプチドを得るための原料である植物
性のタンパク(蛋白)としては、たとえば、穀類、豆類
、種実類、いも類、そば(蕎麦)、海草類などのタンパ
ク、具体的には、例えば、小麦、はと麦(鳩麦)、ライ
麦、えん麦(燕麦)、とうもろこし、大豆、アーモンド
、カシューナツツ、ごま(胡麻)、落花生、じゃがいも
、さつまいも、さといも、京いも、こんにゃくいも、山
いも、そば、わかめ(若布)、あまのり(せ海苔)、い
わのり(岩海苔)、かねのり(用海苔)、まつも(松藻
)などの植物類またはその加工物から得られるタンパク
が挙げられる。
また、上記一般式(1)において、その側鎖がR2で示
されるアミノ酸としては、アラニン、グリシン、バリン
、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニ
ン、チロシン、セリン、トレオニン、メチオニン、アル
ギニン、ヒスチジン、リジン、アスパラギン酸、アスパ
ラギン、グルタミン酸、グルタミン、シスチン、トリプ
トファンなどがあげられる。そして、これらのアミノ酸
の組成比の分析例を示すと第1表の通りである。なお、
第1表中ではアスパラギンとグルタミンは分析過程で酸
化されるためそれぞれアスパラギン酸とグルタミン酸に
含めて表示されている。そして、シスチンはアミノ基と
カルボキシル基をそれぞれ2個ずつ存するので、第1表
において組成比を示すにあたってはハーフシスチンとし
て表示されている。
上記■の一般式(1)で表される植物タンパク誘導ペプ
チドは、天然の植物タンパクから誘導されるものであっ
て、毛髪や皮膚に対する刺激性が少なく、植物タンパク
に由来するアミノ基やカルボキシル基、さらには各種ア
ミノ酸の側鎖の作用によって毛髪に吸着して毛髪の損傷
を防ぎ、また、を員傷した毛髪を回復させる作用を有し
ている。特にグルタミン酸やアスパラギン酸の含有量が
動物タンパク誘導ペプチド(ケラチンやコラーゲン、絹
などの動物タンパクを加水分解して得られる動物タンパ
ク誘導ペプチド)より多く、保湿性が動物タンパク誘導
ペプチドよりも優れている。
この−・般式(1)で表される植物タンパク誘導ペプチ
ドは、植物タンパクを酸、アルカリ、あるいはタンパク
分解酵素などを用いて加水分解することによって得られ
る。そして、加水分解に陳じて、添加する酸、アルカリ
、あるいは酵素の量、反応温度、反応時間を適宜選択す
ることによって、得られる植物タンパク誘導ペプチドの
nの値を2〜30、すなわち分子量で約200〜約4 
、500の好ましいものにすることができる(nの値が
小さいときは、たまたま分子量の小さいアミノ酸がなら
んでいて、n=2のときに分子量が約200になること
があるが、nの値が大きいときは、分子量の小さいアミ
ノ酸ばかりがならんでいることは考えられず、分子量の
大きいアミノ酸も入ってくるので、n−30のときに分
子量が約4 、500になることがある)。
植物タンパクの酸加水分解に際しては、たとえば塩酸、
硫酸、リン酸、硝酸、臭化水素酸などの無機酸、酢酸、
ギ(蟻)Mなどの有機酸が用いられる。
また、植物タンパクのアルカリ加水分解に際しては、た
とえば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチ
ウム、水酸化バリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム
、炭酸リチウムなどの無機アルカリが用いられる。
そして、植物タンパクの酵素加水分解に際しては、たと
えばペプシン、プロクターゼA、プロクターゼBなどの
酸性タンパク分解酵素、パパイン、プロメライン、サー
モライシン、トリプシン、プロナーゼ、キモトリプシン
などの中性ないしアルカリ性タンパク分解酵素が使用さ
れる。また、スブチリシン、スタフィロコッカスプロテ
アーゼなどの菌産性の中性ないしアルカリ性タンパク分
解酵素も使用できる。
また、上記■の一般式(It)で表される植物タンパク
誘導ペプチドのアシル化物またはその塩は、一般式(1
)で表される植物タンパク誘導ペプチドを高級脂肪酸ま
たは樹脂酸などでアシル化したものであって、毛髪への
浸透性が向上し、かつ毛髪に高級脂肪酸または樹脂酸な
どに基づく油性成分を付与するので、一般式(1)で表
される植物タンパク誘導ペプチドの特性に加えて、毛髪
に艷、潤いを与える作用がより一層向上している。
このような一般式(U)で示される植物タンパク誘導ペ
プチドのアシル化物またはその塩の具体例としては、た
とえば、大豆タンパク誘導ペプチドや小麦タンパク誘導
ペプチドのミリスチン酸縮合物のカリウム塩、ヤシ油脂
肪酸縮合物のトリエタノールアミン塩、パルミチン酸縮
合物のアンモニウム塩、ウンデシレン酸縮合物のカリウ
ム塩、イソステアリン酸縮合物の2−アミノ−2−メチ
ル−1,3−プロパンジオール塩、オレイル酸縮合物の
ナトリウム塩、ヤシ油脂肪酸縮合物、樹脂酸縮合物のカ
リウム塩などが挙げられる。
前記■の一般式(Ill)で表される植物タンパク誘導
ペプヂドの第4級アンモニウム誘導体は、般式(1)の
植物タンパク誘導ペプチドの末端のアミノ基を第4級化
したものであって、その第4級化により、毛髪に吸着す
る性質がより詩められていて、前記一般式(1)で表さ
れる植物タンパク誘導ペプチドの作用をより一層顕著に
発揮する。
このような一般式(1)で表される植物タンパク誘導ペ
プチドの第4級アンモニウム誘導体の具体例としては、
たとえば、大豆タンパク誘導ペプチドや小麦タンパク誘
導ペプチドのトリメチルアンモニオ−2−ヒドロキシプ
ロピル誘導体、ラウリルジメチルアンモニオ−2〜ヒド
ロキシプし1ビル誘導体、トリエチルアンモニオ−2−
ヒドロキシプロピル誘導体、ヤシ油アルキルジメチルア
ンモニオ−2−ヒドロキシプロピル誘導体、ステアリル
ジメチルアンモニオ−2−ヒドロキシプロピル誘ILベ
ンジルジメチルアンモニオ−2−ヒドロキシプロピル誘
導体などが挙げられる。
そして、前記■の一般式(TV)で表される植物タンパ
ク誘導ペプチドのエステルは、−M式(I)で表される
植物タンパク誘導ペプチドを高級脂肪酸またはヒドロキ
シ高級脂肪酸でエステル化したものであり、そのエステ
ル化による高級アルキル基または高級ヒドロキシアルキ
ル基の導入により毛髪に湿潤性、油性感、艶などを付与
する作用が向上していて、これが前記一般式(+)で表
される植物タンパク誘導ペプチドの特性と相まって、毛
髪の仕上がりをより一層良好にする。
このような一般式(TV)で表される植物タンパク誘導
ペプチドのエステルの具体例としては、たとえば大豆タ
ンパク誘導ペプチドや小麦タンパク誘導ペプチドのエチ
ルエステル、イソプロピルエステル、2−エチルヘキシ
ルエステル、2−ヘキシルデシルエステル、エチレング
リコールエステル、プロピレングリコールエステル、ブ
チレングリコールエステル、グリセリンエステルなどが
挙げられる。
これらの植物タンパク誘導体は、それぞれ単独で用いる
ことができるし、また2種以上の混合物として用いるこ
とができる。
そして、この植物タンパク誘導体の毛髪処理剤中での含
有量としては、0.5〜5重量%、特に0.5〜2重量
%の範囲にするのが好ましい。つまり、植物タンパク誘
導体の毛髪処理剤中での含有量が上記範囲より少ない場
合は、毛髪を保護したり、毛髪の保湿性を高めたり、カ
チオン性界面活性剤の過剰吸着を防止する効果を充分に
発揮することができず、また植物タンパク誘導体の毛髪
処理剤中での含有量が上記範囲より多くなっても効果の
増加がみられず、毛髪上に残存して毛髪がヘトツクおそ
れがある。
カチオン性界面活性剤は、毛髪に吸着して、毛髪を柔軟
にし、毛髪のくし通り性を改善し、毛髪のIF電を防止
すると共に、毛髪上に被膜を形成して、毛髪中に浸透し
た植物タンパク誘導体が洗髪などによって失われるのを
防止して、植物タンパク誘導体の有する保湿性を長期間
係たせ、毛髪の潤いが長期間係たれるようにする。
このようなカチオン性界面活性剤としては、下記の一般
式(V)で表されるものが挙げられる。
一般式(V): 〔式中、R6−R2゜のうちのいずれか1個または2個
は一般式Rz (CHI CHI O惰(ただし、R1
1は炭素数8〜24のアルキル基、炭素数8〜24のア
ルケニル基、炭素数8〜24のヒドロキシアルキル基ま
たは炭素数8〜24のヒドロキシアルケニル基、aは1
〜10である)で表される基であり、残りは炭素数1〜
3のアルキル基、 一般式   R1ff1 一4CHCHっ 0)−1−H (ただし、RltはHまたは水素またはメチル基、bは
1〜5である)で表される基またはベンジル基であり、
Xはハロゲンまたは炭素数1〜3のアルキル硫酸基であ
る〕 このような一般式(V)で表されるカチオン性界面活性
剤の具体例としては、たとえば塩化ステアリルトリメチ
ルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム、
塩化セトステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ステ
アリルビス(ジエチレングリコール)ヒドロキシエチル
アンモニウム、塩化へヘニルトリメチルアンモニウム、
臭化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化ステアリ
ルジメチルベンジルアンモニウム、臭化へヘニルトリメ
チルアンモニウム、コラ化セチルトリメチルアンモニウ
ム、塩化オレイルヘンシルジメチルアンモニウム、塩化
オレイルビス〔ポリオキシエチレン(15EO))メチ
ルアンモニウムなどが挙げられる。
これらのカチオン性界面活性剤は、それぞれ単独で用い
ることができるし、また2種以上混合して用いることが
できる。
そして、これらのカチオン性界面活性剤の毛髪処理剤中
の含有量としては、0.2〜5重量%、特に0.5〜2
重量%の範囲が好ましい。つまり、カチオン性界面活性
剤の毛髪処理剤中での含有量が上記範囲より少ない場合
は、その効果を充分に発揮することができず、また、カ
チオン性界面活性剤の毛髪処理剤中での含有量が上記範
囲より多くなると、毛髪に吸着する量が多くなりすぎ、
毛髪を極端に柔軟にするなど、感触上不都合が生じる上
に、毛髪のタンパク成分の溶出や毛髪の保湿性の低下、
毛髪のパツサキなどが生じるおそれがある。
シリコーンは、毛髪の表面をなめらかにし、毛髪に艶、
光沢を与え、毛髪のくし通り性を改善し、くし通しによ
る枝毛の発生を防止すると共に、カチオン性界面活性剤
同様に毛髪上に被膜を形成して、毛髪中に浸透した植物
タンパク誘導体が洗髪などによって失われるものを防止
して、植物タンパク誘導体の有する保湿性を長期間係た
せ、毛髪の潤いが長期間係たれるようにする。
このようなシリコーンとしては、次の■〜■に示すもの
が挙げられる。
■ 一般式(■): (式中、R13はメチル基またはフェニル基である。
ただし、RI)のすべてがフェニル基になることはない
。RI4はメチル基、メトキシ基または水酸基であり、
Cは0〜3,000である) で表される鎖状ジメチルポリシロキサンまたは鎖状メチ
ルフェニルポリシロキサン このような一般式(Vr)で表される鎖状ジメチルポリ
シロキサンまたは鎖状メチルフェニルポリシロキサンの
具体例としては、たとえば、ヘキサメチルジシロキサン
、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロ
キサン、ヘキサデカメチルヘプタシロキサン、Cが3,
000以下の鎖状ジメチルポリシロキサン、Cが3,0
00以下の鎖状メチルフェニルポリシロキサンなどが挙
げられる。
■ 一般式(■): (式中、RI5はメチル基またはフェニル基であり、d
は3〜7である) で表される環状シリコーン このような一般式(■)で表される環状シリコーンの具
体例としては、たとえば、オクタメチルシクロテトラシ
ロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、テトラ
デカメチルシクロへブタンロキサンなどが挙げられる。
■ 一般式(■): (式中、RllおよびR+aは前記一般式(Vl)の場
合と同しであり、eは3,000〜20,000である
)で表されるシリコーン樹脂 このような一般式(■)で表されるシリコーン樹脂の具
体例としては、たとえば、ジメチルポリシロキサン、メ
チルフェニルポリシロキサン、トーレシリコーン社製S
 H5500、東芝シリコーン社製TSA750などが
挙げられる。
■ 一般式(■): 〔式中、R14はメチル基、フェニル基またはR1@で
あり、R+yはメチル基、メトキシ基、水酸基またはR
1,である。[は0〜3.000である。ただし、上記
R1のすべてがR1になるこさばないが少なくとも1個
がR11であり、またRltのずべてがR11+になる
ことはないが少なくとも1個がR11+であって、R1
,は一般式一(CHz ) g O(C3H60)h 
CCz H40)r R1−(ただし、Rllは水素、
炭素数1〜3のアルキル基または炭素数1〜3のアルコ
キシ基であり、gは1〜5、hは0〜500、iはO〜
500である)で表される基である〕で表されるポリエ
ーテル変性シリコーンこのような一般式(IX)で表さ
れるポリエーテル変性シリコーンの具体例としては、た
とえば、ジメチルシロキサン・メチル(ポリオキシエチ
レン)シロキサン共重合体(トーレシリコーン社製5H
3771C,5H3772C,5H3773C,5H3
775C,5H3746、東芝シリコーン社製TSF4
440、TSF4445、TSF4446)、ジメチル
シロキサン・メチル(ポリオキシエチレン)シロキサン
・メチル(ポリオキシプロピレン)シロキサン共重合体
(トーレシリコーン社製SH374B、5H3749、
東芝シリコーン社製TSF4452、信越シリコーン社
製KF351A、KF352A、KF353A、KF6
10A) 、ジメチルシロキサン・メチル(ポリオキシ
プロピレン)シロキサン共重合体(東芝シリコーン社製
TSF4460)などが挙げられる。
■ 一般式(X): 〔式中、R2゜はメチル法、フェニル基またはRllで
あり、Rz+はメチル基、メトキシ基または水酸基であ
る。jはO〜3,000である。ただし、上記R2゜は
すべてがR2□になることはないが少なくとも1個がR
lgであり、Rlgは一般式−R13NHア(ただし、
RZ3は炭素数1〜6のアルキレンである)または一般
式−R13−NH−R,,−NH1(ただし、R73は
前記と同じで、R14は炭素数1〜4のアルキレン基で
ある)で表される基である〕で表されるアミン変性シリ
コーン このような一般式(X)で表されるアミノ変性シリコー
ンの具体例としては、たとえば、トーレンリコーン社I
JsM8702 C,信越シリコーン社製KF393、
KF857〜865、KF867などの商品名で市販さ
れているアミノ変性シリコーンが挙げられる。
[相] −船人(Xll) (式中、RlSはメチル基、フェニル基またはRxqで
あり、Rzaはメチル基、メトキシ基または水酸基であ
る。にはO〜3,000である。ただし、−ト記Rzs
はずべてがR1になることはないが少なくとも1個がR
ztであり、Rzqは一般式%式%) (ただし、Rzsは炭素数2〜6のアルキレンであり、
Rtqは炭素数2〜4のアルキレンまたはヒドロキシア
ルキレンである。R3゜〜Ratのうち0〜2個は炭素
数1〜22のアルキル基であり、残りは炭素数1〜3の
アルキル基、炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基また
はヘンシル基である。Yはハロゲン原子、SO□/2、
N O、または炭素数1〜3のアルキル硫酸基である)
で表される基である〕 で表される第4級アンモニウム変性シリコーンこのよう
な一般式(XI)で表される第4級アンモニウム変性シ
リコーンの具体例としては、たとえば、ゴールドシュミ
ット社製ABIL9905、ユニオンカーバイト社製U
CAR5ILICONE  ALE56などが挙げられ
る。
■ −船人(XI)  : (式中、R33はメチル基、フェニル基またはR3Sで
あり、R34はメチル基、メトキシ基、水酸基またはR
z5である。lはO〜3 、000である。ただし、上
記R3ThのすべてがR3Sになることはなく、またR
3mのすべてがR1,になることはないが、Rff3ま
たはR34のうち少な(とも1個がR3Sであり、R3
Sは一般式 %式%) OH(ただし、R36は−(CH2)po (QC。
H,) (1(QC! H4) r−(Pは2〜6.9
は0〜500、rは0〜500である)であり、R37
は炭素数2〜4のアルキレンまたは炭素数2〜4のヒド
ロキシアルキlノンである。R1,はペプチドを構成す
る種々のアミノ酸の側鎖であり、mは2〜30である)
で表される基である〕 で表されるペプチド変性シリコーン このような一般式(XI)で表されるペプチド変性シリ
コーンの具体例としては、たとえば、エポキシ変性シリ
コーン(チッソ社製サイプレーンFM0511  FM
O521)と動植物タンパク誘導ペプチドとの反応物な
どが挙げられる。
これらのシリコーンはそれぞれ単独で用いることができ
るし、また2種以上混合して用いることができる。
そして、このシリコーンの毛髪処理剤中での含有量とし
ては、0.2〜5重量%、特に0.5〜2重量%の範囲
が好ましい。つまり、シリコーンの毛髪処理剤中での含
有量が上記範囲より少ない場合は、ノリコーンの効果が
充分に発揮されず、またシリコーンの毛髪処理剤中での
含有量が上記範囲より多くなっても、効果の増加がみら
れず、植物タンパク誘導体の効果をtlなうことになる
からである。
本発明の毛髪処理剤は、上記植物タンパク誘導体、カチ
オン性界面活性剤およびシリコーンを必須成分とし、こ
れらを水または水に適宜な溶剤などを加えた液に含有さ
せることによって調製されるが、これらの必須成分以外
にも、本発明の効果をtlなわない範囲で油分、活性剤
など他の成分を添加することができる。
そのような成分としては、たとえばラウリル硫酸アンモ
ニウム、ラウリル硫酸エタノールアミン、ラウリル硫酸
ナトリウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミンなどの
アルキル硫酸塩、ポリオキシエチレン(2EO) ラウ
リル−チル硫酸トリエタノールアミン(なお、EOはエ
チレンオキサイドで、EOO前の数値はエチレンオキサ
イドの付加モル数を示す)、ポリオキソエチレン(32
0)アルキル(炭素数11〜15のいずれかまたは2種
以上の混合物)エーテル硫酸ナトリウムなどのポリオキ
シエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ラウリルヘンゼン
スルホン酸ナトリウム、ラウリルヘンゼンスルホン酸ト
リエタノールアミンなどのアルキルベンゼンスルホン酸
塩、ポリオキシエチレン(3EO))リデンルエーテル
酢酸ナトリウムなどのポリオキシエチレンアルキルエー
テル酢酸塩、ヤシ油脂肪酸サルコシンナトリウム、ラウ
ロイルサルコシントリエタノールアミン、ラウロイルメ
チル−β−アラニンナトリウム、ラウロイル−Lグルタ
ミン酸ナトリウム、ラウロイル−1,−グルタミン酸ト
リエタノールアミン、ヤシ油脂肪酸l、−グルタミン酸
ナトリウム、ヤシ油脂肪酸し一グルタミン酸トリエタノ
ールアミン、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、
ラウロイルメチルタウリンナトリウムなどのN−アシル
アミノ酸塩、エーテル硫酸アルカンスルホン酸ナトリウ
ム、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム、ラン
デシレノイルアミドエチルスルホコハク酸二ナトリウム
、オクチルフェノキシジエj−キジュチルスルホン酸ナ
トリウム、オレイン酸アミドスルホコハク酸二ナトリウ
ム、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム、スルホコハ
ク酸うウリルニナトリウム、ポリオキシエチレンアルキ
ル(炭素数12〜15)エーテルリン酸(8〜l0EO
)ポリオキシエチレンオレイルエーテルリン酸ナトリウ
ム、ポリオキンエチレンセチルエーテルリン酸ナトリウ
ム、ポリオキシエチレンスルホコハク酸うウリルニナト
リウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸ナ
トリウム、ラウリルスルホ酢酸ナトリウム、テトラデセ
ンスルホン酸ナトリウムなどのアニオン性界面活性剤、
2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシ
エチルイミダゾリニウムヘタイン、ウンデシルヒドロキ
シエチルイミダゾリウムヘタインナトリウム、ウンデツ
ルN−ヒドロキシエチル−N−カルボキシメチルイミダ
ゾリニウムヘタイン、ステアリルジヒドロキシエチルヘ
タイン、ステアリルジメチルアミノ酢酸ヘタイン、ヤシ
油アルキルヘタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルヘタ
イン、ヤシ油アルキルN−カルボキシエチル−N−ヒド
ロキンエチルイミダゾリニウムヘタインナトリウム、ヤ
シ油アルキルN−カルボキシエトキシエチル−N−力ル
ボキシエチルイミダゾリニウムジナトリうムヒドロキシ
ド、ヤシ油アルキルN−カルボキシメトキンエチル−N
−カルボキシメチルイミダヅリニウムジナトリウムラウ
リル硫酸、N〜ヤシ油脂肪酸アシルし一アルギニンエチ
ル・DL−ピロリドンカルボン酸塩などの両性界面活性
剤、ポリオキシエチレンアルキル(炭素数12〜14)
エーテル(7EO)、ポリオキエチレンオクチルフェニ
ルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポ
リオキシエチレンオレイン酸グリセリル、ポリオキシエ
チレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンセチル
エーテル、ポリオキシエチレンセチルステアリルジエー
テル、ポリオキシエチレンソルビトール・ラノリン(4
0EO)、ポリオキソエチレンノニルフェニルエーテル
、ポリオキシエチレンポリオキシブロビレンセチルエー
テル、ポリオキシエチレンポリオキシプロビレンデシル
テトラデシルエーテル、ポリオキシエチレンラノリン、
ポリオキシエチレンラノリンアルコール、ポリオキンプ
ロピレンステアリルエーテルなどのノニオン性界面活性
剤、カチオン化セルロース、カチオン化ヒドロキシエチ
ルセルロース、ポリ (塩化ジアリルジメチルアンモニ
ウム)、ポリビニルピリジン、ポリエチレンイミンなど
のカチオン性ポリマー、両性ポリマー、アニオン性ポリ
マーなどの合成ポリマー、イソステアリン酸ジェタノー
ルアミド、ウンデシレン酸モノエタノールアミド、オレ
イン酸ジェタノールアミド、牛脂肪酸モノエタノールア
ミド、硬化牛脂肪酸ジェタノールアミド、ステアリン酸
ジェタノールアミド、ステアリン酸ジエチルアミノエチ
ルアミド、ステアリン酸モノエタノールアミド、ミリス
チン酸ジェタノールアミド、ヤシ油脂肪酸エタノールア
ミド、ヤシ浦脂肪酸ジェタノールアミド、ラウリン酸イ
ンプロパツールアミド、ラウリン酸エタノールアミド、
ラウリン酸ジェタノールアミド、ラノリン脂肪酸ジェタ
ノールアミドなどの増粘側、ワックス、パラフィン、脂
肪酸エステル、グリセライド、動植物油などの油脂類、
動植物抽出物、ポリサッカライドまたはその誘導体、プ
ロピレングリコール、13−ブチレングリコール、エチ
レングリコール、グリセリン、ポリエチレングリコール
などの?=a剤、エタノール、メタノール、プロピルア
ルコール、イソプロピルアルコールなどの低級アルコー
ル類、I4−アスパラギン酸、17−アスパラギン酸ナ
トリウム、DL−アラニン、L−アルギニン、グリシン
、L−グルタミン酸、L−システィン、L−スレオニン
などのアミノ酸などを挙げることができる。
C発明の効果〕 本発明の毛髪処理剤は、毛髪を保護し、毛髪の潤いを長
期間係たせる。特に本発明の毛髪処理剤は、損傷や保湿
性の低下などが生じやすい状況下にある毛髪に対しても
、毛髪を保護し、毛髪の潤いを長期間係たせるという顕
著な効果を発揮する。
また、本発明の毛髪処理剤は、毛髪を柔軟にし、毛髪の
表面をなめらかにし、毛髪のくし通り性を改善し、毛髪
に艶、光沢を付与し、くし通しによる枝毛の発生を防止
し、毛髪の帯電を防止する。
本発明の毛髪処理剤は、上記からも明らかなように、毛
髪を保護し、毛髪の状態を改善し、かつ毛髪の良好な状
態を長期間維持させるものであり、本発明の毛髪処理剤
には、そのような目的で使用されるヘアーリンス、ヘア
ークリーム、ヘアーコンディショナー、ヘアートリート
メント、ヘアートリートメントクリーム、ヘアートリー
トメントムース剤、ヘアーコンディショナームース剤な
どが含まれる。
〔実施例〕
つぎに実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
実施例1および比較例1〜3 第2表に示す組成の4種類の毛髪処理剤(ヘアーリンス
)を調製し、それぞれの毛髪処理剤をシャンプーで洗浄
した毛髪に使用して、毛髪のまとまりやすさ、潤い、艶
、くし通り性を調べた。
実施例1においては、植物タンパク誘導体として大豆タ
ンパク誘導ペプチド(n=3)が用いられており、カチ
オン性界面活性剤としては塩化ステアリルジメチルヘン
シルアンモニウムが用いられ、ノリコーンとしではメチ
ルフェニルポリソロキサン(トーレシリコーン社製S 
H556)が用いられている。なお、植物タンパク誘導
体(本実施例では、大豆タンパク誘導ペプチド)の後に
括弧書きで示すnは、植物タンパク誘導体を表すそれぞ
れの一般式中においてアミノ酸の数を表ずnのことであ
る。
第2表中の各成分の配合量は重量基準によるものであり
、配合量が固形分量でないものについては成分名の後に
括弧書きで固形分濃度を示していつぎに、重さ1gの毛
束(長さ15cm)を市販のシャンプーで洗浄した後、
この毛束に対して、上記4種類の毛髪処理剤をそれぞれ
2gずつ用いて処理した。この洗浄と毛髪処理剤による
処理を10回繰り返した後、毛髪のまとまりやすさ、潤
い、艶、くし通り性を10人の女性パネラ−により評価
させた。評価基準は4種類の毛髪処理剤中の最も良いも
のを〔3点〕にし、2番目に良いものを〔2点)、3番
目に良いものを〔1点)、最も悪いものを〔0点〕にし
、第3表にはその結果を10人の平均埴で示している。
第3表に示すように、実施例1の毛髪処理剤は、毛髪の
まとまりやすさ、潤い、艶、くし通り性のいずれも評価
埴が高く、実施例1の毛髪処理剤は、毛髪をまとまりや
すくし、毛髪のコンディショニングを容品にし、毛髪に
潤い、艶を付与し、毛髪のくし通り性を改善する作用が
優れていた。
実施例2〜3および比較例4〜5 第4表に示す組成の4種類の毛髪処理剤(ヘアークリー
ム)を調製し、それぞれの毛髪処理剤を用いた場合の毛
髪のまとまりやすさ、潤い、艶、くし通り性を調べた。
実施例2においては、植物タンパク誘導体としての大豆
タンパク誘導ペプチド(n=io)を用い、カチオン性
界面活性剤としては塩化セチルトリメチルアンモニウム
を用い、シリコーンとしてはジメチルポリシロキサン(
信越シリコーン社製KF96−350)とアミン変性シ
リコーン(トーレシリコン社製5M8702C)を用い
ている。
実施例3においては、植物タンパク誘導体として小麦タ
ンパク誘導ペプチド(n=10)を用いている。
比較例4においては、植物タンパク誘導体を用いずに、
コラーゲン誘導ペプチド(n=10)を用い、比較例5
においてはケラヂン誘導ペプチド(n=IQ)を用いて
いる。
第4表中の各成分の配合量は重量基準によるものであり
、配合量が固形分量でないものについては成分名の後に
固形分濃度を括弧書きで示している。
つぎに、重さ1gの毛束(長さ15CI11)を市販の
シャンプーで洗浄した後、この毛束を上記4種類の毛髪
処理剤で処理した。ただし、毛髪処理剤の使用量は毛束
1束あたりそれぞれ0.1gずつであり、処理は洗浄後
のめ(濡)れた毛髪によくのばして塗り付けることによ
って行なった。
上記洗浄と毛髪処理剤による処理とを10回繰り返した
後、毛髪のまとまりやすさ、潤い、艶、くし通り性を1
0人の女性パネラ−により、実施例1と同様の方法によ
って評価さセた。その結果を第5表に10人の平均値で
示す。
第5表に示すように、実施例2〜3の毛髪処理剤は、毛
髪のまとまりやすさ、潤い、艶、<シ遺り性のいずれも
評価値が高く、実施例2〜3の毛髪処理剤は、毛髪をま
とまりやすくし、毛髪のコンディショニングを容易にし
、毛髪に潤い、艶を付与し、毛髪のくし通り性を改善す
る作用が優れていた。
実施例4 植物タンパク誘導体としてN−(3−ヤシ油アルキルジ
メチルアンモニオ−2−ヒドロキシプロピル)大豆タン
パク誘導ペプチド(r+=5)(大豆タンパク誘導ペプ
チドの第4級アンモニウム誘導体)を用い、カチオン性
界面活性剤として塩化ステアリルビス(ジエチレングリ
コール)ヒドロキシエチルアンモニウム(アメリカンヘ
キスト社製ゲナミンKS5)と塩化へヘニルトリメチル
アンモニウムを用い、シリコーンとしてポリエーテル変
性シリコーン(トーレシリコーン社製5H3749)を
用い、下記組成の毛髪処理剤(ヘアートリートメントで
乳液状のもの)を調製した。各成分の配合量は重量基準
によるものであり、配合量が固形分量でないものについ
ては成分芯の後に固形分濃度を括弧書きで示している。
N−(3−ヤシ油アルキルジメチル  0.8アンモニ
オ−2−ヒドロキシプロピ ル)大豆タンパク誘導ペプチド(n =5) 塩化ステアリルビス(ジエチレング  0.8リコール
)ヒドロキシエチルアンモ ニウム(アメリカンヘキスト社製ゲ ナミンKS5) 塩化ベヘニルトリメチルアンモニラ  0.5ム ポリエーテル変性シリコーン(ト−1,0レシリコ一ン
社製5H3749) ポリオキシエチレン(7EO)セチ  1.2ルエーテ
ル ヘヘニルアルコール         0.8セチルア
ルコール          2.5オリーブ油   
           3.0エチレングリコールジス
テアレート1.0ジグリセリンモノイソステアレート 
  3.0フイブロインタンパクポリペプチド  2.
0(成用化成社製シルク−1000,5%)プロピレン
グリコール        3.0パラオキシ安息香酸
エステル・フエ  0.3ツキジ工タノール混合物(成
和化成 社製セイセプト) 香料       適量 滅菌イオン交換水      計100.0とする上記
実施例4の毛髪処理剤をシャンプーで洗浄後の毛髪に使
用したところ、毛髪がまとまりやすく、毛髪が潤い、艶
を有しており、毛髪のくし通り性が良好であった。シャ
ンプーによる洗浄と毛髪処理剤による処理を10回繰り
返した後も実施例40毛髪処理剤は同様の特性を有して
いた。
実施例5〜6 第6表に示す組成の2種類の毛髪処理剤(ヘアートリー
トメントでクリーム状のもの)を調製し実施例5におい
ては、植物タンパク誘導体として大豆タンパク誘導ペプ
チド(n=5)のヤシ油脂肪酸縮合物のカリウム塩を用
い、カチオン性界面活性剤としては塩化ジステアリルジ
メチルアンモニウムを用い、シリコーンとしては環状シ
リコーン(デカメチルシクロペンタシロキサン、トーレ
シリコーン社製5H245)を用いている。
そして、実施例6においては、植物タンパク誘導体とし
て大豆タンパク誘導ペプチド(n=3)のエチルエステ
ルを用いている。
各成分の配合量は重量基準によるものであり、配合量が
固形分量でないものについては成分基の後に固形分濃度
を括弧書きで示している。
上記実施例5〜6の毛髪処理剤をそれぞれシャンプーで
洗浄後の毛髪に使用したところ、毛髪がまとまりやすく
、毛髪が潤い、艶を有しており、毛髪のくし通り性が良
好であった。シャンプーによる洗浄と毛髪処理剤による
処理を10回繰り返した後も実施例5〜6の毛髪処理剤
は同様の特性を有していた。
特許出願人 株式会社 酸相化成 手 続 (市 正 書 (自発) 平成2年10月310 平成2年特許願第259256号 2、発明の名称 毛髪処理剤 3、補正をする者 事件との関係

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)植物タンパク誘導体と、カチオン性界面活性剤と
    、シリコーンとを含有することを特徴とする毛髪処理剤
  2. (2)植物タンパク誘導体が次の1〜4よりなる群から
    選ばれる少なくとも1種である請求項1記載の毛髪処理
    剤。 [1]一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は植物タンパク誘導ペプチドを構成する
    種々のアミノ酸の側鎖であり、nは2〜30である) で表される植物タンパク誘導ペプチド [2]一般式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1とnは前記一般式( I )の場合と同じ
    であり、R_2は炭素数7〜21の長鎖アルキル基、炭
    素数7〜21の長鎖アルケニル基または樹脂酸の側鎖で
    ある、MはH、Na、にまたはNH_3、モノエタノー
    ルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン
    、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−ア
    ミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールなどの有
    機アルカノールアミンのオニウムである) で表される植物タンパク誘導ペプチドのアシル化物また
    はその塩 [3]一般式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1とnは前記一般式( I )の場合と同じ
    であり、R_3、R_4、R_5は炭素数1〜20のア
    ルキル基、炭素数2〜20のアルケニル基またはR_3
    〜R_5のうちの1個あるいは2個は炭素数1〜20の
    アルキル基もしくは炭素数2〜20のアルケニル基で、
    残りは炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜3のヒド
    ロキシアルキル基もしくはベンジル基であり、Aは炭素
    数2〜3のアルキレンまたは炭素数2〜3のヒドロキシ
    アルキレンである) で表される植物タンパク誘導ペプチドの第4級アンモニ
    ウム誘導体 [4]一般式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1とnは前記一般式( I )の場合と同じ
    であり、R_6は炭素数1〜18の直鎖状アルキル基、
    炭素数1〜18の分岐状アルキル基、炭素数1〜18の
    直鎖状ヒドロキシアルキル基または炭素数1〜18の分
    岐状ヒドロキシアルキル基である) で表される植物タンパク誘導ペプチドのエステル
  3. (3)カチオン性界面活性剤が下記の一般式(V)で表
    されるものである請求項1記載の毛髪処理剤。 一般式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_7〜R_1_0のうちのいずれか1個また
    は2個は一般式▲数式、化学式、表等があります▼( ただし、R_1_1は炭素数8〜24のアルキル基、炭
    素数8〜24のアルケニル基、炭素数8〜24のヒドロ
    キシアルキル基または炭素数8〜24のヒドロキシアル
    ケニル基、aは1〜10である)で表される基であり、
    残りは炭素数1〜3のアルキル基、 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、R_1_2はHまたはCH_3、bは1〜5
    である)で表される基またはベンジル基であり、Xはハ
    ロゲンまたは炭素数1〜3のアルキル硫酸基である〕
  4. (4)シリコーンが次の[5]〜[11]よりなる群か
    ら選ばれる少なくとも1種である請求項1記載の毛髪処
    理剤。 [5]一般式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_3はメチル基またはフェニル基である
    、ただし、R_1_3のすべてがフェニル基になること
    はない。R_1_4はメチル基、メトキシ基または水酸
    基であり、cは0〜3,000である) で表される鎖状ジメチルポリシロキサンまたは鎖状メチ
    ルフェニルポリシロキサン [6]一般式(VII): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_5はメチル基またはフェニル基であり
    、dは3〜7である) で表される環状シリコーン [7]一般式(VIII): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_3およびR_1_4は前記一般式(V
    I)の場合と同じであり、eは3,000〜20,00
    0である) で表されるシリコーン樹脂 [8]一般式(IX): ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1_6はメチル基、フェニル基またはR_
    1_9であり、R_1_7はメチル基、メトキシ基、水
    酸基またはR_1_8である。fは0〜3,000であ
    る。ただし、上記R_1_6のすべてがR_1_9にな
    ることはないが少なくとも1個がR_1_9であり、ま
    たR_1_7のすべてがR_1_8になることはないが
    少なくとも1個がR_1_8であって、R_1_8は一
    般式−(CH_2)gO(C_3H_6O)h(C_2
    H_4O)iR、_1_9(ただし、R_1_9は水素
    、炭素数1〜3のアルキル基または炭素数1〜3のアル
    コキシ基であり、gは1〜5、hは0〜500、iは0
    〜500である)で表される基である〕 で表されるポリエーテル変性シリコーン [9]一般式(X): ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_2_0はメチル基、フェニル基またはR_
    2_2であり、R_2_1はメチル基、メトキシ基また
    は水酸基である。jは0〜3,000である。 ただし、上記R_2_0はすべてがR_2_2になるこ
    とはないが少なくとも1個がR_2_2であり、R_2
    _2は一般式−R_2_3−NH_2(ただし、R_2
    _3は炭素数1〜6のアルキレンである)または一般式
    −R_2_3−NH−R_2_4−NH_2(ただし、
    R_2_3は前記と同じで、R_2_4は炭素数1〜4
    のアルキレン基である)で表される基である〕で表され
    るアミノ変性シリコーン [10]一般式(X I ): ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_2_5はメチル基、フェニル基またはR_
    2_7であり、R_2_6はメチル基、メトキシ基また
    は水酸基である。kは0〜3,000である。 ただし、上記R_2_5はすべてがR_2_7になるこ
    とはないが少なくとも1個がR_2_7であり、R_2
    _7は一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、R_2_8は炭素数2〜6のアルキレンであ
    り、R_2_9は炭素数2〜4のアルキレンまたはヒド
    ロキシアルキレンである。R_3_0〜R_3_2のう
    ち0〜2個は炭素数1〜22のアルキル基であり、残り
    は炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜3のヒドロキ
    シアルキル基またはベンジル基である。Yはハロゲン原
    子、SO_2/2、NO_3または炭素数1〜3のアル
    キル硫酸基である)で表される基である〕で表される第
    4級アンモニウム変性シリコーン [11]一般式(XII): ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_3_3はメチル基、フェニル基またはR_
    3_5であり、R_3_4はメチル基、メトキシ基、水
    酸基またはR_3_5である。lは0〜3,000であ
    る。ただし、上記R_3_3のすべてがR_3_5にな
    ることはなく、またR_3_4のすべてがR_3_5に
    なることはないが、R_3_3またはR_3_4のうち
    少なくとも1個がR_3_5であり、R_3_5は一般
    式−R_3_6−O−R_3_7−(NH−CHR_3
    _8−CO)mOH(ただし、R_3_6は−(CH_
    2)pO(OC_3H_6)q(OC_2H_4)r−
    (pは2〜6、qは0〜500、rは0〜500である
    )であり、R_3_7は炭素数2〜4のアルキレンまた
    は炭素数2〜4のヒドロキシアルキレンである。R_3
    _8はペプチドを構成する種々のアミノ酸の側鎖であり
    、mは2〜30である)で表される基である〕 で表されるペプチド変性シリコーン
  5. (5)植物タンパク誘導体の含有量が0.1〜5重量%
    で、カチオン性界面活性剤の含有量が0.2〜5重量%
    であり、シリコーンの含有量が0.2〜5重量%である
    請求項1記載の毛髪処理剤。
JP25925690A 1990-09-27 1990-09-27 毛髪処理剤 Expired - Fee Related JP2878425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25925690A JP2878425B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 毛髪処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25925690A JP2878425B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 毛髪処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04139113A true JPH04139113A (ja) 1992-05-13
JP2878425B2 JP2878425B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=17331579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25925690A Expired - Fee Related JP2878425B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 毛髪処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2878425B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19505005C1 (de) * 1995-02-15 1996-04-04 Henkel Kgaa Kationisierte pflanzliche Proteintenside
JPH1095726A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Seiwa Kasei:Kk 化粧品基材
JPH10273425A (ja) * 1997-01-30 1998-10-13 Sanyo Chem Ind Ltd 毛髪処理剤
JPH10273426A (ja) * 1997-01-30 1998-10-13 Sanyo Chem Ind Ltd 毛髪処理剤
JP2003516956A (ja) * 1999-12-17 2003-05-20 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ カチオン性界面活性剤を含有する頭髪トリートメント組成物
JP2009029738A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Shiseido Co Ltd 毛髪コンディショニング組成物
US12036286B2 (en) 2021-03-18 2024-07-16 Seagen Inc. Selective drug release from internalized conjugates of biologically active compounds

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100955003B1 (ko) 2008-06-09 2010-04-29 공수경 해초 및 야생화를 이용한 기능성 천연비누의 제조방법
KR100951115B1 (ko) * 2009-12-22 2010-04-07 공수경 해초 및 야생화를 이용한 기능성 천연비누의 제조방법
KR100951116B1 (ko) * 2009-12-22 2010-04-07 공수경 해초 및 야생화를 이용한 기능성 천연비누의 제조방법
KR100951117B1 (ko) * 2009-12-22 2010-04-07 공수경 해초 및 야생화를 이용한 기능성 천연비누의 제조방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19505005C1 (de) * 1995-02-15 1996-04-04 Henkel Kgaa Kationisierte pflanzliche Proteintenside
DE19505005C2 (de) * 1995-02-15 1998-02-26 Henkel Kgaa Kationisierte pflanzliche Proteintenside
JPH1095726A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Seiwa Kasei:Kk 化粧品基材
JPH10273425A (ja) * 1997-01-30 1998-10-13 Sanyo Chem Ind Ltd 毛髪処理剤
JPH10273426A (ja) * 1997-01-30 1998-10-13 Sanyo Chem Ind Ltd 毛髪処理剤
JP2003516956A (ja) * 1999-12-17 2003-05-20 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ カチオン性界面活性剤を含有する頭髪トリートメント組成物
JP4815086B2 (ja) * 1999-12-17 2011-11-16 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ カチオン性界面活性剤を含有する頭髪トリートメント組成物
JP2009029738A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Shiseido Co Ltd 毛髪コンディショニング組成物
US12036286B2 (en) 2021-03-18 2024-07-16 Seagen Inc. Selective drug release from internalized conjugates of biologically active compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JP2878425B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3636724B2 (ja) ヒドロアルコール性液体ビヒクル中にスルホポリエステルを含む透明なエアゾール式ヘアスプレー製剤
JP4625357B2 (ja) 毛髪化粧料
CA2114605A1 (en) Clear conditioning composition
JPS62242609A (ja) 染毛組成物又は脱色化粧品組成物
EP0699431A1 (en) Base material for cosmetics and uses of the same
JPH04139113A (ja) 毛髪処理剤
JP2748174B2 (ja) 化粧品基剤
JP3522025B2 (ja) 毛髪化粧料
CA1229048A (en) Low ph hair conditioning and neutralizer conditioning compositions containing amine oxides
JP3025537B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2957253B2 (ja) シャンプー
JPH03294297A (ja) 化粧品基剤
JP2003277242A (ja) 毛髪化粧料
JP2001139429A (ja) 毛髪化粧料
JP3092735B2 (ja) 毛髪処理剤
JP3092822B2 (ja) シャンプー
JP2564561B2 (ja) 化粧品組成物
JPH04154713A (ja) パーマネントウエーブ用第1剤
JPH03294298A (ja) 植物タンパクポリペプチドのアシル化物またはその塩
JPH04187235A (ja) ゲル状組成物
JP3446980B2 (ja) 毛髪化粧料
JP3092677B2 (ja) パーマネントウェーブ用第1剤
JPH0578223A (ja) シヤンプー
JP3611376B2 (ja) 毛髪セット剤
JP3516275B2 (ja) シャンプー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees