JPH0413781A - 電着塗料用樹脂組成物 - Google Patents

電着塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0413781A
JPH0413781A JP11574890A JP11574890A JPH0413781A JP H0413781 A JPH0413781 A JP H0413781A JP 11574890 A JP11574890 A JP 11574890A JP 11574890 A JP11574890 A JP 11574890A JP H0413781 A JPH0413781 A JP H0413781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
meth
acrylic
acrylate
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11574890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2920254B2 (ja
Inventor
Kazuji Kageishi
一二 影石
Shuichi Nagahata
長畠 周一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honny Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Honny Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honny Chemicals Co Ltd filed Critical Honny Chemicals Co Ltd
Priority to JP11574890A priority Critical patent/JP2920254B2/ja
Publication of JPH0413781A publication Critical patent/JPH0413781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2920254B2 publication Critical patent/JP2920254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、アニオン電着塗料に使用されるアクリル樹脂
組成物に関し、耐候性、耐薬品性などの塗料としての基
本物性を大幅に改善し、かつ基材の不良(ダイス目、傷
、腐食など)の隠蔽性にすぐれたアニオン電着塗料の調
製を可能としたものである。
[従来の技術] アニオン電着塗料は、アルミニウム建材を主体として広
〈産業界に利用されている。
現在市販されている製品群は、艷有すクリヤー塗料、艶
消しクリヤー塗料、ソリッドタイプ塗料であるが、建造
物の高層化、メンテナンスフリーの思想のもとに、塗料
に対して要求される性能は日増しに厳しくなっている。
一方では、アルミニウム建材に新機能を付与し用途拡大
を計るために、あるいは、生産性を向上するためにアル
ミニウム形材はその形状の複雑さを増し、ダイス目、ス
トリーク、粒界腐食、結晶構造の歪などが目立つように
なってきている。
また、生産量の急激な増大は、アルミニウム素材そのも
のの品質低下を引き起こしている。
[発明が解決しようとする課題] 従来の塗料技術の延長では、上記のような時、分単位の
変動に追随することは側底不可能であり、マクロな立場
にたっての塗料改良、新規素材の開発が切望されていた
本発明は、これらの点にマツチしたアニオン電着塗料用
樹脂組成物を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するため、本発明者らはグラフト共重合
体が物質と物質の界面に作用し、界面の性質を直接大き
く改善することに着目し、その組成、調製方法に関し数
多くの研究を重ねた結果、本発明に係るアニオン電着塗
料用樹脂組成物が、上記要求を満足することを知見し、
本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、(a)側鎖炭素原子数が1〜12の
(メタ)アクリル酸エステル単量体67〜89重量%、
(b)α、β−不飽和カルポン酸3〜12重量%、(c
)水酸基含有(メタ)アクリル酸エステル8〜25重量
%とからなる合計で100重量%の単量体組成を重合さ
せて得られるアクリル樹脂(A)と、該アクリル樹脂(
A)と反応させ、酸価が0.70〜0.95となるよう
に配合される(メタ)アクリル酸グリシジル(B)とか
らなる変性用アクリル重合体〔1〕20〜95重量%と
、該変性用アクリル重合体〔1〕の存在下に、(イ)側
鎖炭素原子が1〜12の(メタ)アクリル酸エステル単
量体10〜94.5重量%、(ロ)側鎖炭素原子数が1
〜12の(メタ)アクリル酸(パー)フルオロアルキル
エステル5〜80重量%、(ハ)ラジカル反応性オルガ
ノアルコキシシラン0.5〜10重量%とからなる合計
で100重量%の単量体組成物〔2〕5〜80重量%を
反応させて得られる電着塗料用樹脂組成物を要旨として
いる。
[作用] 本発明の構成と作用を説明する。
本発明に用いられる(a)側鎖炭素原子数が1〜12の
(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、アクリル
酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、ア
クリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アク
リル酸ラウリル、アクリル酸トリデシル、アクリル酸ス
テアリル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸ノニル、アクリル酸2−エトキシエチル
、アクリル酸2−メトキシエチル、メタクリル酸メチル
、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタク
リル酸ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタ
クリル酸ラウリル、メタクリル酸トリデシル、メタクリ
ル酸ステアリル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタク
リル酸ベンジル、メタクリル酸ノニル、メタクリル酸2
−エトキシエチル、メタクリル酸2−エトキシエチル、
塩化ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、スチレン、
αメチルスチレン、ポリエチレングリコールモノアクリ
レート、ポリエチレングリコールモノメタクリレート、
ポリプロピレングリコールモノアクリレート、ポリプロ
ピレングリコールモノメタクリレート、ジシクロペンテ
ニルオキシエチルアクリレート、ジシクロペンテニルオ
キシエチルメタクリレートなどがあり、該単量体は単独
で使用しても、2種類以上の混合物として使用してもよ
い。該単量体は67〜89重量%使用される67重量%
未満では、耐薬品性、耐溶剤性などにおいて十分な性能
が得られず、89重量%を超えると、沈殿、凝集、分離
などのない安定な水分散液を得ることが困難である。
(b)α、β−不飽和カルポン酸としては、アクリル酸
メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸などがあり、該
単量体は、単独もしくは2種以上の混合物で使用しても
よい。該単量体は3〜12重量%使用される。3重量%
未満では、沈殿、凝集、分離などのない安定な水分散液
を得ることが困難であり、12重量%を超えると耐アル
カリ性などの耐薬品性が著しく悪くなる。
(c)水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルとしては
、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−ヒ
ドロキシプロピル、メタクリル酸2−ヒドロキシプロピ
ルなどがあり、該単量体は、単独もしくは2種類以上の
混合物として使用してもよい、該単量体は、8〜25重
量%使用される8重量%未満では架橋密度が低くなり十
分な塗膜強度が得られない。また、25重量%を超える
と安定な水分散液が得難く、塗膜も脆くなり過ぎ好まし
くない。
アクリル樹脂(A)は、上記単量体組成をアゾ化合物、
有機過酸化物などの重合開始剤を用い、50〜130℃
の温度で、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール
、ブチルセロソルブなどの親水性有機溶媒中で重合する
ことにより得られる。アゾ化合物としては、2,2゛−
アゾビスイソブチロニトリル、2.2゛−アゾビス(2
,4−ジメチル−バレロニトリル)、ジメチル2,2゛
アゾビスイソブチレート、有機化酸化物としては、ベン
ゾイルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエ
ート、t−ブチルパーオキシイソブチレート、t−ブチ
ルパーオキシ−2−エチルヘキサノエートなどがある。
変性用アクリル重合体〔1〕は、アクリル樹脂(A)に
(メタ)アクリル酸グリシジルを付加反応させることに
より得られる。反応は、80〜120℃で前記親水性有
機溶媒中、4−メトキシフェノール、t−ブチルカテコ
ールなどの重合禁止剤を用い、トリエチルアミン、トリ
エチルベンジルアンモニウムクロライド、テトラn−ブ
チルアンモニウムブロマイドなどの触媒を使用して、ア
クリル樹脂(A)のカルボン酸と(メタ)アクリル酸グ
リシジルのグリシジル基を反応させることにより得られ
る。この変性用アクリル重合体〔1〕は、ポリマー側鎖
にアクリル性不飽和二重結合を有しており、第二成分単
量体を、該ポリマーの存在下にラジカル重合することに
より、効率よくグラフト共重合体が得られる。
アクリル樹脂(A)と(メタ)アクリル酸グリシジルの
割合は、 変性用アクリル重合体〔1〕の酸価/アクリル樹脂(A
)の酸価= 0.70〜0.95  (以下、酸価指数
と称する) となるよう(メタ)アクリル酸グリシジルが使用される
。この酸価指数が0.70未満の場合には、変性用アク
リル重合体〔1〕がゲル化し易くなり反応の制御が困難
である。0.95を超える場合には、目的とする樹脂組
成物の水分散安定性が悪くなり、所望の塗膜性能が得ら
れない。
通常、変性用アクリル重合体〔1〕は20〜95重量%
使用される。20重量%未満では、樹脂組成物の水分散
安定性が悪くなり、95重量%を超えるとコスト高にな
るばかりで目的とする機能、性能は得られない。
側鎖炭素原子数が1〜12の(メタ)アクリル酸(パー
)フルオロアルキルエステルには、(メタ)アクリル酸
2,2.2−トリフロロエチル、アクリル酸β−(パー
フルオロオクチル)エチル、アクリル酸2,2,3.3
−テトラフルオロプロピル、アクリル酸2,2.3,4
,4.4−ヘキサフルオロブチル、アクリル酸3(4〔
1−トリフルオロメチル−2,2−ビス〔ビス(トリフ
ルオロメチル)フルオロメチル〕エチニルオキシ〕ベン
ゾオキシ〕2−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸2,
2.2トリフロロエチル、メタクリル酸β−(パーフル
オロオクチル)エチル、メタクリル酸2,2,3.3−
テトラフルオロプロピル、メタクリル酸2,2,3,4
,4.4−ヘキサフルオロブチル、メタクリル酸3C4
C1−トリフルオロメチル−2,2−ビス〔ビス(トリ
フルオロメチル)フルオロメチル〕エチニルオキシ〕ベ
ンゾオキシ〕2−ヒドロキシプロピルなどがあり、該単
量体は単独で使用しても2種類以上の混合物として使用
してもよい。該単量体は5〜80重量%使用される。該
単量体は枝ポリマーの屈折率を低下し基材の不良を隠蔽
する効果に優れた作用がある。また側鎖に存在するフル
オロアルキル基は塗膜表面に多く配向し、塗膜の耐候性
、耐薬品性、耐傷付き性などの諸性能を大幅に改善する
。5重量%未満では、これらの性能向上にさほどの改善
がみられず、80重量%を超えるとコスト高もさること
ながら塗膜表面のフッ素原子量が多くなり過ぎ、シーリ
ング剤との接着性が悪くなり、また表面が滑り、荷崩れ
を起こし易くなり好ましくない。
ラジカル反応性オルガノアルコキシシランには、γ−メ
タクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカ
プトプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリス(βメ
トキシエトキシ)シラン、ビニルトリエトキシシラン、
ビニルトリメトキシシランなどがあり、該単量体は単独
で使用しても2種類以上の混合物として使用してもよい
。該単量体は0.5〜10重量%使用される。該単量体
は前記(メタ)ア・クリル酸フルオロアルキルエステル
とほぼ同様の機能を発揮する。さらには、アルコキシシ
ラン基は加水分解反応により架橋し、塗膜に適度な強度
を付与する作用があり、この観点から該単量体は重要な
成分である。0.5重量%未満では架橋密度が低く十分
な塗膜強度が得られない。10重量%を超えれば、組成
物調製時にゲル化を起こし易くなり、また、水分散安定
性が悪くなる。
本発明の電着塗料用樹脂組成物は、変性用アクリル重合
体〔1〕の存在下、単量体組成物〔2〕をラジカル共重
合することにより得られる。ラジカル共重合は、アゾ化
合物、有機化合物などの重合開始剤を用い、60〜13
0℃の反応速度で容易に実施できる。
本発明の電着塗料用樹脂組成物は、必要に応じメラミン
樹脂などの架橋剤、パラトルエンスルホン酸などの触媒
、酸化チタン、カーボンブラックなどの顔料、および、
その他の電着用樹脂を混合して用いることが可能である
[実施例コ 本発明の実施例ならびに比較例を説明する。
1、 アクリル樹脂(A)の調製 (1)アクリル樹脂AC−1の調製方法還流冷却器、撹
拌機温度計および加熱マントルを装備したフラスコ中に
イソプロピルアルコール30.4gとn−ブタノール1
5.6gを入れ、90℃まで昇温し、メタクリル酸メチ
ル43g1メタクリル酸n−ブチル20g、アクリル酸
n −ブチル18g、メタクリル酸3g1メタクリル酸
2ヒドロキシエチル16 g z n−ドデシルメルカ
プタン0.2g、アゾビスイソブチロニトリル1gから
なる混合物を3時間かけて滴下した。滴下終了後、0.
 5時間ごとに3回、アゾビスイソブチルニトリル0.
2gとイソプロピルアルコール2gを添加し、さらに5
時間重合の後、室温まで冷却し、アクリル樹脂AC−1
を得た。
(2)  AC2〜AC−5の調製方法モノマー組成が
第1表に示すように変わる以外はAC−1と同様にして
調製した。また、AC−1〜AC−5の加熱残分(%)
と酸価(■/KOH)も併せて第1表に示した。
第      1 表 原     料 イソプロピルアルコール n−ブタノール メチルメタクリレート n−メチルメタクリレート 2−エチルへキシルメタクリレート n−ブチルアクリレート メタクリル酸 2−七ドロキシエチルメタクリレート n−ドデシルメルカプタン アゾビスイソブチロニトリル : A I BNイソプ
ロピルアルコール   :IPAC−1 30,4 15,6 C−2 30,4 15,6 C−3 30,4 15,6 C−4 30,4 15,6 合計 酸価(mg/KOH) 加熱残分(%) 153.8 19.57 65.0 153.8 32.82 65.0 153.8 52.19 65.0 153.8 52.19 65.0 153.8 B5.23 65.0 2 変性用アクリル重合体〔1〕の調製(1”MP−1
の調製方法 1の(1)で調製されたアクリル樹脂AC−1゜153
.8gの入ったフラスコ中にメタクリル酸グリシジル1
.38g、パラメトキシフェノール0.276mg、テ
トラn−ブチルアンモニウムブロマイド6.9mg、n
−ブチルアルコール13.77gから成る混合物を入れ
、適時、サンプリングを行い、酸価を測定しながら90
℃で5時間反応の後、室温まで冷却した。
(2)  M P −2〜MP−8の調製方法原料組成
が第2表に示すように変わる他はMP−1と同様に調製
した。また、MP−1〜MP−8の加熱残分(%)、酸
価(m g / K OH)および酸価指数(変性用ア
クリル重合体の酸価/アクリル樹脂(A)の酸価)も併
せて第2表に示した。
第2表より明らかなように、MP−1、MP−2、MP
−4、MP−6、MP−7は、酸価指数の点で本発明に
好適な変性用アクリル重合体とはいえない。
第2表 変成用アクリル重合体[1]の調製 側    料 C−1 C−2 C−3 C−4 C−5 グリシジルメタクリレート パラメトキシフェノール(本10E−4)テトラn−ブ
チルアンモニウムブロマイドn−ブチルアルコール P−1 153,8 1,3B 2.76 0.0O1li9 13.77 P−2 153,8 !、38 2.76 0.0089 13.77 P−3 153,8 1,38 2,76 0,0069 13、“n P−4 153,8 0,48 0,92 Q、0023 13.77 P−5 tsa、s 】、38 2.76 0.0089 13.77 P−6 153,8 番、14 2.76 0.0QB9 13.77 P−7 +53.8 4.14 8.28 0.0207 ■5.6 P−8 +53.8 1.38 2.7B 0.0Qlli9 13.77 合計 酸価(mg/KOH) 酸優指鼓 加熱残分(%) 189.0 +4.12 0.721 60.0 +8L0 27.18 0.833 60.0 189.0 48.73 0.898 60.0 1B8.0 50.37 0.985 58.8 1B9.0 番B、73 0.898 60.0 171.7 46.73 0.898 60.6 +73.8 48.87 0.749 Bo、0 189.0 59.78 0.916 60.0 a 電着塗料用樹脂組成物の調製 (1)実施例1の調製方法 2の(2)で調整された変性用アクリル重合体MP−3
を、攪拌機、温度計および還流冷却器を備えたフラスコ
に169g仕込み、90℃に昇温する。フラスコにメタ
クリル酸メチル63g、メタクリル酸n−ブチル45g
1メタクリル酸2.22−トリフルオロエチル30g、
γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン12g
1アゾビスイソブチロニトリル1.5g、イソプロピル
アルコール3gから成る混合物を3時間かけて滴下する
。滴下終了後、0.5時間毎に3回、アゾビスイソブチ
ロニトリル0.3gとイソプロピルアルコール3gを添
加し、さらに3時間重合した後、室温まで冷却して電着
塗料用樹脂組成物を調製した。
(2)実施例2〜10および比較例1〜ユ○の調製方法 実施例1の方法において、原料組成が第3表に示すよう
に変わる以外は、すべて同様にして電着塗料用樹脂組成
物を調製した。
(3)比較例11〜14の調製方法 実施例1の方法において、変性用アクリル重合体MP−
3をAC−1<比較例11)およびAC3(比較例13
)に変える以外は、同様にして電着塗料用樹脂組成物を
調製した。
また、比較例12では、AC−1を、比較例14では、
A C−3をそれぞれ電着塗料用組成物として使用した
第   3   表    そのl 原    料 P−1 P−2 P−3 P−4 P−5 P−6 P−7 P−8 C−1 C−3 メチルメタクリレート n−ブチルメタクリレート n−ブチルアクリレート 2.2.2− )リフルオロエチルメタクリレートβ−
(へ°−フルオaオクチh)エチルメタクリレートγ−
メタクリロキシプロピルトリメトキンンランア/ビスイ
ンブテロニトリル イソプロビルアルコール 第   3   表    その2 原    料 P−1 P−2 P−3 P−4 P−5 P−6 P−7 P−8 C−1 C−3 メチルメタクリレート n−ブチルメタクリレート n−ブチルアクリレート 2.2.2− ) +7フルオロエチルメタクリレート
β−(^°−フルオUオクチル)エチルメタクリレート
γ−メタクリロキシプロピルトリメトキンシランアノ′
ビスイノブチロニトリル イソプロビルアルコール 頷 2.4 10.5  42   168    74.25  
85.5  63    837.5   30   
120    45    45    45    
45゛80 4.5   2    8    32     0.
75  12    12    122.4   0
.4    L、6    B、4    2.4  
 2.4   2.4   2.4+G7.4 171.7 173.5 1.3   378    75 0.9   270    45 0.2    72 0.049    +4.4 0.248  72 第   3   表    その3 E実験例1コ No、原 料 P−1 P−2 P−3 P−4 P−5 P−6 P−7 P−8 C−1 C−3 メチルメタクリレート             鑓n
−ブチルメタクリレート           45n
−ブチルアクリレート 2.2.2−トリアルオロエチルメタクリレート   
 頷β−(に−7HNtクチh)エチルメタクリレート
γ−メタクリロキシブpピルトリメトキシシラン12ア
ゾビスイソブチロニトリル          25番
イノプロピルアルコール            12
+1 12 13 14 +53.8153.8 153.8153.8 粍 田 2、番 (1)ED−0の調製方法 実験例1の電着塗料用樹脂組成物333.4gにトリエ
チルアミン1.15gとn−ブタノール20.63gを
添加し、イオン交換水2138゜8gを徐々に加え電着
塗料ED−0を得た。
<2)ED−1の調製方法 実験例1の電着塗料用樹脂組成物に、メラミン樹脂(商
品名サイメル1130、三井サイアナミツド社製)62
.5gとn−ブタノールLogを入れ、30分攪拌混合
の後、トリエチルアミン7.15.、gとn−ブタノー
ル10.63gを添加し、イオン交換水2076.3g
を徐々に加え電着塗料ED−1を得た。
(3)ED−2〜22の調製方法 原料組成が第4表および第5表に示すように変わる以外
はED−1と同様にして調製した。
用いて電着実験を行った。(ただし、比較例9および比
較例10は重合中にゲル化し、ED−11とED−12
は電着塗料の作成中にゲル化して塗料にできなかった。
) 電着条件は、塗料温度21℃、電圧150■とし、クー
ロン管理により塗膜厚が一定になるように陽極酸化処理
し、ブロンズ着色したアルミニウム押出し形材に電着塗
装し、性能試験型片を得たJIS  H8602に準拠
して行った塗膜性能試験結果を第4表および第5表に示
す。
第 表 実 項 目 実施例1 実施例2 電 実施例3 着 実施例4 塗 実施例5 順 実施例6 用 実施例7 樹□8 脂 実施例9 実施例10 メラミン樹脂 n−ブチルアルコール トリエチルアミン 脱イオン水 ED−0 ED−1 ED−2 ED−3 ぷ弼、4 333.4 束、4 62.5   82.5   62.5加、83   
20.83   20.83  20.837.15 
  7.15   7.15   7.15213EL
8  207B、3  2076.3  2078.3
外   観−II        O 韻厚(μm)10 光沢(%)80 付着性       +00/+00 鉛筆引っかき抵抗性   鮒 耐アルカリ性(188hrs)   10耐酸性(IB
8hrs) IQ 促進耐候性:光沢保持率 +00 (2000hrs) :変色(ΔE)   0.1D−
4 9B4 31.25 圀、83 7.15 彊神、6 施 ED−5 278,8 印 加、83 7.15 Ifldo、6 ED−6 加、83 7.15 4239.8 例 ED−7 に、5 加、83 7.15 2076.3 ED−8 に、5 回、63 7.15 2076.3 ED−9 工釣、4 8.5 加、83 7.15 2076.3 ED−10 に、5 加、83 9.15 2074.3 本1)O:下地不良の隠蔽性に優へきわめて良好な韻外
観Δ:ダイス目か目立ち、下地腐食部分はガス肌の異常
析出塗膜外観口:下地の色ムラ・不良部分が目立ち、ダ
イス目を際立たせる塗膜外観、第 表 比 較 例 項 目 比較例1 ED−11 ぶ(,4 ED−12ED +3  ED−+4  ED−15ED−16ED−1
7ED−+8 ED−19ED−20ED−21D−2
2 着 比較例4 塗 比較例5 樹 比較例8 脂 比較例10 比較例11 比較例12 比較例13 メラミン樹脂 n−ブチルアルコール トリエチルアミン 脱イオン水 外   観。
塗膜厚(μm) 光沢(%) 付着性 鉛l引っかき抵抗性 耐アルカリ性(188hrs) 耐酸性(168hrs) 促進耐候性:光沢保持率 (2000hrs) :変色(ΔE) 昭、5 加、83 2.16 2081.3 舵、5 加、63 4.16 2079.3 25.75 20、B3 7.15 反H01 1155,4 λ追 加、83 7.15 8&追、8 333.4 羽、5 加、63 7.15 207B、3 333.4 62.5 加、83 7.15 2076.3 羽、5 加、83 7.15 2078.3 62.5 0J3 7.71 2077.4 に、5 20.83 2、別 2095.7 加、0 2.99 797.6 153.8 62.5 20.83 7.94 2090.7 加、83 7.15 7!l12.8 [実験例2] 容器に、酸価20、水酸基価70を有する電着塗装用フ
ッ素樹脂溶液(商品名 ルミフロンLF−926旭硝子
社製)120部、メトキシブトキシ混合メチロールメラ
ミン(商品名 サイメルー1130 三井サイアナミツ
ド社製)18部を仕込み攪拌を行い、混合した。次いで
、攪拌を続けながらトリエチルアミン3.7部を添加し
た後、さらに脱イオン水を758.3部加えてエマルシ
ョン化した。ついでこのエマルションに、電着塗料ED
−0を94.3部加え、十分に混合してフッ素樹脂電着
塗料組成物を調製した。
この電着塗料組成物を調製直後及び1力月間密閉室温放
置した後、電着塗装を行ったところ、いずれも美麗な外
観を有するフッ素樹脂電着塗膜が得られた。
なお、ED−0を配合しない場合は、1力月間密閉室温
放置した後、異常電着が生起した。
[発明の効果] 以上のようにして調製される本発明の電着塗料用樹脂組
成物を用いた電着塗料は、耐候切に優れ、耐薬品性が良
好であり、基材の隠蔽性にすぐれた性能を有しているこ
とがわかる。
さらに、他の電着塗料、特にフッ素樹脂電着塗料に混合
することにより、塗料の経時変化による異常電着を抑止
する効果を奏するものであって、産業上極めて有用であ
る。
特許出願人  ハニー化成株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)側鎖炭素原子数が1〜12の(メタ)アクリル酸
    エステル単量体67〜89重量%、(b)α,β−不飽
    和カルボン酸3〜12重量%、(c)水酸基含有(メタ
    )アクリル酸エステル8〜25重量%とからなる合計で
    100重量%の単量体組成を重合させて得られるアクリ
    ル樹脂(A)と、該アクリル樹脂(A)と反応させ、酸
    価が0.70〜0.95となるように配合される(メタ
    )アクリル酸グリシジル(B)とからなる変性用アクリ
    ル重合体〔1〕20〜95重量%と、該変性用アクリル
    重合体〔1〕の存在下に、(イ)側鎖炭素原子数が1〜
    12の(メタ)アクリル酸エステル単量体10〜94.
    5重量%、(ロ)側鎖炭素原子数が1〜12の(メタ)
    アクリル酸(パー)フルオロアルキルエステル5〜80
    重量%、(ハ)ラジカル反応性オルガノアルコキシシラ
    ン0.5〜10重量%とからなる合計で100重量%の
    単量体組成物〔2〕5〜80重量%を反応させて得られ
    る電着塗料用樹脂組成物。
JP11574890A 1990-05-07 1990-05-07 電着塗料用樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2920254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11574890A JP2920254B2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 電着塗料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11574890A JP2920254B2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 電着塗料用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413781A true JPH0413781A (ja) 1992-01-17
JP2920254B2 JP2920254B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=14670082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11574890A Expired - Fee Related JP2920254B2 (ja) 1990-05-07 1990-05-07 電着塗料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2920254B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201881A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Jsr Corp アルカリ可溶性重合体、着色層形成用感放射線性組成物、カラーフィルタおよび液晶表示素子
JP2015143334A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 大阪有機化学工業株式会社 クリヤーコート組成物
FR3101354A1 (fr) * 2019-10-01 2021-04-02 Arkema France Sous-couche neutre pour copolymère à blocs et empilement polymérique comprenant une telle sous-couche recouverte d’un film de copolymère à blocs
FR3101355A1 (fr) * 2019-10-01 2021-04-02 Arkema France Sous-couche neutre pour copolymère à blocs et empilement polymérique comprenant une telle sous-couche recouverte d’un film de copolymère à blocs

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201881A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Jsr Corp アルカリ可溶性重合体、着色層形成用感放射線性組成物、カラーフィルタおよび液晶表示素子
JP2015143334A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 大阪有機化学工業株式会社 クリヤーコート組成物
FR3101354A1 (fr) * 2019-10-01 2021-04-02 Arkema France Sous-couche neutre pour copolymère à blocs et empilement polymérique comprenant une telle sous-couche recouverte d’un film de copolymère à blocs
FR3101355A1 (fr) * 2019-10-01 2021-04-02 Arkema France Sous-couche neutre pour copolymère à blocs et empilement polymérique comprenant une telle sous-couche recouverte d’un film de copolymère à blocs
WO2021064328A1 (fr) * 2019-10-01 2021-04-08 Arkema France Sous-couche neutre pour copolymere a blocs et empilement polymerique comprenant une telle sous-couche recouverte d'un film de copolymere a blocs
WO2021064329A1 (fr) * 2019-10-01 2021-04-08 Arkema France Sous-couche neutre pour copolymere a blocs et empilement polymerique comprenant une telle sous-couche recouverte d'un film de copolymere a blocs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2920254B2 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2411466B1 (de) Zusammensetzung umfassend als wässrige dispersion vorzugsweise benzophenon-haltige (meth)acrylatpolymere in mischung mit von diesen verschiedenen (meth)acrylatpolymeren sowie die verwendung der zusammensetzung
US4849480A (en) Crosslinked polymer microparticle
US7695770B2 (en) Coating binder polymer and coatings
JP5229367B2 (ja) アクリル−フッ素複合重合体粒子
DE69305256T2 (de) Wässrige Dispersionszusammensetzung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH0413781A (ja) 電着塗料用樹脂組成物
AU6957000A (en) Emulsion polymers
JP4609816B2 (ja) 水性一時保護塗料組成物
JPH04202382A (ja) 含フッ素艶消し電着塗料用樹脂組成物
JPH06122734A (ja) 耐久性塗料用合成樹脂水性エマルジョン
JP3685280B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0455480A (ja) 熱硬化被覆組成物
JPH0625595A (ja) コーティング用組成物
JP2542813B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH04331265A (ja) 水性被覆組成物
JPH09221525A (ja) 水性エマルションポリマー
JPS6256171B2 (ja)
JPH11343449A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2997851B2 (ja) 含フッ素アニオン電着塗料用樹脂組成物
JP2000080324A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP6105354B2 (ja) 積層塗膜
JP6839311B2 (ja) 塗料用水性樹脂組成物
JP2018080297A (ja) 水性塗料組成物
JPH062790B2 (ja) 非水分散型樹脂組成物の製造方法
JPS627230B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees