JPH04202382A - 含フッ素艶消し電着塗料用樹脂組成物 - Google Patents

含フッ素艶消し電着塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04202382A
JPH04202382A JP32979490A JP32979490A JPH04202382A JP H04202382 A JPH04202382 A JP H04202382A JP 32979490 A JP32979490 A JP 32979490A JP 32979490 A JP32979490 A JP 32979490A JP H04202382 A JPH04202382 A JP H04202382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
acrylic
weight
polymer
electrodeposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32979490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2997852B2 (ja
Inventor
Kazuji Kageishi
一二 影石
Shuichi Nagahata
長畠 周一
Yuki Kanayama
金山 由紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honny Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Honny Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honny Chemicals Co Ltd filed Critical Honny Chemicals Co Ltd
Priority to JP2329794A priority Critical patent/JP2997852B2/ja
Publication of JPH04202382A publication Critical patent/JPH04202382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2997852B2 publication Critical patent/JP2997852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は塗料の安定性、電着特性に優れ、美麗な塗膜外
観を形成する耐候性、耐薬品性などの物理的、化学的性
質に均衡のとれた性能を発揮する含フッ素艶消し電着塗
料組成物に関するものである。
(従来の技術) 含フッ素アニオン電着塗料はカルボキシル化された含フ
ッ素重合体をアンモニアまたは有機アミンで中和した後
、機械的に水分散液とし、アニオン電着塗料としている
。通常、導電性物品(主として陽極酸化されたアルミニ
ウム製品)を陽極とし、陰極との間に電圧を印加するこ
とで塗装を行っている。
(発明が解決しようとする課題) 従来、前記電着塗料組成物が塗料化された初期は、塗料
仕上がりも良好でフッ素樹脂に由来する数々の優れた塗
膜性能が期待されるが、塗料化されてから保存時間を経
るにしたがって、塗装仕上がり外観が悪化するのが常で
あった。同時に、塗膜厚も所望する塗膜性能を発揮する
だけのものが得られなくなり、事実上工業化するには不
適当な素材であった。
艶消し電着塗装では、これらの現象が概ね悪い方向に拡
大され、さらに問題の解決を困難としていた。
本発明は、従来技術における問題点を解消し、安定性、
電着特性に優れ、美麗な塗膜外観を形成する耐候性、耐
薬品性などに優れた含フッ素艶消し電着塗料組成物を提
供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは問題点解決のために鋭意研究検討の結果、
含フッ素艶消し電着塗料組成物の構成成分としてコアシ
ェル構造を有するアクリルミクロゲルを添加することに
より優れた艶消し作用が示されることを知見し、本発明
を完成するに至った。
すなわち、本発明は (1)(メタ)アクリル酸フルオロアルキルエステルを
共重合してなる重合体を枝ポリマーとする酸価20〜6
5 mg KOH/ g−Re sinのアクリルグラ
フト共重合体(A)3〜45重量%、含フッ素重合体(
B)30〜85重量%、完全アルキルエーテル型メラミ
ン樹脂(C)10〜40重量%とからなる合計で100
重量%の含フッ素電着塗料(D)50〜80重量%と、
コアシェル構造を有するアクリルミクロゲル(E)20
〜50重量%とからなる含フッ素艶消し電着塗料組成物
(2)含フッ素電着塗料(D)が、アクリルグラフト共
重合体(A)を無機、または有機アミノ化合物でカルボ
ン酸の50〜100%を中和し、水中に乳化、分散した
後、該重合体を乳化、分散剤として使用し、含フッ素重
合体(B)、完全アルキルエーテル型メラミン樹塗料組
成物。
(1)記載の含フッ素艶消し電着塗料組成物。
を要旨としている。
(作用) 本発明の構成と作用を説明する。
側鎖炭素原子数が1〜12のフルオロアルキル(メタ)
アクリル酸エステル単量体には、アクリル酸2,2.2
−トリフロロエチル、メタクリル酸2,2.2−トリフ
ロロエチル、アクリル酸β−(パーフルオロオクチル)
エチル、アクリル酸2.2,3.3−テトラフルオロプ
ロピル、アクリル酸2,2,3,4,4.4−へキサフ
ルオロブチル、アクリル酸3 [4[1−トリフルオロ
メチル−2,2−ビス[ビス(トリフルオロメチル)フ
ルオロメチル]エチニルオキシ]ペンゾオキシコ2−ヒ
ドロキシプロピル、メタクリル酸β−(パーフルオロオ
クチル)エチル、メタクリル酸2゜2 、 3 、 3
−テトラフルオロプロピル、メタクリル酸2.2,3,
4,4,4−へキサフルオロブチル、アクリル酸3[4
[1−トリフルオロメチル−2,2−ビス[ビス(トリ
フルオロメチル)フルオロメチルコエチニルオキシ]ペ
ンゾオキシコ2−ヒドロキシプロピルなどがあり、該単
量体は単独で使用しても、2種以上の混合物として使用
しても良い。
該単量体は含フッ素重合体を水中に安定に乳化、分散す
る際、相客化セグメントを形成するにあたり重要な役割
を演じる。また、塗膜の耐候性、耐汚染性を向上し、基
材の不良(ダイスマーク、腐食、擦り傷など)を隠蔽す
る作用を有する。
枝ポリマー中で、該単量体は5〜90重量%使用するの
が好ましい。5重量%未満の使用量では相客化セグメン
トとしての効果が不足し、塗料の安定化が図れな番\。
また、塗料の光沢度の調整が困難であり、任意の光沢度
を有する電着塗料が得難くなる。90重量%を超える使
用量では塗料の泡立ちが多くなり、電着塗装時泡の巻き
込み、付着による塗膜外観不良の発生が頻繁になって好
ましくない。
アクリルグラフト共重合体(A)は、(メタ)アクリル
酸フルオロアルキルエステルおよび共重合可能なその他
の(メタ)アクリル酸エステル単量体とを共重合してな
る、酸価5〜20mgK○H/g−Resin、水酸基
価20〜100mgKOH/g−Res i nの含7
”/素アクリル重合体の存在下、適当な触媒、重合禁止
剤を使用して、(メタ)アクリル酸グリシジルを反応さ
せポリマー酸価をO〜15mgKOH/g−Res i
nとし、ポリマー側鎖にラジカル重合性二重結合を導入
した後、該ポリマーの存在下に(メタ)アクリル酸フル
オロアルキルエステルを共単量体とする単量体化合物を
ラジカル重合することにより調製される。前駆体となる
(メタ)アクリル酸フルオロアルキルエステルおよび共
重合可能なその他の(メタ)アクリル酸エステル単量体
とを共重合してなる、酸価5〜20mgKOH/g−R
es in1水酸基価20〜100mgKOH/g−R
esinの含フッ素アクリル重合体は、(メタ)アクリ
ル酸グリシジルを反応させた後、酸価がO〜15mgK
OH/g−Res i nとなることが重要な要件であ
る。これ以外の酸価では、次工程の反応でゲル化したり
、粘性が変化して塗装原料とし、て甚だ厄介である。ま
た、含フッ素重合体およびメラミン樹脂を水中に乳化、
分散する場合にも、安定な分散液が得難く不適当である
。さらに、艶消し電着塗料として所望の光沢値を得るこ
とが難しくなり、塗膜性能をいたずらに悪化させるのみ
に陥る危険性がある。
アクリルグラフト共重合体(A)にカルボン酸を導入し
、あるいは、水酸基を導入するために、アクリル酸、メ
タクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、アクリル酸2−
ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル
、アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸2
−ヒドロキシプロピルなどが好適に使用される。
また、アクリルグラフト共重合体(A)を調製するのに
使用される(メタ)アクリル酸エステル単量体には、ア
クリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アク
リル酸n−プロピル、アクリル酸i−プロピル、アクリ
ル酸n−ブチル、アクリル酸i−ブチル、アクリル酸t
−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸
ラウリル、アクリル酸トリデシル、アクリル酸2−ヒド
ロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、メ
タクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル
、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸i−プロピ
ル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸i−ブチル
、メタクリル酸t−ブチル・メタクリル酸2−エチルヘ
キシル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸トリデシ
ル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸
2−ヒドロキシプロピルなどがあり、該単量体は単独で
使用しても、2fa以上の混合物として使用しても良い
。該単量体のうちでは、特に側鎖炭素原子数が1〜4個
のメタクリル酸エステルが好ましい。
この際に限り、良好な耐候性が得られる。
アクリルグラフト共重合体(A)は酸価2o〜65mg
KOH,/g−Res i nであることが肝要である
。酸価が20mgKOH/g−Res in以下では、
十分な塗料安定性が得られず、また、横吊りラインの場
合形材の上下面で光沢差が生じ好ましくなり。酸価が6
5mgKOH/g−Resin以上では、塗膜外観に及
ぼす数多くのよい面があり捨てがたいものがあるが、耐
薬品性、特に耐アルカリ性が極めて悪くなり好ましくな
い。
アクリルグラフト共重合体(A)は前記中間体の合成を
除けば、イソプロピルアルコール、エチレングリコール
モノブチルエーテルなどの親水性有機溶剤を溶媒とし、
過酸化ベンゾイル、t−ブチルパーオキシ−2−エチル
ヘキサノエートなどの有機過酸化物、アゾビスイソブチ
ロニトリル、アゾビス(2−メチルブチロニトリル)な
どのアゾ化合物を重合開始剤として使用し、60〜10
0℃で溶液重合により調製される。前記中間体の合成で
は、触媒としてテトラブチルアンモニウムブロマイド、
テトラエチルアンモニウムクロライドなどの4級アンモ
ニウム塩が、重合禁止剤として4−メトキシフェノール
、t−ブチルカテコールなどのハイドロキノン類とジラ
ウロイルジチオプロピオネートなどのイオウ化合物との
組合せが好適である。前記触媒は反応物濃度の0.02
〜5.0重量%が、重合禁止剤は反応物濃度の0゜02
〜2.0重量%が好ましい。
アクリルグラフト共重合体(A)は3〜45重量%使用
される。3重量%以下の使用量では、乳化、分散作用が
不十分で安定な電着塗料が得られない。45重量%以上
の使用量では、塗膜にピンホールができやすく、また、
塗料粘度が高くなってウォーターマークなどが発生しや
すくなり好ましくない。
アクリルグラフト共重合体(A)は界面活性剤としての
作用により含フッ素重合体を、化学的、物理的に保護す
る働きがあり(界面化学研究会・ソフト技研出版部企画
編集「新界面活性剤の機能作用の解明とその応用製品の
開発総合技術資料集」812〜813ページ、経営開発
センター出版部、1980)、この結果、含フッ素艶消
し電着塗料が安定化されるものと考えられ、優れた耐薬
品性、耐候性、耐汚染性などが発揮されるものと判断さ
れる。
塗装用の含フッ素重合体はすでに公知である。
た、とえば、ルミフロンLF−200,LF−300、
LF−926(以上旭硝子■の商品)などがある。本発
明によればいずれの含フッ素重合体も使用可能であるが
、アニオン電着塗装ということもあり、特に側鎖にカル
ボン酸、水酸基を有し、希釈溶剤が親水性であるLF−
926などが好適である。
該重合体は30〜85重量%使用される。使用量が30
重量%以下では、含フッ素重合体特有の耐候性、耐薬品
性などが損なわれ、85重量%以上では、塗料の安定性
が悪くなるばかりか、塗膜外観がいわゆる艶消し塗膜で
なくなり好ましくない。
完全アルキルエーテル型メラミン樹脂には、サイミル2
36、サイミル238、サイミル285、サイヌル11
30.サイメル1123、サイミル1133(以上、サ
イサイアナミドの製品)、二カラツクN−9604、二
カラツクN−9804、二カラツクN−9805、二カ
ラツクN−7715、二カラツクN−8602、ニカラ
ツクMX−40(以上、三相ケミカルの製品)などがあ
り、該化合物は単独で使用しても、2種以上の混合物と
して使用しても良い。
該化合物は架橋剤として塗膜に強度と、耐久性を与える
作用がある。
該化合物は、10〜40重量%使用される。10重量%
未満の使用量では塗膜強度が不十分であり、40重量%
を超える使用量では含フッ素樹脂本来の性能が損なわれ
耐候性が悪化するので好ましくない。
本発明により実施される含フッ素電着塗料(D)は、ア
クリルグラフト共重合体(A)、含フッ素重合体(B)
、完全アルキルエーテル型メラミン樹脂(C)を十分に
攪拌混合した後、アンモニア、ジエチルアミノエタノー
ル、トリエチルアミン、ジェタノールアミン、トリエタ
ノールアミン、モルホリンなどの無機、有機アミンでア
クリルグラフト共重合体(A)、含フッ素重合体(B)
を中和した後、必要に応じてイソプロピルアルコール、
エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリ
コールモノブチルエーテルなどの有機溶剤を加え、徐々
にイオン交換水を添加し、分散、転相、乳化することに
よって作製される。
さらに本発明の第2項に示されるように、請求項(1)
記載の含フッ素電着塗料(D)が、アクリルグラフト共
重合体(A)を無機、または有機アミノ化合物でカルボ
ン酸の50〜10’O%を中和し、水中に乳化、分散し
た後、該重合体を乳化、分散剤として使用し、含フッ素
重合体(B)、完全アルキルエーテル型メラミン樹脂(
C)を水中に乳化、分散し調製することにより記述の効
果はより顕著で確かなものとなる。
含フッ素電着塗料(D)は50〜80重量%使用される
。50重量%以下の使用量では、塗膜がカス肌状になり
やすく、また、光沢が低くなりす−ぎ好ましくない。8
0重量%以上の使用量では、塗膜光沢が高くいわゆる艶
消し電着塗料としては不適当である。
コアシェル構造を有するアクリルミクロゲル(E)もま
た広く知られており、本発明に用いるアクリルミクロゲ
ルもそれら一連の市販品から任意に選択され、これで艶
消し電着塗料の初期の目的は達成することができる。ア
クリルミクロゲル(E)は、一般に乳化重合により調製
される。−例として、特開昭53−58554号公報、
特開昭58−52368号公報、特開昭5.1−129
449号公報、特開昭62−9246号公報、特開昭5
7−30129号公報などがある。
コアシェル構造を有するアクリルミ・フロゲル(E)は
20〜50重量%使用される。使用量が20重重量以下
の場合には、所定の光沢度が達成されず、艶消し電着塗
料としては不適当である。
使用量が50重量%以上では、塗膜がザラつき平滑感が
失われて、耐薬品性、耐候性などが悪化し好ましくない
さらに、本発明の第3項に示されるように、ア、クリル
ミクロゲルが酸価15〜60mgKOH/g−Resi
nであるとき、本発明になる艶消し電着塗料は塗料の安
定性、電着特性に一段と優れ、安定して美麗な塗膜外観
が得られる艶消し電着塗料が作製可能となる。酸価が、
15 mg KOH/ g−Resin以下の場合には
、被塗物の部位により光沢バラツキが生じやすく、特に
横吊りの場合にこの傾向が顕著となり好ましくない。酸
価が60mgKOH/g−Res in以上の場合には
、塗膜の耐薬品性、特に耐アルカリ性が悪化する。
コアシェル構造を有するアクリルミクロゲルは、図1の
ような形態であることが理想的である。(図は模式図で
あり、実態とは異なる。)すなわち、コア層は架橋した
ゴム質からなり、シェル層は官能基(−COOH,70
H)を有する機能性ポリマーで構成され、コアーシェル
間はグラフト的に結合されているコア。シェルタイブの
アクリルミクロゲルである。本構造のアクリルミクロゲ
ルを使用するとき、塗膜の仕上がりとも、最も優れたも
のが得られる。
艶消し電着塗料は、前記含フッ素電着塗料(D)とアク
リルミクロゲルを混合することにより容易に調製される
。電着塗装は、通常、導電性物品(主として陽極酸化さ
れたアルミニウム製品)を陽極とし、陰極との間に電圧
を印加することによりなされる。被塗物のラッキング方
法は縦吊り、横吊りなどに分かれるが、一般に陽極酸化
、純水水洗、湯洗、純水水洗、風乾、なじみ、通電、液
中放置、液切り、R○水洗、水切り、風乾、焼き付けの
工程で電着塗装は実施される。湯洗は1〜5分、70〜
95℃で、純水水洗は常温で1〜10分で、風乾は常温
で5〜10分で、一般に行われている。電着工程は、な
じみ、通電、液中放置に分けることができるが、塗料浴
温18〜26℃で実施されるのが一般的であり、なじみ
は0〜3分、通電は1〜10分、液中放置は30秒〜3
分行われている。後工程の液切りは常温または加温下(
25〜50℃)に3〜20分行われる。焼き付けは16
0〜220℃で20〜40分実施される。以上の工程は
あくまで一般的な態様を述べたものであり、ケース・パ
イ・ケースでより適した一工程に組み立てられるのが普
通である。
本発明の電着塗料を使用する際には、塗装ラインの状態
、環境、被塗物の状況などにより種々変化、対応が可能
である。
(実施例および比較例) [1]アクリルグラフト共重合体(A)の調製(1)温
度計、攪拌装置、還流冷却装置を備えた3ρ四つロフラ
スコに、イソプロピルアルコール472.2g、n−−
ブチルアルコール157.4gを仕込み、還流温度(約
90℃)に昇温する。
トリフルオロエチルメタクリレート480.Og。
n−ブチルメタクリレ−h504.Og、アクリル酸2
4.0g、アクリル酸2−ヒドロキシェチル192.0
g、アゾビス(2−メチルブチロニトリル)12gの混
合物を180分でフラスコ内に滴下する。滴下終了1時
間後に、イソプロピルアルコール36.0g、アゾビス
(2−メチルブチロニトリル)3.6gの混合物を5分
間で仕込む。この後30分ごとにイソプロピルアルコー
ル36.0g、アゾビス(2−メチルブチロニトリル)
3.6gの混合物を3回仕込む。全ての開始剤を仕込み
終了したら、120分間重合を継続し、ジプロピレング
リコールモノプロビルエーテル400gを仕込み、冷却
する。得られた前駆体ポリマーは固形分50%、酸価1
5.6mgKOH/g−Resinであった。
(2)  (1)と同様のフラスコに、得られた前駆体
ポリマー2400g、グリシジルメタクリレート20.
8g、テトラブチルアンモニウムブロマイド6.1g、
4−メトキシフェノール2.44g、ジラウロイルチオ
ジプロピオネートl、 22g、n−ブチルアルコール
11.0gを仕込み還流温度(約95℃)に昇温する。
攪拌しながらこの温度で8時間反応を行い、ポリマー側
鎖にアクリル性二重結合を有する反応性中間体ポリマー
を得た。
得られた反応性中間体ポリマーは固形分50%、酸価8
 、 7 mg KOH/g−Re s i nであっ
た。
(3)  同様のフラスコにイソプロピルアルコール1
93.4g、n−ブチルアルコール64.5gを仕込み
、還流温度(約90℃)に昇温する。得られた反応性中
間体ポリマー576.0g、メチルメタクリレート18
7.2g、ブチルメタクリレ−4288,0g、アクリ
ル酸43.2g、アクリル酸2−ヒドロキシエチル15
3.6g、アゾビス(2−メチルブチロニトリル)1.
00gの混合物を180分で滴下する。滴下終了1時間
後に、イソプロピルアルコール19.2g、アゾビス(
2−メチルブチロニトリル)2.0gの混合物を5分間
でフラスコ内に仕込む。この後30分ごとにイソプロピ
ルアルコール19.2’g、アゾビス(2−メチルブチ
ロニトリル)2.0gの混合物を3回仕込む。常温まで
冷却し、得られたアクリルグラフト共重合体(A)は固
形分60%、酸価37mgKOH/g−Res i n
であった。
[2]含フッ素重合体(’F −1)の調製内容積20
0 m lのステンレス製攪拌器付きオートクレーブに
クロロトリフルオロエチレン35g1シクロヘキシルビ
ニルエーテル11g1エチルビニルエーテル11g1ω
−ヒドロキシブチルビニルエーテル11g1キシレン9
8g1エタノール28g、アゾビスイソブチロニトリル
0.5g、無水炭酸カリウム1.5gを仕込み、液体窒
素にて冷却して固化脱気により溶存空気を除去した後に
、65℃で16時間反応を行い、水酸基含有含フッ素重
合体を得た。
得られた水酸基含有含フッ素重合体を90℃に加熱し、
重合体100gに対して3.6gの無水コハク酸を加え
、さらに0.2gのトリエチルアミンを添加して、2時
間反応させた。得られた含フッ素重合体は減圧下に一旦
溶剤を蒸発させ、重合体固形分を単離した後、薪だにイ
ソプロピルアルコールで溶解した。
調製された含フッ素重合体は、固形分60%、酸価20
mgKOH/g−Res i nであった。
[3]実施例および比較例 実施例1 調合容器に前記合成例(1)のアクリルグラフト共重合
体1600g、す・fミルC−238(サイサイアナミ
ツド■製のメラミン樹脂)282.4g、ジプロピレン
グリコールモノプロビルエーテル117.7gを仕込み
十分に攪拌、混合を行う。
得られた樹脂2000gをよく攪拌しながらトリエチル
アミン55.4g、n−ブチルアルコール13.7g、
イソプロピルアルコール22.0gの混合物を徐々に添
加し、攪拌・混合を行う。
次いで、イオン交換水1908.9gを徐々に仕込み、
アクリルグラフト共重合体の水分散液を得る。
該水分散液1071.4gにイオン交換水428.6g
を徐々に添加し、分散、乳化用のポリマー液(SF−1
)を調製する。
調合容器に前記含フッ素重合体818.3g、サイミル
C−238を146.8g、ジブロビレングリコールモ
ノブロビルエーテル81.1を仕込み攪拌、分散する。
攪拌しながら乳化用のポリマー液(SF−1)を徐々に
添加し、含フッ素重合体、サイミルC−238を水中に
乳化する。さらに、イオン交換水448.6g、)リエ
チルアミン14.3gを加え含フッ素電着塗料の原液(
EM−1)を得る。この原液にスタフイロイドAC−7
30(コアシェル型ミクロゲル、式日薬品工業側の製品
、酸価25mgKOH/g−Resin)933.3g
を徐々に添加し、含フッ素艶消し塗料の原液(FS−1
)を得る。
電着塗料浴にイオン交換水803gを仕込み攪拌を行う
。塗料浴に前記含フッ素艶消し塗料の原液(FS−1)
を徐々に添加し、さらにジプロピレングリコールモノプ
ロピルエーテルをl1g添加して、含フッ素艶消し塗料
(PF−1)を建浴する。
実施例2 コアシェル型ミクロゲルをAC−879(武田薬品工業
■の製品、酸価52mgKOH/g  Re5in)に
変える以外は実施例1と同様にして作製した。(PF−
2) 実施例3 調合容器に前記含フッ素重合体818.3g、サイミル
C−238を146.8g1ジブロビレングリコールモ
ノブロビルエーテル81.1、トリエチルアミン14.
3gを仕込み、十分に攪拌、分散を行う。これに分散、
乳化用のポリマー液(SF−1)624.、Ogを徐々
に添加し、混合を行う。イオン交換水318.5gを徐
々に添加し含フッ素電着塗料の塗料原液(EM−2)を
得る。 電着塗料浴にイオン交換水385.7gを仕込
み攪拌しながら、含フッ素電着塗料の塗料原液(EM−
2)130.0gを添加する。さらにトリエチルアミン
o、08g、n−ブチルアルコール4.2gを添加して
含フッ素電着塗料のクリヤー成分を調製する。
電着塗料浴にさらにイオン交換水212.2gを添加し
、攪拌を行いながら、前記コアシェル型ミクロゲル ス
タフイロイドAC−730を62.2g徐々に添加する
。さらにジプロピレングリコールモノプロピルエーテル
2.8g、n−ブチルアルコール2.8gを添加して含
フッ素艶消し塗料(PF−3)を建浴する。
比較例1 調合容器に含フッ素重合体(F−1)1000g、サイ
ミルC−238を150g仕込み、攪拌、分散する。次
いで、トリエチルアミン18.4g。
エチレングリカールモノブチルエーテル150gを添加
する。攪拌しながら、イオン交換水6181.6gを徐
々に添加して含フッ素電着塗料のクリヤー成分を得る。
電着塗装浴に該クリヤー成分5200gを建浴し、これ
にイオン交換水2122gを加え、AC−730を62
2g徐々に添加し、さらにジプロピレングリコールモノ
プロピルエーテル28g、n−ブチルアルコール28g
を徐々に添加して含フッ素艶消し塗料(PF−4)を建
浴する。
比較例2 実施例1において、コアシェル型ミクロゲルの酸価をO
mgKOH/g−Res inに変える以外は同様にし
て調製した。(PF−5)[41含フッ素艶消し電着塗
料の試験 (1)塗料の安定性 アニオン電着塗料の塗料安定性、電着適性を推察するう
えで、塗料中の水溶性不純物イオンの量と経時変化、お
よび、塗料の分離、線数を試験することは重要である。
表1に試験結果を示した。
なお、イオン量はイオンクロマトグラフにより測定し、
分離、沈殿は目視で評価した。
(2)電着試験 調製された各電着塗料10℃を使用し、電着特性を試験
した。塗装装置は図2に示したものを使用し、塗装条件
は以下のとおりである。
標準電着プログラム 水洗−風乾一なじみ一通電20 mA/ dm2−3 
rim−放置−液切り一水洗26℃・3IIlifl−
予備乾燥24℃・5−一焼付け180℃・30IIin 電着試験結果および塗膜性能試験結果を表2と表3にま
とめて示す。
(発明の効果) 本発明は、以上説明した通りに構成されているから、得
られた電着塗料組成物は、安定性、電着特性にすぐれ、
美麗な塗膜外観を形成すると共に耐候性、耐薬品性など
の物理的、化学的性質に均衡のとれた性能を発揮し、加
えて所望の艶消し効果が得られ、産業上極めて有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に使用するコアシェル構造を有するア
クリルミクロゲルのモデル説明図であり、第2図は電着
塗装装置の概要図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(メタ)アクリル酸フルオロアルキルエステルを
    共重合してなる重合体を枝ポリマーとする酸価20〜6
    5mgKOH/g−Resinのアクリルグラフト共重
    合体(A)3〜45重量%、含フッ素重合体(B)30
    〜85重量%、完全アルキルエーテル型メラミン樹脂(
    C)10〜40重量%とからなる合計で100重量%の
    含フッ素電着塗料(D)50〜80重量%と、コアシェ
    ル構造を有するアクリルミクロゲル(E)20〜50重
    量%とからなる含フッ素艶消し電着塗料組成物。
  2. (2)含フッ素電着塗料(D)が、アクリルグラフト共
    重合体(A)を無機、または有機アミノ化合物でカルボ
    ン酸の50〜100%を中和し、水中に乳化、分散した
    後、該重合体を乳化、分散剤として使用し、含フッ素重
    合体(B)、完全アルキルエーテル型メラミン樹脂(C
    )を水中に乳化、分散し調製される塗料である請求項(
    1)記載の含フッ素艶消し電着塗料組成物。
  3. (3)アクリルミクロゲル(E)が酸価15〜60mg
    KOH/g−Resinである請求項(1)記載の含フ
    ッ素艶消し電着塗料組成物。
JP2329794A 1990-11-30 1990-11-30 含フッ素艶消し電着塗料用樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2997852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2329794A JP2997852B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 含フッ素艶消し電着塗料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2329794A JP2997852B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 含フッ素艶消し電着塗料用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04202382A true JPH04202382A (ja) 1992-07-23
JP2997852B2 JP2997852B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=18225333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2329794A Expired - Fee Related JP2997852B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 含フッ素艶消し電着塗料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2997852B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100500027B1 (ko) * 2002-05-10 2005-07-07 주식회사 케이씨씨 도장 온습도 영역이 확대된 자동차용 수용성 상도 도료조성물
JP2006111687A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Honny Chem Ind Co Ltd アニオン型電着塗料用組成物
US8563672B2 (en) 2010-12-17 2013-10-22 E I Du Pont De Nemours And Company Process for producing fluorinated copolymers of (meth)acrylates and (meth)acrylic acid amine complexes
US8642177B2 (en) 2012-03-20 2014-02-04 E I Du Pont De Nemours And Company Acid etch resistance for calcareous substrates
US8808868B2 (en) 2010-12-17 2014-08-19 E I Du Pont De Nemours And Company Fluorinated copolymers of (meth)acrylates and (meth)acrylic acid amine complexes
JP2015143334A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 大阪有機化学工業株式会社 クリヤーコート組成物
JP2015183105A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 日本ペイント・インダストリアルコ−ティングス株式会社 アニオン電着塗料組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100500027B1 (ko) * 2002-05-10 2005-07-07 주식회사 케이씨씨 도장 온습도 영역이 확대된 자동차용 수용성 상도 도료조성물
JP2006111687A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Honny Chem Ind Co Ltd アニオン型電着塗料用組成物
US8563672B2 (en) 2010-12-17 2013-10-22 E I Du Pont De Nemours And Company Process for producing fluorinated copolymers of (meth)acrylates and (meth)acrylic acid amine complexes
US8808868B2 (en) 2010-12-17 2014-08-19 E I Du Pont De Nemours And Company Fluorinated copolymers of (meth)acrylates and (meth)acrylic acid amine complexes
US8642177B2 (en) 2012-03-20 2014-02-04 E I Du Pont De Nemours And Company Acid etch resistance for calcareous substrates
JP2015143334A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 大阪有機化学工業株式会社 クリヤーコート組成物
JP2015183105A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 日本ペイント・インダストリアルコ−ティングス株式会社 アニオン電着塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2997852B2 (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1146580C (zh) 制备聚合物乳液及由其形成聚合物的工艺
JP3654820B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物
US11254990B2 (en) Phosphorus acid functionalized coating composition
JP2554401B2 (ja) 水性樹脂分散体および被覆用樹脂組成物
JP2001106741A (ja) 被覆用ポリマー
JPH04202382A (ja) 含フッ素艶消し電着塗料用樹脂組成物
US20040097644A1 (en) Reaction product of aqueous copolymer emulsion and polyvalent metal compound and polishing composition containing same
JPH0559309A (ja) アルカリ水溶性保護塗料用塗膜形成体
JPS5934743B2 (ja) アルミニウムおよびアルミニウム合金の艶消し塗装方法
JP3395075B2 (ja) フッ素系樹脂用水性被覆組成物
JP2920254B2 (ja) 電着塗料用樹脂組成物
JP2000007882A (ja) エマルジョン組成物
JP2018080297A (ja) 水性塗料組成物
JP2000080324A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH04202381A (ja) 含フッ素アニオン電着塗料用樹脂組成物
JP2002265853A (ja) 常温硬化型被覆組成物
JPH10279768A (ja) 水系分散体
JP2002114938A (ja) 水性塗料用樹脂組成物
JPH11166007A (ja) 含フッ素共重合体水性分散液の製造方法
JPH08231902A (ja) 艶消し電着塗料用樹脂組成物の製造方法
JPH07233340A (ja) 艶消し電着塗料用樹脂組成物
JPH04202383A (ja) 顔料入り含フッ素アニオン電着塗料組成物
JP3028627B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JP2002265858A (ja) 粉体塗料組成物及び塗膜形成方法
JP4114005B2 (ja) 研磨用水性被覆組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees